JPS6366449B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6366449B2
JPS6366449B2 JP1493881A JP1493881A JPS6366449B2 JP S6366449 B2 JPS6366449 B2 JP S6366449B2 JP 1493881 A JP1493881 A JP 1493881A JP 1493881 A JP1493881 A JP 1493881A JP S6366449 B2 JPS6366449 B2 JP S6366449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
signal
digital
holding circuit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1493881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57129515A (en
Inventor
Yoshuki Tsuchikane
Masao Kasuga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP1493881A priority Critical patent/JPS57129515A/ja
Priority to US06/345,459 priority patent/US4453255A/en
Priority to FR8201893A priority patent/FR2499334A1/fr
Priority to DE19823203910 priority patent/DE3203910A1/de
Priority to NLAANVRAGE8200453,A priority patent/NL186670C/xx
Priority to GB8203315A priority patent/GB2096432B/en
Publication of JPS57129515A publication Critical patent/JPS57129515A/ja
Publication of JPS6366449B2 publication Critical patent/JPS6366449B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデイジタル等化器に係り、アナログ―
デイジタル変換して得たデイジタル信号をデイジ
タルフイルタを用いることにより、実時間信号処
理で所定の特性等化を行ない得るデイジタル等化
器を提供することを目的とする。
従来より、デイジタルパルス変調されているデ
イジタル信号(パルス符号変調信号など)を記
録、再生するシステムなどにおいて、所定の振幅
や位相周波数特性を付与する特性等化は、デイジ
タル―アナログ変換された後のアナログ信号、あ
るいはアナログ―デイジタル変換され記録される
前のアナログ信号に対して行なわれていた。
すなわち、第1図に示す従来のデイジタル信号
記録、再生システムにおいて、入力端子1に入来
したアナログ信号はAD変換器2によりアナログ
―デイジタル変換されてデイジタル記録器3でデ
イジタル信号のまま記録されるか、あるいはアナ
ログ記録器4によりアナログ信号のまま記録され
る。デイジタル記録器3で記録されたデイジタル
信号は、デイジタル再生器5で再生された後DA
変換器6によりデイジタル―アナログ変換された
後切換スイツチ8の端子aに印加される。一方、
上記アナログ記録器4で記録されたアナログ信号
は、アナログ再生器7で再生された後切換スイツ
チ8の端子bに印加される。また切換スイツチ8
の端子cには入力端子1よりの入力アナログ信号
が印加される。
切換スイツチ8は端子a,b又はcに入来した
アナログ信号のうちの任意の一のアナログ信号を
選択出力するための切換スイツチで、その出力ア
ナログ信号を特性等化器9に印加する。特性等化
器9はアナログ信号に所定の周波数特性を付与し
て特性等化を行なう回路で、ここで特性等化され
たアナログ信号がその他の信号処理器10でレベ
ル調整等のその他の信号処理が行なわれた後出力
端子11より出力される。なお、出力端子11か
らのアナログ信号を入力端子1に印加した場合
は、特性等化されたアナログ信号を直接又はデイ
ジタル信号に変換して記録できる。
このように、従来は特性等化はアナログ信号に
対して行なつていたため、高品位に記録されたデ
イジタル信号も特性等化をする場合はDA変換器
6を通す必要があり、アナログ系を通過する際の
音質劣化(入力アナログ信号がオーデイオ信号の
場合)が避けられず、また特性等化器9自身が音
質劣化の大きな要因となつていた。このため、従
来の特性等化はアナログ―デイジタル変換して記
録する前に1度だけ行なうのが通常であつたが、
入力アナログ信号がオーデイオ信号の場合はそれ
でも再生音の品質劣化をもたらし、また特性等化
してから記録しても必ずしも所定の等化特性が付
与されて再生されるとは限らず、再生系で特性等
化を再びする必要がある場合があるなど、使い勝
手の上からも問題であつた。
本発明は上記の欠点を除去したものであり、以
下第2図乃至第4図と共にその一実施例につき説
明する。
第2図は本発明になるデイジタル等化器の一実
施例のブロツク系統図を示す。本実施例は、巡回
形デイジタルフイルタにより構成された実時間処
理可能なデイジタル等化器で、例えば次式の差分
方程式で表わされる。
yo=a0xo+a1xo-1+a2xo-2−b1yo-1−b2yo-2 zo=ATT・yo ただし、上式中、xo、xo-1、xo-2は夫々時刻
nT、(n−1)T、(n−2)Tにおける入力デ
イジタル信号、yo、yo-1、yo-2は夫々時刻nT、
(n−1)T、(n−2)Tにおける出力デイジタ
ル信号、zoは時刻nTにおける出力デイジタル信
号、a0,a1,a2,−b1,−b2,ATTは夫々乗算係
数であり、またTはデイジタル信号の標本化時間
を示す。
第2図において、入力端子12にはデイジタル
パルス変調されているデイジタル信号(1チヤン
ネル当りの信号精度nビツト、チヤンネル数J、
ただしJは自然数)が入来し、ラツチ14に保持
される。破線13で囲んだ回路部分は巡回形デイ
ジタルフイルタによる演算処理部を構成してお
り、mビツト(m≧n)の演算精度をもつ乗算器
17を含んでおり、上式に従う演算を行なう。ラ
ツチ14より取り出されたデイジタル信号は、第
1のメモリであるランダム・アクセス・メモリ
(RAM)15に印加され、ここで記憶せしめら
れる。このRAM15の記憶データは、番地書き
換えなどのため、ラツチ16,14を順次経て
RAM15に印加されて新たな番地に記憶され
る。
RAM15から読み出された入力データxoは乗
算器17に印加され、係数メモリ20からの係数
a0と乗算されてmビツトの信号とされて加減算器
22に印加保持される。次にRAM15から入力
データxo-1が読み出され、上記メモリ20からの
係数a1と乗算器17で乗算された後、加減算器2
2で加算される。以下順次、前記式に従つて−b2
×yo-2までの乗算及び加減算器22での加算が順
次行なわれ、最後にmビツトの出力デイジタル信
号yoがラツチ23,24,14を順次経てRAM
15に記憶され、時刻(n+1)Tにおいてyo-1
のデータとなる。
また、RAM15から読み出されたデイジタル
信号yoは、フエーダメモリ21からの係数ATT
と乗算され、その乗算信号zoはラツチ23を経由
して破線25で囲まれたミキサー部内の加算器2
8に印加される。なお、デイジタル等化器の素子
数、すなわち、等化のために増幅又は減衰振幅周
波数特性を付与する周波数の数がQ(Qは自然数)
のときは、入力端子18からの制御信号により係
数メモリ20の出力係数を制御すると共に、上記
の信号yoを求める動作をQ回繰り返した後、この
フエーダメモリ21からの係数ATTと乗算され
て出力デイジタル信号zoとなり、更に入力端子1
2の入力デイジタル信号、出力端子32の出力デ
イジタル信号のチヤンネル数がJ(Jは自然数)
のときは、以上のデイジタル信号zoを求める動作
をJ回繰り返す。フエーダメモリ21の出力係数
値は入力端子19よりのフエーダの操作位置に応
じた制御信号により変更せしめられる。なお、係
数メモリ20とフエーダメモリ21は第2のメモ
リを構成している。
ミキサー部25内の加算器28に印加されたm
ビツトの出力デイジタル信号zoは、ここで入力端
子26よりラツチ27を経て入来したデイジタル
信号(1チヤンネル当りの信号精度nビツト、チ
ヤンネル数K、ただしKは自然数)と加算された
後、次段の信号処理器29でmビツトからnビツ
トへの丸め処理やオーバーフローに対する保護処
理及びその他の処理を行なう信号処理が施され
る。この信号処理器29の1チヤンネル当りnビ
ツトのデイジタル信号は出力部30を構成するラ
ツチ31に保持され、かつ、これより出力端子3
2へ出力される。
一方、破線33で囲んだ回路部はタイミング部
で、必要に応じて外部のデイジタル機器と同期を
とりつつ、以上説明したような動作を各ブロツク
(例えば14〜24,27〜29,31)に行な
わせるためのタイミングパルスを発生し供給する
回路部分であり、入力端子34よりの同期入力信
号を計数する同期用入力インターフエイスを備え
たカウンタ35と、このカウンタ35の出力によ
り駆動され、各種タイミングパルスを発生するリ
ード・オンリ・メモリ(ROM)36とから成
る。
以上のすべての動作を、入出力デイジタル信号
の標本化時間Tを周期として繰り返すことによ
り、実時間処理によるデイジタル等化器が実現で
きる。
従つて、本発明をデイジタルパルス変調されて
いるデイジタルオーデイオ信号の記録、再生シス
テムに適用した場合は、第3図に示す如く、アナ
ログ系の信号処理を必要とすることなく、すべて
デイジタル信号処理でデイジタル信号の記録、再
生ができる。第3図において、入力端子37に入
来したオーデイオ信号は、AD変換器38でアナ
ログ―デイジタル変換されてデイジタルパルス変
調されたデイジタル信号とされ、直接、デイジタ
ル記録器39で記録される。記録されたデイジタ
ル信号はデイジタル再生器40で再生された後、
第2図に示す如き構成の本発明のデイジタル等化
器41でデイジタル信号に対して所定の周波数特
性が付与される。
例えば、前記式中の係数a0を0.9290643、a1
−1.9484430、a2を0.9704944、b1を−1.8150360、
b2を0.8355227とした場合は、第4図にaで示す
如き振幅周波数特性及びbで示す如き位相周波
数特性がデイジタル信号に付与される(ただし、
デイジタル信号自体のレベルや位相が変化するの
ではなく、そのデイジタル―アナログ変換出力レ
ベルや位相がabで示すような特性で変化す
るようデイジタル信号値が変化せしめられる。)。
他方、係数a0を1.0763520、a1を−1.8150360、a2
を0.8355227、b1を−1.9484430、b2を0.9704944と
した場合は、第4図にaで示す如き振幅周波数
特性及びbで示す如き位相周波数特性が付与さ
れる。ただし、第4図示特性はサンプリング周波
数50.35kHzの場合である。
デイジタル等化器41から取り出されたデイジ
タル信号は、信号処理器42に供給され、レベル
調整等された後、DA変換器43によりアナログ
信号とされて出力端子44より出力される。ま
た、デイジタル等化器41にAD変換器38より
のデイジタル信号が記録再生過程を経ないで直接
供給された場合にも、上記と同様にデイジタル信
号をそのまま特性等化することができる。また信
号処理器42より取り出された特性等化されてい
るデイジタル信号をデイジタル記録器39で記録
するようにしてもよい。
なお、第2図においてフエーダメモリ21やミ
キサー部25は省略してもよく、また本発明は上
記の実施例に限定されるものではなく、巡回形デ
イジタルフイルタの次数その他種々の変形例が考
えられるものである。
上述の如く、本発明になるデイジタル等化器
は、デイジタルパルス変調されているデイジタル
信号が供給され、これを保持する第1の保持回路
と、第1の保持回路の出力信号を記憶し、かつ、
これを読み出す第1のメモリと、この第1のメモ
リから読み出された信号を保持し上記メモリの入
力へフイードバツクする第2の保持回路と、所定
の等化特性に応じた値の係数を記憶する係数メモ
リ及びフエーダメモリのうち少なくとも係数メモ
リを有する第2のメモリと、上記第1のメモリ及
び第2のメモリの各々から読み出された信号を
夫々乗算する乗算器と、乗算器の出力信号を順次
加減算する加減算器と、この加減算器の出力信号
を保持する第3の保持回路と、第3の保持回路の
出力信号を保持しこれを第1の保持回路を経て第
1のメモリの入力へフイードバツクする第4の保
持回路と、第3の保持回路より所定ビツト数の出
力デイジタル信号を得る出力部と、上記第1乃至
第4の保持回路、上記第1及び第2のメモリ、乗
算器及び加減算器等に所要のタイミングパルスを
発生して印加するタイミング部とからなり、上記
第1の保持回路の入力デイジタル信号に対し直接
等化したデイジタル信号を出力部より出力するよ
うにしたため、従来不可能であつたデイジタル信
号をデイジタル信号のままで特性等化することが
でき、しかもこの特性等化は巡回形デイジタルフ
イルタ構成により実時間処理ででき、従来では一
旦記録されてしまつたデイジタル信号に対する信
号処理はレベル調整を除いて不可能であつたが、
本発明ではレベル調整は勿論のことアナログ変換
信号のレベル、位相を変化せしめることができ、
またデイジタルオーデイオ信号の記録再生システ
ムに適用した場合は、アナログ系を通過する際の
音質劣化を除去することができる等の特長を有す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のデイジタル信号記録、再生シス
テムの一例を示すブロツク系統図、第2図は本発
明の一実施例を示すブロツク系統図、第3図は本
発明を適用したデイジタル信号記録、再生システ
ムの一例を示すブロツク系統図、第4図は第2図
の振幅周波数特性及び位相周波数特性の一例を示
す図である。 12,26…デイジタル信号入力端子、13…
演算処理部、14,16,23,24,27,3
1…ラツチ、15…ランダム・アクセス・メモリ
(RAM)、17…乗算器、20…係数メモリ、2
1…フエーダメモリ、22…加減算器、25…ミ
キサー部、30…出力部、32…デイジタル信号
出力端子、33…タイミング部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 デイジタルパルス変調されているデイジタル
    信号が供給されこれを保持する第1の保持回路
    と、該第1の保持回路の出力信号を記憶し、か
    つ、これを読み出す第1のメモリと、該第1のメ
    モリから読み出された信号を保持し該メモリの入
    力へフイードバツクする第2の保持回路と、所定
    の等化特性に応じた夫々の値の係数を記憶する係
    数メモリ及びフエーダメモリのうち少なくとも係
    数メモリを有する第2のメモリと、上記第1のメ
    モリ及び第2のメモリの各々から読み出された信
    号を夫々乗算する乗算器と、該乗算器の出力信号
    を順次加減算する加減算器と、該加減算器の出力
    信号を保持する第3の保持回路と、該第3の保持
    回路の出力信号を保持しこれを該第1の保持回路
    を経て上記第1のメモリの入力へフイードバツク
    する第4の保持回路と、該第3の保持回路より所
    定ビツト数の出力デイジタル信号を得る出力部
    と、該第1乃至第4の保持回路、上記第1及び第
    2のメモリ、乗算器及び加減算器等に所要のタイ
    ミングパルスを発生して印加するタイミング部と
    からなり、上記第1の保持回路の入力デイジタル
    信号に対し直接特性等化したデイジタル信号を該
    出力部より出力することを特徴とするデイジタル
    等化器。
JP1493881A 1981-02-05 1981-02-05 Digital equalizer Granted JPS57129515A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1493881A JPS57129515A (en) 1981-02-05 1981-02-05 Digital equalizer
US06/345,459 US4453255A (en) 1981-02-05 1982-02-03 Characteristic control system for a digital equalizer
FR8201893A FR2499334A1 (fr) 1981-02-05 1982-02-05 Dispositif de commande de caracteristiques pour un egalisateur numerique
DE19823203910 DE3203910A1 (de) 1981-02-05 1982-02-05 Kennliniensteuereinrichtung fuer einen digitalen entzerrer
NLAANVRAGE8200453,A NL186670C (nl) 1981-02-05 1982-02-05 Karakteristiek regelstelsel voor een digitale egaliseerinrichting.
GB8203315A GB2096432B (en) 1981-02-05 1982-02-05 Characteristic control system for a digital equalizer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1493881A JPS57129515A (en) 1981-02-05 1981-02-05 Digital equalizer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57129515A JPS57129515A (en) 1982-08-11
JPS6366449B2 true JPS6366449B2 (ja) 1988-12-20

Family

ID=11874898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1493881A Granted JPS57129515A (en) 1981-02-05 1981-02-05 Digital equalizer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57129515A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02100425U (ja) * 1989-01-31 1990-08-09
JPH0423918A (ja) * 1990-05-17 1992-01-28 Kubota Corp 脱穀装置における処理物層の厚さ検出装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0923123A (ja) * 1996-08-02 1997-01-21 Sony Corp デジタルオーディオ信号の減衰装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02100425U (ja) * 1989-01-31 1990-08-09
JPH0423918A (ja) * 1990-05-17 1992-01-28 Kubota Corp 脱穀装置における処理物層の厚さ検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57129515A (en) 1982-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2110182C (en) Electronic signal encoding and decoding
US4715257A (en) Waveform generating device for electronic musical instruments
US4549289A (en) Method for correcting acoustic distortion
US4258393A (en) Picture processing method
JP3272438B2 (ja) 信号処理システムおよび処理方法
US4727505A (en) Convolution arithmetic circuit for digital signal processing
US5461604A (en) PCM digital audio signal playback apparatus
JPH0435930B2 (ja)
KR900007926B1 (ko) 디지탈 톤 제어 장치
JPS6366449B2 (ja)
EP0266159B1 (en) Digital muting circuit
EP0187540B1 (en) Noise reduction circuit for video signal
US5668746A (en) Reproduced waveform equalization circuit
US4453255A (en) Characteristic control system for a digital equalizer
JPH057903B2 (ja)
US4722009A (en) Tone restoring apparatus
US5182559A (en) Digital-analog converter with plural coefficient transversal filter
CA1253617A (en) Digital signal composing circuit for cross-fade signal processing
US5161032A (en) Velocity error generator with first-order interpolation
JPS6337969B2 (ja)
JPH0651778A (ja) 波形生成装置
JPS59207720A (ja) デジタルフイルタ
JPS6329346B2 (ja)
JPS5898793A (ja) 音声合成装置
JPH09153814A (ja) ディジタル信号処理装置及び記録装置