JPS6365075B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6365075B2
JPS6365075B2 JP19521681A JP19521681A JPS6365075B2 JP S6365075 B2 JPS6365075 B2 JP S6365075B2 JP 19521681 A JP19521681 A JP 19521681A JP 19521681 A JP19521681 A JP 19521681A JP S6365075 B2 JPS6365075 B2 JP S6365075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flavonoid
methanol
reaction
water
nax
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19521681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5899498A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19521681A priority Critical patent/JPS5899498A/ja
Publication of JPS5899498A publication Critical patent/JPS5899498A/ja
Publication of JPS6365075B2 publication Critical patent/JPS6365075B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は式 で表わされるフラボン誘導体に関するものであ
る。ただし、R1はソホロシル基、グルコシル基
または水素を意味し、R2およびR3は一方が水素
を、他方がフエルロイル基を意味する。 さらに詳しくは、本発明はO−フエルロイルグ
ルコシルケンフエロールおよびその3−O−グル
コシルもしくはソホロシル誘導体に関するもので
ある。 これらの化合物はニラの抽出物から得られ、あ
るいはこれを原料として加熱、酵素処理、酸処理
等の処理手段により得ることができ、線溶誘導活
性および/または抗アレルギー作用を有し医薬と
して期待される。 ニラ(Allium tuberosum Rottl)は、広く食
用に供されているが、その薬理作用については殆
んど知られていない。漢方ではその種子が白色帯
下、頻尿らに用いられることもあるが、その葉茎
部は全く用いられていない。またニラの成分研究
も少なく、含硫黄揮発性物質が数種知られている
が、その他の成分に関してはこれまでに殆んど報
告が見られない。 本発明者らは、ニラの葉茎部の抽出エキスから
線溶誘導作用および/または抗アレルギー作用を
もつ新規フラポノイドを単離し、フラボノイドA
と命名しした。フラボノイドAの構造は、ケンフ
エロール(kaemferol)骨格を有し、その3位に
ソホロール(sophorose)、また7位に2−フエ
ルロイルグルコース(2−feruloylglu−cose)
の結合したものである。 フラボノイドA水溶液を加熱することによりフ
エルロイル基が2位から6位に転位したフラボノ
イドBが得られ、またこのフラボノイドBを希酸
で加水分解すると3位ソホロースの脱離したフラ
ボノイドCが得られた。また、フラボノイドAを
希酸で加水分解すれば、3位ソホロースの脱離し
たフラボノイドDが得られ、さらに、フラボノイ
ドAをヘスペリジナーゼで酵素分解することによ
り、3位ソホロースから1個のグルコースの脱離
したフラボノイドEが得られた。これらの化合物
は、いずれも薬理活性を有し、かつ新規物質であ
る。 フラボノイドAを得るには、ニラの葉茎部を新
鮮のまゝあるいは乾燥したのち、水または含水有
機溶媒で抽出する。葉茎部はそのまま抽出しても
よいが、抽出効率を高めるために切断または粉砕
して用いる方が望ましい。抽出溶媒は水のみより
も、それに適量の有機溶媒、例えばメタノール、
エタノール、プロパノールなどのアルコール、ア
セトン、ジオキサンなどを添加した混合溶媒の方
が抽出効率が良い。またベンゼン、ヘキサンなど
でクロロフイルなどの色素を除去したのち、水で
抽出する方法でも良い。ただし、いづれの溶媒を
用いる場合でも、フラボノイドAが熱に対して不
安定であるため、抽出温度は室温以下であること
が望ましい。例えば、新鮮ニラ葉茎部を3乃至5
倍量の80%メタノールと室温3〜6日冷浸したの
ち、濾過して抽出液を得る。 抽出液からフラボノイドAを分離精製するには
一般の天燃物の単離に用いられる公知の手段を適
宜組合せて行うことができる。すなわち、非極性
多孔性ポリマー、デキストランゲル類、活性炭、
ポリアミド類やシリカゲル類を用いた吸着クロマ
トグラフイーや分配クロマトグラフイーが適用で
きる。また、これらのクロマトグラフイーを高速
液体クロマトグラフイー装置を用いて行うことも
できる。さらに必要によりブタノールなど適当な
溶媒を用いて再結晶することもできる。 フラボノイドAは新規物質であり、次の理化学
的性質を有する。 (イ) 性状:n−ブタノール−エタノールから再結
晶したとき、融点209〜212℃の淡黄褐色粉末晶
を与える。 (ロ) 元素分析 計算値(C43H48O24・H2O) C 53.42%、H 5.21% 実測値 C 53.27%、H 4.98% (ハ) 呈色反応 塩酸マグネシウム反応、塩化第二鉄反応に陽
性、ニンヒドリン反応、ドラーゲンドルフ反応
に陰性。 (ニ) 紫外部吸収スペクトル λEtOH nax(1ogε):233(4.36)、246(4.27)、26
9
(4.31)、333(4.42) λEtOH-AlCl3 naxnm(1ogε):234(4.35)、278
(4.35)、302(4.23)、339(4.31)、399(4.08) λEtOH-NaOEt naxnm(1ogε):248(4.53)、268
(4.50)、388(4、60) λEtOH-NaOAc naxnm(1ogε):233(4.36)、247
(4.26)、268(4.29)、333(4.41) (ホ) 赤外部吸収スペクトル νKBr naxcm-:3390、1650、1600、1070 (ヘ) マススペクトル FD−MSm/z:1133、1119、9887(M+
K)、9771(M++Na)、957、809、795、663、
647、633、487、471。 (ト) 溶解性 水に易溶、ジメチルホルムアミド、ジメチル
スルホキサイドに可溶、エタノール、メタノー
ル、クロロホルム、アセトン、ベンゼン、エー
テル、酢酸エチルに難溶。 (チ) 核磁気共嗚スペクトル (200MHz、DMSO−d6−D2O)δppm(JHz): 3.80(3H、s) 4.65(1H、d、J=8) 4.97(1H、t、J=8) 5.46(1H、d、J
=8) 5.69(1H、brd、J=8) 6.41(1H、s) 6.50(1H、d、J=16) 6.80(1H、s) 6.83(1H、d、J=8) 6.95(2H、d、J
=8) 7.16(1H、d、J=8) 7.31(1H、s) 7.64(1H、d、J=16) 8.11(2H、d、J
=8) (リ) 酸分解物 1N−塩酸中、100℃、5時間加水分解したと
き、ケンフエロールおよびグルコースを生成す
る。 (ヌ) アルカリ分解物 1%カセイカリ水溶液中、室温、15時間加水
分解したとき、フエルラ酸を生成する。 (ル) 糖のメチル化分析 アルジトールアセテート法により、3,4,
6−トルメチルグルコース1.00モルに対し、
2,3,4,6−テトラメチルグルコースを
1.97モル検出した。 上記の理化学的性質から、フラボノイドAの構
造式は、下記のごとく推定された。すなわちフラ
ボノイドAはは3−O−β−D−ソホロシル−7
−O−β−D−(2″−O−フエルロイル)グルコ
シルケンフエロールである。 フラボノイドBを得るためには、フラボノイド
A水溶液を加熱すればよい。水溶液のPHは中性附
近もしくはアルカリ性であることが必要で、酸性
側のPHでは転位反応が起り難い。ただし、アルカ
リ側のPHでは、フエルロイル基の脱離などの副反
応を助長するので好ましくない。また反応温度は
室温乃至100℃の間のいづれを選んでもよいが、
低温では、反応の進行が遅いため、80乃至100℃
の範囲が望ましい。フラボノイドBの生成は、反
応時間に比例して増加するが、10時間以上の長時
間では副反応が起るので、好ましくは2乃至5時
間の反応時間が適当である。反応液からフラボノ
イドBを得るには反応液を氷冷し、生ずる沈でん
を集め、含水アルコールなどの溶媒から再結晶す
ればよい。 フラボノイドBは以下の理化学的性質を有する
ことから、フラボノイドAの2位フエルロイル基
が6位に転位した構造であると推定された。 (イ) 性状:50%メタノールから再結晶したとき融
点214〜217℃の微黄色針状晶を与える。 (ロ) 元素分析 計算値(C43H48O24・2H2O) C 52.44%、H 5.32% 実測値 C 52.38%、H 5.09% (ハ) 溶解性 アルカリ性水溶液、ジメチルホルムアミドお
よびジメチルホキサイドに易溶、エタノールに
可溶、水およびベンゼン、酢酸エチル、エーテ
ル、メタノールなどに難溶。 (ニ) 紫外部吸収スペクトル λEtOH naxnm(1ogε):233(4.31)、247(4.21)

298(4.22)、333(4.33) λEtOH+AlCl3 naxnm(logε):235(4.30)、279
(4.28)、303(4.16)、338(4.30)、396(3.94) λEtOH+NaOAc naxnm(logε):234(4.29)、248
(4.17)、268(4.19)、334(4.31) (ホ) 赤外部吸収スペクトル νKBr naxcm-1:3400、1655、1600、1080 (ヘ) マススペクトル FD−MS m/z:987(M++K)、971(M+
+Na)、809、795、663、633 (ト) 該磁気共嗚スペクトル(200MHz、DMSO−
d6−D2O)δppm(JHz): 3.80(3H、s) 4.21(1H、dd、J=12.8) 4.52(1H、J=12) 4.66(1H、d、J=8) 5.18(1H、d、J=8) 5.70(1H、brd、J
=8) 6.47(1、d、J=16) 6.55(1H、s) 6.82(1H、d、J=8) 6.85(1H、s) 6.93(2H、d、J=8) 7.08(1H、d、J
=8) 7.27(1H、s) 7.59(1H、d、J=16) 8.12(2H、d、J=8) フラボノイドCは、フラボノイドBの部分加水
分解によつて得られる。フラボノイドのグルコサ
イドは結合位置により酸加水分解に対する抵抗性
が異なることは公知(例えば、J.B.Harborne、
Phytochemistry、107(1965年))であり、7位
グルコサイドを残し、3位グルコサイドのみを選
択的に加水分解することができる。この方法を適
用して、フラボノイドBから得たフラボノイドC
の理化学的性質は表1に示した。 フラボノイドDは、同様にして、フラボノイド
Aの3位グルコサイドを部分加水分解して得ら
れ、その理化学的性質は表1に示した。 フラボノイドEは、フラボノイドAの3位ソホ
ロースの非還元末端のグルコースのみを選択的に
加水分解する方法、例えばヘスペリジナーゼを用
いる酵素分解で得ることができる。フラボノイド
Eの理化学的性質は表1に示した。
【表】 フラボノイドA、B、C、DおよびEの線溶誘
導活性および抗アレルギー活性を試験した結果を
表2に示した。
【表】 実施例 1 ニラの葉部(湿重量8.0Kg)を粉砕し、80%メ
タノール25で室温にて6日間抽出した。濾過
後、濾液からメタノールを留去し、得られた水溶
液を多孔性樹脂(三菱化成製ダイヤイオンHP−
20)1.0のカラムに通過させ、水3で洗浄し
た。つぎに80%メタノール2で溶離する部分を
集め、濃縮乾固して、濃褐色粉末が14.0g得た。 この粉末9.0gを10%メタノール1に溶かし、
10%メタノールで充填したHP−20(1.0)カラ
ムにかけた。カラムを10%メタノール1、50%
メタノール2で洗浄後80%メタノール2で溶
離する部分を集め、濃縮乾固すれば、茶褐色粉末
が2.48g得られた。 つぎにこの粉末1.60gを90%メタノール80mlに
溶かし、逆相系シリカゲル(東洋曹達製TSK−
GEL LS−410 ODS SIL)(1×12インチ)カラ
ムを用いて高速液体クロトト装置による分取を行
つた。溶媒は60%メタノール、流速は14ml/分、
サンプルの注入量は毎回3mlとし、紫外部254n
mによつて検出した。活性画分として保持時間6
ないし8分の部分を分取し、濃縮乾固して0.50g
の茶褐色粉末を得た。 さらに、精製するために再びLS−410カラムに
かけた。すなわち、この粉末346mgを45%メタノ
ール17.3mlに溶かし、LS−410カラム(1×12イ
ンチ)を接続した高速液体クロマト装置により分
画した。45%メタノールを流速14ml/mmで流し、
18ないし21分の保持時間で溶出する活性画分を集
め、濃縮乾固すれば淡褐色粉末が44mg得られた。
この粉末をn−ブタノール−エタノールの混合溶
媒から再結晶し、フラボノイドAを淡黄褐色粉末
晶として得た。 実施例 2 フラボノイドA109mgをPH7.0のリン酸緩衝液
10.9mlに溶解し、沸騰水溶上で3時間加熱した。
一晩冷蔵庫内に放置し、生じた沈殿を遠心分離し
た。沈殿は水5mlで洗浄後、50%メタノールで再
結晶し、微黄色針状晶のフラボノイドBを55mg得
た。 実施例 3 フラボノイドB40mgを2.5%硫酸の50%エタノ
ール溶液10ml中で100分間加熱還流した。反応液
を酢酸エチルで抽出し、酢酸エチル相を水洗、乾
燥後、濃縮乾固した。得られた黄色粉末をエタノ
ールから再結晶すれば、黄色針状晶のフラボノイ
ドC13mgが得られた。 実施例 4 フラボノイドA50mgを5%硫酸3mlに溶解し、
沸騰水浴上で100分間加熱した。冷却後生じた黄
色沈殿をエタノールから再結晶して、黄色粉末晶
のフラボノイドD10mgを得た。 実施例 5 フラボノイドA100mgをPH4のクエン酸−リン
酸緩衝液25ml中で可溶性ヘスペリジナーゼ(田
辺)200mgを用い37℃で40時間酵素分解した。冷
却後生じた沈殿を十分に水洗し、黄色粉末晶のフ
ラボノイドE61mgを得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中R1はソホロシル基、グルコシル基または
    水素を、R2およびR3は一方が水素を、他方がフ
    エルロイル基をあらわす。)であらわされるフラ
    ボン誘導体。 2 3−O−β−D−ソホロシル−7−O−β−
    D−(2″−O−フエルロイル)−グルコシルケンフ
    エロールである特許請求の範囲第1項記載の化合
    物。 3 3−O−β−D−ソホロシル−7−O−β−
    D−(6″−O−フエルロイル)−グルコシルケンフ
    エロールである特許請求の範囲第1項記載の化合
    物。
JP19521681A 1981-12-04 1981-12-04 フラボノ−ル配糖体 Granted JPS5899498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19521681A JPS5899498A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 フラボノ−ル配糖体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19521681A JPS5899498A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 フラボノ−ル配糖体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5899498A JPS5899498A (ja) 1983-06-13
JPS6365075B2 true JPS6365075B2 (ja) 1988-12-14

Family

ID=16337389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19521681A Granted JPS5899498A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 フラボノ−ル配糖体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5899498A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4859488A (en) * 1987-09-15 1989-08-22 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Liquid food for curing constipation: polydextrose and oligosaccharide
JP3060227B2 (ja) * 1989-06-03 2000-07-10 株式会社林原生物化学研究所 α―グリコシル ヘスペリジンとその製造方法並びに用途
FR2735979B1 (fr) * 1995-06-28 1997-08-14 Inst Francais Du Petrole Utilisation comme substances therapeutiquement actives ou produits cosmetiques des sophorolipides, en particulier pour le traitement de la peau

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5899498A (ja) 1983-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4753929A (en) Flavone glycoside
Dickey Liriodendrin, a new lignan diglucoside from the inner bark of yellow poplar (Liriodendron tulipifera L.)
Linardi et al. Lapachol derivative active against mouse lymphocytic leukemia P-388
Bonner et al. Ketones from “white snakeroot” Eupatorium urticaefolium
El Khadem et al. 675. Constituents of the leaves of Psidium guaijava, L. Part II. Quercetin, avicularin, and guaijaverin
Montgomery et al. Structure of Corn Hull Hemicellulose. I. Partial Hydrolysis and Identification of 2-O-(α-D-Glucopyranosyluronic Acid)-D-xylopyranose1, 2
EP1381619A1 (en) 8-(c-beta-d-glucopyranosyl)-7,3',4'-trihydroxyflavone, process of isolation from pterocarpus marsupium and pharmaceutical composition for treatment of diabetes
JP4815041B2 (ja) 酸化窒素合成阻害剤として有用な化合物スコポレチンの単離方法
Ghosal et al. Palmilycorine and lycoriside: acyloxy and acylglucosyloxy alkaloids from Crinum asiaticum
US3833472A (en) Process for isolating oleandrin from nerium odorum
Ito et al. Studies on the tannin of Japanese persimmon (Diospyros kaki L.) Part I. Isolation of leucoanthocyanin from kaki fruit
JPS6365075B2 (ja)
Wang et al. Polar chemical constituents from Phoebe formosana
JP2000072665A (ja) ヒアルロニダーゼ阻害剤
US2552896A (en) Methanol extraction of cascara sagrada bark
Jones et al. 247. Synthesis of some derivatives of D-and L-arabinose
US4103025A (en) Novel terpenes
JPS621396B2 (ja)
Ice et al. The Synthesis of isoquercitrin
Wolfrom et al. Ethyl Glycosides of 2-Acetamido-2-deoxy-1-thio-D-galactose
JPH0366287B2 (ja)
US2866784A (en) Process for obtaining voacanga alkaloids
Pai et al. Synthesis and pharmacology of mangostin-3, 6-di-O-glucoside
Balbaa et al. Separation of ammajin and marmesin from the fruits of Ammi majus and their chemical estimation
KR930005989B1 (ko) 인삼 사포닌의 제조방법