JPS6363708A - ゴム強化高ニトリル系重合体の製造法 - Google Patents

ゴム強化高ニトリル系重合体の製造法

Info

Publication number
JPS6363708A
JPS6363708A JP20679286A JP20679286A JPS6363708A JP S6363708 A JPS6363708 A JP S6363708A JP 20679286 A JP20679286 A JP 20679286A JP 20679286 A JP20679286 A JP 20679286A JP S6363708 A JPS6363708 A JP S6363708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
conjugated diene
rubber
polymer
acrylonitrile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20679286A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Yasuda
美穂 安田
Toshihiro Toyoda
豊田 敏宏
Akihiko Takahashi
明彦 高橋
Michiyoshi Shinkai
新海 道可
Shuichi Yamaguchi
修一 山口
Shinichi Asai
真一 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP20679286A priority Critical patent/JPS6363708A/ja
Publication of JPS6363708A publication Critical patent/JPS6363708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、重合安定性に優れ、且つ重合体の物性を改良
したゴム強化高ニトリル系重合体の製造法に関するもの
である。
〔従来の技術〕
ゴム強化高ニトリル系重合体は、高ニトリル重合体が木
来有するガス及び痕気に対する高いバリヤー性、優れた
耐溶剤性に加え、耐衝撃性を有する熱可塑性重合体であ
ることから、近年、食品、農医薬品、化粧品その他の分
野で容器、包装材料として注目されている。
ゴム強化高ニトリル系重合体の製造方法に関しては、こ
れまで種々の重合方法が研究され、又、多数の改良技術
が示されている。
この中でも、除熱が容易であり、反応のコントロール、
及び重合後の後処理の仕易さから、水性媒体中で行う乳
化重合法、あるいは2.4重合法が一般的である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上記重合法の問題点はPR拌による分散効果が
悪く、その為、パンチごとの重合体に品質のバラツキが
生じ、また重合体の物性を低下させる等の問題があった
本発明の目的は上記問題点を解決したゴム強化高ニトリ
ル系重合体の製造である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、かかる問題を解決する為、鋭章検討し、
重合安定性に優れ、且つ重合体の物性を改良したゴム強
化高ニトリル系重合体の製造法を完成させたものである
すなわち、本発明は、共役ジエン単量体50重量%以上
とこれと共重合性のある単量体50重量%以下からなる
共役ジエン系合成ゴム1〜40重量部の存在下に、少な
くとも50重量%のアクリルニトリルを含む単量体混合
物100重量部を水性媒体中で重合するに際し、あらか
じめ重合機内及び系内の酸素濃度を0.1z以下にして
重合することを特徴とするゴム強化高ニトリル系重合体
の製造法である本発明に於て、ゴム強化高ニドリール系
重合体は、予め形成した共役ジエン系合成ゴムに、アク
リコニトリルを主成分とし、これと共重合性を有する他
のjlt体成分を、クラフト重合させることによって得
られるものであり、水性媒体中、乳化又はQ、ffi重
合等の重合方法により、約0〜100℃の温度で回分式
、連続式又は分割式添加によって重合することができ、
好ましくは、単量体を連続又は分割して添加する水系乳
化重合法が用いられる。
本発明に用いる共役ジエン単1体としては、1゜3−ブ
タジェン、イソプレン、クロロブレン等があげられ、入
手の容易さ及び重合性の観点から1,3−ブタジェン、
イソプレンが好ましい。又、共役ジエン!#量体と共重
合性のある単量体としては、不飽和ニトリル、不飽和カ
ルボン酸エステル、芳香族ビニル化合物等があげられ、
1種又は2種以上が用いられる。
不飽和ニトリルとしては、アクリロニトリル、メタクリ
ロニトリル、α−クロロアクリロニトリル等があげられ
、好ましくは、アクリロニトリル、メタクリロニトリル
である。
又、不飽和カルボン酸エステルとしては、アクリル酸あ
るいはメタクリル酸のメチル、エチル、プロピル、ブチ
ル等のエステル等をあげることができ、特に好ましいも
のは、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリ
ル酸メチル、メタクリル酸エチルである。
芳香族ビニルミt体としては、スチレン、α−メチルス
チレン、ビニルトルエン類、ビニルキシレン類等があげ
られ、好ましいものはスチレンである。
ゴムにクラフトする単量体としては、アクリロニトリル
とこれと共重合可能な単量体、例えば不飽和カルボン酸
エステル、芳香族ビニル化合物、ビニルエステル、ビニ
ルエーテル、α−オレフィン等の1種又はそれ以上から
成る単量体である。
不飽和カルボン酸エステル、芳香族ビニル化合物らつい
ては、上記例示したものを使用することができる。
ビニルエステルとしては、酢酸ビニル、フロヒオン酸ビ
ニル、ラフ酸ビニル等があげられ、好ましいものは酢酸
ビニルである。
又、ビニルエーテルとしては、メチルビニルエーテル、
エチルビニルエーテル、プロピルビニルエーテル類、ブ
チルビニルエーテル類、メチルイソプロペニルエーテル
、エチルイソプロペニルエーテル等があげられ、最も好
ましいものは、メチルビニルエーテル、エチルビニルエ
ーテル、プロピルビニルエーテル類、ブチルビニルエー
テル類である。
α−オレフィンとしてはイソブチン、2−メチル−1−
ブテン、2−メチル−1−ペンテン、2−メチル−1−
ヘキセン、2−メチル−1−ヘプテン、2−メチル−1
−オクテン、2−エチル−1−ブテン、2−プロピル−
1−ブテンなどがあげられる。最も好ましいものはイソ
ブチンである。
本発明に有用な共役ジエン系合成ゴムとしては、1,3
−ブタジェンを代表とする共役ジエン息量体50重量%
以上と、これと共重合性のある単量体、例えばアクリロ
ニトリル50重量%以下からなる組成を有するものであ
り、好ましくは共役ジエンが60〜80重1%を占める
ものである。水性媒体中、乳化剤あるいは分散剤、重合
士始剤、分子量調整剤、pH調整剤その他の添加物の存
在下で、好む温度で重合させる。単量体及びその他の添
加方法は、回分式、連続式あるいは分割式のいずnでも
よい。
上記の方法でおろかしめ生成した共役ツエン系合成ゴム
の存在下で不飽和二r・、1ルを主成分とじた単量体の
重合方法としては、乳化又は懸濁重合法が好ましく、0
〜100℃の温度で重合開始剤により重合させる。
又、乳化剤、分散則、重合開始剤、分子M調整剤、p[
li整剤その他の添加物も必要とあれば、連続式又は分
割式で添加しても良い。
共役ジエン系合成ゴムの使用量は、単量体合計重量10
0重量部に対して約1〜40重量部、好ましくは1〜2
0重量部とする。一般的に最終重合体中のゴム成分の相
対的割合が増大すると、衝撃強度は増大するが、ガス及
び蒸気に対するバリヤー性が幾分低下するので、使用目
的に応した物性を得るようにゴム量を調整する。
アクリロニトリルとこれと共重合性を有する単量体とし
ては、単量体合計重量に対して少なくとも541%のニ
トリルを含むものが好ましく、特に60〜9帽1%程度
が好ましい。
本発明においては重合機内及び系内の酸素濃度を0.1
%以下、好ましくは0.07%以下にする事に特徴があ
り、重合機内及び系内の酸素濃度が0.1%以上である
と、重合速度、及び重合名に悪影蓼を及ぼし、また得ら
れた重合体の物性を低下させたりする0重合機内及び系
内の酸素、4度は重合を開始する時点で、重合機内をた
とえば窒素ガスなどの不活性ガスでパージする。通常は
加圧下、例えばI Kg/cm”G以上10Kg/cm
”G以下の田力で数回にわたりパージするが、この他減
圧状態、場合によっては常圧下でパージすることも可能
である。重合機内の酸素1度が0.12以下になった所
で、重合を開始する。
ゴムの存在下で単量体を重合させるに際し、使用し得る
重合開始剤(又は触媒)としては、過硫酸、過酢酸、及
び過フタル酸等の過酸触媒、過硫酸カリウム等の過酸塩
触媒、過酸化水素、過酸化ベンゾイル、過酸化クロルヘ
ンジイル、過酸化ブロムベンゾイル、iMM化ナフチル
、過酸化アセチル、過酸化ベンゾイルアセチル、過酸化
ラウリル、過酸化サクシニル、過酸化ジ−t−ブチル、
過酸化ジクミル、ヒドロ過酸化クミル、過酸化し一ブチ
ル、過酸化ナトリウム、過酸化バリウム等の過酸化物触
媒、ヒドロ過酸化t−ブチル等のヒドロ過酸化アルキル
、例えばアゾビスイソブチロニトリル等のアゾ触媒があ
り、これらは阜独あるいは2種以上の混合で使用するこ
とができる。
本発明で好ましい重合方法は水性乳化重合法であり、使
用し得る乳化剤としては、ミリスチン酸、ラウリル酸、
パルミチン酸、オレイン酸、ステアリン酸等のナトリウ
ム及びカリウム塩、ラウリル硫酸、七チル硫酸、オレイ
ルスルフォン酸、ステアリルスルフォン酸、硫酸化ひま
し油等のナトリウム、カリウム及びアンモニウム塩、ラ
ウリルアミンヒドロクロリド、ステアリルアミンヒドロ
プロミド等の高級アミン塩、ポリビニルピロリドン、ポ
リアクリル酸ナトリウム、メチルセルロース等の高分子
物質がある。
重合体生成物はラテックスの形で得られ、従来公知の方
法、例えば電解質又は溶媒による凝集法あるいは凍結法
等により重合体を凝固し、更にこれを水洗、乾燥して重
合体を得る。
可塑剤、安定剤、潤滑剤、染料及び顔料、充4荊等を必
要に応じ重合中あるいは重合後に添730することも可
能である。
本発明に方法により製造される重合体は、既知の熱可望
性樹脂材料を使用する従来の成形法、例えば押出し成形
、射出成形、ブロー成形等により容易に熱成形し得る熱
可望性樹脂であり、蒸気ガスに対する高いバリヤー性、
優れた耐溶剤性、更に優れた耐衝撃性を有するため特に
ビン、フィルム及びその他の種類の液体及び固体用包装
容器材料として有用である。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を説明する。
実施例中の1部」及び「%」はいずれも重!基準による
製造例1 ジエン系ゴムラテックスの製造 下記成分からなる混合物をステンレスMu合反応器に入
れ、窒素気流下に攪拌し、45℃で20時間重合を行っ
た。
アクリロニトリル        40部ブタジェン−
1,360〃 脂肪酸石ケン         2.0〃縮合ナフタリ
ンスルホン酸ソーダ0.1〃アゾビスイソブチロニトリ
ル  0.3/Ft−ドブ・シルメルカプタン    
0.5〜水                 200
〃単量体転化率は90%で、ラテックスの固形分1度は
30%であったゆ 実施例1 製造例1で得たゴムラテックスを使用し、1−ドデシル
メルカプタンを除く下記の原料をステンレス製重合反応
器に一括して仕込み、さらに重合系に燐酸を添加し、P
H・3とした後、3Kg/cm”Gで5分間窒素パージ
を3回おこなった後、さらに5Kg/Cl12Gで5分
間窒素パージを2行い、重合器内の酸素濃度をガスクロ
マトグラフ(キセリアガス:Heで測定したところ、0
.05χであった。この後、窒素気流下、60℃で重合
した。
水               235部アクリロニ
トリル           70#アクリル酸メチル
           30〃製造例1で得たゴムラテ
ックス     33〃ジオクチルスルホコハク酸ナト
リウム  1.0〃ポリビニルピロリドン      
   04〃過硫酸カリウム            
 0.06 #t−ドデシルメルカプタン      
 1.0#尚、t−ドデシルメルカプタンは、重合開始
30分後より5時間かけて連続的に添加し、60℃で重
合を継続した。連続添加終了後、更に1!!間重合を続
けた。最終単量体転化率は92%になった。
得られたラテックスを希硫酸アルミニウム水溶液(濃度
45%)を加えて凝固させ、次いで水洗、乾燥して粉末
重合体を得た0重合体のメルトインデックス(AST!
’101238−79)値及び重合体を170℃140
Kg/c+dで加圧成形し、3明、淡黄色のシートを得
た。このシートより作成した試験片のアイシフト衝撃強
度(23℃ASTM 0256に準ず)を++定し、結
果を表1に示す。
比較例1 実施例1に於て、窒素によるパージを行わない点を除き
、実施例1と同様にして重合を行った。
最終単量体転化率は88%であった。実施例1と同様に
重合体のメルトインデックス値及びアイシフト衝撃値を
表ISこ示す。
尚、重合系内の酸素濃度は20χであった。
比較例2 実施例1に於て、窒素によるパージを3Kg/c++I
Gで5分間行う点以外は実施例1と同様にして重合した
。重合系内の酸素濃度は0.25!であった。
最終単量体転化率は87%であった。重合体のメルトイ
ンデックス値及びアイシフト衝撃値を表1に示す。
実施例2 実施例1に於て、窒素によるパージを5 Kg/c−j
Gで5分間を3回行う以外は実施例1と同様にして重合
を行った。
最終jtL量体転化率は89%であった0重合体のメル
トインデックス値及びアイシフ)di[値を表1に示す
尚、重合系内の酸素7農度は0.07χであった。
実施例3 実施例1に於て、窒素によるパージを3Kg/cjGで
5分間を2回行い、更に5にg/cdGに上げて5分間
を2回行う点を除いては、実施例1と同様にして重合を
行った。重合機及び系中の酸素濃度は0.065χであ
った。最終単量体転化率は92%であった。重合体のメ
ルトインデックス値及びアイゾツト衝撃値を表1に示す
実施例4 製造例で得たゴムラテックスを使用して下記組成の混合
物(1)をステンレス製重合反応器に入れ、3Kg/c
jGで5分間窒素パージを2回行い、更に5 Kglo
dGで5分間窒素パージを2回行って重合機内の酸素濃
度を測ったところ0.058%であった。
窒素気流下に攪拌して60℃で重合を開始した。重合開
始時の重合系のp)Iは7.4であった。
「7クリ°°トリ″14部 Fll l  ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム重
合開始30分後に、重合系にリン酸を添加して、pH=
3とした後、下記組成による混合物を5時間、連続的に
添加しながら、60℃で重合を行った。
7クリロニトリル          60部メタクリ
ル酸メチル         20〃ジオクチルスルホ
コハク酸ナトリウム0.8〜ポリビニルピロリドン  
     0.32〃水              
        110〜t−ドデシルメルカプタン 
     1.0〃添加終了後、更に1時間重合を続け
た。最終単量体転化率は90%になった0重合体のメル
トインデックス値およびアイゾツト衝撃値を表1に示す
実施例5 実施例4において3Kg/dGで5分間窒素パージを2
回行った後、混合物(llを装入し、更に5Kg/cI
IlGで5分間窒素パージを1回行った。それ以外は実
施例4と同様にして重合を行った0重合系内の酸素濃度
は0.086χであった。最終単量体転化率は91%で
あった0重合体のメルトインデックス値及びアイシフト
衝撃値を表1に示す。
比較例3 実施例4において窒素によるパージを行われない点を除
いて、実施例4と同様にして重合を行った。重合系内の
酸素濃度は18χであった。最終単量体転化率は85%
であった。生成した重合体のメルトインデックス値及び
アイゾツト衝撃値を表1に示す。
〔発明の効果〕
本発明のニトリル系重合体の製造方法は、あらかじめ重
合機内及び系内の酸素濃度を0.1%以下にしておくこ
とで、重合安定性が良好となり、持に最終単量体転化率
が向上し、この為、物性面で耐衝撃性に優れた重合体が
得られる6である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 共役ジエン単量体50重量%以上とこれと共重合性のあ
    る単量体50重量%以下からなる共役ジエン系合成ゴム
    1〜40重量部の存在下に、少なくとも50重量%のア
    クリロニトリルを含む単量体混合物100重量部を水性
    媒体中で重合するに際し、あらかじめ重合機内及び系内
    の酸素濃度を0.1%以下にして重合することを特徴と
    するゴム強化高ニトリル系重合体の製造法。
JP20679286A 1986-09-04 1986-09-04 ゴム強化高ニトリル系重合体の製造法 Pending JPS6363708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20679286A JPS6363708A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 ゴム強化高ニトリル系重合体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20679286A JPS6363708A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 ゴム強化高ニトリル系重合体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6363708A true JPS6363708A (ja) 1988-03-22

Family

ID=16529171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20679286A Pending JPS6363708A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 ゴム強化高ニトリル系重合体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6363708A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4935355A (ja) * 1972-08-08 1974-04-01
JPS4958193A (ja) * 1972-10-05 1974-06-05
JPS51117745A (en) * 1975-03-21 1976-10-16 Uniroyal Inc Polymerization process using spain of small grain size and composition
JPS5558212A (en) * 1978-06-12 1980-04-30 Standard Oil Co Method of improving color and shock resistance of nitrile polymer
JPS61166812A (ja) * 1985-01-17 1986-07-28 Mitsui Toatsu Chem Inc 高ニトリル系重合体の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4935355A (ja) * 1972-08-08 1974-04-01
JPS4958193A (ja) * 1972-10-05 1974-06-05
JPS51117745A (en) * 1975-03-21 1976-10-16 Uniroyal Inc Polymerization process using spain of small grain size and composition
JPS5558212A (en) * 1978-06-12 1980-04-30 Standard Oil Co Method of improving color and shock resistance of nitrile polymer
JPS61166812A (ja) * 1985-01-17 1986-07-28 Mitsui Toatsu Chem Inc 高ニトリル系重合体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3432455A (en) Emulsion polymerization of unsaturated monomers
US3742092A (en) Methacrylonitrile polymerization process
US4200593A (en) Process for the preparation of copolymers containing low monomer content
US3950454A (en) Polymerizates of olefinic nitriles and diene rubbers
US3600465A (en) Thermoplastic moulding compositions
US3947527A (en) Polymerizates of olefinic nitriles and diene rubbers
US3551523A (en) Polymerization process for preparing high impact polymers
EP0112708A2 (en) Film-forming olefinic nitrile polymer latex and method of preparing same
US3483174A (en) Process for coagulating latices of copolymers and terpolymers of conjugated dienes and carboxylic acids
US2631997A (en) Polymerization of unsaturated organic compounds using improved redox catalysts
US3891722A (en) Process for manufacture of impact-resistant polymerizates of olefinic nitriles and diene rubbers
US3557254A (en) Polymerization process
JPS6363708A (ja) ゴム強化高ニトリル系重合体の製造法
US3629370A (en) Process for the production of thermoplastic-elastic moulding compositions of high impact and notched impact strength
US3472828A (en) Process for preparing fluid chloroprene polymers in the presence of dialkyl xanthogen disulfides
US3833532A (en) Latex preparation
US3641209A (en) Emulsion polymerization employing azoacyl catalysts
US4034020A (en) Graft copolymer preparation
JPH0252924B2 (ja)
AU717145B2 (en) Simplified bimodal process
US3619226A (en) Fluid, noncrystalline chloroprene copolymers
JPS63304015A (ja) ゴム強化高ニトリル系重合体の製造方法
US3781384A (en) Polymerization of abs resins in the presence of unsaturated alpha-methylstyrene dimers
JPS63280712A (ja) ゴム強化高ニトリル系樹脂組成物
US2604466A (en) Emulsion polymerization in the presence of a dioxane