JPS6362516B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6362516B2 JPS6362516B2 JP57062627A JP6262782A JPS6362516B2 JP S6362516 B2 JPS6362516 B2 JP S6362516B2 JP 57062627 A JP57062627 A JP 57062627A JP 6262782 A JP6262782 A JP 6262782A JP S6362516 B2 JPS6362516 B2 JP S6362516B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mercury
- manufacturing
- salt
- general formula
- ethynyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical group [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 29
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 claims description 29
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 18
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 claims description 13
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 claims description 12
- 150000002730 mercury Chemical class 0.000 claims description 10
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 8
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims description 7
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 claims description 5
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 claims description 5
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 4
- -1 trifluoroacetic acid ester Chemical class 0.000 claims description 4
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N trifluoroacetic acid Substances OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000000010 aprotic solvent Substances 0.000 claims description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 claims description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 claims 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 claims 1
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000000047 product Substances 0.000 description 10
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 7
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 7
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 6
- JWMFYGXQPXQEEM-WZBAXQLOSA-N pregnane group Chemical group [C@@H]12CC[C@H](CC)[C@@]1(C)CC[C@H]1[C@H]2CCC2CCCC[C@]12C JWMFYGXQPXQEEM-WZBAXQLOSA-N 0.000 description 6
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002178 crystalline material Substances 0.000 description 3
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 3
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 3
- CHNXZKVNWQUJIB-CEGNMAFCSA-N ethisterone Chemical compound O=C1CC[C@]2(C)[C@H]3CC[C@](C)([C@](CC4)(O)C#C)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 CHNXZKVNWQUJIB-CEGNMAFCSA-N 0.000 description 3
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 3
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- PAMIQIKDUOTOBW-UHFFFAOYSA-N 1-methylpiperidine Chemical compound CN1CCCCC1 PAMIQIKDUOTOBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- JYGXADMDTFJGBT-VWUMJDOOSA-N hydrocortisone Chemical compound O=C1CC[C@]2(C)[C@H]3[C@@H](O)C[C@](C)([C@@](CC4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 JYGXADMDTFJGBT-VWUMJDOOSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229960005205 prednisolone Drugs 0.000 description 2
- OIGNJSKKLXVSLS-VWUMJDOOSA-N prednisolone Chemical compound O=C1C=C[C@]2(C)[C@H]3[C@@H](O)C[C@](C)([C@@](CC4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 OIGNJSKKLXVSLS-VWUMJDOOSA-N 0.000 description 2
- 150000003126 pregnane derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 2
- QAEDZJGFFMLHHQ-UHFFFAOYSA-N trifluoroacetic anhydride Chemical compound FC(F)(F)C(=O)OC(=O)C(F)(F)F QAEDZJGFFMLHHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000015 trinitrotoluene Substances 0.000 description 2
- YJDYCULVYZDESB-HKQXQEGQSA-N (5r,8r,9s,10s,13s,14s)-10,13-dimethyl-1,2,3,4,5,6,7,8,9,11,12,14,15,16-tetradecahydrocyclopenta[a]phenanthren-17-one Chemical class C1CCC[C@]2(C)[C@H]3CC[C@](C)(C(CC4)=O)[C@@H]4[C@@H]3CC[C@H]21 YJDYCULVYZDESB-HKQXQEGQSA-N 0.000 description 1
- DBPWSSGDRRHUNT-SJFWLOONSA-N (8r,9s,10r,13s,14s,17s)-17-acetyl-17-hydroxy-10,13-dimethyl-2,6,7,8,9,11,12,14,15,16-decahydro-1h-cyclopenta[a]phenanthren-3-one Chemical compound C1CC2=CC(=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@](C(=O)C)(O)[C@@]1(C)CC2 DBPWSSGDRRHUNT-SJFWLOONSA-N 0.000 description 1
- OHMBNBZVSGNWEE-HEBJBRBZSA-N (8s,9s,10r,11s,13s,14s,17r)-11,17-dihydroxy-10,13-dimethyl-17-[2-(4-methylpiperazin-1-yl)acetyl]-7,8,9,11,12,14,15,16-octahydro-6h-cyclopenta[a]phenanthren-3-one;hydrochloride Chemical compound Cl.C1CN(C)CCN1CC(=O)[C@]1(O)[C@@]2(C)C[C@H](O)[C@@H]3[C@@]4(C)C=CC(=O)C=C4CC[C@H]3[C@@H]2CC1 OHMBNBZVSGNWEE-HEBJBRBZSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSRDWHPVTMQUGZ-OZIWPBGVSA-N 1-[(8r,9s,10s,13s,14s,17s)-10,13-dimethyl-2,3,4,5,6,7,8,9,11,12,14,15,16,17-tetradecahydro-1h-cyclopenta[a]phenanthren-17-yl]ethanone Chemical class C1CC2CCCC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H](C(=O)C)[C@@]1(C)CC2 RSRDWHPVTMQUGZ-OZIWPBGVSA-N 0.000 description 1
- VTHUYJIXSMGYOQ-KOORYGTMSA-N 17-hydroxyprogesterone acetate Chemical compound C1CC2=CC(=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@@](C(C)=O)(OC(=O)C)[C@@]1(C)CC2 VTHUYJIXSMGYOQ-KOORYGTMSA-N 0.000 description 1
- SPSSULHKWOKEEL-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-trinitrotoluene Chemical compound CC1=C([N+]([O-])=O)C=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O SPSSULHKWOKEEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVYWMOMLDIMFJA-UHFFFAOYSA-N 3-cholesterol Natural products C1C=C2CC(O)CCC2(C)C2C1C1CCC(C(C)CCCC(C)C)C1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XRRAFXWQCVWVTK-UHFFFAOYSA-N CN(C)C=O.FC(F)(F)C(=O)OC(=O)C(F)(F)F Chemical compound CN(C)C=O.FC(F)(F)C(=O)OC(=O)C(F)(F)F XRRAFXWQCVWVTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007445 Chromatographic isolation Methods 0.000 description 1
- VPGRYOFKCNULNK-ACXQXYJUSA-N Deoxycorticosterone acetate Chemical compound C1CC2=CC(=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H](C(=O)COC(=O)C)[C@@]1(C)CC2 VPGRYOFKCNULNK-ACXQXYJUSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DOMWKUIIPQCAJU-LJHIYBGHSA-N Hydroxyprogesterone caproate Chemical compound C1CC2=CC(=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@@](C(C)=O)(OC(=O)CCCCC)[C@@]1(C)CC2 DOMWKUIIPQCAJU-LJHIYBGHSA-N 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLDBCFRIELDMRO-UHFFFAOYSA-N Stigmasterin Natural products CCCC(CC)C=CC(C)C1CCC2C3CC=C4CC(O)CCC4(C)C3CCC12C NLDBCFRIELDMRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- NJKOMDUNNDKEAI-UHFFFAOYSA-N beta-sitosterol Natural products CCC(CCC(C)C1CCC2(C)C3CC=C4CC(O)CCC4C3CCC12C)C(C)C NJKOMDUNNDKEAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 1
- FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-N chloroacetic acid Chemical class OC(=O)CCl FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229960000890 hydrocortisone Drugs 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 1
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- CZBOZZDZNVIXFC-VRRJBYJJSA-N mazipredone Chemical compound C1CN(C)CCN1CC(=O)[C@]1(O)[C@@]2(C)C[C@H](O)[C@@H]3[C@@]4(C)C=CC(=O)C=C4CC[C@H]3[C@@H]2CC1 CZBOZZDZNVIXFC-VRRJBYJJSA-N 0.000 description 1
- 229950002555 mazipredone Drugs 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004540 pour-on Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 231100000817 safety factor Toxicity 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- KZJWDPNRJALLNS-VJSFXXLFSA-N sitosterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CC[C@@H](CC)C(C)C)[C@@]1(C)CC2 KZJWDPNRJALLNS-VJSFXXLFSA-N 0.000 description 1
- NLQLSVXGSXCXFE-UHFFFAOYSA-N sitosterol Natural products CC=C(/CCC(C)C1CC2C3=CCC4C(C)C(O)CCC4(C)C3CCC2(C)C1)C(C)C NLQLSVXGSXCXFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCXVJBMSMIARIN-PHZDYDNGSA-N stigmasterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)/C=C/[C@@H](CC)C(C)C)[C@@]1(C)CC2 HCXVJBMSMIARIN-PHZDYDNGSA-N 0.000 description 1
- BFDNMXAIBMJLBB-UHFFFAOYSA-N stigmasterol Natural products CCC(C=CC(C)C1CCCC2C3CC=C4CC(O)CCC4(C)C3CCC12C)C(C)C BFDNMXAIBMJLBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 238000006257 total synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229960005294 triamcinolone Drugs 0.000 description 1
- GFNANZIMVAIWHM-OBYCQNJPSA-N triamcinolone Chemical compound O=C1C=C[C@]2(C)[C@@]3(F)[C@@H](O)C[C@](C)([C@@]([C@H](O)C4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 GFNANZIMVAIWHM-OBYCQNJPSA-N 0.000 description 1
- 238000005583 trifluoroacetylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07J—STEROIDS
- C07J1/00—Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
- C07J1/0003—Androstane derivatives
- C07J1/0033—Androstane derivatives substituted in position 17 alfa and 17 beta
- C07J1/004—Androstane derivatives substituted in position 17 alfa and 17 beta the substituent in position 17 alfa being an unsaturated hydrocarbon group
- C07J1/0048—Alkynyl derivatives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07J—STEROIDS
- C07J1/00—Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
- C07J1/0051—Estrane derivatives
- C07J1/0081—Substituted in position 17 alfa and 17 beta
- C07J1/0088—Substituted in position 17 alfa and 17 beta the substituent in position 17 alfa being an unsaturated hydrocarbon group
- C07J1/0096—Alkynyl derivatives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07J—STEROIDS
- C07J7/00—Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms
- C07J7/0005—Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21
- C07J7/001—Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group
- C07J7/004—Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group substituted in position 17 alfa
- C07J7/0045—Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms not substituted in position 21 substituted in position 20 by a keto group substituted in position 17 alfa not substituted in position 16
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Steroid Compounds (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Catalysts (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、一般式()
〔式中、R1はメチルもしくはエチル基を表わ
し;R2は水素原子もしくはメチル基を表わし;
Xは水素原子またはホルミルもしくはアセチル基
であり;そして、点線及び実線で示される結合
は、隣接する2個の炭素原子の間の単結合もしく
は二重結合を表わす〕 のプレグナン誘導体の新規製造方法に関する。
し;R2は水素原子もしくはメチル基を表わし;
Xは水素原子またはホルミルもしくはアセチル基
であり;そして、点線及び実線で示される結合
は、隣接する2個の炭素原子の間の単結合もしく
は二重結合を表わす〕 のプレグナン誘導体の新規製造方法に関する。
本発明に係る製造方法は、コルチコイド類に特
有のプレグナン側鎖を形成するための有利な新規
方法を提供する。
有のプレグナン側鎖を形成するための有利な新規
方法を提供する。
プレグナン側鎖の形成方法はかなり前からすで
に知られていた〔Ber.71、1487(1938);Ber.72、
182(1939);Ber.97、2011(1964);Helv.Chim.
Acta22、755(1939);J.Am.Chem.Soc.81、5725
(1959);米国特許第4041055号明細書〕。しかしな
がら、これらの溶液は全くまたはほとんど工業的
使用に適さない。これは、とりわけ、多すぎる工
程数、低い収率、極端な反応条件、ならびにある
場合には使用される試薬の取り扱いまたは入手が
困難であるという事実による。
に知られていた〔Ber.71、1487(1938);Ber.72、
182(1939);Ber.97、2011(1964);Helv.Chim.
Acta22、755(1939);J.Am.Chem.Soc.81、5725
(1959);米国特許第4041055号明細書〕。しかしな
がら、これらの溶液は全くまたはほとんど工業的
使用に適さない。これは、とりわけ、多すぎる工
程数、低い収率、極端な反応条件、ならびにある
場合には使用される試薬の取り扱いまたは入手が
困難であるという事実による。
ドイツ国特許出願公開第2140291号及び第
2230286号公報中には、プレグナン側鎖の形成を
促進するために水銀塩を触媒として使用すること
が記載されている。しかしながら、17α−エチニ
ル−17β−スルフイツトから出発するこれらの方
法では、より多量を製造しようとする場合には充
分な収量が得られず、また、異性体17α−プレグ
ナン誘導体の形成が避けられない。
2230286号公報中には、プレグナン側鎖の形成を
促進するために水銀塩を触媒として使用すること
が記載されている。しかしながら、17α−エチニ
ル−17β−スルフイツトから出発するこれらの方
法では、より多量を製造しようとする場合には充
分な収量が得られず、また、異性体17α−プレグ
ナン誘導体の形成が避けられない。
ハンガリー国特許第174982号明細書には、水銀
塩の触媒作用下でプレグナン側鎖を形成するため
の反応のなお一層の開発が開示されている。出発
物質として17α−エチニル−17β−ヒドロキシゴ
ナンの17−硝酸エステルを用い且つ触媒として低
級カルボン酸水銀塩を用いる場合には、硝酸エス
テルは双極性非プロトン媒体または塩基性溶媒中
で蟻酸もしくは酢酸と反応させる。この明細書の
実施例によれば、対応する17α−ホルミルオキシ
−または17α−アセトキシ−20−ケト−プレグナ
ン誘導体が44.1〜83.0%の収率で得られる。しか
しながら、これより後に発表さた論文〔Ber.111、
3086(1978)〕中において、このハンガリー特許の
発明者は、この明細書に記載の方法による17α−
ホルミルオキシ−20−ケト−プレグナン誘導体の
製造が、工業用としては実質的に不適当な、極め
て困難なクロマトグラフイーによる単離を用いる
ものであり、その収率は50〜70%にすぎないと述
べた。さらに、17α−アセトキシ−プロゲステロ
ンは、前記特許明細書に開示された収率40%では
なく、わずか6.4%の収率で単離できた。この論
文中にはヘキサメチル燐酸トリアミドを加え且つ
反応時間を48時間としても収率を増大できなかつ
たと述べられている。
塩の触媒作用下でプレグナン側鎖を形成するため
の反応のなお一層の開発が開示されている。出発
物質として17α−エチニル−17β−ヒドロキシゴ
ナンの17−硝酸エステルを用い且つ触媒として低
級カルボン酸水銀塩を用いる場合には、硝酸エス
テルは双極性非プロトン媒体または塩基性溶媒中
で蟻酸もしくは酢酸と反応させる。この明細書の
実施例によれば、対応する17α−ホルミルオキシ
−または17α−アセトキシ−20−ケト−プレグナ
ン誘導体が44.1〜83.0%の収率で得られる。しか
しながら、これより後に発表さた論文〔Ber.111、
3086(1978)〕中において、このハンガリー特許の
発明者は、この明細書に記載の方法による17α−
ホルミルオキシ−20−ケト−プレグナン誘導体の
製造が、工業用としては実質的に不適当な、極め
て困難なクロマトグラフイーによる単離を用いる
ものであり、その収率は50〜70%にすぎないと述
べた。さらに、17α−アセトキシ−プロゲステロ
ンは、前記特許明細書に開示された収率40%では
なく、わずか6.4%の収率で単離できた。この論
文中にはヘキサメチル燐酸トリアミドを加え且つ
反応時間を48時間としても収率を増大できなかつ
たと述べられている。
前記方法はまた、極めて多数の欠点を有する。
副反応の発生は、中程度の収率によつて証明され
る他、前記明細書の全実施例によれば粗生成物は
珪酸ゲル上でのクロマトグラフイーによつて精製
しなければならないという事実によつて証明され
る。このクロマトグラフイー操作は労力及び溶媒
を浪費するものであり、その工業的実施には重大
な障害を伴う。しかしながら、この方法の最大の
欠点は、出発物質としての17α−エチニル−17β
−硝酸エステルの製造及び使用が困難であること
にある。すなわち、硝酸エステルを製造する場合
には、反応混合物は約−20℃の温度に保持しなけ
ればならない。収率は低い;たとえば、出発物質
として17α−エチニル−17β−ヒドロキシ−アン
ドロスト−4−エン−3−オンを用いて17−硝酸
エステルを製造すると収率はわずか66%である
〔Ber.111、3086(1978)〕。単離した硝酸エステル
は取り扱いが困難であり、これら油状の不安定な
物質であることが多く、また、それらの製造及び
使用は安全性の問題を生じる。たとえば、17α−
エチニル−17β−ヒドロキシ−アンドロスト−4
−エン−3−オン−17−硝酸エステル(これはま
た、プレドニソロンの中間生成物であることがで
きる)は爆発しやすく、我々の調査によれば、明
らかに爆薬として使用される2,4,6−トリニ
トロトルエン(TNT)よりも危険である。従つ
て、ハンガリー国特許第174982号明細書の開示に
反して、17α−エチニル−17β−ヒドロキシステ
ロイドの17−硝酸エステルを介したプレグナン側
鎖の形成は工業規模では不可能なように思われ
る。
副反応の発生は、中程度の収率によつて証明され
る他、前記明細書の全実施例によれば粗生成物は
珪酸ゲル上でのクロマトグラフイーによつて精製
しなければならないという事実によつて証明され
る。このクロマトグラフイー操作は労力及び溶媒
を浪費するものであり、その工業的実施には重大
な障害を伴う。しかしながら、この方法の最大の
欠点は、出発物質としての17α−エチニル−17β
−硝酸エステルの製造及び使用が困難であること
にある。すなわち、硝酸エステルを製造する場合
には、反応混合物は約−20℃の温度に保持しなけ
ればならない。収率は低い;たとえば、出発物質
として17α−エチニル−17β−ヒドロキシ−アン
ドロスト−4−エン−3−オンを用いて17−硝酸
エステルを製造すると収率はわずか66%である
〔Ber.111、3086(1978)〕。単離した硝酸エステル
は取り扱いが困難であり、これら油状の不安定な
物質であることが多く、また、それらの製造及び
使用は安全性の問題を生じる。たとえば、17α−
エチニル−17β−ヒドロキシ−アンドロスト−4
−エン−3−オン−17−硝酸エステル(これはま
た、プレドニソロンの中間生成物であることがで
きる)は爆発しやすく、我々の調査によれば、明
らかに爆薬として使用される2,4,6−トリニ
トロトルエン(TNT)よりも危険である。従つ
て、ハンガリー国特許第174982号明細書の開示に
反して、17α−エチニル−17β−ヒドロキシステ
ロイドの17−硝酸エステルを介したプレグナン側
鎖の形成は工業規模では不可能なように思われ
る。
本発明は、ステロイド全合成において中間体と
して得られる17α−エチニル−17β−ヒドロキシ
−誘導体を用いてプレグナン側鎖を形成するため
の、経済的で且つ工業的に実施可能な方法を開発
することを目的とする。
して得られる17α−エチニル−17β−ヒドロキシ
−誘導体を用いてプレグナン側鎖を形成するため
の、経済的で且つ工業的に実施可能な方法を開発
することを目的とする。
本発明は、双極性非プロトン溶媒または塩規性
溶媒中、水銀塩の存在下において蟻酸または酢酸
を用いることにより、17α−エチニル−17β−ヒ
ドロキシ−ゴナンの17−トリフルオロ酢酸エステ
ルから実質的に定量的な収率で所望のプレグナン
誘導体が得られるので、17α−エニチル−17β−
ヒドロキシ−ゴナンの17−トリフルオロ酢酸エス
テルを対応する17α−ホルミルオキシ−または
17α−アセトキシ−20−ケト−プレグナン誘導体
の製造に有利に使用できるという知見に基づく。
溶媒中、水銀塩の存在下において蟻酸または酢酸
を用いることにより、17α−エチニル−17β−ヒ
ドロキシ−ゴナンの17−トリフルオロ酢酸エステ
ルから実質的に定量的な収率で所望のプレグナン
誘導体が得られるので、17α−エニチル−17β−
ヒドロキシ−ゴナンの17−トリフルオロ酢酸エス
テルを対応する17α−ホルミルオキシ−または
17α−アセトキシ−20−ケト−プレグナン誘導体
の製造に有利に使用できるという知見に基づく。
本発明の方法によれば、一般式()
〔式中、R1及びR2は前に定義した通りである〕
のトリフルオロ酢酸エステルを双極性非プロトン
溶媒もしくは塩基性溶媒中、触媒量の容易に解離
する水銀()−もしくは水銀()−塩の存在下
において蟻酸または酢酸と反応せしめる。所望な
らば、ホルミルまたはアセチル基Xはそれ自体公
知の方法で脱離できる。
のトリフルオロ酢酸エステルを双極性非プロトン
溶媒もしくは塩基性溶媒中、触媒量の容易に解離
する水銀()−もしくは水銀()−塩の存在下
において蟻酸または酢酸と反応せしめる。所望な
らば、ホルミルまたはアセチル基Xはそれ自体公
知の方法で脱離できる。
一般式()のトリフルオロ酢酸エステルは新
規化合物である。これらは、一般式() 〔式中、R1及びR2は前述の通りである〕 の17α−エチニル−17β−ヒドロキシ化合物を酸
結合剤の存在下でトリフルオロ酢酸無水物と反応
せしめることによつて製造できる(この方法は別
の特許出願の内容である)。
規化合物である。これらは、一般式() 〔式中、R1及びR2は前述の通りである〕 の17α−エチニル−17β−ヒドロキシ化合物を酸
結合剤の存在下でトリフルオロ酢酸無水物と反応
せしめることによつて製造できる(この方法は別
の特許出願の内容である)。
本発明に係る方法においては、たとえば、双極
性非プロトン溶媒としてはジメチルホルムアミ
ド、ジメチルアセトアミド、ヘキサメチル燐酸ト
リアミドまたはジメチル−スルホキシドを使用で
き、塩基性溶媒としては第三アミン、たとえば、
トリエチルアミン、トリメチルアミンまたはN−
メチル−ピペリジンを使用できる。
性非プロトン溶媒としてはジメチルホルムアミ
ド、ジメチルアセトアミド、ヘキサメチル燐酸ト
リアミドまたはジメチル−スルホキシドを使用で
き、塩基性溶媒としては第三アミン、たとえば、
トリエチルアミン、トリメチルアミンまたはN−
メチル−ピペリジンを使用できる。
水銀塩としては、有機カルボン酸の水銀塩、た
とえば、水銀()−及び水銀()−酢酸塩、水
銀()−トリフルオロ酢酸塩、水銀()−安息
香酸塩、ならびに容易に解離する無機水銀()
−及び水銀()−塩、たとえば、水銀()−硫
酸塩もしくは水銀()−硝酸塩を用いることが
できる。
とえば、水銀()−及び水銀()−酢酸塩、水
銀()−トリフルオロ酢酸塩、水銀()−安息
香酸塩、ならびに容易に解離する無機水銀()
−及び水銀()−塩、たとえば、水銀()−硫
酸塩もしくは水銀()−硝酸塩を用いることが
できる。
本発明に係る方法は20〜80℃、好ましくは40〜
50℃で実施できる。80℃を越える温度では副反応
が起こりうるし、20℃未満の温度では反応は実際
には起こらないので、前記温度範囲よりも高温ま
たは低温を使用するのは適当でない。
50℃で実施できる。80℃を越える温度では副反応
が起こりうるし、20℃未満の温度では反応は実際
には起こらないので、前記温度範囲よりも高温ま
たは低温を使用するのは適当でない。
必要ならば、反応混合物は不活性溶媒、たとえ
ば、クロロホルム、ジオキサンまたはアセトニト
リルで稀釈することができる。
ば、クロロホルム、ジオキサンまたはアセトニト
リルで稀釈することができる。
この方法の一般式()の出発化合物はまた、
その後の工程を実施するのと同一場所で前述のよ
うにして製造することもできる;すなわち、トリ
フルオロアセチル化反応の生成物を分離せずに反
応混合物自体中で水銀塩の存在下、蟻酸もしくは
酢酸と反応せしめ、そして場合によつてはさら
に、得られた生成物を(反応混合物から分離せず
に)濃塩酸及びメタノールで処理してXとして水
素を含む一般式()の17α−ヒドロキシ−20−
オキソ−プレグナン誘導体を直接得る。
その後の工程を実施するのと同一場所で前述のよ
うにして製造することもできる;すなわち、トリ
フルオロアセチル化反応の生成物を分離せずに反
応混合物自体中で水銀塩の存在下、蟻酸もしくは
酢酸と反応せしめ、そして場合によつてはさら
に、得られた生成物を(反応混合物から分離せず
に)濃塩酸及びメタノールで処理してXとして水
素を含む一般式()の17α−ヒドロキシ−20−
オキソ−プレグナン誘導体を直接得る。
本発明の基礎を構成する前記知見は、文献デー
タ及び我々自身の実験によつても他の17α−エチ
ニル−17β−ヒドロキシ−ゴナンの17−エステル
が全く異なつた挙動を示すため、意外なことであ
る。ハンガリー国特許第174982号明細書によれ
ば、17−亜硫酸エステルの同様な反応において、
相当量の17α−プレグナン異性体が形成される。
同明細書によれば、17−硝酸エステルを使用した
場合、おそらく副反応のために、収率は中程度に
過ぎず、44〜83%である。
タ及び我々自身の実験によつても他の17α−エチ
ニル−17β−ヒドロキシ−ゴナンの17−エステル
が全く異なつた挙動を示すため、意外なことであ
る。ハンガリー国特許第174982号明細書によれ
ば、17−亜硫酸エステルの同様な反応において、
相当量の17α−プレグナン異性体が形成される。
同明細書によれば、17−硝酸エステルを使用した
場合、おそらく副反応のために、収率は中程度に
過ぎず、44〜83%である。
同時に、我々の実験の間に、17α−エチニル−
17β−ヒドロキシ−ゴナンの蟻酸、酢酸及びモノ
クロロ酢酸エステルが類似の反応で実質的に定量
的な収率で17α−プレグナン誘導体に変換される
ことが判明した。すなわち、好ましい立体位置に
側鎖を有するプレグナン誘導体の経済的な工業生
産には17−フルオロ酢酸エステルのみが適当であ
る。
17β−ヒドロキシ−ゴナンの蟻酸、酢酸及びモノ
クロロ酢酸エステルが類似の反応で実質的に定量
的な収率で17α−プレグナン誘導体に変換される
ことが判明した。すなわち、好ましい立体位置に
側鎖を有するプレグナン誘導体の経済的な工業生
産には17−フルオロ酢酸エステルのみが適当であ
る。
本発明に係る方法によれば、17α−ホルミルオ
キシ−もしくは17α−アセトキシ−20−ケト−プ
レグナンを極めて良好な収率で製造できる。ま
た、反応条件及び使用試薬がこの方法の経済的な
工業的実施を保証する。さらに、工業的実施は安
全性の要因によつても妨害されない。工業的見地
からすれば、17α−エチニル−17β−ヒドロキシ
−ゴナン誘導体を出発物質として用いた場合に、
17−トリフルオロ−アセチル化後に、エステルを
単離することなく、特許請求の範囲に記載した方
法の条件下で17α−アシルオキシ−20−ケト−プ
レグナン誘導体を直接得ることができることは大
きな利点である。さらに、生成物を単離すること
なく、反応混合物を塩酸及びメチルアルコールで
処理することによつて17α−ヒドロキシ−20−ケ
ト−プレグナン誘導体を製造することができる。
キシ−もしくは17α−アセトキシ−20−ケト−プ
レグナンを極めて良好な収率で製造できる。ま
た、反応条件及び使用試薬がこの方法の経済的な
工業的実施を保証する。さらに、工業的実施は安
全性の要因によつても妨害されない。工業的見地
からすれば、17α−エチニル−17β−ヒドロキシ
−ゴナン誘導体を出発物質として用いた場合に、
17−トリフルオロ−アセチル化後に、エステルを
単離することなく、特許請求の範囲に記載した方
法の条件下で17α−アシルオキシ−20−ケト−プ
レグナン誘導体を直接得ることができることは大
きな利点である。さらに、生成物を単離すること
なく、反応混合物を塩酸及びメチルアルコールで
処理することによつて17α−ヒドロキシ−20−ケ
ト−プレグナン誘導体を製造することができる。
本発明の方法は工業規模でも安全に、容易にそ
して経済的に実施できる。たとえば、17α−ヒド
ロキシ−20−ケト−プレグナン誘導体の合成は、
全合成でまたはステロイド類(たとえば、コレス
テリン、シトステリン、スチグマステリン)の側
鎖を分解して製造された17−オキソ−アンドロス
タン類を出発物質として用いて実施できる。これ
らの化合物は、治療に極めて重要な多数の製品の
活性成分、たとえば、黄体ホルモン性作用を示す
17α−ヒドロキシ−プロゲステロン−カプロネー
ト〔ホルモフオート (Hormofort )〕の有用
な中間体である。さらにまた、本発明に係る化合
物はライヒシユタイン(Reichstein)Sの合成に
従つて、抗炎症作用を示すコルチコイド類、たと
えば、ヒドロコルチゾン、プレドニソロン、
11β,17α−ジヒドロキシ−21−(4−メチルピペ
ラジン−1−イル)−プレグナ−1,4−ジエン
−3,20−ジオン〔デパーソロン
(Depersolon )〕及びトリアムシノロンの製造
に重要な中間体である。
して経済的に実施できる。たとえば、17α−ヒド
ロキシ−20−ケト−プレグナン誘導体の合成は、
全合成でまたはステロイド類(たとえば、コレス
テリン、シトステリン、スチグマステリン)の側
鎖を分解して製造された17−オキソ−アンドロス
タン類を出発物質として用いて実施できる。これ
らの化合物は、治療に極めて重要な多数の製品の
活性成分、たとえば、黄体ホルモン性作用を示す
17α−ヒドロキシ−プロゲステロン−カプロネー
ト〔ホルモフオート (Hormofort )〕の有用
な中間体である。さらにまた、本発明に係る化合
物はライヒシユタイン(Reichstein)Sの合成に
従つて、抗炎症作用を示すコルチコイド類、たと
えば、ヒドロコルチゾン、プレドニソロン、
11β,17α−ジヒドロキシ−21−(4−メチルピペ
ラジン−1−イル)−プレグナ−1,4−ジエン
−3,20−ジオン〔デパーソロン
(Depersolon )〕及びトリアムシノロンの製造
に重要な中間体である。
本発明をさらに以下の実施例について説明する
がこれらは本発明を何ら限定するものではない。
がこれらは本発明を何ら限定するものではない。
実施例 1
濃蟻酸400mlを氷冷下にヘキサメチル燐酸トリ
アミド200mlと混合する。この混合物に17α−エ
チニル−17β−トリフルオロアセトキシ−アンド
ロスト−4−エン−3−オン40.8g(0.1モル)
及び水銀()−酢酸塩6.12gを加え、そして50
〜55℃に加熱した後、同温度で3時間撹拌する。
反応混合物を水4上に注ぎ、分離した生成物を
別し、水洗し、そして乾燥する。その結果、17
−ホルミルオキシ−プレグン−4−エン−3,20
−ジオン34.0g(95.0%)を得る。メチルアルコ
ールから結晶化後、生成物は217〜219℃で融解す
る。
アミド200mlと混合する。この混合物に17α−エ
チニル−17β−トリフルオロアセトキシ−アンド
ロスト−4−エン−3−オン40.8g(0.1モル)
及び水銀()−酢酸塩6.12gを加え、そして50
〜55℃に加熱した後、同温度で3時間撹拌する。
反応混合物を水4上に注ぎ、分離した生成物を
別し、水洗し、そして乾燥する。その結果、17
−ホルミルオキシ−プレグン−4−エン−3,20
−ジオン34.0g(95.0%)を得る。メチルアルコ
ールから結晶化後、生成物は217〜219℃で融解す
る。
〔α〕20 D=+87.0゜(CHCl3中、c=1%)
実施例 2
濃蟻酸400ml及びトリエチルアミン300mlを氷冷
下に混合し、次いでこれに17α−エチニル−17β
−トリフルオロ−アセトキシ−アンドロスト−4
−エン−3−オン40.8g(0.1モル)及び水銀
()−酢酸塩6.12gを加える。反応混合物を55℃
で4時間撹拌し、次いで水4上に注ぐ。分離し
た生成物を別し、そして乾燥する。その結果、
17α−ホルミルオキシ−プレグン−4−エン−
3,20−ジオン34.3g(95.8%)を得る。メチル
アルコールから結晶化後、生成物は218〜221℃で
融解する。
下に混合し、次いでこれに17α−エチニル−17β
−トリフルオロ−アセトキシ−アンドロスト−4
−エン−3−オン40.8g(0.1モル)及び水銀
()−酢酸塩6.12gを加える。反応混合物を55℃
で4時間撹拌し、次いで水4上に注ぐ。分離し
た生成物を別し、そして乾燥する。その結果、
17α−ホルミルオキシ−プレグン−4−エン−
3,20−ジオン34.3g(95.8%)を得る。メチル
アルコールから結晶化後、生成物は218〜221℃で
融解する。
実施例 3
17α−エチニル−17β−トリフルオロアセトキ
シ−アンドロスト−4−エン−3−オン40.8g
(0.1モル)を実施例1と同様にして反応せしめ
る。ただし、ヘキサメチル燐酸トリアミドの代り
にジメチルホルムアミド300mlを用いる。こうし
て、粗製17α−ホルミルオキシ−プレグン−4−
エン−3,20−ジオン33.6g(93.8%)を得る。
メチルアルコールから結晶化後、生成物は217〜
220℃で融解する。
シ−アンドロスト−4−エン−3−オン40.8g
(0.1モル)を実施例1と同様にして反応せしめ
る。ただし、ヘキサメチル燐酸トリアミドの代り
にジメチルホルムアミド300mlを用いる。こうし
て、粗製17α−ホルミルオキシ−プレグン−4−
エン−3,20−ジオン33.6g(93.8%)を得る。
メチルアルコールから結晶化後、生成物は217〜
220℃で融解する。
〔α〕20 D=+84.6(CHCl3中、c=1%)。
実施例 4
17α−エチニル−17β−トリフルオロアセトキ
シ−アンドロスト−4−エン−3−オン4.08g
(0.01モル)を実施例1に記載の方法と同様にし
て蟻酸40mlとヘキサメチル燐酸トリアミド20mlと
の混合物中で反応せしめる。ただし、水銀()
−酢酸塩の代りに水銀()−硝酸塩0.62gを用
いる。処理後に7α−ホルミルオキシ−プレグン
−4−エン−3,20−ジオン3.35gを得る(理論
収量の93.6%)。粗生成物をメチルアルコールか
ら結晶化する。融点:218〜221℃;〔α〕20 D=+
88.3゜(CH3Cl3中、c=1%)。
シ−アンドロスト−4−エン−3−オン4.08g
(0.01モル)を実施例1に記載の方法と同様にし
て蟻酸40mlとヘキサメチル燐酸トリアミド20mlと
の混合物中で反応せしめる。ただし、水銀()
−酢酸塩の代りに水銀()−硝酸塩0.62gを用
いる。処理後に7α−ホルミルオキシ−プレグン
−4−エン−3,20−ジオン3.35gを得る(理論
収量の93.6%)。粗生成物をメチルアルコールか
ら結晶化する。融点:218〜221℃;〔α〕20 D=+
88.3゜(CH3Cl3中、c=1%)。
実施例 5
酢酸12mlを氷冷下にジメチルホルムアミド5ml
と混合せしめ、次いでこれに17α−エチニル−
17β−トリフルオロアセトキシ−アンドロスト−
4−エン−3−オン1.00g(2.4ミリモル)及び
水銀()−酢酸塩0.24gを加え、そして反応混
合物を80℃において10時間撹拌する。然る後に、
混合物を水上に注ぎ、分離した結晶物質を別
し、水洗し、そして乾燥する。こうして、17α−
アセトキシ−プレグン−4−エン−3,20−ジオ
ン0.75g(84.6%)を得る。生成物をアセトンと
ヘキサンとの混合物から結晶化する。融点:240
〜244℃;〔α〕20 D=+69.3゜(CHCl3中、c=1%)
。
と混合せしめ、次いでこれに17α−エチニル−
17β−トリフルオロアセトキシ−アンドロスト−
4−エン−3−オン1.00g(2.4ミリモル)及び
水銀()−酢酸塩0.24gを加え、そして反応混
合物を80℃において10時間撹拌する。然る後に、
混合物を水上に注ぎ、分離した結晶物質を別
し、水洗し、そして乾燥する。こうして、17α−
アセトキシ−プレグン−4−エン−3,20−ジオ
ン0.75g(84.6%)を得る。生成物をアセトンと
ヘキサンとの混合物から結晶化する。融点:240
〜244℃;〔α〕20 D=+69.3゜(CHCl3中、c=1%)
。
実施例 6
蟻酸10mlを氷冷下にジメチルホルムアミド10ml
と混合し、次いでこれに17α−エチニル−17β−
トリフルオロアセトキシ−アンドロスタ−1,4
−ジエン−3−オン1.00g(2.4ミリモル)及び
水銀()−酢酸塩0.15gを加える。反応混合物
を60℃において10時間撹拌し、次いで混合物を水
上に注ぐ。分離した物質を別し、水洗し、そし
て乾燥する。こうして、17α−ホルミルオキシ−
プレグナ−1,4−ジエン−3,20−ジオン0.78
g(91.8%)を得る。粗生成物をメチルアルコー
ルから結晶化する。融点:198〜201℃。
と混合し、次いでこれに17α−エチニル−17β−
トリフルオロアセトキシ−アンドロスタ−1,4
−ジエン−3−オン1.00g(2.4ミリモル)及び
水銀()−酢酸塩0.15gを加える。反応混合物
を60℃において10時間撹拌し、次いで混合物を水
上に注ぐ。分離した物質を別し、水洗し、そし
て乾燥する。こうして、17α−ホルミルオキシ−
プレグナ−1,4−ジエン−3,20−ジオン0.78
g(91.8%)を得る。粗生成物をメチルアルコー
ルから結晶化する。融点:198〜201℃。
実施例 7
蟻酸12ml及びジメチルホルムアミド10mlを氷冷
下に混合し、そしてこれに17α−エチニル−17β
−トリフルオロアセトキシ−18−メチル−エスト
ル−4−エン−3−オン1.00g(2.4ミリモル)
及び水銀()−酢酸塩0.24gを加える。反応混
合物を45〜50℃に加熱し、そして同温度で3時間
撹拌する。混合物を水上に注ぎ、分離した結晶物
質を別し、中性になるまで水洗し、そして乾燥
する。こうして、17α−ホルミルオキシ−18−メ
チル−19−ノル−プレグン−4−エン−3,20−
ジオン0.74gを得る(理論収量の84.3%)。生成
物をアセトンとエーテルとの混合物から結晶化す
る。融点:193〜195℃;〔α〕20 D=+31.0゜(CHCl3
中、c=1%)。
下に混合し、そしてこれに17α−エチニル−17β
−トリフルオロアセトキシ−18−メチル−エスト
ル−4−エン−3−オン1.00g(2.4ミリモル)
及び水銀()−酢酸塩0.24gを加える。反応混
合物を45〜50℃に加熱し、そして同温度で3時間
撹拌する。混合物を水上に注ぎ、分離した結晶物
質を別し、中性になるまで水洗し、そして乾燥
する。こうして、17α−ホルミルオキシ−18−メ
チル−19−ノル−プレグン−4−エン−3,20−
ジオン0.74gを得る(理論収量の84.3%)。生成
物をアセトンとエーテルとの混合物から結晶化す
る。融点:193〜195℃;〔α〕20 D=+31.0゜(CHCl3
中、c=1%)。
実施例 8
蟻酸12mlを冷却しながらジメチルホルムアミド
10mlと混合する。この混合物に17α−エチニル−
17β−トリフルオロアセトキシ−エストル−4−
エン−3−オン1g(2.5ミリモル)及び水銀
()−酢酸塩0.27gを加え、次いで50℃に加熱
し、そして3時間撹拌する。これを氷水上に注い
だ後、分離した結晶物質を別し、洗浄し、そし
て乾燥する。こうして、17α−ホルミルオキシ−
19−ノル−プレグン−4−エン−3,20−ジオン
0.80gを得る(理論収量の94.4%)。粗生成物を
メチルアルコールから結晶化する。融点:201〜
203℃;〔α〕20 D=+32.0゜(CHCl3中、c=1%)。
10mlと混合する。この混合物に17α−エチニル−
17β−トリフルオロアセトキシ−エストル−4−
エン−3−オン1g(2.5ミリモル)及び水銀
()−酢酸塩0.27gを加え、次いで50℃に加熱
し、そして3時間撹拌する。これを氷水上に注い
だ後、分離した結晶物質を別し、洗浄し、そし
て乾燥する。こうして、17α−ホルミルオキシ−
19−ノル−プレグン−4−エン−3,20−ジオン
0.80gを得る(理論収量の94.4%)。粗生成物を
メチルアルコールから結晶化する。融点:201〜
203℃;〔α〕20 D=+32.0゜(CHCl3中、c=1%)。
実施例 9
ジメチルホルムアミド31mlを用いて調製した
17α−エチニル−17β−ヒドロキシ−アンドロス
ト−4−エン−3−オン3.12g(0.01モル)の溶
液に0〜5℃においてトリフルオロ酢酸無水物
2.09ml(0.015モル)を加える。この混合物を同
温度で10分間撹拌し、次いでこれに蟻酸31ml及び
水銀()−酢酸塩0.46gを加える。反応混合物
を50〜55℃に加熱し、そして同温度で9時間撹拌
する。これを水上に注ぎ、過し、洗浄しそして
乾燥した後、17α−ホルミルオキシ−プレグン−
4−エン−3,20−ジオン3.40gを得る(理論収
量の94.9%)。粗生成物をメチルアルコールから
結晶化する。
17α−エチニル−17β−ヒドロキシ−アンドロス
ト−4−エン−3−オン3.12g(0.01モル)の溶
液に0〜5℃においてトリフルオロ酢酸無水物
2.09ml(0.015モル)を加える。この混合物を同
温度で10分間撹拌し、次いでこれに蟻酸31ml及び
水銀()−酢酸塩0.46gを加える。反応混合物
を50〜55℃に加熱し、そして同温度で9時間撹拌
する。これを水上に注ぎ、過し、洗浄しそして
乾燥した後、17α−ホルミルオキシ−プレグン−
4−エン−3,20−ジオン3.40gを得る(理論収
量の94.9%)。粗生成物をメチルアルコールから
結晶化する。
融点:217〜219℃。
実施例 10
17α−エチニル−17β−ヒドロキシ−アンドロ
スト−4−エン−3−オン3.12g(0.01モル)を
出発原料として実施例9に記載の方法を実施す
る。ただし、水銀()−酢酸塩と反応させた後、
混合物を水上には注がず、これに濃塩酸24mlとメ
チルアルコール40mlとの混合物を加える。反応混
合物を48−50℃で8時間撹拌し、次いでこれを水
上に注ぐ。分離した生成物を別し、水洗し、そ
して乾燥する。こうして、17α−ヒドロキシ−プ
レグン−4−エン−3,20−ジオン2.70gを得る
(理論収量の82.1%)。粗生成物をメチルアルコー
ルから結晶化する。
スト−4−エン−3−オン3.12g(0.01モル)を
出発原料として実施例9に記載の方法を実施す
る。ただし、水銀()−酢酸塩と反応させた後、
混合物を水上には注がず、これに濃塩酸24mlとメ
チルアルコール40mlとの混合物を加える。反応混
合物を48−50℃で8時間撹拌し、次いでこれを水
上に注ぐ。分離した生成物を別し、水洗し、そ
して乾燥する。こうして、17α−ヒドロキシ−プ
レグン−4−エン−3,20−ジオン2.70gを得る
(理論収量の82.1%)。粗生成物をメチルアルコー
ルから結晶化する。
融点:212〜217℃;〔α〕20 D=+89゜(CHCl3中、c
=1%)。
=1%)。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 一般式() 〔式中、R1はメチルもしくはエチル基を表わ
し;R2は水素原子もしくはメチル基を表わし;
Xは水素原子またはホルミルもしくはアセチル基
であり;そして、点線及び実線で示される結合
は、隣接する2個の炭素原子の間の単結合もしく
は二重結合を表わす〕 のプレグナン誘導体の製造方法であつて、 一般式() 〔式中、R1及びR2は前に定義した通りである〕
のトリフルオロ酢酸エステルを双極性非プロトン
溶媒もしくは塩基性溶媒中、触媒量の水銀塩の存
在下において蟻酸または酢酸と反応せしめる工程
を含んでなる製造方法。 2 ホルミルもしくはアセチル基Xをそれ自体公
知の方法で脱離する特許請求の範囲第1項記載の
製造方法。 3 前記水銀塩として有機カルボン酸の水銀
()−塩または水銀()−塩を用いる特許請求
の範囲第1項記載の製造方法。 4 前記有機水銀塩として水銀()−酢酸塩、
水銀()−酢酸塩、及び水銀()−安息香酸塩
から成る群から選ばれた1種の化合物を用いる特
許請求の範囲第3項記載の製造方法。 5 解離性無機水銀()−塩または水銀()−
塩を用いる特許請求の範囲第1項記載の製造方
法。 6 前記無機水銀塩として水銀()−硝酸塩ま
たは水銀()−硫酸塩を用いる特許請求の範囲
第5項記載の製造方法。 7 前記双極性非プロトン溶媒としてジメチルホ
ルムアミド、ジメチルスルホキシドまたはヘキサ
メチル燐酸トリアミドを用いる特許請求の範囲第
1項記載の製造方法。 8 前記塩基性溶媒として第三アミンを用いる特
許請求の範囲第1項記載の製造方法。 9 前記塩基性溶媒としてトリエチルアミンを用
いる特許請求の範囲第8項記載の製造方法。 10 前記反応を20〜80℃の温度で実施する特許
請求の範囲第1項記載の製造方法。 11 前記反応を50〜55℃の温度で実施する特許
請求の範囲第10項記載の製造方法。 12 一般式()の出発化合物を、対応する
17α−エチニル−17β−ヒドロキシ−誘導体から
出発して得られた反応混合物中、水銀塩の存在
下、その場で蟻酸または酢酸と反応せしめる特許
請求の範囲第1項記載の製造方法。 13 得られた反応混合物中の一般式()の反
応生成物からホルミルもしくはアセチル基Xを、
脱離する特許請求の範囲第12項記載の製造方
法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
HU81989A HU183397B (en) | 1981-04-16 | 1981-04-16 | Process for preparing 17alpha-hydroxy-pregn-4-ene-3,20-dione derivatives |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57181100A JPS57181100A (en) | 1982-11-08 |
JPS6362516B2 true JPS6362516B2 (ja) | 1988-12-02 |
Family
ID=10952335
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57062627A Granted JPS57181100A (en) | 1981-04-16 | 1982-04-16 | Manufacture of 17 alpha-hydroxy-pregn-4-ene- 3,20-dione derivatives |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4368160A (ja) |
JP (1) | JPS57181100A (ja) |
HU (1) | HU183397B (ja) |
SU (1) | SU1132791A3 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3434448A1 (de) * | 1984-09-17 | 1986-03-27 | Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen | Verfahren zur herstellung von pregnan-derivaten |
US4588529A (en) * | 1985-02-28 | 1986-05-13 | The Upjohn Company | Mercury removal process |
US7816546B2 (en) | 2003-06-30 | 2010-10-19 | Richter Gedeon Vegyeszeti Gyar Rt. | Process for the synthesis of high purity d-(17α)-13-ethyl-17-hydroxy-18,19-dinorpregn-4-ene-20-yn-3-one-oxime |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4041055A (en) * | 1975-11-17 | 1977-08-09 | The Upjohn Company | Process for the preparation of 17α-hydroxyprogesterones and corticoids from androstenes |
-
1981
- 1981-04-16 HU HU81989A patent/HU183397B/hu not_active IP Right Cessation
-
1982
- 1982-04-02 US US06/365,015 patent/US4368160A/en not_active Expired - Fee Related
- 1982-04-13 SU SU823419746A patent/SU1132791A3/ru active
- 1982-04-16 JP JP57062627A patent/JPS57181100A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4368160A (en) | 1983-01-11 |
HU183397B (en) | 1984-04-28 |
JPS57181100A (en) | 1982-11-08 |
SU1132791A3 (ru) | 1984-12-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008522962A (ja) | ドロスピレノンの調製方法 | |
JPH0113719B2 (ja) | ||
EP0277089A1 (de) | 11 Beta-alkinyl-estrene und -estradiene, deren Herstellung und diese enthaltende pharmezeutische Präparate | |
JP2009518377A (ja) | 高純度な17α−シアノメチル−17β−ヒドロキシ−エストラ−4,9−ジエン−3−オン及びその合成方法 | |
JP3328377B2 (ja) | 11−ケトステロイド誘導体の新製造法 | |
JPS6340198B2 (ja) | ||
KR20050028907A (ko) | 스테로이드의 c-17 스피롤락톤화 및 6,7 산화 | |
EP1335929B1 (en) | Process for the production of 16,17- [(cyclohexylmethylen)bis(oxy)] -11,21-dihydroxy-pregna-1,4-dien-3,20-dion or its 21-isobutyrat by transketalisation | |
JPH033680B2 (ja) | ||
JPS6362516B2 (ja) | ||
JPH0480038B2 (ja) | ||
US4482494A (en) | Process for preparing 17α-hydroxy-pregn-4-en-3,20-dione | |
JPH0359918B2 (ja) | ||
US4507238A (en) | Process for the preparation of 3-(Δ4 -3-ketosteroid-17α-yl)propionic acid lactones | |
US5241063A (en) | Process for the preparation of steroids bearing 17α-hydroxy-20-oxopregnane side chain | |
US4440689A (en) | Acyloxysteroids and process for producing same | |
US4446072A (en) | Process for degrading the 20-carboxyl group of Δ4-Steroid-20-carboxylic acids | |
JPH0361679B2 (ja) | ||
US4448725A (en) | Δ4-Steroid compounds and a process for their production | |
US4284827A (en) | Process to prepare metalated olefins | |
KR800000556B1 (ko) | 17 α-에스테르-21 할로 프레그난류의 제법 | |
JPH0518838B2 (ja) | ||
JPH0122280B2 (ja) | ||
EP0063368A1 (de) | Verfahren zur Herstellung von Pregn-4-en-3,20-dionderivaten sowie 17-alpha-Äthinyl-17-beta-trifluoracetoxygon-4-en-3-onderivate und die letzteren enthaltende Arzneimittel | |
JPS6360034B2 (ja) |