JPS6360487A - 車両用発光装飾品 - Google Patents
車両用発光装飾品Info
- Publication number
- JPS6360487A JPS6360487A JP61204917A JP20491786A JPS6360487A JP S6360487 A JPS6360487 A JP S6360487A JP 61204917 A JP61204917 A JP 61204917A JP 20491786 A JP20491786 A JP 20491786A JP S6360487 A JPS6360487 A JP S6360487A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- guide plate
- light guide
- recess
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 6
- 238000005034 decoration Methods 0.000 claims description 6
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 claims description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000005337 ground glass Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、自動車等の車両の外側に設けられ夜間等の暗
いところで発光させて使用する車両用発光装飾品に関す
るものである。
いところで発光させて使用する車両用発光装飾品に関す
るものである。
[従来の技術]
広い面積に亘って均一に発光する面光源としてはスリガ
ラス等の散乱板とその後方に置かれた光源とよりなる装
置がよく知られている。また、特公昭58−17957
号明細書に記載の面発光体は下面が斜面となった導光板
とその側面に置かれた直管形状のランプからなる。
ラス等の散乱板とその後方に置かれた光源とよりなる装
置がよく知られている。また、特公昭58−17957
号明細書に記載の面発光体は下面が斜面となった導光板
とその側面に置かれた直管形状のランプからなる。
[本発明によって解決される問題点]
従来の光源が散乱板の後方に置かれているものでは、そ
の光源が後方に配置しなければならないために薄い形状
にできない。また、直管形状のランプを使用する面発光
体は薄型であるが特殊なうンブを使用する必要がある。
の光源が後方に配置しなければならないために薄い形状
にできない。また、直管形状のランプを使用する面発光
体は薄型であるが特殊なうンブを使用する必要がある。
本発明は通常の電球を使用できかつ薄型の車両用発光装
飾品を提供することを目的とする。
飾品を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段]
本発明の車両用発光装飾品は、角丸二等辺三角形状で該
二等辺に挟まれた角の頂点部に光源を収容する形状の凹
部を有し該凹部と一定間隔を隔てた上面の一部が出光面
となり下面は該凹部より遠ざかるにつれ該上面に近ずく
斜面となっている板状の導光板と、文字、記号、図柄等
を有し該導光板の該出光面側に設けられた意匠板と、該
導光板の凹部にはめ込まれた電球と、該導光板を収納し
、該意匠板を保持するとともに内側面が光反射または光
散乱面とされたハウジングとから構成されたことを特徴
とする。
二等辺に挟まれた角の頂点部に光源を収容する形状の凹
部を有し該凹部と一定間隔を隔てた上面の一部が出光面
となり下面は該凹部より遠ざかるにつれ該上面に近ずく
斜面となっている板状の導光板と、文字、記号、図柄等
を有し該導光板の該出光面側に設けられた意匠板と、該
導光板の凹部にはめ込まれた電球と、該導光板を収納し
、該意匠板を保持するとともに内側面が光反射または光
散乱面とされたハウジングとから構成されたことを特徴
とする。
本発明の車両用発光装飾品では電球を使用し電球からの
光を効率的に導光板に導入し、その光をハウジングの内
側面で反射させ一度反射した光を出光面より放射させ意
匠板を通過させて発光させるしのである。
光を効率的に導光板に導入し、その光をハウジングの内
側面で反射させ一度反射した光を出光面より放射させ意
匠板を通過させて発光させるしのである。
本発明の車両用発光装飾品を構成する導光板は角丸二等
辺三角形状で該二等辺に挟まれた角の頂点部に光源を収
容する形状の四部を有し該凹部と一定間隔を隔てた上面
の一部が出光面となり下面は該凹部より遠ざかるにつれ
該上面に近ずく斜面となっている。電球を収容する部分
を凹部としたのは電球のできるだけ広い発光面より光を
側面よの上下面を貫く孔または溝でもよい。導光板の周
縁は曲率半径3mm以上の曲面あるいは曲面部分と平面
部分とで構成するのが好ましい。これは周縁からの反射
で光が集光されビーム状の光が出光面より放出されるの
を防止するためである。なお、好ましくは導光板の下面
を含む全外周面が曲率半径3mm以上の曲面あるいは曲
面部分と平面部分とで構成され、とがった角部が無い形
状にするのがよい。出光面を凹部より一定間隔を隔てた
部分で平滑面とするのがよい。これは凹部より導入され
た光で直接出光面に向かう光を内面で全反射さぜるため
である。これにより、光が直接出光面より放出されない
。導光板の出光面を除く他の面は乱反射をより確実にす
るために微細な凹凸面とするのが好ましい。また、導光
板の下面を凹部より遠ざかるにつれ上面に近ずく斜面と
したのは凹部から遠い出光面の部分から放出される光の
吊を増大させるためである。また、導光板の形状を二等
辺三角形としたのは、長方形形状の出光面を得るのに好
都合であるからである。
辺三角形状で該二等辺に挟まれた角の頂点部に光源を収
容する形状の四部を有し該凹部と一定間隔を隔てた上面
の一部が出光面となり下面は該凹部より遠ざかるにつれ
該上面に近ずく斜面となっている。電球を収容する部分
を凹部としたのは電球のできるだけ広い発光面より光を
側面よの上下面を貫く孔または溝でもよい。導光板の周
縁は曲率半径3mm以上の曲面あるいは曲面部分と平面
部分とで構成するのが好ましい。これは周縁からの反射
で光が集光されビーム状の光が出光面より放出されるの
を防止するためである。なお、好ましくは導光板の下面
を含む全外周面が曲率半径3mm以上の曲面あるいは曲
面部分と平面部分とで構成され、とがった角部が無い形
状にするのがよい。出光面を凹部より一定間隔を隔てた
部分で平滑面とするのがよい。これは凹部より導入され
た光で直接出光面に向かう光を内面で全反射さぜるため
である。これにより、光が直接出光面より放出されない
。導光板の出光面を除く他の面は乱反射をより確実にす
るために微細な凹凸面とするのが好ましい。また、導光
板の下面を凹部より遠ざかるにつれ上面に近ずく斜面と
したのは凹部から遠い出光面の部分から放出される光の
吊を増大させるためである。また、導光板の形状を二等
辺三角形としたのは、長方形形状の出光面を得るのに好
都合であるからである。
車両用発光装飾品を構成する意匠板は発光させたい文字
、図形を形成するもので光の透過部と不透過部とからな
る。不透過部は塗膜等で形成することができる。透過部
は透明材料あるいはハーフミラ−で形成できる。ハーフ
ミラ−とした場合には昼間の自然光が反則するために意
匠性が向上づる。この意匠板としては従来公知の意匠板
を使用することができる。
、図形を形成するもので光の透過部と不透過部とからな
る。不透過部は塗膜等で形成することができる。透過部
は透明材料あるいはハーフミラ−で形成できる。ハーフ
ミラ−とした場合には昼間の自然光が反則するために意
匠性が向上づる。この意匠板としては従来公知の意匠板
を使用することができる。
電球はもっとも一般的な豆電球を使用できろつ豆電球は
発光効率が高く補修用に入手も容易である。
発光効率が高く補修用に入手も容易である。
ハウジングは、導光板を収納し、意匠板を保持するとと
もに内側面が光反射または光散乱面となっている。この
ハウジングは射出成型等で製造できる。また、光源に近
いハウジングの外周面には放熱のためのフィンを形成す
るのがよい。
もに内側面が光反射または光散乱面となっている。この
ハウジングは射出成型等で製造できる。また、光源に近
いハウジングの外周面には放熱のためのフィンを形成す
るのがよい。
[発明の作用]
本発明の車両用発光装飾品は、電球を点灯すると、電球
より放出された光は大部分が直接導光板の凹部を形成す
る側面より導光板内に入る。一部の光はハウジングの内
面に反射して導光板に入る。
より放出された光は大部分が直接導光板の凹部を形成す
る側面より導光板内に入る。一部の光はハウジングの内
面に反射して導光板に入る。
凹部より入った光で出光面に向かった光は内側に全反射
され、再度導光板に戻る。そして大部分の光は導光板の
出光面を除く側周面及び下面よりハウジング内周面に放
出され、この内周面で反射されて再び導光板に入り、出
光面に放出される。そして、放出された光は意匠板の光
透過部を通過し外部に放出される。従って外部からは光
が放出される透過部のみが発光する。
され、再度導光板に戻る。そして大部分の光は導光板の
出光面を除く側周面及び下面よりハウジング内周面に放
出され、この内周面で反射されて再び導光板に入り、出
光面に放出される。そして、放出された光は意匠板の光
透過部を通過し外部に放出される。従って外部からは光
が放出される透過部のみが発光する。
[実施例]
本発明の一実施例の車両用発光装飾品を、第1図の一部
切欠き平面図に示す。
切欠き平面図に示す。
本発明の車両用発光装飾品は導光板1とハウジング2と
ランプユニット3と意匠板4とからなる。
ランプユニット3と意匠板4とからなる。
導光板1は、その平面図を第2図、その立面図を第3図
およびその側面図を第4図に示すように、周縁11が平
面部分と曲率半径3mm以上の曲面部分とが連続した面
で形成された角丸の略二等辺三角形の形状をもつ板状の
ものである。この周縁11の二等辺三角形の二等辺には
さまれた角の頂点部に光源を収容するための凹部12を
有する。
およびその側面図を第4図に示すように、周縁11が平
面部分と曲率半径3mm以上の曲面部分とが連続した面
で形成された角丸の略二等辺三角形の形状をもつ板状の
ものである。この周縁11の二等辺三角形の二等辺には
さまれた角の頂点部に光源を収容するための凹部12を
有する。
この導光板1の上面で凹部12より上方の部分は出光面
13となる平滑面で構成されている。導光板1の下面1
4はこの凹部12より遠ざがるにつれ上面に近ずく斜面
となるとともに第2図上で左右方向にその中央部がもっ
とも厚い略球状面となっている。この下面はサンドブラ
ストで微細凹凸が形成されている。
13となる平滑面で構成されている。導光板1の下面1
4はこの凹部12より遠ざがるにつれ上面に近ずく斜面
となるとともに第2図上で左右方向にその中央部がもっ
とも厚い略球状面となっている。この下面はサンドブラ
ストで微細凹凸が形成されている。
導光板1を収納するハウジング2は、その平面図を第5
図にその右側を切り欠いた立面図を第6図にその縦断面
図を第7図に示づように、導光板1の形状に沿った空間
部を形成する容器部21とこの容器部21の裏側に一体
的に成形された固定部22とからなる。容器部21の内
側面は白色の光散乱面となっている。また、容器部21
を形成する壁部で二等辺三角形の二等辺で囲まれた角に
あたる部分に貫通孔23が形成されている。さらに容器
部21の裏側で貫通孔23に近い部分に3本のフィン2
4が設けられている。このハウジング2は射出成形で製
造されたものである。
図にその右側を切り欠いた立面図を第6図にその縦断面
図を第7図に示づように、導光板1の形状に沿った空間
部を形成する容器部21とこの容器部21の裏側に一体
的に成形された固定部22とからなる。容器部21の内
側面は白色の光散乱面となっている。また、容器部21
を形成する壁部で二等辺三角形の二等辺で囲まれた角に
あたる部分に貫通孔23が形成されている。さらに容器
部21の裏側で貫通孔23に近い部分に3本のフィン2
4が設けられている。このハウジング2は射出成形で製
造されたものである。
ランプユニット3はその一部省略全体図を第8図に示す
ように、豆電球31とゴムソケット32およびワイヤハ
ーネス33とからなる。ランプユニット3はハウジング
2の目通孔23に嵌め込んで固定される。そして豆電球
31を導光板1の凹部12に収容するように導光板1を
ハウジング2の容器部21に収納する。
ように、豆電球31とゴムソケット32およびワイヤハ
ーネス33とからなる。ランプユニット3はハウジング
2の目通孔23に嵌め込んで固定される。そして豆電球
31を導光板1の凹部12に収容するように導光板1を
ハウジング2の容器部21に収納する。
意匠板4は、その平面図を第9図にその縦断面図を第1
0図に示すように、肉厚とされた装飾部41と肉薄のカ
バ一部42とから構成されている。
0図に示すように、肉厚とされた装飾部41と肉薄のカ
バ一部42とから構成されている。
この装飾部41の裏側に発光させたい文字「CDJを満
43として形成されている。そしてこの溝43の表面に
は金属が薄く蒸着され、ハーフミラ−となっている。こ
の溝43の部分が本発明の透過部にあたる。溝43を除
く他の部分は塗膜が形成され不透過部となっている。こ
の意匠板4は導光板1および豆電球31が収納されたハ
ウジング2の上蓋として容器部21の上部に嵌め込まれ
る。
43として形成されている。そしてこの溝43の表面に
は金属が薄く蒸着され、ハーフミラ−となっている。こ
の溝43の部分が本発明の透過部にあたる。溝43を除
く他の部分は塗膜が形成され不透過部となっている。こ
の意匠板4は導光板1および豆電球31が収納されたハ
ウジング2の上蓋として容器部21の上部に嵌め込まれ
る。
本実施例の車両用発光装飾品は自動車の外装用の装飾品
としてボディに固定されて使用される。
としてボディに固定されて使用される。
そして夜間にはランプユニット3より電気の供給を受は
豆電球31が点灯する。そしてその光は導光板1を通り
、ハウジング2の内側面に反射し、最後に導光板1の出
光面13より放出される。出光面13より出た光は意匠
板4の溝43の部分を通過し外部に放出される。外部か
ら見ると満43の部分が発光し、装飾性を与える。
豆電球31が点灯する。そしてその光は導光板1を通り
、ハウジング2の内側面に反射し、最後に導光板1の出
光面13より放出される。出光面13より出た光は意匠
板4の溝43の部分を通過し外部に放出される。外部か
ら見ると満43の部分が発光し、装飾性を与える。
電球31からの光で直接導光板1の出光面13に向かう
光は出光面13の内側で全反射づ−る。このため、出光
面13からは豆電球31の直接光はでない。なお、本実
施例では意匠板4の溝43の部分がハーフミラ−となっ
ているために昼間においては外部の光がこのハーフミラ
−の部分で反射して淡く光り、すぐれた装飾性をもつ。
光は出光面13の内側で全反射づ−る。このため、出光
面13からは豆電球31の直接光はでない。なお、本実
施例では意匠板4の溝43の部分がハーフミラ−となっ
ているために昼間においては外部の光がこのハーフミラ
−の部分で反射して淡く光り、すぐれた装飾性をもつ。
[発明の効果]
本発明の車両用発光装飾品は、角丸二等辺三角形状で該
二等辺に挟まれた角の頂点部に凹部を有しここに光源が
収納されている。このため光源の光は効率よく導光板に
入る。また、下面が凹部より遠ざかるにつれ上面に近ず
く構成となっている。
二等辺に挟まれた角の頂点部に凹部を有しここに光源が
収納されている。このため光源の光は効率よく導光板に
入る。また、下面が凹部より遠ざかるにつれ上面に近ず
く構成となっている。
このため、凹部から遠い出光面の部分から放出される光
の債を増大させることができる。また導光板の周縁が平
面部分と曲率半径3mm以上の曲面部分とが連続した面
で形成されている。このため光が集光されビーム状の光
が出光面より放出されるのが防止される。また導光板内
部およびハウジング内側面で光を幾重にも反射している
ので出光面から放出される光の量は電球の遠近にかかわ
らず比較的均一となっている。また、導光板に凹部を形
成しこの凹部に電球を収容して光源としている。最も一
般的な電球が使用できるためにランプの補修のための入
手が容易でありまた発光効率も高い。
の債を増大させることができる。また導光板の周縁が平
面部分と曲率半径3mm以上の曲面部分とが連続した面
で形成されている。このため光が集光されビーム状の光
が出光面より放出されるのが防止される。また導光板内
部およびハウジング内側面で光を幾重にも反射している
ので出光面から放出される光の量は電球の遠近にかかわ
らず比較的均一となっている。また、導光板に凹部を形
成しこの凹部に電球を収容して光源としている。最も一
般的な電球が使用できるためにランプの補修のための入
手が容易でありまた発光効率も高い。
このように、本発明の車両用発光装飾品は、部品点数が
少なく、また、部品の製作も容易で、しかも、補修にも
便利である。さらに、最も優れた利点として、1個の電
球を使用してしかも全体として極く簿いものにすること
ができることを挙げることができる。
少なく、また、部品の製作も容易で、しかも、補修にも
便利である。さらに、最も優れた利点として、1個の電
球を使用してしかも全体として極く簿いものにすること
ができることを挙げることができる。
図は本発明の一実施例の車両用発光¥in品を示し、第
1図はその一部欠損平面図、第2図および第4図は導光
板を示し、第2図はその平面図、第3図はその立面図、
第4図はその側面図、第5図ないし第7図はハウジング
を示し、第5図はその平面図、第6図はその一部欠損立
面図、第7図はその縦断面図、第8図はランプユニット
の一部欠である。 1・・・導光板 11・・・周縁12・・・凹部
13・・・出光面2・・・ハウジング 3・・・ランプユニット 4・・・意匠板 特許出願人 豊田合或株式会社 代理人 弁理士 大川 定 向 弁理士 丸山明夫 第1図 ム 第8図 第3図
1図はその一部欠損平面図、第2図および第4図は導光
板を示し、第2図はその平面図、第3図はその立面図、
第4図はその側面図、第5図ないし第7図はハウジング
を示し、第5図はその平面図、第6図はその一部欠損立
面図、第7図はその縦断面図、第8図はランプユニット
の一部欠である。 1・・・導光板 11・・・周縁12・・・凹部
13・・・出光面2・・・ハウジング 3・・・ランプユニット 4・・・意匠板 特許出願人 豊田合或株式会社 代理人 弁理士 大川 定 向 弁理士 丸山明夫 第1図 ム 第8図 第3図
Claims (3)
- (1)角丸二等辺三角形状で該二等辺に挟まれた角の頂
点部に光源を収容する形状の凹部を有し該凹部と一定間
隔を隔てた上面の一部が出光面となり下面は該凹部より
遠ざかるにつれ該上面に近ずく斜面となっている板状の
導光板と、 文字、記号、図柄等を有し該導光板の該出光面側に設け
られた意匠板と、 該導光板の凹部にはめ込まれた電球と、 該導光板を収納し、該意匠板を保持するとともに内側面
が光反射または光散乱面とされたハウジングとから構成
されたことを特徴とする車両用発光装飾品。 - (2)導光板の出光面の反対側にある下面は微細凹凸を
もつ散乱面となっている特許請求の範囲第1項記載の車
両用発光装飾品。 - (3)導光板はその周縁が曲率半径3mm以上の曲面あ
るいは平面部分と曲率半径3mm以上の曲面部分とが連
続した面で形成されている特許請求の範囲第1項記載の
車両用発光装飾品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61204917A JPS6360487A (ja) | 1986-08-30 | 1986-08-30 | 車両用発光装飾品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61204917A JPS6360487A (ja) | 1986-08-30 | 1986-08-30 | 車両用発光装飾品 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6360487A true JPS6360487A (ja) | 1988-03-16 |
Family
ID=16498515
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61204917A Pending JPS6360487A (ja) | 1986-08-30 | 1986-08-30 | 車両用発光装飾品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6360487A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5949346A (en) * | 1995-06-07 | 1999-09-07 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Light-driven display device |
-
1986
- 1986-08-30 JP JP61204917A patent/JPS6360487A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5949346A (en) * | 1995-06-07 | 1999-09-07 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Light-driven display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6367950B1 (en) | Vehicle lamp fixture and method of use | |
JP4335719B2 (ja) | 車両用灯具 | |
EP1094271A2 (en) | Small light-source module and light-source unit | |
US20040008516A1 (en) | Vehicular lamp | |
JP2004055482A (ja) | 車両用灯具 | |
JPH0628725Y2 (ja) | Ledランプ用レンズ | |
AU633845B2 (en) | Light fixture | |
JPS6360487A (ja) | 車両用発光装飾品 | |
JPH0714507U (ja) | 発光装置 | |
JPH024401Y2 (ja) | ||
JPS636702A (ja) | 照明装置 | |
JP7023780B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JPS6360488A (ja) | 車両用発光装飾品 | |
JP2992681B2 (ja) | 表示灯 | |
JPH0222888Y2 (ja) | ||
JP4335402B2 (ja) | 車両用信号灯具 | |
CN216383992U (zh) | 侧向反光杯系统 | |
JPH0132248Y2 (ja) | ||
CN216047398U (zh) | 复合式光学系统 | |
JPS6346970Y2 (ja) | ||
JPH0766686B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JPH0525602U (ja) | 車両用灯具 | |
JP3085283U (ja) | 自動車用マーカーランプ | |
JP2560404Y2 (ja) | 車両用室内灯 | |
JPH0426161B2 (ja) |