JPS6360451A - シルクスクリ−ン印刷における写真製版法及びそれに用いる積層シ−ト - Google Patents

シルクスクリ−ン印刷における写真製版法及びそれに用いる積層シ−ト

Info

Publication number
JPS6360451A
JPS6360451A JP20402486A JP20402486A JPS6360451A JP S6360451 A JPS6360451 A JP S6360451A JP 20402486 A JP20402486 A JP 20402486A JP 20402486 A JP20402486 A JP 20402486A JP S6360451 A JPS6360451 A JP S6360451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
film layer
photosensitive resin
sheet
resin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20402486A
Other languages
English (en)
Inventor
Hikari Maeda
光 前田
Chieko Maeda
千恵子 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP20402486A priority Critical patent/JPS6360451A/ja
Publication of JPS6360451A publication Critical patent/JPS6360451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/12Production of screen printing forms or similar printing forms, e.g. stencils

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はシルクスクリーン印刷法のうち写真製版法に関
するもので、特に、ポジティブの作成に際してカッティ
ング技法を応用したことを特徴とする写真製版法及びそ
れに用いる8JIiシートに関するものである。
〈従来の技術〉 シルクスクリーン印刷に用いる印刷版の作成法のうち写
真製版法においては、ポジティブ(ポジフィルム)に形
成された文字や絵が忠実にスクリーン上の感光性樹脂膜
に焼き付けられる必要がある。そのためには、ポジティ
ブの感光性樹脂膜への密着が重要である。そこで、従来
は印刷版のスクリーン面を真空ポンプ等を備えた吸引装
置によって吸引しながら、ポジティブを感光性樹脂面に
密着させて露光していた。
ぐ発明が解決しようとする問題点〉 このような従来の吸引密着露光法は、その為に使用する
装置が高価かつ大型で、中小の印刷業者が採用すること
の出来ないものであった。それでも、この方法、装置に
よって製版を行なう必要性が生じた場合には、装置を所
有する主として大手の業者に露光工程の依頼をせざるを
得なかったのである。その為の印刷作業の遅れと高コス
ト化は避けることができないものであった。
この吸引密着露光法は吸引装置のサイズに限度があって
、あまり大きなポジティブは吸引装置が大規模となって
実施できない難点も有していた。
〈問題点を解決するための手段〉 そこで、本発明者は吸引密着露光に代り得る密着露光を
検討して、ここに従来の鷺点を解決したのである。
すなわち、光透過性支持膜層(2)と遮光膜層(3)と
粘着剤層(4)及び保護膜層(5)とからなる積層シー
ト(1)の保護膜層(5)側から遮光膜層(3)を切断
し、形成された切断線(6)に沿って文字や絵形状等に
遮光11sI!(3)を剥離除去してポジシート(15
)を作成し、保護膜層(5)が剥離された前記ポジシー
ト(15)の粘着剤層(4)面をスクリーン(11)に
形成された感光性樹脂膜(9)へ密着させて露光するこ
とを特徴とする写真製版法を開発したのである。
ここにいうポジシート(15)は、遮光部分と透光部分
が形成されたシートであって、遮光膜層(3)の剥離除
去工程と同時に保護膜層(5)が剥離されたものも、あ
るいは、感光性樹脂膜(9)へ密着させる工程で保3H
層(5)が剥離されるように保護膜層(5)を有したま
まのものも総称している。
本発明においては、この写真製版法に使用するに適した
積層シートも同時に開発した。その構造は透明な光透過
性支持膜層(2)へ光不透過性の遮光膜層(3)が剥離
可能に密着され、その遮光膜層(3)の他面に粘着剤層
(4)が形成され、この粘着剤層(4)を保護する保護
膜層(5)が貼着されてなることを特徴とするものであ
る。
〈作用〉 光透過性支持膜層(2)と遮光膜層(3)と粘着剤層(
4)及び保護膜層(5)とからなる本発明の積層シート
(1)は、光透過性支持膜層(2)のみを残して保護膜
層側からカッティングがなされると、遮光膜層(3)の
不要部分を取除くことが出来てポジシート(ポジティブ
)を形成する。このポジシートの保護膜層(5)を剥離
すると粘着剤層(4)が現われ、スクリーンの感光性樹
脂膜面へ完全に密着させることができる。 この時、支
持膜層(2)が光を透過可能な機能を有しながら、これ
に保持された遮光膜層(3)が遮光し、必要部分のみの
露光を可能とする作用がある。
露光の後工程の溶剤による未露光感光性樹脂の除去に際
して、ポジシートの粘着剤層(4)が未露光感光性樹脂
の部分にのみ存在して接着しているので、未露光感光性
樹脂の溶解と同時にポジシートが剥離して、ポジシート
の剥離工程を省く作用も得られた。
〈実施例〉 以下図面によって本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図〜第5図は本発明の写真製版法及びそれに用いる
積層シートを示すもので、第1図及び第3図はポジシー
トを作成している様子を示す斜視図であり、第2図は積
層シートの部分拡大断面図である。第4図はスクリーン
上の感光性樹脂ヘポジシートを密着させる様子を示す斜
視図である。
第5図は同密着時の断面拡大図である。第6図はシルク
スクリーン印刷の様子を示す斜視図である。
ここに示した本発明に係わる積層シート(1)は第2図
の拡大断面図にみられるように、光透過性支持膜層(2
)と遮光膜層(3)と粘着剤層(4)及び保護膜層(5
)とからなる薄い可撓性のあるものである。光透過性支
持膜層(2)は透明な合成樹脂フィルムであって、他の
層よりも少し厚い、この透明な光透過性支持膜層(2)
へ光不透過性の遮光膜層(3)が剥離可能に密着されて
いる。 この剥離可能とは1通常の使用状態では剥離す
ることが出来ないが、物理的な力を加えて強制的に剥離
することによって、剥がすことが可能なことをいう、粘
着剤の使用又は部分的な融着等の弱い接着状態を持たせ
た状態である。遮光膜層(3)の材質は光が透過不能な
着色合成フィルムや金属箔等である。その遮光膜層(3
)の他面には粘着剤層(4)が形成されている、そして
、この粘着剤層(4)を保護する保護膜層(5)が貼着
された構造である。 この保護膜層(5)はいわゆる剥
離紙とも呼ばれるもので1合成樹脂フィルムや硫酸紙、
金属箔等が採用できる。
このような積層シート(1)を用いてポジシート(15
)を作成するには、まず、初めに第1図にみられるよう
に、保1nn(5)の方向から所定の版下形状に従って
遮光膜l (3)にまで(第2図参照)切断線(6)を
形成する(0字参照)、そして、形成された切断M (
6)に沿って文字や絵形状等に遮光膜層(3)を剥離除
去して(T字参照)、透明な支持層(2)のみの部分が
残った透光部(8)となっている(E字参照)ポジシー
ト(15)を作成するのである。
このようにして作られたポジシー1−(15)は、第3
図に゛みられるように保護膜層(5)を取除くと、粘着
剤層(4)が呪われて接着可能である。 これを第4図
及び第5図のようにスクリーン枠(19)に張られたス
クリーン(11)上へ形成されている感光性樹脂膜(9
)へ粘着剤層(4)を利用して張り合わせるのである。
この作業は単に密着させるだけであるからポジシート(
15)の上面を掌で撫たり、ローラ等で圧着させるだけ
である。このことにより、感光性樹脂膜(9)上にポジ
シート(15)が容易に完全な密着状態となる。
この状態で露光すると、第5図にみられるように感光性
樹脂膜(9)は、ポジシート(15)が透光部(8)を
有している照光部(1)と光が通らない遮光部(n)の
光エネルギーの差によって、照光部(シ)の部分が溶剤
に不溶な状態となる。そこで、ポジシート(15)を剥
離後又は密着のままで溶剤を作用させると、照光部(し
)の溶剤に不溶層となった感光性樹脂膜の部分がインク
遮蔽1[1(12)(第6図図示)となって残り、印刷
版が作成されるのである。この露光の後工程の溶剤によ
る未露光感光性樹脂の除去に際して、ポジシートの粘着
剤層(4)が未露光感光性樹脂の部分にのみ存在して接
着しているので、未露光感光性樹脂の溶解と同時にポジ
シートが剥離して、ポジシートの剥離工程を省くことが
できるのである。
ここに示した方法において、光照射は常用されている人
口光源による方法でもよいし、太陽光を用いてもよい、
また、第6図には文字部分がインク遮蔽膜(12)とな
りその他の部分がインク透過部(16)になっているが
、その逆に文字部分をインク透過部とすることもできる
。それは、第1図における透光膜層(3)の除去を文字
部分が残るようにすることで可能である。
本発明の方法によって以上のようにして作成された印刷
版は、第6図にその一例を示したように。
作業台上の紙や布等の被印刷物(13)上に載せて使用
し、スキージ(14)を用いて常法に従って印刷するこ
とができる。
〈発明の効果〉 以−と詳述したように、本発明のシルクスクリーン印刷
における写真製版法によると、従来必要とされていた吸
引装置を必要としない、そこで、吸゛引装置操作の為の
手間や電力費、設備費が掛らず、吸引装置を持たない者
でも製版が可能となる。
印刷サイズも従来はその大きさに限度が有ったが、本発
明では必要なサイズ迄自由に大きくすることができる。
更に1本発明の積層シートをカッティングして作られた
ポジシートは、粘着面を適当に保護しておくと幾度でも
使用可能で、多数の製版が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明の写真製版法及びそれに用いる
積層シートを示すもので、第1図及び第3図はポジシー
トを作成している様子を示す斜視図であり、第2図は積
層シートの部分拡大断面図である。第4図はスクリーン
上の感光性樹脂へポジシートを密着させる様子を示す斜
視図である。 第5図は同密着時の断面拡大図である。第6図はシルク
スクリーン印刷の様子を示す斜視図である。 (1)積層シート    (2)光透過性支持膜層(3
)遮光膜層     (4)粘着剤層(5)保護膜層 
    (9)感光性樹脂膜(11)スクリーン   
 (15)ポジシート以上 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光透過性支持膜層(2)と遮光膜層(3)と粘着剤
    層(4)及び保護膜層(5)とからなる積層シート(1
    )の保護膜層(5)側から遮光膜層(3)を切断し、形
    成された切断線(6)に沿って文字や絵形状等に遮光膜
    層(3)を剥離除去してポジシート(15)を作成し、
    保護膜層(5)が剥離され粘着剤層(4)面が現れたポ
    ジシート(15)の粘着剤層(4)面をスクリーン(1
    1)に形成された感光性樹脂膜(9)へ密着させて露光
    することを特徴とするシルクスクリーン印刷における写
    真製版法。 2 透明な光透過性支持膜層(2)へ光不透過性の遮光
    膜層(3)が剥離可能に密着され、該遮光膜層(3)の
    他面に粘着剤層(4)が形成され、該粘着剤層(4)を
    保護する保護膜層(5)が貼着されてなる写真製版用積
    層シート。
JP20402486A 1986-08-30 1986-08-30 シルクスクリ−ン印刷における写真製版法及びそれに用いる積層シ−ト Pending JPS6360451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20402486A JPS6360451A (ja) 1986-08-30 1986-08-30 シルクスクリ−ン印刷における写真製版法及びそれに用いる積層シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20402486A JPS6360451A (ja) 1986-08-30 1986-08-30 シルクスクリ−ン印刷における写真製版法及びそれに用いる積層シ−ト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6360451A true JPS6360451A (ja) 1988-03-16

Family

ID=16483497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20402486A Pending JPS6360451A (ja) 1986-08-30 1986-08-30 シルクスクリ−ン印刷における写真製版法及びそれに用いる積層シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6360451A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5673247A (en) * 1995-11-29 1997-09-30 Sharp Kabushiki Kaisha Optical pickup having two objective lenses
CN103419467A (zh) * 2012-05-23 2013-12-04 昆山允升吉光电科技有限公司 一种具有组合结构的掩膜板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5673247A (en) * 1995-11-29 1997-09-30 Sharp Kabushiki Kaisha Optical pickup having two objective lenses
CN103419467A (zh) * 2012-05-23 2013-12-04 昆山允升吉光电科技有限公司 一种具有组合结构的掩膜板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2285413A (en) Embossed-pattern transfer sheet and method of pattern transfer
GB1593171A (en) Light sensitive multilayer foil
DE3885003D1 (de) Filmherstellungverfahren und Einstellvorrichtung dazu.
US5972566A (en) Releasable photopolymer printing plate and method of forming same
JPS6360451A (ja) シルクスクリ−ン印刷における写真製版法及びそれに用いる積層シ−ト
EP0383502A3 (en) Improvements in or relating to the exposure of radiation sensitive materials
US3507654A (en) Stencil screen and method
EP0782046A3 (en) Negative working peel apart color proofing process
GB1175239A (en) Preparing Stencil Screens.
US3507652A (en) Direct thin emulsion stencil screen method and article
JP2988504B2 (ja) 光硬化性樹脂の製版方法
JPH0648379B2 (ja) 製版用マスクの作成方法及びマスク形成フイルム
US4560639A (en) Reusable phototransparency image forming tools for direct contact printing
JPS59140058A (ja) マスク版およびその製造方法
JPS5753620A (en) Manufacture of sheet for display
JPS6394247A (ja) 写真製版シルクスクリ−ン印刷法
JPH0315545B2 (ja)
JPH0829965A (ja) ステンシル露光マスク
JPS59209764A (ja) 石材に刻字する方法
JP3003472U (ja) フレキソ印刷に用いる刷版用フィルム
KR100328123B1 (ko) 날염용 스크린 스텐실의 제조방법
JP2545571B2 (ja) 地図類作成用ネガフィルムの部分的修正方法
TH19252B (th) วิธีการสร้างภาพพิมพ์ที่สามารถมองผ่านได้
JP2559661B2 (ja) 導光板の網点パターン形成方法
TH47495A (th) วิธีการสร้างภาพพิมพ์ที่สามารถมองผ่านได้