JPS636024A - ポリフエニレンエ−テルの製造方法 - Google Patents

ポリフエニレンエ−テルの製造方法

Info

Publication number
JPS636024A
JPS636024A JP61148700A JP14870086A JPS636024A JP S636024 A JPS636024 A JP S636024A JP 61148700 A JP61148700 A JP 61148700A JP 14870086 A JP14870086 A JP 14870086A JP S636024 A JPS636024 A JP S636024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyphenylene ether
phosphoric acid
manganese
acid
compd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61148700A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0346488B2 (ja
Inventor
Katsuhiro Abe
勝弘 安部
Kazunori Yano
一憲 矢野
Ryuhei Matsui
松居 隆平
Shigeki Kiriyama
桐山 茂樹
Kenji Nagaoka
長岡 健二
Yoshiharu Tategami
義治 立上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd, Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP61148700A priority Critical patent/JPS636024A/ja
Priority to CA000540317A priority patent/CA1312170C/en
Priority to DE8787305663T priority patent/DE3782209T2/de
Priority to US07/066,295 priority patent/US4895929A/en
Priority to EP87305663A priority patent/EP0255230B1/en
Publication of JPS636024A publication Critical patent/JPS636024A/ja
Publication of JPH0346488B2 publication Critical patent/JPH0346488B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/44Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols by oxidation of phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/46Post-polymerisation treatment, e.g. recovery, purification, drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2371/00Characterised by the use of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2371/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08J2371/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08J2371/12Polyphenylene oxides

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はポリフェニレンエーテルの製造方法に関する。
詳しくは触媒浅漬が少なく、パウダー性状の良好なポリ
フェニレンエーテルを安定して製造する方法に関するも
のである。
(従来の技術) ポリフェニレンエーテルは一般に、芳香族炭化水素溶媒
または芳香族炭化水素とアルコールの混合溶媒を用いて
、銅、マンガン、コバルトを含有する錯体触媒および酸
素含有ガスの存在下にフェノール類を酸化重合して得ら
れる。しかし、該重合反応液中にはポリフェニレンエー
テルの特性を阻害する不純物として例えば、触媒および
副生物であるジフェノキノンが少なからず存在する、−
般にこれらの不純物を除去するために、塩酸または硫酸
等の鉱酸の添加、あるいは酢酸のような有機酸の添加等
、触媒分解剤または還元剤と重合反応液とを接触させる
という方法がとられる。
また、キレート剤を使用して触媒の金属成分を除去する
方法が特開昭50−97696号公報、特開昭51−3
9800号公報、特開昭52−98098号公報および
特開昭53−92899号公報等に開示されている。
(発明が解決しようとする問題点) し刀)シ、これらのいずれの方法にも問題点が在る。す
なわち、塩酸または硫酸等の添加は終局的に得られた重
合体中に微量の酸を存在させ、重合体の着色または安定
改に悪影響を及ぼす原因となる。このような悪影響を排
除するために、得られた重合体からかかる酸を除去する
ことは煩雑な洗浄工程を必要とする。また酢酸のような
有機酸を添加すると、有機酸の重合反応液への分配率が
大きいため重合反応液から有機酸を分離除去する工程が
煩雑化し、また有機酸は錯体触媒を分解して不活性化す
る効力が充分とは言えない。
また、これらの酸処理およびキレート剤処理の方法はア
ルコールを多機に使用した処理法であるため、アルコー
ルの回収コスト増大につながり、経済性悪化の大きな要
因となる。さらに好ましくない現象として、この様にし
て得られるポリフェニレンエーテルは著しく微細な粒子
を形成する。
このため、該ポリフェニレンエーテルの乾燥や輸送工程
で生じる飛散等の問屋に対処するためには特殊な付帯設
備を必要とする。また、粒子が微細であることば成形時
におけるホッパーからの供給不良や造粒機へのくい込み
不良等のため多くのトラブルをひき起こす原因となる。
本発明の目的は触媒残渣が少なく、且つ、パウダー性状
の改良されたポリフェニレンエーテルを製造することに
ある。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは触媒残渣が少なく、且つ、パウダー性状の
改良されたポリフェニレンエーテルの製造方法について
鋭意検討を重ねてきた。その結果、重合反応で得られた
ポリフェニレンエーテルをリン酸化合物の水溶液中で処
理する方法が、最終的に製品として得られるポリフェニ
レンエーテルの触媒残渣およびパウダー性状に対して良
好な結果を与えることを知見し本発明を提供するに至っ
た。
すなわち、本発明は有機溶媒中で銅、マンガンまたはコ
バルトを含有する錯体触媒の存在下にフェノール類を酸
化重合せしめ、得られたポリフェニレンエーテルを、リ
ン酸化合物の水溶液中に微粒状に分散せしめて処理する
ことを特徴とするポリフェニレンエーテルの製造方法で
ある。
本発明は、アルコールの使用量が少なく、低触媒残渣で
、パウダー性状の改良されたボリフエ゛ニレンエーテル
を安定して製造する方法を提供するものである。
本発明にいうフェノール類は、−般式 c式中、Xは水素原子、塩素原子、臭素原子およびヨウ
素原子の中から選ばれた1価の原子、R1はアルキル基
、アルコキシ基並びにハロゲン原子とフェノール核との
間に少なくとも2個の炭素原子含有するハロゲン化アル
キル基およびハロゲン化アルコキシ基の中から選ばれた
1価の置換基、R2はR1に関して列挙された基および
ノ・ロゲン原子の中から選ばれた1価の基または原子、
そしてR3の各々はR2に関して列挙された基および原
子ならびに水素原子の中から選ばれた1価の基または原
子である。) で表わされる構造を有するフェノール系単量体である。
具体的には2,6−ジメチルフェノール、2゜6−ジニ
チルフエノール、2.6−シブチルフェノール、2.6
−ジラウリルフェノール、2.6−シグロピルフエノー
ル、2.6−ジフェニルフェノール、2.6−シメトキ
シフエノール、2,3.6−ドリメチルフエノール、2
,3.5.6−チトラメチルフエノーk、2.6−−)
エトキシフェノール、2−エチル−4−ステアリルオキ
シフェノール、2,6−ジ(クロルフェノキシ)フェノ
ール、2.6−シメチルー3−クロルフェノール、2.
6−シメfルー4−クロルフェノール、2,6−シメテ
ルー3−クロル−5−ブロムフェノール、2,6−シ(
クロルエチル)フェノール、2−メチル−6−イツプテ
ルフエノール、2−メチル−6−フェニルフェノール、
2゜6−ジベンジルフェノール、2,6−ジドリルフエ
ノール、2.6−シ(クロルプロピル)フェノール、3
−メチル−6−ターシャリ−ブチルフェノールなどがあ
げられる。これらはそれぞれ単独で用いることもできる
し、また他のフェノール系単量体と共に用いて共重合体
の製造に供することもできる。これらの中で2.6−ジ
メチルフェノールが特に好適である。
ポリフェニレンエーテルはフェノ−ルミt有機溶媒中で
銅、マンガンまたはコバルトを含有する錯体触媒の存在
下に酸素または酸素含有気体と反応させることにより得
られる。
触媒としては自体公知の触媒を用いることができ、例え
ば、銅を含有する触媒として特公昭36−18692号
公報、特公昭40−13423号公報、特開昭49−4
90号公報等に記載の触媒があげられ、マンガンを含有
する錯体触媒として特公昭40−30354号公報、特
公昭47−5111号公報、特開昭56−32523号
公報、特開昭58−19329号公報等に記載の触媒が
あげられ、そしてコバルトを含有する錯体触媒としては
特公昭45−23555号公報等に記載の触媒があげら
れる。
一般には2価のマンガン、銅又はコバルトのノ・ロゲン
化物、炭酸塩、酢酸塩、硝酸塩又はリン酸塩が用いられ
る。
有機溶媒としては例えば、ベンゼン、トルエン、キシレ
ン等の芳香族炭化水素を単独であるいは芳香族炭化水素
溶媒とメタノール、エタノール、イソプロパツール等の
アルコール類との混合溶媒が使用される。芳香族炭化水
素とアルコール類の配合割合はアルコールがθ〜60容
量%、好ましくは5〜50容量%、特に好ましくは10
〜45容量%の範囲である。
ポリフェニレンエーテルの分子量は、反応温度、反応時
間、触媒量、溶媒種、溶媒組成によ抄任意にコントロー
ルできるが、本発明にいう重合反応液中には極限粘度が
o、3dt/y以上の分子量を有スルポリフェニレンエ
ーテルを含有するように重合させるのが一般的である。
ここにいう極限粘度とはクロロホルム溶液について30
℃で測定した値である。
本発明で得られる重合反応液は重合に使用する溶媒組成
比により、ポリフエニレンエーテルカ沈殿体を形成する
いわゆるスラリー状態または沈殿体を形成しないいわゆ
る溶液状態で得られる。
また 次工程で行なわれるリン酸化合物の水溶液中での
処理は、ポリフェニレンエーテルが溶媒を含んだいわゆ
る湿潤状把の固体粒子であってもよく1また、溶媒に溶
解した溶液状であってもよい。
従って、スラリー状態で得られた重合反応液はそのまま
次のリン酸化合物の水溶液中での処理工程に供すること
ができ、また、重合反応液から液を分離して得られた固
体であるポリフェニレンエーテルを該処理工程に供する
こともできる。
また、溶液状で得られた重合反応液は直接被処理工程に
供することもでき、また、アルコール等の貧溶媒を該重
合反応液に添加してポリフェニレンエーテルを析出させ
た後置液分離し、得られた固体ポリフェニレンエーテル
を被処理工程に供することもできる。
得られたポリフェニレンエーテルは、リン酸化合物の水
溶液で処理が行なわれる。
本発明におけるリン酸化合物とはリン酸又はその塩を意
味し、特に水溶性の高い化合物が好ましい。
具体的には亜リン酸、オルソリン酸、ピロリン酸、メタ
リン酸、ヘキサメタリン酸、酸性メタリン酸、ポリリン
酸等のリン酸類あるいは、これ等リン酸類のアルカリ、
アルカリ土類等の塩を用いることができる。
また、リン酸化合物水溶液に還元剤を共存させることも
望ましい方法である。
還元剤としては、亜硫酸す) IJウム、亜硫酸水素ナ
トリウム、亜ニチオン酸ナトリウム等があげられる。こ
れらのリン酸化合物および還元剤は二種以上混合して別
画することもできる。
リン酸化合物の量は一般に、フェノール化合物の重合に
供された銅、マンガン、コバルト化合物の量に対してモ
ル比で0.1〜100の範囲、特に1〜10の範囲が好
ましい。
また、還元剤の量はリン酸化合物の場合と同様に、フェ
ノール類の酸化重合反応用触媒である金属化合物の使用
量を基準として、モル数で0゜1倍以上に相当する割合
で使用すればよい。好ましくは1〜20倍に相当する割
合で適宜選定される。
固体状ポリ7ニニレンエーテル又はボリフエニレンエー
テル溶液に対して1〜10倍量のリン酸化合物の水溶液
又はリン酸化合物と還元剤の混合物の水溶液を加えて、
ポリフェニレンエーテル又はポリフェニレンエーテル溶
液を微粒状に分散させる。
分散液中における粒子の粒径は厳密さを要求でれるもの
ではないが一般に1諷以下、好ましくは0.5源以下、
更に好ましくは0.2■以下とされる。
分散方法は機械的攪拌を用いることができる。
また、機械的攪拌と併用しであるいは単独で、槽下底部
から不活性ガスを吹き込むこともできる。
リン酸化合物の水溶液中での処理は30〜150℃、好
ましくは40〜100℃の温度範囲が一般的である。
液相部の温度が30℃以下では脱溶媒効果が少なく、1
50℃以上にすると塊りが生じやすく操作を不可能にし
たり、粗大粒子の多いポリフェニレンエーテルが得られ
好ましくない。
水分散系に吹き込む不活性ガスは窒素、アルゴン、ヘリ
ウム等を使用しうる。不活性ガスの吹き込み量は空塔速
度として0.01α/sec〜10cM/ secの速
度で吹き込むのが好ましい。0.01cn1/sec以
下の空塔速度では脱溶媒効果が少なく、10 cIn/
 see以上の空塔速度にするとポリフェニレンエーテ
ルの飛沫同伴が生じやすくなる。不活性ガスの吹き込み
は、例えば攪拌槽の槽底から吹き込む等、ガスの分散を
良くする事が好ましい。
不活性ガスによる脱溶媒は、ポリフェニレンエーテル中
の有機溶媒量が乾燥基準で100重量シ、好ましくは8
0重量%以下となるまで行なわれる。
100重J1%を越えるときは粒子が粘着性を有し、遠
心分離機の炉布の目づまり、乾燥中の塊状化等、以後の
工程に支障が生じ易い。
かくして脱溶媒された水分散液ば濾過機、遠心分離機等
の分離機で固液分離され、更に水洗工程を経た後、真空
乾燥機、流動乾燥機、ロータIJ−乾燥機等で乾燥され
る。
得られたポリフェニレンエーテル粉体は水分散系で確認
された粒子性状が保持され100μ以下および2000
μ以上の粒子を殆んど含まない粒度のそろったものであ
り、銅、マンガン、コバルト含敬が10 即m以下と触
媒残渣の少ないポリフェニレンエーテル粉体トナル。
更に、温度250℃、圧力100#/i−Gで15分間
プレスしたシートの色調を日本電色工業■の測色色差計
CP6R−1001DPで測定したL値が40以上を示
すきれいなシートが得られる。
以下、具体例により本発明を説明するが、これらの実施
例は単に例示の為dものであり、本発明を何等限定する
ものでない事は勿論である。
実施例1 攪拌機、温度計、コンデンサー及び酸素導入管を備えた
1tのガラス製反応器に2.6−キシレノール100 
t、キシレン345dおよびメタノール127dを仕込
み均一な溶液となした後、水酸化ナトリウム22、ピペ
リジン1.22d、エリオフロームブラックT(牛丼化
学薬品社製) 0.46?、及び塩化マンガン四水和物
0.081 fを添加シタ。このときのキシレンとメタ
ノールの容Jfll。
は71.5/ 28.5である。
ついで、内容物を激しく攪拌しながら酸素を吹き込み始
めた。反応温度を30℃に維持し、酸素の吹き込み開始
から5時間経過した時点で酸素の供給を停止した。この
時の重合反応液は粘性のある溶液状態を呈していた。
重合反応液を一部抜き出し少量のメタノールで沈殿させ
、口過及び乾燥後極限粘度を測定したところ0.471
 ttt/ tであった。
この重合反応液にメタノール218m1を加え溶液状態
からスラリー状態とする。このスラリーをガラスフィル
ター(G−4)で濾過し、湿潤固体を得た。この湿潤固
体に、1tの後処理槽中で水360!/、ピロリン酸ナ
トリウム10水和物1.22を含む水溶液20JLeお
よび亜硫酸水素す) IJウム0.82を含む水溶液2
0dを加え、激しく攪拌しながら触媒分解および還元処
理をするとともに、窒素を後処理槽の底部へ700 d
 / minの速さで吹き込み55℃で4時間、70℃
で2時間、更に80℃で2時間の合計8時間脱溶媒を実
施した。
その後分散液を抜き出し、バスケット式遠心分離機で固
液分離し重合体を得た。ついでこの重合体に水400g
Llを加え、内@50℃にて30分間の水洗を1tの後
処理槽で実施した。更にバスケット式遠心分離機で水相
をi去し、重合体を150℃で12時間真空乾燥させ、
ポリフェニレンエーテル粉体969を得た。
こうして得られた粉体のマンガン含量は81mであり、
プレスシートの色調はL値で47.6であった。また、
得られた粉体のJIS規格篩による篩分は分析試験の結
果は100μ以下の微粒子および2000μ以上の粗大
粒子はほとんど零で粒度のそろった粉体であった。
実施例2 ピロリン酸ナトリウム10水和物をメタリン酸す) I
Jウムに替えた以外は実施例1と同じ方法で行ない96
.5 fのポリフェニレンエーテル粉体ヲ得た。この粉
体のマンガン含量は10 pprnであ抄、プレスシー
トの色調はL値で46.5であった。
実施例3 攪拌機、温度計、コンデンサー及び酸素導入管を備えた
1tのガラス製反応器に2,6−キシレノール100?
、ベンゼン196.5dおよびメタノール160.8t
/を仕込み均一な溶液となした後、水酸化ナトリウム2
2.2−ピペコリン1.87d、エリオフロームブラッ
クT(牛丼化学薬品社製)(1,76f及び塩化マンガ
ン4水和物0.119 fを添加した。このときのベン
ゼンとメタノールの容量比は55/45である。
ついで内容物を激しく攪拌しながら酸素を300m /
 minの量で反応混合物中へ吹き込んだ。反応高度を
50℃に維持し、酸素の吹き込み開始から5時間経過し
た時点で酸素の供給を停止した。この時重合反応液はス
ラリー状態を呈していた。重合反応液を一部抜き出しテ
過および乾燥し、極限粘度を測定した所0.51 dl
l fであった。
この重合反応液をガラスフィルター(G−4)で濾過さ
せ置型固体を得た。この1引固体を1tの後処理槽で水
360d、  ピロリン酸ナトリウム10水和物1.2
fを含む水溶液20dおよび亜硫酸水素ナトリウム0.
8fを含む水溶液20111を加え激しく攪拌しながら
触媒分解および還元処理をするとともに、窒素を後処理
槽底部から500d/ rnlmの速さで吹き込み50
℃で1時間脱溶媒を実施した。
その後、分散液を抜き出し、バスケット式遠心分離機で
固液分離し重合体を得た。ついでこの重合体に水400
wLlを加え、室温にて30分間の水洗を1tの後処理
槽で実施した。更に、バスケット式遠心分離機で水相を
除去し、重合体を90℃で12時間真空乾燥機で乾燥を
行ない、ポリフェニレンエーテル粉体94.5 tt得
fc。
こうして得られた粉体のマンガン含量は10ppmであ
り、プレスシートの色調はL値で43.4であった。又
、得られた粉体の篩分は分析試験の結果は100μ以下
の微粒子および2000μ以上の粗大粒子はほとんどな
く粒度のそろった粉体であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 有機溶媒中で銅、マンガンまたはコバルトを含有する錯
    体触媒の存在下にフェノール類を酸化重合せしめ、得ら
    れたポリフェニレンエーテルをリン酸化合物の水溶液中
    に微粒状に分散せしめて処理することを特徴とするポリ
    フェニレンエーテルの製造方法。
JP61148700A 1986-06-25 1986-06-25 ポリフエニレンエ−テルの製造方法 Granted JPS636024A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61148700A JPS636024A (ja) 1986-06-25 1986-06-25 ポリフエニレンエ−テルの製造方法
CA000540317A CA1312170C (en) 1986-06-25 1987-06-23 Process for producing polyphenylene ether
DE8787305663T DE3782209T2 (de) 1986-06-25 1987-06-25 Verfahren zur herstellung von polyphenylenethern.
US07/066,295 US4895929A (en) 1986-06-25 1987-06-25 Process for producing polyphenylene ether, dispersing polyether in aqueous medium and heating dispersion
EP87305663A EP0255230B1 (en) 1986-06-25 1987-06-25 Process for producing polyphenylene ethers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61148700A JPS636024A (ja) 1986-06-25 1986-06-25 ポリフエニレンエ−テルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS636024A true JPS636024A (ja) 1988-01-12
JPH0346488B2 JPH0346488B2 (ja) 1991-07-16

Family

ID=15458642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61148700A Granted JPS636024A (ja) 1986-06-25 1986-06-25 ポリフエニレンエ−テルの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4895929A (ja)
EP (1) EP0255230B1 (ja)
JP (1) JPS636024A (ja)
CA (1) CA1312170C (ja)
DE (1) DE3782209T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1208863A2 (en) 2000-11-27 2002-05-29 Unisia Jecs Corporation Inhalator
WO2018066530A1 (ja) * 2016-10-04 2018-04-12 旭化成株式会社 ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0113053D0 (en) 2001-05-30 2001-07-18 Victrex Mfg Ltd Polyketones
US20070299243A1 (en) * 2006-06-22 2007-12-27 Delsman Erik R Poly(arylene ether) process and composition
US20130245182A1 (en) * 2010-10-13 2013-09-19 Asahi Kasei Chemicals Corporation Polyphenylene ether powder and polyphenylene ether resin composition
US8901222B2 (en) 2010-10-13 2014-12-02 Asahi Kasei Chemicals Corporation Polyphenylene ether, resin composition, and molded body of resin composition
TWI548453B (zh) * 2014-12-05 2016-09-11 財團法人工業技術研究院 水相催化劑組成物及聚酚醚之製備方法
EP3508515A1 (en) * 2018-01-09 2019-07-10 SABIC Global Technologies B.V. Process and apparatus for precipitation of poly(phenylene ether)
CN113388111B (zh) * 2021-07-05 2023-04-07 天津师范大学 一种低色度聚芳香醚的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52145499A (en) * 1976-05-28 1977-12-03 Asahi Chem Ind Co Ltd Method for removing impurities from polyphenylene ether
JPS5448898A (en) * 1977-09-27 1979-04-17 Asahi Chem Ind Co Ltd Purification of polyphenylene ether

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3630995A (en) * 1970-02-16 1971-12-28 Gen Electric Removal of catalyst residue from polyphenylene ethers
US3783147A (en) * 1971-09-24 1974-01-01 Gen Electric Removal of catalyst residue from polyphenylene ethers
CA1015496A (en) * 1972-12-04 1977-08-09 James G. Bennett Recovery of resinous compositions consisting of and including, polyphenylene ethers in crumb-form from liquid media
JPS54146896A (en) * 1978-05-10 1979-11-16 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Recovery of polyphenylene oxide
US4263426A (en) * 1978-11-06 1981-04-21 General Electric Company Process for isolation of polyphenylene ether resin by crumbing in hot water
US4463164A (en) * 1983-02-15 1984-07-31 Borg-Warner Chemicals, Inc. Process for preparing polyphenylene ethers
DE3325894A1 (de) * 1983-07-19 1985-01-31 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur entfernung des katalysators aus polyphenylenethern
IT1180155B (it) * 1984-01-09 1987-09-23 Montedison Spa Procedimento per la purificazione dei polifenileteri

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52145499A (en) * 1976-05-28 1977-12-03 Asahi Chem Ind Co Ltd Method for removing impurities from polyphenylene ether
JPS5448898A (en) * 1977-09-27 1979-04-17 Asahi Chem Ind Co Ltd Purification of polyphenylene ether

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1208863A2 (en) 2000-11-27 2002-05-29 Unisia Jecs Corporation Inhalator
US6595210B2 (en) 2000-11-27 2003-07-22 Unisia Jecs Corporation Inhalator for administering powder composition
WO2018066530A1 (ja) * 2016-10-04 2018-04-12 旭化成株式会社 ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPWO2018066530A1 (ja) * 2016-10-04 2019-04-18 旭化成株式会社 ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US4895929A (en) 1990-01-23
EP0255230B1 (en) 1992-10-14
EP0255230A1 (en) 1988-02-03
JPH0346488B2 (ja) 1991-07-16
DE3782209T2 (de) 1993-02-25
CA1312170C (en) 1992-12-29
DE3782209D1 (de) 1992-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3838102A (en) Removal of metallic catalyst residue from polyphenylene ethers
US3923738A (en) Process for the formation of polyphenylene ethers of controlled particle size
JPS6120575B2 (ja)
JPS636024A (ja) ポリフエニレンエ−テルの製造方法
US4246398A (en) Method for recovering polyphenylene oxides
US4140675A (en) Process of forming quinone-coupled polyphenylene oxides
KR101276776B1 (ko) 페닐렌 에테르 올리고머의 제조 방법
CN101351491B (zh) 制备聚(亚芳基醚)的方法,以及相关的组合物
US4088634A (en) Process for isolation and purification of polyphenylene ethers
US4097458A (en) Method for preparing polyphenylene ethers
JPS62172023A (ja) ポリフエニレンエ−テルの製造方法
US7205377B2 (en) Method for the preparation of a poly(arylene ether), and related compositions
JPH0578471A (ja) ポリフエニレンエーテルの製造方法
JPH0710987A (ja) ポリフェニレンエーテルの製造方法
CZ223193A3 (en) Process for preparing polyphenylene esters with a low content of fine particles
US4098766A (en) Method of oxidatively coupling alkyl phenols utilizing a tetravalent manganese-carbon catalyst
EP1207175B1 (en) Process for producing polyphenylene ether
JPH04285633A (ja) 官能化ポリフェニレンエーテルの製造法
JPS62172024A (ja) ポリフエニレンエ−テルの製造法
JPH0423830A (ja) ポリフェニレンエーテルの製造方法
CA1116637A (en) Quinone-coupled polyphenylene oxides
JPH083435A (ja) ポリフェニレンエーテル樹脂組成物
US3637593A (en) Process for separating polyphenylene oxides
JPS6241224A (ja) ポリフエニレンエ−テルのクロルメチル化法
JPH0784520B2 (ja) 芳香族ポリエ−テル重合体の精製方法