JPS6359550A - サ−マルヘツドの製造方法 - Google Patents

サ−マルヘツドの製造方法

Info

Publication number
JPS6359550A
JPS6359550A JP20400386A JP20400386A JPS6359550A JP S6359550 A JPS6359550 A JP S6359550A JP 20400386 A JP20400386 A JP 20400386A JP 20400386 A JP20400386 A JP 20400386A JP S6359550 A JPS6359550 A JP S6359550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance
value
resistance value
voltage
voltage pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20400386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH068055B2 (ja
Inventor
Hirohisa Sugihara
杉原 広久
Hiromi Yamashita
山下 博實
Takafumi Endo
孝文 遠藤
Yutaka Ozaki
裕 尾崎
Yahei Takase
高瀬 弥平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP20400386A priority Critical patent/JPH068055B2/ja
Publication of JPS6359550A publication Critical patent/JPS6359550A/ja
Publication of JPH068055B2 publication Critical patent/JPH068055B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は厚膜形サーマルヘッドの製造方法、特にその
発熱抵抗体の抵抗値の均一化に関するものである。
〔従来の技術〕
厚膜形のサーマルヘッドは、ペースト状の抵抗材料をス
クリーン印刷法等によって所定のパターンに印刷し、そ
の後焼成することで発熱抵抗体を形成している。そのた
め厚膜形のサーマルヘッドは比較的短い製造工程によっ
て安価に製造できる反面、発熱抵抗体の抵抗値のばらつ
きが大きくなる欠点を持ち合せている。この発熱抵抗体
の抵抗値のばらつきは印字等の質に直接影響を及ぼすも
のであるため、厚膜形のサーマルヘッドの製造において
は発熱抵抗体の抵抗値の均一化は極めて重要なファクタ
である。この発熱抵抗体の抵抗値の均一化としては、発
熱抵抗体形成後、各発熱抵抗体に個別に比較的高圧の電
圧パルスを印加するとその抵抗値が低下するという現象
を利用したトリミング処理がある。
第4図は例えば特開昭61−83053号公報に示され
た従来のサーマルヘッドの製造方法を示すフローチャー
トである。図において、STIは初期設定のステップ、
Sr1は前記ステップST1に続くプローバ及びスイッ
チングのステップ、Sr1は前記スタップST2に続く
電圧パルス印加のステップ、Sr1は前記ステップST
3に続く抵抗値測定のステップ、Sr1は前記ステップ
ST4に続く前回データとの比較のステップ、Sr6は
前記ステップST5に続く抵抗値減少検出のステップ、
Sr1は前記ステップST6に続くトリミングの全ドツ
ト終了検出のステップ、Sr1は前記ステップST5よ
り分岐したりプローブのステップ、Sr1は前記ステッ
プST6より分岐した電圧パルスの電圧調整のステップ
であり、前記ステップST7の分岐からはステップST
2へ、ステップST8からはステップST4へ、ステッ
プST9からはステップST3へ、それぞれ処理が戻さ
れる。
次に動作について説明する。まず、ステップST1にお
いて、トリミングする発熱抵抗体に加える電圧パルスの
初期値、トリミングの目標値等の初期条件が設定される
0次に、ステップST2において、サーマルヘッドにプ
ロービングし、トリミングするドツトを選択してその発
熱抵抗体を電圧パルス発生手段に接続し、ステップST
3で前記ステップ1で設定された初期値の電圧パルスを
印加する0次にステップST4でその発熱抵抗体の抵抗
値を測定し、ステップST5において抵抗値が減少した
か否かを識別し、していなければプローブの接触不良と
みなしてステップST8にてブロービングをやり直し、
ステップST4に戻って再度抵抗値の測定を行なう、抵
抗値が減少していればステップST6にてステップST
Iで設定されたトリミングの目標値と比較し、目標値よ
り小さくなっていなければ、ステップST9にて電圧パ
ルスの電圧値をΔVだけ上昇させてステップST3に戻
り、電圧パルスの再印加を行なう、この処理はその発熱
抵抗体の抵抗値が前記目標値よす小さくなるまで繰返さ
れ、目標値より小さくなればそのドツトの発熱抵抗体の
トリミングを終了してステップST7へ移る。ステップ
ST7では全ドツトのトリミングが終了したか否かを識
別しており、全ドツトのトリミングが終了していなけれ
ば処理をステップST2へ戻す、ステップST2では新
たなドツトが選択されてその発熱抵抗体が電圧パルス発
生手段に接続され、同様の処理が全ドツトのトリミング
終了まで繰返される。
第5図はこの発熱抵抗体の抵抗値の減少を示す線図であ
り、トリミング前にはR1,R,、R,と大きくばらつ
いていた抵抗値が、目標値R0よりわずかに低い、狭い
範囲内に均一化される6図においてv5は前記電圧パル
スの初期値であり、電圧パルスの印加によって発熱抵抗
体の抵抗値が減少をはじめる境界電圧が通常25V近傍
にあるため例えば25Vに設定されている。また、ΔV
はステップST9による電圧パルスの電圧値の増し分で
あり、発熱抵抗体の抵抗値が減少し過ぎないように例え
ば2.5vに設定して除々に抵抗値を減少させている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のサーマルヘッド製造方法は以上のように構成され
ているので、1ドツトの発熱抵抗体のトリミングには2
0〜30回の電圧パルスの印加、及び抵抗値の測定をし
なければならず1発熱抵抗体の抵抗値の均一化には多大
な時間を要するという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、発熱抵抗体の抵抗値の均一化に多大の時間を
必要とすることのないサーマルヘッドの製造方法を得る
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るサーマルヘッドの製造方法は、サーマル
ヘッドの発熱抵抗体の初期の抵抗値の平均及びその標準
偏差を測定するとともに、ドツト中よりいくつかのサン
プルを選定してそれに電圧値の異なるいくつかの電圧パ
ルスを低いものから順に印加し、その都度発熱抵抗体の
抵抗変化を測定して抵抗値降下曲線を近似し、各ドツト
のトリミングに際しては、まずその発熱抵抗体の抵抗値
を測定して、それが前記平均値と標準偏差とで与えられ
る所定の範囲内にあるか否かを識別し、さらに、必要な
抵抗値の降下量から前記抵抗値降下曲線に基づいて印加
する電圧パルスの電圧値を決定するものである。
〔作用〕
この発明におけるサーマルヘッドの製造方法は。
当該サーマルヘッド内のサンプルドツトの測定によって
抵抗値降下曲線を近似し、トリミングに際してこの抵抗
値降下曲線を用いて、測定したそのドツトの発熱抵抗体
の抵抗値より印加する電圧パルスの電圧値を決定して、
1回の電圧パルスの印加で発熱抵抗体の抵抗値を目標値
に近いものとするとともに、当該発熱抵抗体の初期の抵
抗値が所定の範囲内にあるか否かを識別してプローブの
接触状態を判断し、プローブの接触ミス等による誤トリ
ミングを防止する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、STI 1は初期設定のステップ、5T1
2は前記ステップ5T11に続く平均値、標準偏差測定
のステップ、5T13は前記ステップ5T12に続くサ
ンプルの抵抗変化測定のステップ、5T14は前記ステ
ップ5T13に続く抵抗値降下曲線近似のステップ、5
T15は前記ステップ5T14に続く抵抗値測定のステ
ップ、5T17は前記ステップ5T16に続く印加電圧
決定のステップ、5T18は前記ステップ5T17に続
く電圧パルス印加のステップ、5T19は前記ステップ
5T18に続くトリミングの全ドツト終了検出のステッ
プ、5T20は前記ステップ5T16より分岐したプロ
ーブのステップであり、前記ステップ5T19の分岐か
らはステップ5T15へ、ステップ5T20からもステ
ップ5T15へそれぞれ処理が戻される。
第2図はこの発明のサーマルヘッドの製造方法を実施す
る装置の一例を示すブロック図であり、図において、1
はトリミング処理が行なわれるサーマルヘッド、2はこ
のサーマルヘッド1の各発熱抵抗体の端子にプローブを
押し当てるブロービング装置、3はブロービング装!2
に接続されて前記発熱抵抗体の選択を行なうリレー網、
4はリレー網3に接続されて電圧パルスの印加と抵抗値
の測定とを切り換えるスイッチ、5はスイッチ4の一方
に接続されて指定された電圧値の電圧パルスを送出する
パルス発生器、6はスイッチ4の他方に接続された抵抗
計、7は入出力部8.中央処理装置(以下、CPUとい
う)9、メモリ1o、キーボード11等を備えて、前記
諸装置の制御を行なうとともに所要の演算処理を行なう
制御演算部、12はこの制御演算部7に接続されたプリ
ンタである。
次に動作について説明する。第3図は前記抵抗値降下曲
線の一例を示す線図であり、図中の実線Yがその抵抗値
降下曲線で、横軸には電圧パルスによる印加電圧値が、
縦軸には電圧パルス印加による発熱抵抗体の抵抗変化率
が目盛られている。
実験の結果、第5図の縦軸を抵抗変化率にして、初期の
抵抗値から何%降下したかをプロットすると、第3図に
破線で示す如く、初期の抵抗値には関係なくほぼ一定の
曲線Y上をたどり、その曲線Yは(1)式で近似できる
ことがわかった。
R,ΔV なお、(1)式中、Roは発熱抵抗体の初期の抵抗値、
■、は抵抗値に変化が現われはじめる印加電圧の境界値
、ΔVは印加電圧の変化ステップ、α、βはサーマルヘ
ッドの構造、ドツト密度等で決まる定数である。
また、別の実験の結果、所定の電圧値の電圧パルスを1
回だけ印加した場合の抵抗減少率は、第3図の如く電圧
値を暫増させながら何回も電圧パルスを印加した場合の
同一電圧値のそれと同等の値を示すこともわかった。こ
の発明はこれらの実験結果に基づくものである。
この実施例では、まず、ステップ11で初期設定が行な
われ、次いでステップ12で平均値Rと標準偏差σの測
定が行なわれる。即ち、スイッチ4の切り換えによって
リレー網3に抵抗計6が接続され、そのリレー網3の制
御によってサーマルベッド1の各ドツトの発熱抵抗体が
逐次抵抗計6に接続されてその初期の抵抗値が計測され
、その計8111値が制御演算部7に送られそのメモリ
10内にストアされる。CPU9はこのメモリ10内に
ストアされた計測値より、(2)式及び(3)式によっ
てその平均値R1及び標準偏差σを算出する。
なお、(2)、(3)式中、Riはi番中のドツトの発
熱抵抗体の初期の抵抗値、nはサーマルヘッド1のドツ
ト数である。
これに引き続き、ステップSTI 3にてサンプルの抵
抗変化測定が行なわれる。即ち、リレー網3を制御して
サーマルヘッド1のサンプルとして指定されたドツトの
発熱抵抗体を選択し、スイッチ4を介してこれを抵抗計
6へ接続して抵抗値を測定し、その測定値を制御演算部
7へ送り、制御演算部7のCPU9はこれをメモリ10
へ格納する。次にスイッチ4を切り換えてパルス発生器
5より所定の電圧値の電圧パルスを前記抵抗発熱体に印
加する。ここで、この電圧パルスは例えば幅が2μse
cのパルスが15個周期50μSecで連続するパルス
列である。次に、再度スイッチ4を切り換えて、この電
圧パルスが印加された発熱抵抗体を抵抗計6に接続して
抵抗値を測定し、制御演算部7へ送る。制御演算部7の
CPU9はそれを印加した電圧パルスの電圧値とともに
メモリ10に格納する。以下、同様にして、電圧パルス
の電圧値を適宜上昇させながらこれらの処理を繰返す。
この処理は少くとも3回繰返して実行され、リレー網3
を切り換えていくつかのサンプルについて実行される。
次に、ステップ5T14において、このようにして測定
された抵抗変化に基づく抵抗値降下曲線の近似が行なわ
れる。即ち、制御演算部7のcpU9はメモリ10に格
納しておいた抵抗変化から。
電圧パルスによる各印加電圧における抵抗変化率ΔR=
 (R−R,)/R,を求め、これを前記(1)式に代
入する。これによって各サンプル毎にそれぞれα、βt
Voを未知数とする方程式を作成してこれを解く、ここ
で、三つの未知数に対して四つ以上の方程式がある場合
にはこれを統計的に処理して解を→る。得られた解はさ
らに各サンプル間で統計的に処理され、得られた定数α
、β、境界電圧値v0が(1)式に代入されて、抵抗変
化率ΔRと印加電圧Vとの関係を示す抵抗値降下曲線が
近似される。
これで準備段階を終了してステップSTI 5よリドリ
ミングの処理に入る。まず、ステップ5T15において
、リレー網3でトリミングを実施するドツトを選択し、
スイッチによってこれを抵抗計6に接続してその抵抗値
Rを測定する。次にステップSTI 6においてその抵
抗値Rが例えば平均値Rの±2σの範囲に入っているか
否かを識別して、プロービング装@2によるプローブの
接触状態を判断する。即ち、抵抗値がR+2σの上限値
を越えた場合にはプローブの接触不良と判断し、R−2
σの下限値を越えた場合にはプローブによって隣接する
パターン間が短絡されたものと判断し、ステップ5T2
0にてブロービングをやり直し、ステップSTI 5に
戻って再度抵抗値Rの測定を行なう、抵抗値RがR±2
σの範囲に入っていれば処理をステップ5T17に移す
ステップ5T17では、当該抵抗値Rを目標値まで降下
させる場合の抵抗変化率ΔRがCPU9によって算出さ
れ、さらに前述の抵抗値降下曲線Yを用いて電圧パルス
の印加電圧Vnを決定される。その様子は第3図に示さ
れ、具体的には前記α、βt VOが代入された関係式
に前記ΔRnを代入して印加電圧Vnを算出する。得ら
れた印加電圧Vnは制御演算部7よりパルス発生器5へ
送られる。ステップ5TI8でスイッチ4が切り換えら
れると、パルス発生器5からは電圧がVnの電圧パルス
が送出され、トリミングを実施するドツトの発熱抵抗体
に印加される。これによって当該発熱抵抗体の抵抗値は
目標値に近い値に降下する。以下ステップ5T19が全
ドツトのトリミングの終了を検出するまで、ステップ5
T15以後の処理が繰返される。
なお、上記実施例では平均値Rと標準偏差σを得るため
にサーマルヘッド1の全ドツトの発熱抵抗体の抵抗の初
期値を測定するものについて示したが、適宜サンプルド
ツトを選定してその初期の抵抗値より平均値R及び標準
偏差σを求めるようにしてもよく、この平均値R及び標
準偏差σ得るための測定を抵抗値降下曲線を近似する際
の測定と同時に行なっても、また、抵抗値降下曲線の近
似のための測定データをそのままこの平均値R1標準偏
差σ算出のためのデータとして利用してもよい。
さらに、上記実施例では抵抗降下曲線を近似に、1つの
サンプルに対して3回以上の電圧パルス印加を行なうも
のについて示したが、抵抗値に変化が現われはじめる印
加電圧の境界値v0を25Vとして固定的に与えてしま
えば、2回の電圧パルス印加で抵抗値降下曲線を近似す
ることも可能となる。
また、上記実施例では電圧パルスに所定数連続したパル
ス列を用いたが単パルスであってもよく、上記実施例と
同様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、少ないサンプルの抵
抗変化を測定して抵抗値降下曲線を近似し、トリミング
に際しては、そのドツトの発熱抵抗体の抵抗値を測定し
て、前記抵抗値降下曲線を用いて電圧パルスの電圧値を
決定するように構成したので、各ドツト毎に1回の電圧
パルスの印加によってトリミングが完了するため、発熱
抵抗体の抵抗値の均一化に要する時間を大幅に削減する
ことができ、さらに、トリミングに際して、発熱抵抗体
の初期の抵抗値が所定の範囲内に入っているか否かを識
別してプローブの接触状態を判断しているため、プロー
ブの接触不良によって初期抵抗の測定値が過大に現われ
た場合の過剰トリミングあるいは発熱抵抗体の破壊、及
びプローブによるパターン間シ目−トによって初期抵抗
の測定値が過小に現われた場合のトリミング不足、ある
いは未トリミングが防止できるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるサーマルヘッドの製
造方法を示すフローチャート、第2図はそれを実施する
ための装置の一例を示すブロック図、第3図はその抵抗
値降下曲線の一例を示す線図、第4図は従来のサーマル
ヘッドの製造方法を示すフローチャート、第5図はその
発熱抵抗体の抵抗値の減少を示す線図である。 1はサーマルヘッド、2はブロービング装置、3はリレ
ー網、4はスイッチ、5はパルス発生器、6は抵抗計、
7は制御演算部。 特許出願人  三菱電機株式会社 第1図 第2図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の発熱抵抗体を備えたサーマルヘッドの前記発熱抵
    抗体の各々に電圧パルスを印加し、その抵抗値を降下さ
    せて均一化するサーマルヘッドの製造方法において、前
    記発熱抵抗体の初期の抵抗値の平均値および標準偏差を
    測定するとともに、前記発熱抵抗体中からサンプルを選
    び、電圧値の異なる電圧パルスを低圧のものから順次、
    前記サンプルとして選ばれた発熱抵抗体に印加して、印
    加電圧と抵抗変化の関係を示す抵抗値降下曲線を近似し
    、前記発熱抵抗体の各々に前記電圧パルスを印加するに
    際して、当該発熱抵抗体の初期の抵抗値が前記平均値と
    標準偏着とで与えられる所定の範囲に入っていることを
    識別するとともに、当該初期の抵抗値に基づいて前記抵
    抗値降下曲線より前記印加する電圧パルスの電圧値を決
    定することを特徴とするサーマルヘッドの製造方法。
JP20400386A 1986-08-29 1986-08-29 サ−マルヘツドの製造方法 Expired - Lifetime JPH068055B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20400386A JPH068055B2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29 サ−マルヘツドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20400386A JPH068055B2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29 サ−マルヘツドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6359550A true JPS6359550A (ja) 1988-03-15
JPH068055B2 JPH068055B2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=16483164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20400386A Expired - Lifetime JPH068055B2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29 サ−マルヘツドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH068055B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH068055B2 (ja) 1994-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04294286A (ja) ブレークダウン電圧の測定方法
JPS6359550A (ja) サ−マルヘツドの製造方法
JPS6359549A (ja) サ−マルヘツドの製造方法
JPS6359552A (ja) サーマルヘッドの抵抗値調整装置
JPS6359551A (ja) サ−マルヘツドの製造方法
JPH0326527B2 (ja)
US4738871A (en) Heat-sensitive recording head and method of manufacturing same
JPH01120363A (ja) サーマルヘッドの製造方法
JPS6359548A (ja) サーマルヘッドの抵抗値調整装置
JPS6359557A (ja) サ−マルヘツドの製造方法
JPS6359556A (ja) サーマルヘッドの抵抗値調整装置
JPS63252760A (ja) サ−マルヘツドの発熱抵抗体トリミング方法
JP2990323B2 (ja) サーマルヘッドのトリミング方法およびトリミング装置
JP2590916B2 (ja) 厚膜型サーマルヘッドの製造方法
JPS646393B2 (ja)
JPS63178060A (ja) サ−マルヘツドの発熱抵抗体トリミング方法
JPH048555A (ja) サーマルヘッドの抵抗値トリミング法
JPS6313340A (ja) 半導体素子の特性測定方法
JPS61271468A (ja) サ−マルヘツドの試験方法
JPS62283602A (ja) 厚膜抵抗アレ−のトリミング方法
JPS63191656A (ja) サ−マルヘツド発熱抵抗体の抵抗値トリミング法
Schuster Precision of Analytical Methods From the Quality Assurance Point of View
JP2563642B2 (ja) サーマルヘッドおよびその抵抗値トリミング法
JPS61183713A (ja) 計測制御装置
JPS62281402A (ja) 厚膜抵抗アレ−のトリミング方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term