JPS6356744A - File control system - Google Patents

File control system

Info

Publication number
JPS6356744A
JPS6356744A JP61201078A JP20107886A JPS6356744A JP S6356744 A JPS6356744 A JP S6356744A JP 61201078 A JP61201078 A JP 61201078A JP 20107886 A JP20107886 A JP 20107886A JP S6356744 A JPS6356744 A JP S6356744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
master information
storage means
information
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61201078A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Hatanaka
淳 畠中
Takao Hirata
平田 孝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61201078A priority Critical patent/JPS6356744A/en
Publication of JPS6356744A publication Critical patent/JPS6356744A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To change the area name and a file name of a file which comes to be an input output object without correcting a program by synthesizing master information to specify a part of the area name and the file name and the area name and the file name designated in the program. CONSTITUTION:From a master information designating number accommodated in a second memory part 6b of a second storage part 6, the master information stored at a first memory part 6a of the second storage means 6 is referred to, the master information and the information of the remaining part of the area name and the file name except the ones specified by the master information stored in the second memory part 6b of the second storage means 6 are synthesized, and thereby, the complete area name and file name are determined and the file is inputted and outputted based on the information.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ファイル管理方式に係り、特に各種のデー
タファイルの入出力時は、それらファイルの入出力をエ
リア名やファイル名の一部分を規定するマスタ情報を参
照しながら興行するファイル管理方式に関するものであ
る。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Industrial Application] The present invention relates to a file management system, and in particular, when inputting and outputting various data files, the input/output of these files is defined by specifying an area name or a part of the file name. The present invention relates to a file management method in which performances are performed while referring to master information.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

第6図は1例んば特開昭57−114962号に示され
た従来のデータファイル入出カシステムのブロック粥成
図である。同図に於いて、(7]は図面等のデータを入
力するデータ入力手段、(9)は入力されたデータを処
理してファイルに格納したり、ファイルに格納されたデ
ータの続出し等を行なう処理手段、(8)はファイルに
格納されたデータや、データ入力手段(7)によって入
力さnたデータをモニタ表示したりプリントアウトした
りするデータ出力手段、(5)は各秘のデータを格納す
る第1の記憶手段である。
FIG. 6 is a block diagram of a conventional data file input/output system disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 57-114962. In the figure, (7) is a data input means for inputting data such as drawings, and (9) is a means for processing input data and storing it in a file, continuing data stored in a file, etc. (8) is a data output means for displaying on a monitor or printing out the data stored in a file or data input by the data input means (7); (5) is for each confidential data; This is the first storage means for storing.

この様な従来のファイル入出カシステムでは。In such a conventional file input/output system.

ファイルの入出力に除して1例えばデータ入力手段(7
)から入力された図面データをi12種類のデータに階
層化してファイルに格納Tる様な場会、各々のファイル
1つ1つに対してエリア名やファイル名の総てを、処理
手段(9)によって指定しファイル化する様になってい
た。またこの様な操作は、ファイルからのデータの読出
し時に於いても同様に必要であった。
For example, data input means (7) divided by file input/output
) In cases where the drawing data input from 12 types of data is hierarchically stored in a file, the processing means (9 ) to create a file. Further, such an operation is similarly necessary when reading data from a file.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

上記の様に、従来のファイル入出カシステムでは2個々
のファイルに対してそのエリア名やファイル名の総てを
処理装置(9)で指定している為1例えば異なる図面の
データが入力された様な場合。
As mentioned above, in the conventional file input/output system, the processing unit (9) specifies all the area names and file names for each individual file.1 For example, data from different drawings may be input. In various cases.

既にファイルに格納済みのデータを保存する為に。To save data that has already been stored in a file.

VT規大入力データ格納するエリア名やファイル名を変
更Tる必要が有り、その為に処理装置(9)内の10グ
ラム等を、異なるデータが入力される度毎に変更しなけ
nばならないという問題点があった。
It is necessary to change the area name and file name for storing VT large-scale input data, and for this purpose, the 10 grams, etc. in the processing device (9) must be changed every time different data is input. There was a problem.

この発明(ゴ、かかる問題点を解決する為に成されたも
ので、異なるデータをファイル化する際。
This invention was made in order to solve such problems, and was made when converting different data into files.

プログラム等ヲ薔挨える憂なくエリア名やファイル名を
変更できるファイル管理方式を得る事を目的とする。
The purpose of the present invention is to obtain a file management method that allows changing area names and file names without worrying about deleting programs, etc.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

この発明は係るファイル管理方式は、エリア名やファイ
ル名の一部を規定するマスタ情報と、プログラム内で指
定するエリア名やファイル名とを合成する事により、フ
ァイル入出力に必要な完全な情報を決定し、この情報に
基づいてファイルの入出力を行なう様にしたものである
The file management method of this invention combines master information that specifies a part of an area name or file name with an area name or file name specified within a program to create complete information necessary for file input/output. is determined, and file input/output is performed based on this information.

〔作用〕[Effect]

この発明に於いては、ファイルの入出力時に必要な情報
であるエリア名やファイル名の一部分をマスタ情報とし
て規定し、この情報が総てのファイル入出力に於けるキ
ーの役割を果たす。また。
In this invention, part of the area name and file name, which are information necessary during file input/output, is defined as master information, and this information plays a key role in all file input/output. Also.

この情報は自由に変更する事ができる為1例えばプログ
ラム等で指定するエリア名やファイル名(マスタ情報で
規定するエリア名やファイル名以外の残りの部分)が固
定であっても、マス/情報を切換入るだけで、プログラ
ム等を変更する事なく、エリア名やファイル名の変更が
行なわれる。
This information can be changed freely.1 For example, even if the area name or file name specified in a program (the rest of the area name or file name specified in the master information) is fixed, the mass/information By simply switching on and on, the area name and file name can be changed without changing the program.

また、このマスタ情報をシステム管理者等がユーザ毎に
管理する事により、ユーザ毎のデータファイル間の保護
作用がもたらされる。
Furthermore, by managing this master information for each user by a system administrator or the like, protection is provided between data files for each user.

〔発明の実施例〕[Embodiments of the invention]

第1図は、この発明の一実施例を示すブロック構成1図
である。同図に於いて、(5jはファイルを管理するエ
リア名やファイル名の一部分を規定するマスタ情報を複
V個格納Tる第1のファイル部(5a)と、各種のデー
タを格納する比2のファイル部(5b)とを有する第1
の記−α手段、(61はファイルの入出力時に使用する
マスタ情報を複数個格納する第1のメモリ部(6a)と
、この第1のメモリ部(6a)に格納さnた複数個のマ
スタ情報の中の1つを指定するマスタ情報指定番号と、
マスタ情報で規定された以外のエリア名やファイル名の
残りの部分の情報を格納する第2のメモリ部(6b)と
を有する第2の記憶手段、(1)は上記第1の記憶手段
(5)中の第1のファイルVA(5りにマスタ情報を設
定する為のマスタ情報設定手段、(4)は第1の記1意
手段(5)中の第2のファイル部(5b)に対して第2
の記憶手段(61に格納された情報に基づいてファイル
の入出力を行なうファイル入出力手段、(2)は上記第
2の記憶手段(6)中の第1のメモリ部(6a)にプロ
グラム等により指定されたマスタ情報を格納するマスタ
情報指定手段、 (311:!マスタ情報指定番号とマ
スタ情報で規定された以外のエリア名やファイル名の残
りの部分の情報とをプログラム等により指定し、史にそ
の情報を上記第2の記憶手段(61中の第2のメモリ部
(6b)に格納するファイル入出力情報指定手段である
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention. In the figure, (5j is a first file section (5a) that stores V pieces of master information that defines the area name for managing files and a part of the file name, and a ratio 2 that stores various data. A first file portion (5b) having a file portion (5b) of
(61 is a first memory section (6a) that stores a plurality of pieces of master information used during file input/output; and a plurality of pieces of master information stored in this first memory section (6a). A master information specification number that specifies one piece of master information,
(1) is a second storage means having a second memory section (6b) that stores information on area names other than those specified in the master information and the remaining part of the file name; The master information setting means for setting master information in the first file VA (5) in 5), (4) is in the second file part (5b) in the first means (5). against the second
(2) is a file input/output means for inputting and outputting files based on information stored in the storage means (61); master information specifying means for storing master information specified by (311:! Specifying the master information specification number and the remaining part of the area name and file name other than those specified by the master information by a program, etc.; This is a file input/output information specifying means that stores the information in the second memory section (6b) of the second storage means (61).

次は、上記実施例の動作を第2図〜第5図をぴ照しなが
ら説明する。尚、第2図は第1の記憶手段+51の第1
のファイル部(5a)に格納されたプログラム等の指定
によるマスタ情報の一例を示す図。
Next, the operation of the above embodiment will be explained with reference to FIGS. 2 to 5. Incidentally, FIG. 2 shows the first storage means +51.
The figure which shows an example of the master information by the designation of the program etc. stored in the file part (5a) of.

第3図は第2の記憶手段(6)中の第1のメモリ部(6
a)に格納されたマスタ情報の一例を示す図。
FIG. 3 shows the first memory section (6) in the second storage means (6).
The figure which shows an example of the master information stored in a).

第4図は第2の記憶手段(61中の第2のメモリ部(6
b)に格納されたファイル入出力指定情報の一例を示す
図、第5図はファイル入出力手段(4)の動作の一例を
示す説明図である。
FIG. 4 shows the second memory unit (61) of the second storage means (61).
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of the operation of the file input/output means (4).

先ず、マスタ情報設定手段(1)では、ファイルの存在
するエリア名やファイル名の一部分を規定する情報をキ
ーボード等の入力装置から入力して。
First, the master information setting means (1) inputs information specifying the area name where the file exists and a part of the file name from an input device such as a keyboard.

第1の記憶手段(53の第1のファイル部(5a)に格
納する。第2図は、マスタ情報設定手段(1)によって
格納されたマスタ情報の一例を示す。この図1こ示した
マスタ情報上)では、ファイルの存在するエリア名(ロ
)の総てと、ファイル名の一部分(ハ)が規定されてい
る。次にマスタ情報指定手段(2)で(j、マスタ情報
設定手段+11によって第1の記憶手段+51の第1の
ファイル部(5a)に格納されたマスタ情報(イ)の中
から、ファイルの入出力時に使用するマスタ情報をプロ
グラム等で指定する事により選択し。
The master information is stored in the first file section (5a) of the first storage means (53). FIG. Information) specifies the entire name of the area where the file exists (b) and a part of the file name (c). Next, the master information specifying means (2) selects a file from among the master information (a) stored in the first file section (5a) of the first storage means +51 by the master information setting means +11. Select the master information to be used during output by specifying it in a program, etc.

この選択されたマスタ情報を第2の記憶手段(6)の第
1のメモリ部(6a)に格納する。マスタ情報(イ)の
指定は、マスタ情報指定番号(第2図参照〕で行なう。
This selected master information is stored in the first memory section (6a) of the second storage means (6). Master information (a) is designated using a master information designation number (see Figure 2).

尚、マスタ情報指定手段f21 +! 、上記操作の他
tこプログラム等によってマスタ情報を生広し直接第2
の記憶手段(61の第1のメモリ部(6a)にマスタ情
報を格納する事も可能である。マスタ情報指定手段(2
)によって、第2の記憶手段(61の第1・のメモリ部
(6a)に格納されたマスタ情報の一例を第3図に示す
。この第31図では、マスタ情報指定番号4の位置は、
第2図に於けるマスタ情報指定番号4の位置のマスタ情
報が選択されて格納さ几た情態を、またマスタ情報指定
番号1の位置にプログラム等によりマスタ情報が生成さ
れ格納された状態が示されている。更は、マスタ情報指
定手段(2)は、第3図に示す如く、状態フラグに)を
0N10FF (Ilo )する事ζこよって、格納さ
れたマスタ情報の有効/無効の切換えも行なう。
Furthermore, the master information specifying means f21 +! , in addition to the above operations, the master information is expanded using a program, etc., and the second data is directly transmitted.
It is also possible to store the master information in the first memory section (6a) of the storage means (61).
), an example of the master information stored in the first memory section (6a) of the second storage means (61) is shown in FIG. 3. In FIG. 31, the position of master information designation number 4 is
Figure 2 shows the state in which the master information at the position of master information designation number 4 has been selected and stored, and the state in which the master information has been generated and stored by a program etc. at the position of master information designation number 1. has been done. Furthermore, as shown in FIG. 3, the master information specifying means (2) sets the status flag to 0N10FF (Ilo), thereby switching the stored master information between valid and invalid.

次は、ファイル入出力情報指定手段(3)で(ハ、成る
ファイルとの入出力に関して、第2の記憶手段(6)の
第1のメモリ部(6a)に格納されたどのマスタ情報を
使用するかを指定するマスタ情報指定番号と、マスタ情
報で規定された以外のエリア名やファイル名の残りの部
分の情報をプログラム等で設定し、これらのファイル入
出力指定情報を第2の記憶手段(6)の第2のメモリ部
(6b)に格納する。
Next, the file input/output information specifying means (3) determines which master information stored in the first memory section (6a) of the second storage means (6) should be used regarding input/output with the file consisting of (c). A master information designation number that specifies whether to use the master information, area names other than those specified in the master information, and information on the remaining part of the file name are set by a program, etc., and these file input/output designation information are stored in the second storage means. (6) is stored in the second memory section (6b).

第4図は、第2の記憶手段(6)の第2のメモリ部(6
b)に格納されたファイル入出力指定情報の一例を示す
。最後は、ファイル入出力手段(4[では。
FIG. 4 shows the second memory section (6) of the second storage means (6).
An example of file input/output specification information stored in b) is shown. Finally, the file input/output means (4).

第2の記憶手段(6)に格納された情報を用いてファイ
ルの入出力の為に必要なエリア名とファイル名を決定し
、ファイルの入出力を行なう。ファイル入出力手段(4
)の動作を、第5図を用いて説明する。
The area name and file name required for file input/output are determined using the information stored in the second storage means (6), and file input/output is performed. File input/output means (4
) will be explained using FIG.

先ず、第2の記憶手段(6)の第2のメモリ部(6b)
に格納されているマスタ情報指定番号から、第2の記憶
手段(6)の第1のメモリ部(6a)に格納されている
マスタ情報を参照し、このマスタtN報と第2の記憶手
段(6)の第2のメモリ部(6b)に格納されているマ
スタ情報で規定された以外のエリア名やファイル名の残
りの部分の情報(第5図に於いてにファイル名の一部分
〕とを合成する事によって、完全なエリア名やファイル
名を決定し、この情報に基づいてファイルの入出力を行
なう(第5図参照)。但し、参照したマスタ情報の状態
フラグに)が無効になっている場合には ファイルの入
出力を行なわない様にする事もできる。
First, the second memory section (6b) of the second storage means (6)
The master information stored in the first memory section (6a) of the second storage means (6) is referred to based on the master information designation number stored in the second storage means (6), and this master tN information and the second storage means ( 6) Area names other than those specified by the master information stored in the second memory section (6b) and information on the remaining part of the file name (in Figure 5, part of the file name) By compositing, the complete area name and file name are determined, and file input/output is performed based on this information (see Figure 5).However, if the status flag of the referenced master information is invalidated. If there is, you can also disable file input/output.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

この発明は以上説明した通り、ファイル入出力時に必要
な情報であるエリア名やファイル名の一部分をマスタ情
報として規定し、この情報と例えばプログラム等で指定
されたエリア名やファイル名(マスタ情報で規定したエ
リア名やファイル名以外の残りの部分)とを合成してフ
ァイルの入出力を行なう方式である為、マスタ情報を変
更するだけで、入出力対象となるファイルのエリア名や
ファイル名を、プログラム等を修正する事なく変更でき
る効果がある。また、ユーザ毎に使用可能なマスタ情報
を割付ける事によって、他のユーザファイルとの入出力
混同を防止しつる保a機能効果もある。
As explained above, this invention defines part of the area name or file name, which is information necessary during file input/output, as master information, and combines this information with the area name or file name specified by a program, etc. (master information). Since this method performs file input/output by composing the remaining parts other than the specified area name and file name, you can change the area name and file name of the file to be input/output by simply changing the master information. This has the effect of allowing changes to be made without modifying programs, etc. In addition, by allocating usable master information for each user, there is also the effect of a maintenance function that prevents input/output confusion with other user files.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図沼この発明の一実施例を示すブロック構成図、第
2図は第1の記憶手段中の第1のファイル部に格納され
たマスタ情報の一例を示す説明図。 W、3図は第2の記憶手段中の第1のメモリ部に格納さ
nた。指定されたマスタ情報の一例を示す説明因、第4
図は第2の記憶手段中の第2のメモリ部に格納されたフ
ァイル入出力指定情報の一例を示す説明図、第5図はフ
ァイル入出力手段の動作例を示す説明図、第61図は従
来のデータファイル入出カシステムのブロック構成図で
アル。 図に於いて、(1)はマスタ情報設定手段、(2)はマ
スタ情報指定手段、(3)はファイル入出力情報指定手
段、(4)はファイル入出力手段、(5)は第1の記憶
手段、(6)は第2の記憶手段、 (7)i;!データ
入力手段。 (8)はデータ出力手段、(9)は処理手段である。 尚1図中同一符号は、各々同一、又は相当部分を示す。
FIG. 1 is a block configuration diagram showing an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of master information stored in a first file section in a first storage means. 3 was stored in the first memory section in the second storage means. Explanatory factor showing an example of specified master information, 4th
61 is an explanatory diagram showing an example of file input/output designation information stored in the second memory section of the second storage means, FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of the operation of the file input/output means, and FIG. A block diagram of a conventional data file input/output system. In the figure, (1) is the master information setting means, (2) is the master information specifying means, (3) is the file input/output information specifying means, (4) is the file input/output means, and (5) is the first Storage means, (6) is the second storage means, (7) i;! Data input means. (8) is a data output means, and (9) is a processing means. Note that the same reference numerals in Figure 1 indicate the same or corresponding parts.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)各種のデータをファイルとしてディスクメモリ等
に格納し、それらのデータファイルを管理するファイル
管理方式に於いて、ファイルを管理するエリア名やファ
イル名の一部分を規定するマスタ情報を複数個格納する
第1のファイル部と、各種のデータ格納する第2のファ
イル部とを有する第1の記憶手段と、ファイルの入出力
時に使用するマスタ情報を複数個格納する第1のメモリ
部と、この第1のメモリ部に格納された複数個のマスタ
情報の中の1つを指定するマスタ情報指定番号と、マス
タ情報で規定された以外のエリア名やファイル名を補完
する情報を格納する第2のメモリ部とを有する第2の記
憶手段と、上記第1の記憶手段中の第1のファイル部に
マスタ情報を設定する為のマスタ情報設定手段と、第1
の記憶手段中の第2のファイル部に対して、第2の記憶
手段に格納された情報を元にファイルの入出力を行なう
ファイル入出力手段と、上記第2の記憶手段中の第1の
メモリ部にプログラム等で指定されたマスタ情報を格納
するマスタ情報指定手段と、マスタ情報指定番号とマス
タ情報で規定された以外のエリア名やファイル名を補完
する情報とをプログラム等により指定し、更にその情報
を前記第2の記憶手段中の第2のメモリ部に格納するフ
ァイル入出力情報指定手段とを備えた事を特徴とするフ
ァイル管理方式。
(1) In a file management method that stores various data as files in disk memory, etc. and manages these data files, multiple pieces of master information are stored that specify the area name and part of the file name where files are managed. a first storage means having a first file section for storing various data, a second file section for storing various data, a first memory section for storing a plurality of pieces of master information used when inputting and outputting files; A master information designation number that specifies one of the plural pieces of master information stored in the first memory section, and a second memory section that stores information that complements area names and file names other than those specified in the master information. a second storage means having a memory section; a master information setting means for setting master information in a first file section in the first storage means;
a file input/output means for inputting/outputting a file based on information stored in the second storage means with respect to a second file section in the storage means; A master information specifying means for storing master information specified by a program, etc. in a memory section, and information that complements a master information specification number and an area name and file name other than those specified by the master information, by a program, etc., A file management method further comprising file input/output information designating means for storing the information in a second memory section in the second storage means.
(2)マスタ情報指定手段は、プログラム等からの指定
により第1の記憶手段中の第1のファイル部に格納され
た複数個のマスタ情報中のいくつかを選択し、この選択
されたマスタ情報を第2の記憶手段中の第1のメモリ部
に格納するか、或いはプログラム等によりマスタ情報を
生成し、第2の記憶手段中の第1のメモリ部に直接格納
できる様にした事を特徴とする特許請求の範囲第1項記
載のファイル管理方式。
(2) The master information specifying means selects some of the plural pieces of master information stored in the first file section of the first storage means according to a specification from a program, etc., and selects the selected master information. The master information can be stored in the first memory section of the second storage means, or the master information can be generated by a program or the like and stored directly in the first memory section of the second storage means. A file management method according to claim 1.
(3)ファイル入出力手段は、第2の記憶手段中の第2
のメモリ部に格納されたマスタ情報指定番号により指定
されたマスタ情報を第2の記憶手段中の第1のメモリ部
から参照し、この情報と第2の記憶手段中の第2のメモ
リ部に格納されたマスタ情報で規定された以外のエリア
名やファイル名を補完する情報とを合成し、完全なエリ
ア名とファイル名とを決定する事によりファイルの入出
力を行なう事を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
ファイル管理方式。
(3) The file input/output means is the second file input/output means in the second storage means.
The master information specified by the master information designation number stored in the memory section of is referred to from the first memory section in the second storage means, and this information and the second memory section in the second storage means are stored. A patent characterized in that file input/output is performed by combining area names other than those specified by stored master information and information that complements file names to determine a complete area name and file name. A file management method according to claim 1.
JP61201078A 1986-08-27 1986-08-27 File control system Pending JPS6356744A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61201078A JPS6356744A (en) 1986-08-27 1986-08-27 File control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61201078A JPS6356744A (en) 1986-08-27 1986-08-27 File control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6356744A true JPS6356744A (en) 1988-03-11

Family

ID=16435025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61201078A Pending JPS6356744A (en) 1986-08-27 1986-08-27 File control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6356744A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6356744A (en) File control system
JPS62232020A (en) Menu manager
JP3169596B2 (en) Database management device
JPS6172333A (en) Merge processing system
JPH1021123A (en) Information processor
JPH08329061A (en) Information processor
JPS6197740A (en) Picture selection system
JPH06348576A (en) Data processor
JPS6368920A (en) Terminal equipment
JP3047400B2 (en) Data processing device
JPH0287269A (en) Data controller
JPH0743642B2 (en) Icon display management device
JPS63196979A (en) Segment managing system in graphic processing system
JPH04321169A (en) Document preparing device
JPH04260943A (en) Trace output system
JPS63189932A (en) Image display output control system
JPH01246643A (en) Error message output system
JPH1031513A (en) User interface system for monitor control system
JPS592938B2 (en) Memory workspace
JPH01204140A (en) Source program control system
JPS63261446A (en) Extended virtual memory control system
JPH0219923A (en) System for constituting system resident volume
JPH0512282A (en) Document preparing device
JPH01106217A (en) Parallel storage/reading type data processor
JPH03113628A (en) Input/output control system for terminal