JPS6355108B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6355108B2
JPS6355108B2 JP58244398A JP24439883A JPS6355108B2 JP S6355108 B2 JPS6355108 B2 JP S6355108B2 JP 58244398 A JP58244398 A JP 58244398A JP 24439883 A JP24439883 A JP 24439883A JP S6355108 B2 JPS6355108 B2 JP S6355108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
output
capacitor
junction
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58244398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59136869A (ja
Inventor
Bingamu Debitsudo
Rerando Ebanzu Rii
Dankan Buratsudosho Piitaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intersil Corp
Original Assignee
Intersil Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intersil Inc filed Critical Intersil Inc
Publication of JPS59136869A publication Critical patent/JPS59136869A/ja
Publication of JPS6355108B2 publication Critical patent/JPS6355108B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45479Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection
    • H03F3/45928Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection using IC blocks as the active amplifying circuit
    • H03F3/45968Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection using IC blocks as the active amplifying circuit by offset reduction
    • H03F3/45973Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection using IC blocks as the active amplifying circuit by offset reduction by using a feedback circuit
    • H03F3/45977Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection using IC blocks as the active amplifying circuit by offset reduction by using a feedback circuit using switching means, e.g. sample and hold
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06GANALOGUE COMPUTERS
    • G06G7/00Devices in which the computing operation is performed by varying electric or magnetic quantities
    • G06G7/12Arrangements for performing computing operations, e.g. operational amplifiers
    • G06G7/14Arrangements for performing computing operations, e.g. operational amplifiers for addition or subtraction 
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06GANALOGUE COMPUTERS
    • G06G7/00Devices in which the computing operation is performed by varying electric or magnetic quantities
    • G06G7/12Arrangements for performing computing operations, e.g. operational amplifiers
    • G06G7/16Arrangements for performing computing operations, e.g. operational amplifiers for multiplication or division
    • G06G7/161Arrangements for performing computing operations, e.g. operational amplifiers for multiplication or division with pulse modulation, e.g. modulation of amplitude, width, frequency, phase or form
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06GANALOGUE COMPUTERS
    • G06G7/00Devices in which the computing operation is performed by varying electric or magnetic quantities
    • G06G7/12Arrangements for performing computing operations, e.g. operational amplifiers
    • G06G7/18Arrangements for performing computing operations, e.g. operational amplifiers for integration or differentiation; for forming integrals
    • G06G7/184Arrangements for performing computing operations, e.g. operational amplifiers for integration or differentiation; for forming integrals using capacitive elements
    • G06G7/186Arrangements for performing computing operations, e.g. operational amplifiers for integration or differentiation; for forming integrals using capacitive elements using an operational amplifier comprising a capacitor or a resistor in the feedback loop
    • G06G7/1865Arrangements for performing computing operations, e.g. operational amplifiers for integration or differentiation; for forming integrals using capacitive elements using an operational amplifier comprising a capacitor or a resistor in the feedback loop with initial condition setting
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/261Amplifier which being suitable for instrumentation applications
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45551Indexing scheme relating to differential amplifiers the IC comprising one or more switched capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <技術分野> 本発明はデイジタルスイツチアナログ信号調整
器に関し、より詳しくは不精密な能動構成部分か
ら構成可能でスイツチドキヤパシタまたはクロツ
クキヤパシタ技術を用いて乗算、割算、加算、減
算、微分および積分を含む広範な精密アナログ信
号調整の達成を可能にする精密信号調整器に関す
る。
<従来技術の説明> 信号調整回路は一般に増幅器と、従来は演算増
幅器または計測器用増幅器(intstrumentation
amplifiers)の形を取つた精密信号調整器に使用
される型の精密増幅器を基に作られている。計測
器用増幅器はシングルエンド入力信号または差動
入力信号のどちらも受け入れてこの入力信号を増
幅、分割または調整し、(所望されれば)出力信
号を入力信号レベルとはかかわりのない他の基準
電圧レベルと照合することが可能な最も万能な増
幅器である。この基準電圧は装置のアース電圧ま
たは独立の基準電圧もしくは入力電圧でもよい。
上述の特徴の故に、計測器用増幅器は大いに役
立つ。他方それらは作成が難しくコストが高い。
代表的な計測器用増幅器は非常に正確に整合され
た抵抗を伴う3つの演算増幅器を用いている。そ
の多数の演算増幅器とバイアス抵抗を正確に整合
させる必要性が計測器用増幅器作成の困難とその
コストをもたらしている。
他方演算増幅器はずつと作成が簡単でコストも
かなり低くなる。しかしながら演算増幅器は通例
入力と出力に共通の電圧に関する入力信号につい
て処理しなければならない。このことが演算増幅
器の入力と出力間の分離を防げる。従つて演算増
幅器は計測器用増幅器の特殊なケースであつてそ
の基準電圧レベルが入力電圧レベルの1つになつ
ているものと考えることができる。
スイツチドキヤパシタ装置は一般に比較器に用
いられている。例えば本願と同一譲渡人である
Intersil Inc.に譲渡された1982年10月18日提出の
「高速電荷平衡容量」と題する継続中の米国出願
第434893号を参照されたい。等価抵抗を与えるた
めにスイツチドキヤパシタ装置もフイルタ装置内
で用いられ抵抗と等価な役目をする。しかしなが
らほとんどのスイツチドキヤパシタフイルタ調整
器(レギユレータ)においては演算増幅器が用い
られ利得の固定がなされる。スイツチドキヤパシ
タ増幅器は汎用アナログ信号調整回路には従来用
いられなかつた。
<発明の要約> 本発明によればスイツチドキヤパシタまたはク
ロツクキヤパシタ技術を用いて乗算、割算、加
算、減算、微分および積分を含む広範な精密アナ
ログ信号調整の達成を可能にする回路が提供され
る。そのようなものとして、本発明はPチヤネル
MOS、NチヤネルMOSおよびC
(Complementary)MOS技術を含む半導体MOS
集積化に理想的に適合する。本信号調整回路は独
立した入力および出力の参照を提供して差動形計
測器用増幅器に適合するものにしている。本回路
は従来の演算増幅器に代わるものを提供し、また
容量比または容量比プラス抵抗比の項から利得比
を与えるよう形成し得る。本回路はトランジスタ
と構成部分の時間、温度および電圧の影響に伴う
ドリフトを免れることによつてアナログMOS回
路の主要な難点の1つであるバイポーラアナログ
回路に見られるよりずつと高いオーダーの長期ド
リフトが克服される。高いクロツク周波数を使用
することにより能動利得トランジスタにおける雑
音は全ての低周波数誤差源の場合のように有効に
相殺し得る。
簡潔に言えば、本アナログ信号調整器は複数対
の入力端子、1つの接合および1つの出力端子、
第1の端が先の接合に接続された複数のコンデン
サ、対にして配置され各々の対の第1の端が別個
のコンデンサのもう1つの端に接続され、各々の
対のもう一方の端が1対の入力端子のそれぞれの
端に接続され、各々の対において交互に機能する
ようになつている複数のスイツチ、入力と出力を
有して入力が先の接合に機能的に結合された増幅
器、および増幅器の出力を周期的にサンプルホー
ルドするためにこの出力に機能的に結合され、自
らの出力が先の1つの入力端子対の1方の入力端
子に接続されたサンプルホールド回路を有し先の
1つの入力端子対のもう1方の端子が基準電位点
に接続されている。
従つて本発明の目的はスイツチドキヤパシタま
たはクロツクキヤパシタ技術を用いて広範な精密
アナログ信号調整の達成に従来見られた困難を解
決することである。本発明の特徴は新しい信号調
整回路の提供によりこれらの困難を解決すること
にある。得られる利点の1つは単一の回路が広範
なアナログ信号調整を可能にすることである。も
う1つの利点は半導体MOS集積化技術に理想的
に適合した回路にある。さらに1つの利点は独立
した入力および出力の参照を提供する回路にあ
る。
今1つの利点は差動形計測器用増幅器に適合す
る回路にある。今1つの利点は従来の演算増幅器
に代わるものを提供する回路にある。今1つの利
点は容量化または容量比プラス抵抗比の項から利
得比を提供するよう形成し得る回路にある。今1
つの利点は時間、温度および電圧の影響に伴うト
ランジスタと構成部分のドリフトを免れる回路に
ある。今1つの利点は低周波数誤差源を有効に相
殺する回路にある。
本発明のさらに他の目的、特徴および付随する
利点は本発明に従つて構成された好ましい実施例
に関し添付図面に関連して与えられる以下の詳細
な記述を読めば当業者には明らかとなろう。図面
中同じ数字は幾つかの図における同じかまたは対
応する部分を指す。
<発明の実施態様> 次に図面を、とりわけ第1図を参照すると本発
明に従つて構成されたデイジタル的にスイツチさ
れるアナログ信号変換器が全体として10で示さ
れている。より詳しくは信号調整器10が複数対
の入力端子1,………Nと11,………NN、接
合Aおよび出力端子Bを含む。複数のコンデンサ
C1,………CNはそれらの第1の端が接合Aに接
続されている。スイツチS1,………SNが端子1,
………Nの各々に印加される電圧V1,………VN
の各々をコンデンサC1,………CNの各々を通じ
て接合Aに印加する。同様にスイツチS11,……
…SNNが端子11,………NNの各々に印加され
る電圧V11,………VNNの各々をコンデンサC1
………CNの各々を通じて接合Aに印加する。ス
イツチS1,………SNはオートゼロ(autozero)
モードすなわち自動零補償内で順番に操作されま
たスイツチS11,………SNNは電荷比較(charge
compare)モード内で順番に操作される。オート
ゼロモード内ではスイツチS1,………SNが閉じ
られてスイツチS11,………SNが開かれ、これに
反し比較モード内では逆の状態となる。
接合Aは全体として12で示される以下に詳述
するところの増幅およびサンプルホールド回路の
入力に接続され、その出力が出力端子Bに接続さ
れる。出力端子Bが信号調整器10の出力電圧を
提供し、この出力電圧はまた1つの入力端子対の
一方の入力端子、図では入力端子Nにも印加され
る。その同じ入力端子対のもう一方の入力端子は
基準電位点、図ではVREFに接続される。
一連の対の信号V1,V11,………VN-1,VNN-1
と少なくとも1つの出力信号がコンデンサC1
………CNを通じて回路12の入力に接続される。
本明の好ましい実施例によれば2つの主要なモー
ド、オートゼロモードと電荷比較モードがある。
実際にはもつと多くてもよいが信号調整器10が
動作の理論上必要とするモードは2つのみであ
る。オートゼロモード内では回路12の入力が接
地され、コンデンサC1,………CNに印加される
電圧はV1,………VN-1,Vputであると考えられ
る。電荷比較モード内ではコンデンサC1,……
…CNに印加される電圧はV11,………VNN-1
VREFである。下の方程式(1)で与えられる条件が満
たされれば接合Aに注がれる正味の電荷はなくな
り、従つて接合Aにおける電圧が不変に保たれ
る。
O=C1(V1−V11)−C2(V2−V22)+………CN-1
VN-1−VNN-1)+CN(Vput−VREF)(1) または Vput=C1(V1−V11)+………CN-1(VN-1−VNN-1
+CNVREF/CN もし正味の電荷が接合Aに注がれてこの点での
電圧が比較モード内でオートゼロモードに比して
変化すると出力電圧Vputが変化して補正する。理
想的な条件のもとでは(オートゼロモードと電荷
比較モードから成る)まる1つのクロツクサイク
ル内で完全な補正が達成される。実際には以下に
より詳細に記述するように、要求される精度(通
例90%以上の補正)を達成するには普通1つ以上
のサイクルが要求される。
回路12に関する要求は(a)低入力漏れ電流、(b)
高開ループ利得、(c)クロツク周波数が高いかまた
はCNの値が高い場合あるいはその両方の場合に
は低出力インピーダンス、それに(d)1つのクロツ
ク周期内で内部構成部品のドリフトが無視可能で
なければならないこと(しかし非常に多数のクロ
ツク周期に渡つては実在してもよい)である。こ
れらの条件が満たされれば信号調整回路10に関
する幾つかの非常に有用な特性が達せられる。
例を挙げると、各々の入力と出力の対が互いに
分離され信号調整器10が必要なら端子NNを接
地した計測器用演算増幅器として使用できる。こ
のような演算増幅器の等価回路が第2図に示され
ている。このような場合には Vput=C1/C2Vio となる。このような場合にはVputがアース電位に
比較される。またVioの1つの端子が通例アース
に接続される。
第3図を参照すると、信号調整器10は出力ポ
テンシヨメータまたは抵抗分割器を用いて可変的
な利得を提供すべく使用可能である。即ちVput
可変的な抵抗R1と抵抗R2から成る抵抗分割器を
通じてアースに接続され、また抵抗R1とR2の間
の接合が端子Nに接続される。このような回路に
関しては Vput=C1/C2(R1+R2)/R1Vio となる。
次に第4図を参照すると、信号調整器10は入
力端子を一緒に接続し、また所望の入出力比フア
クタを提供すべくクロツク周波数を選択すれば微
分器として使用可能である。このような回路配列
ではT=1クロツク周期として Vput=C1/C1×ΔVio/T となる。
上述の論議から理解されるように、信号調整器
10は演算増幅器の多くの所望される特性に加え
て絶対的な入力/出力の分離(絶縁)や、変化す
る給電電圧、温度またはエージング作用その他に
よる(クロツク周波数に関する)長期のドリフト
作用を許さないというような幾つかの重要な付加
的利点を有する。
次に第5図を参照すると、回路10が2つの基
本的な構成部分である電荷比較増幅器15と、増
幅器16を含むサンプルホールド回路から構成さ
れている。このサンプルホールド回路が必要とな
る理由は、信号調整器10がクロツク制御される
装置でああるが為に、出力信号を連続的に取り出
すには、オートゼロモード中においては出力情報
を保持していなければならない為である。接合A
が増幅器15の入力に接続され、その出力が接合
Eとして示されている。接合EはスイツチS3を通
じて接合Aに戻つて接続される。接合Eはまたス
イツチS4を通じて接合Dに接続され、接合Dはコ
ンデンサCAを通じて接合Aに接続される。接合
DはまたコンデンサCBによつて接地され、また
スイツチS5によつて増幅器16の入力に接続され
る。増幅器16の出力、接合BはコンデンサCC
を通じてその人力に接続される。
第5図の回路について論議するために、増幅器
15と16が無限大の電圧利得を有し直流入力バ
イアス電流を全く必要とせず、また問題となる程
の漏れ電流がないものと仮定する。オートゼロモ
ード内ではスイツチS1,S22,S3とS5が閉じられ
残りのスイツチが開かれる。電荷比較モード内で
はスイツチS11,S2とS4が閉閉じられて残りのス
イツチが開かれる。各々のスイツチの閉鎖に際し
閉前開放動作(break berore make sequence)
すなわち一方のスイツチが閉じられ前に他方のス
イツチを開く動作を実施することが好ましい。
この点において回路10を理解するためにもう
1つの概念、即ちその安定度係数(SF)を導入
しなければならない。
信号調整器10は 0SF<2 であるような全てのSFの値について安定であり
また2に等しいかより大きい値について不安定で
あることが示される。またVioの変化が1クロツ
クサイクル完了毎にVputの変化を生じさせること
も示される。Vputの変化が1サイクル後にVio
変化(ΔVio)を十分に補正してしまうなもので
あれば本装置は臨界制動される(SF=1)。しか
しながらVputの変化がVioを十分に補正するに必
要なものより小さいなら本装置は不十分にダンプ
されるので出力電圧の一致を達成するのに1つよ
り多いクロツクサイクルを必要とする(0SF
<1)。補正が大き過ぎると出力が行き過ぎてリ
ンギングを起こし(1<SF<2)またこれも1
つより多いサイクルを必要とする。SF>2のよ
うに出力が過度に補正されると本装置は発振す
る。
上述のことは数学的に以下の如く証明すること
ができる。接合Aでの電圧がオートゼロモードま
たは電荷比較モードの間で変化しようとしないよ
うに信号調整器10が安定化されたものと仮定す
る。次に入力電圧をΔVioだけ変化させる。その
結果、比較モード内で増幅器15の出力が変化す
るので接合Dにおいて ΔVD=C1/CAΔVio (2) となる。この比較モード内ではスイツチS4が閉じ
ていて出力電圧の変化はコンデンサCBにも伝え
られることに注意されたい。信号調整器のほとん
どの実用的な実現においてはコンデンサCBはコ
ンデンサCAの大きな割合を占めるという理由の
みからCBがここに示されている。そうでない実
現も可能であつてその場合にはCBは無視できる。
後続のオートゼロモード内では、接合Dにおけ
る電圧の変化(ΔVD)が以下の関係に従つて出力
電圧に伝えられる。
ΔVput=(CA+CB)/CCΔVD (3) 等式(2)と(3)を結合すると ΔVput=C1/CA×(CA+CB)/CC×ΔVio (4) 次の比較モード内で接合Aに注がれる電荷は ΔVioC1−ΔVputC2 またはΔVioC1−ΔVioC2C1/CA (CA+CB)/CC となる。
従つて 1=C2/CA (CA+CB)/CC であれば接合Aには電荷が全く注がれず装置は入
力電圧変化ΔVioに関して完全に調整される。
もし 1>C2/CA (CA+CB)/CC であれば出力電圧変化(ΔVput)は補正が不十分
となつてより完全に補正するために付加的なクロ
ツクサイクルを必要とする。
他方 1<C2/CA (CA+CB)/CC<2 であれば出力が行き過ぎ、また2に等しいかより
大きければ接合Aにフイードバツクされる信号が
この点においてVioによる結果的な信号より大き
くなるので装置は不安定になつて発振する。
上述のことが第6図にグラフで示されており、
ここではVioとVputが時間に対してプロツトされ
ている。波形21が入力信号Vioを示し、波形2
2はSF=1.0に関してVputを示し、波形23はSF
=0.5に関するVputを、また波形24はSF=1.5に
関するVputを示している。
もし第3図に示されるような出力抵抗分割器を
用いるなら利得はR1とR2の選択により変化する
けれども安定度係数も SF=C2/CA (CA+CB)/CC R1/(R1+R2) に従つて変化することに注目されたい。
信号調整器10の最適な実現はMOS半導体技
術を伴うものであつてこれによりスイツチが
MOSトランジスタで置き換え可能となりまた
MOSトランジスタの高入力インピーダンスは増
幅器15と16に関して理想的である。増幅器1
5と16は一様な利得安定性のための補正を必要
とする差動演算型でよい。
次に第7図を参照すると1つの差動入力対を伴
う信号調整回路10の完全な回路図が示されてい
る。P−MOS、N−MOSおよびC−MOSを用
いて第7図のものと等価な多くの他の構成があ
る。第7図で対応する構成部分には同じ番号がつ
いている。スイツチS1ないしS5,S11とS22はそれ
ぞれNチヤネルトランジスタN3,N5,N8,N9
N10,N4とN6である。これらのスイツチはオー
トゼロ(AZ)モードと電荷比較(CC)モード内
で端が重ならない(閉じる前にブレークする)2
つの位相クロツクを受け取る。電荷比較増幅器1
5は単一のNチヤネル増幅器N1を使用し、また
トランジスタN8はクロツク貫通コンデンサを平
衡させるためにそれに直列になつた電荷補正トラ
ンジスタN7を有する。電荷比較点Aのみがスイ
ツチ電荷注入を感知する。もし5mVのオーダー
の装置オフセツトまたは出力誤差電圧を容認でき
るならトランジスタN7は必要ない。トランジス
タN7は出力電圧誤差を1mV以下に低減させる
ことができる。
サンプルホールド増幅器16は単一のNチヤネ
ルトランジスタN2から成り、ホールドコンデン
サはまたもやCCである。増幅器N2の出力はPウ
エル(P−well)CMOS技術によつて得られる
NPNトランジスタであるトランジスタQ1によつ
て緩衝される。トランジスタP1,P2とP3および
抵抗R3とR4がバイアス機構を作る。第7図の実
施例では基準電圧がV+とV−であつて各々のク
ロツク信号がV+とV−の間で交替する。
第7図に示される回路を用いると、1/150ない
し150の範囲の実用利得が可能であり、実用安定
度係数は0.95ないし1.05の範囲にあつてクロツク
周波数レンジが100Hzないし500kHz、代表的な利
得精度が1%またはそれより良く、また給電電圧
範囲の揺れが1.5ボルトないし30ボルトとなる。
しかしながらこれらの数字はそれら示されたもの
に限定されるものではなく1つの実用的な設計を
表わすために示されている。他の技術のためには
他のパラメータ範囲がより適切であろう。
本発明をそれに従つて構成された好ましい物理
的実施例に関して記述したが、本発明の範囲と思
想から逸脱することなく様々な修正と改善が可能
であることが当業者には明きらかであろう。従つ
て本発明が特定の例示的実施例によつてではなく
本特許請求の範囲によつてのみ限定されることを
理解されたい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の教示に従つて構成された信号
調整回路を示す概略図、第2図は計測器用増幅器
として用いられる第1図の回路を示す簡略図、第
3図は出力抵抗分割器と共に用いられる第1図の
回路を示す簡略図、第4図は微分器として用いら
れる第1図の回路を示す簡略図、第5図は単一の
入力対を伴う第1図の回路を示すより完全な概略
図、第6図は第5図の回路に関して入力および出
力電圧を時間の関数として様々な安定度係数につ
いて示すプロツト図、第7図は第1図および第5
図の回路の実用的な実現を示す回路図である。 符号の説明、10……信号調整器、12……サ
ンプルホールド回路、15……増幅器、16……
増幅器、A……接合、B……サンプルホールド回
路の出力端子、C1〜CN……コンデンサ、D……
接合、E……接合、N1〜N8……Nチヤネルトラ
ンジスタ、P1〜P3……トランジスタ、Q1……
NPNトランジスタ、R1〜R3……抵抗、S1〜SN
S11〜SNN……スイツチ、V1〜VN,V11〜VNN……
端子電圧。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも1対の入力端子と、 複数の電荷保存持部材と、 増幅装置と、 前記入力端子対の入力端子を前記電荷保存部材
    の1つを通じて前記増幅装置の入力に交互に接続
    する装置と、 前記増幅装置の出力と基準電圧を前記電荷保存
    部材の第2番目を通じて前記増幅装置の前記入力
    に交互にフイードバツクさせる装置 とを有する信号調整回路。 2 特許請求の範囲第1項記載において前記電荷
    保存部材がコンデンサである信号調整回路。 3 特許請求の範囲第1項または第2項記載にお
    いてさらに前記増幅装置の出力に結合されて前記
    出力を周期的にサンプルホールドする装置を有
    し、前記サンプルホールド装置の出力が前記増幅
    装置の前記入力に交互にフイードバツクされる信
    号調整回路。 4 複数対の入力端子と1つの接合と1つの出力
    端子と、 その第1の端が前記接合に接続された複数のコ
    ンデンサと、 対にして配置され、各々の対の第1の端が別別
    の前記コンデンサのもう一方の端に接続され、
    各々の対のもう一方の端が一対の入力端子の各各
    に接続されて各々の対において交互に操作される
    ようになつている複数のスイツチと、 1つの入力と1つの出力を有して前記入力が前
    記接合に機能的に結合された増幅装置と、 前記増幅装置の前記出力に機能的に結合されて
    前記出力を周期的にサンプルホールドする装置と
    を有し、 前記サンプルホールド装置の出力が前記出力端
    子と前記1対の入力端子の入力端子の一方に接続
    され、前記1対の入力端子の前記端子のもう一方
    が基準電位点に接続されている信号調整回路。 5 特許請求の範囲第4項記載において、さらに
    前記増幅装置の前記出力と前記入力の間に直列に
    接続された第1のスイツチ装置と第1のコンデン
    サ装置および前記増幅装置の前記出力と前記入力
    の間に接続された第2のスイツチ装置を有し、前
    記第1と前記第2のスイツチ装置が交互に操作さ
    れる信号調整回路。 6 特許請求の範囲第5項記載において、前記サ
    ンプルホールド装置が1つの入力と1つの出力を
    有する第2の増幅装置および前記増幅装置の前記
    出力と前記入力の間に接続された第2のコンデン
    サ装置を有している信号調整回路。 7 特許請求の範囲第6項記載においてさらに前
    記第2の増幅装置の前記入力と、前記第1のスイ
    ツチ装置と前記第1のコンデンサ装置の間にある
    接合との間に機能的に接続された第3のスイツチ
    装置を有する信号調整回路。 8 特許請求の範囲第7項記載においてさらに前
    記基準電位点と、前記第1のスイツチ装置と、前
    記第1のコンデンサ装置との間の前記接合との間
    に接続された第3のコンデンサ装置を有する信号
    調整回路。
JP58244398A 1982-12-27 1983-12-26 デイジタルスイツチアナログ信号調整器 Granted JPS59136869A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/453,237 US4546324A (en) 1982-12-27 1982-12-27 Digitally switched analog signal conditioner
US453237 1982-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59136869A JPS59136869A (ja) 1984-08-06
JPS6355108B2 true JPS6355108B2 (ja) 1988-11-01

Family

ID=23799733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58244398A Granted JPS59136869A (ja) 1982-12-27 1983-12-26 デイジタルスイツチアナログ信号調整器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4546324A (ja)
EP (1) EP0114314B1 (ja)
JP (1) JPS59136869A (ja)
DE (1) DE3381603D1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4656661A (en) * 1984-12-13 1987-04-07 American Telephone And Telegraph Company Switched capacitor coupled line receiver circuit
NL8501492A (nl) * 1985-05-24 1986-12-16 Philips Nv Bemonster- en houd-schakelinrichting.
JPS6276099A (ja) * 1985-09-30 1987-04-08 Toshiba Corp サンプル・アンド・ホ−ルド回路
US4691125A (en) * 1986-10-03 1987-09-01 Motorola, Inc. One hundred percent duty cycle sample-and-hold circuit
FR2604835B1 (fr) * 1986-10-07 1995-05-05 Efcis Amplificateur a capacites commutees a gain eleve
KR900012173A (ko) * 1989-01-09 1990-08-03 쥬디스 알. 넬슨 정밀부품이 요구되지 않는 아날로그 신호 안정화장치
DE69014414T2 (de) * 1989-05-29 1995-06-14 Philips Electronics Nv Abtast- und Halteanordnung.
US5258715A (en) * 1990-07-04 1993-11-02 U.S. Philips Corp. Circuit arrangement for selectively amplifying signals
JPH04312014A (ja) * 1991-04-11 1992-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチトキャパシタフィルタおよびその回路
US5495192A (en) * 1992-02-10 1996-02-27 Yozan Inc. Sample hold circuit
EP0584544A1 (en) * 1992-07-24 1994-03-02 Yozan Inc. Operational amplifier
US5666080A (en) * 1993-06-17 1997-09-09 Yozan, Inc. Computational circuit
US5617053A (en) * 1993-06-17 1997-04-01 Yozan, Inc. Computational circuit
US5539339A (en) * 1994-06-15 1996-07-23 U.S. Philips Corporation Differential load stage with stepwise variable impedance, and clocked comparator comprising such a load stage
CN1109404C (zh) * 1993-09-20 2003-05-21 株式会社鹰山 计算电路
GB2298329B (en) * 1995-02-21 2000-02-16 Plessey Semiconductors Ltd Voltage offset compensation circuit
US5525920A (en) * 1995-05-01 1996-06-11 Motorola, Inc. Comparator circuit and method thereof
US5661434A (en) * 1995-05-12 1997-08-26 Fujitsu Compound Semiconductor, Inc. High efficiency multiple power level amplifier circuit
US6034568A (en) * 1998-06-15 2000-03-07 International Business Machines Corporation Broadband dc amplifier technique with very low offset voltage
US6147522A (en) * 1998-12-31 2000-11-14 Cirrus Logic, Inc. Reference voltage circuitry for use in switched-capacitor applications
GB0102637D0 (en) * 2001-02-01 2001-03-21 Sony Uk Ltd Elimination of noise during power supply switching in an audio amplifier circuit
JP4694214B2 (ja) * 2004-02-20 2011-06-08 ローム株式会社 比較器、ad変換回路、半導体装置、および撮像装置
EP1689076B1 (en) 2005-02-03 2019-08-07 Texas Instruments Inc. Track and hold circuit to reduce pop noise
KR100713995B1 (ko) * 2005-11-07 2007-05-04 삼성에스디아이 주식회사 Dc­dc 변환기 및 그를 이용한 유기발광표시장치
KR100703460B1 (ko) * 2005-11-07 2007-04-03 삼성에스디아이 주식회사 Dc­dc 변환기 및 그를 이용한 유기발광표시장치
KR100762691B1 (ko) * 2005-11-07 2007-10-01 삼성에스디아이 주식회사 Dc­dc 변환기 및 그를 이용한 유기발광표시장치
JP2012249068A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Toshiba Corp 演算回路、及びa/d変換器
RU175726U1 (ru) * 2017-05-18 2017-12-15 Георгий Михайлович Николаев Разветвитель сигнала для многоканального аналого-цифрового преобразователя

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2753402A1 (de) * 1977-11-30 1979-05-31 Siemens Ag Verfahren zur verbesserung der genauigkeit bei der multiplikation und/oder addition von in analoger form vorliegenden datensignalen
US4322687A (en) * 1980-05-19 1982-03-30 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Operational amplifier with improved offset correction
US4355285A (en) * 1981-02-03 1982-10-19 Motorola, Inc. Auto-zeroing operational amplifier circuit
US4404525A (en) * 1981-03-03 1983-09-13 American Microsystems, Inc. Switched capacitor gain stage with offset and switch feedthrough cancellation scheme

Also Published As

Publication number Publication date
EP0114314A2 (en) 1984-08-01
DE3381603D1 (de) 1990-06-28
EP0114314A3 (en) 1986-12-30
JPS59136869A (ja) 1984-08-06
US4546324A (en) 1985-10-08
EP0114314B1 (en) 1990-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6355108B2 (ja)
US4697152A (en) Fully differential switched capacitor amplifier having autozeroed common-mode feedback
US5663680A (en) Chopper stabilized amplifier having an additional differential amplifier stage for improved noise reduction
US4543534A (en) Offset compensated switched capacitor circuits
EP0508360B1 (en) Sampled band-gap voltage reference circuit
US5815012A (en) Voltage to current converter for high frequency applications
US6049246A (en) Amplifier offset cancellation using current copier
US5689201A (en) Track-and-hold circuit utilizing a negative of the input signal for tracking
JPS58500045A (ja) バンドギヤツプ基準電圧発生回路及びその発生方法
US5381053A (en) Voltage comparator circuit capable of avoiding erroneous operation
US4918399A (en) Common mode sensing and control in balanced amplifier chains
US4748418A (en) Quasi auto-zero circuit for sampling amplifiers
US6700417B2 (en) Sampling and hold circuit
US10630245B2 (en) Capacitively coupled chopper amplifier
JPH0213400B2 (ja)
US4587443A (en) Auto-zero sample and hold circuit
US3696305A (en) High speed high accuracy sample and hold circuit
US4585951A (en) Precision triangle waveform generator
US5258723A (en) Integrated instrumentation amplifier with integrated frequency-compensating capacitance
Van Peteghem et al. Micropower high-performance SC building block for integrated low-level signal processing
KR100891221B1 (ko) 가변이득 증폭기 및 필터회로
US5869999A (en) Open loop pre-amplifier for an electronic measuring system
US4723112A (en) Level shift circuit for differential signals
GB2298329A (en) Voltage offset compensation circuit
US5532624A (en) High-speed and accurate sample and hold circuits

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees