JPS6354629A - システム開発支援装置 - Google Patents

システム開発支援装置

Info

Publication number
JPS6354629A
JPS6354629A JP61199629A JP19962986A JPS6354629A JP S6354629 A JPS6354629 A JP S6354629A JP 61199629 A JP61199629 A JP 61199629A JP 19962986 A JP19962986 A JP 19962986A JP S6354629 A JPS6354629 A JP S6354629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
development
document
development stage
data base
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61199629A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Yamaguchi
正博 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61199629A priority Critical patent/JPS6354629A/ja
Publication of JPS6354629A publication Critical patent/JPS6354629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は各種システムを開発する際の各開発段階に必要
なドキュメントに関する情報を提供するシステム開発支
援装置に関するものである。
従来の技術 システム開発はコンピュータ技術の発展に伴ない盛んに
行なわれている。目標のシステムが完成に至るまでには
通常いくつかの段階を経由する。
第3図に代表的なシステム開発の手順を示す。開発段階
の最初では目標システムの開発が順調にすすめられ、企
画どおりの性能、機能が実現できるように種々の条件を
具体的な仕様として決定する。
この段階が仕様の決定11である。仕様が決定されると
ハードウェア開発とソフトウェア開発が行われる。ハー
ドウェア開発は、仕様にもとづいた機能、性能を実現す
るための電気的、傍構的な回路設計12、回路の設計条
件が実回路上で満足されるか否かを確認する回路評価1
3、評価結果をもとにした試作14が行われる。一方ソ
フトウエア開発はハードウェアとソフトウェアの機能分
担やモジュール別設計などの論理設計15、各モジュー
ルごとのソースプログラムの作成16、ソースプログラ
ムをオブジェクトプログラムに変換1−る翻訳17およ
びプログラムのミスを調べろデバッグ18が行われる。
こうして開発されたハードウェアおよびソフトウェアを
統合し総合的傍能を検証するため先台テスト】9が行わ
れ、更に仕様のすべてを最終製品状態で確認する最終テ
スト2゜が行われろ。
このようなシステム開発において、従来は各開発段階に
おける個々の作業を支援する開発支援ツールが使用され
ている。たとえば、回路設計12では評価用キットやボ
ードコンピュータが、試作14ではインサーキットエミ
ュレータやロジックアナライザが、ソースプログラムの
作成16ではエディタが、デバッグ18ではソフトウェ
アデバッグなどが使用されている。
発明が解決しようとする問題点 このように、特定の開発段階の作業だけを支援する従来
装置では、システム開発全体の作業を支援することがで
きなかった。
本発明は上記の問題を解決するため、システム開発の各
開発段階に必要なドキュメントに関する情報を提供する
ことによって、ドキュメント管理の面からシステム開発
の高信頼性化、高保守性化に寄与し、また、ドキュメン
トに関する定型的で煩雑な業務の作業を容易にすること
を目的とするものである。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明はシステム開発の各
開発段階に必要なドキュメントに関する情報を蓄積する
ドキュメント・データベースと、ドキュメント・データ
ベース管理部と、ドキュメント・データベースと人間と
の間のインターフェースヲ果たすマンマシンインターフ
ェーストラ具備したものである。
作    用 上記構成において、マンマシンインターフェースとして
のキーボードから種々の開発段階を入力すると、ドキュ
メント・データベース管理部がその開発段階に対応して
ドキュメント・データベースに蓄積された情報を検索し
、所定の情報をアクセスする。アクセスされた情報はデ
ィスプレイヤプリンタなどのマンマシンインターフェー
スに表示される。
実施例 以下本発明の実施例について図面とともに詳細に説明す
る。
第1図は、本発明の構成を示すブロック図である。図に
おいて、3はシステム開発の各開発段階に必要なドキュ
メントに関する情報を蓄積するドキュメント−データベ
ース、2は前記ドキュメント・データベース3を管理す
るドキュメント・データベース管理部で、ドキュメント
・データベース3に蓄積された情報忙対して自由にアク
セスすることができる。1は前記ドキュメント・データ
ベース管理部2と人間との間のインターフェースの役割
を果たすマンマシン・インターフェース部で、人間がマ
ンマシン+1インターフエース1に対して、システム開
発のある開発段階を入力すると、ドキュメント・データ
ベース管理部2は、ドキュメント・データベース3から
、その開発段階に必要なドキュメントに関する情報を得
、マンマシン・インターフェース部1を経由して人間に
提供する。
ドキュメント・データベース3にはシステム開発におけ
ろ各開発段階、たとえば第3図に示したような種々の開
発段階において必要なドキュメントに関する情報が蓄積
されており、各開発段階において必要なときに所望のド
キュメント情報を得るものである。
第2図は、本発明の一実施例におけるシステム開発支援
装置のブロック図である。図において、6はディスプレ
イであり、文字や図形を表示する。
8はキーボードで、人間は、キーボード8から入力する
。10はプリンタで、文字や図形を紙に書いて出力する
。9は補助記憶装置で、文字や図形に対応する情報を蓄
積する。7はマイクロコンピュータである。
マイクロコンピュータ7は、人間が、キーボード8から
、システム開発のある開発段階を入力すると、その入力
内容をディスプレイ6に表示するとともに、その開発段
階に必要なドキュメント情報を判断し、その情報を補助
記憶装置9から得て、その情報をディスプレイ6に表示
するかまたはプリンタ10に出力する。
発明の詳細 な説明1−たごとく、本発明によれば、システム開発の
各開発段階に必要なドキュメントに関する情報を提供す
ることによって、ドキュメント管理の面からシステム開
発の高信頼性化、高保守性化に寄与し、また、ドキュメ
ントに関する定型的で煩雑な業務の作業を容易にし、シ
ステム開発者のストレスの蓄積を軽減し、より多くの力
を創造的な面に注ぐことを可能にする効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体構成を示したブロック図、第2図
は本発明の一実施例のブロック図、第3図はシステム開
発の手jI声を示すブロック図である。 1・・・マンマシン・インターフェース部、2・・・ド
キュメント・データベース管理部、3・・・ドキュメン
ト・データベース、6・・・ディスプレイ、7°°°マ
イクロコンピユータ、8・・・キーボード、9・・・補
助記憶装貨、10・・・プリンタ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. システム開発の各開発段階に必要なドキュメントに関す
    る情報を蓄積するドキュメント・データベースと、上記
    ドキュメント・データベースを管理するドキュメント・
    データベース管理部と、上記ドキュメント・データベー
    ス管理部を制御するマンマシン・インターフェース部と
    から構成され、システム開発の各開発段階を入力するこ
    とによりその開発段階に必要なドキュメントに関する情
    報を得ることを特徴とするシステム開発支援装置。
JP61199629A 1986-08-26 1986-08-26 システム開発支援装置 Pending JPS6354629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61199629A JPS6354629A (ja) 1986-08-26 1986-08-26 システム開発支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61199629A JPS6354629A (ja) 1986-08-26 1986-08-26 システム開発支援装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6354629A true JPS6354629A (ja) 1988-03-09

Family

ID=16411027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61199629A Pending JPS6354629A (ja) 1986-08-26 1986-08-26 システム開発支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6354629A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02276784A (ja) * 1989-04-18 1990-11-13 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02276784A (ja) * 1989-04-18 1990-11-13 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5557774A (en) Method for making test environmental programs
EP0785510B1 (en) Program debugging system for debugging a program having a graphical user interface
EP0404482B1 (en) Simulation of selected logic circuit designs
Olsen et al. A context for user interface management
JPS6354629A (ja) システム開発支援装置
Dawson et al. Computer-aided design of electronic circuits a user's viewpoint
CA1183609A (en) Man machine interface
Bitter et al. LabVIEW Advanced Programming Techiniques
JP2001318796A (ja) 内外イベントドリブン方式によるプログラム実行制御方法、記録媒体およびプログラム作成支援システム
van Der Linden et al. An interactive debugging environment
Waguespack Jr et al. A workbench for project oriented software engineering courses
Krummel et al. Advances in microcomputer development systems
JPH01280866A (ja) 日本語ワードプロセツシング方式
Allworth et al. Design and Development Tools
Gregg Maximizing the mini-uses of on-line computers
Vyshlov et al. Personal automated measuring systems
Duisterhout Some Aspects of System Analysis and System Design
Kozemchak Computer aided integrated circuit design: a distributed integrated approach
Trammell Software for personal computers—An engineer's view
Farley Programs up to the test
Burns et al. DIALOG: a language for instrumentation diagnosis
Hall Integrated project support environments
Johnson A New Series of Small Computer Systems
Horning Essays in computing science: By CAR Hoare and CB Jones, ed., Prentice-Hall International, Hemel Hempstead, United Kingdom, 1989, Price£-32.95 (hardback), ISBN 0-13-284027-8
Iyengar et al. Impact of Recent Developments in Computer Technology on Modeling of Hydraulic Systems