JPS6354600A - 花火用組成物 - Google Patents

花火用組成物

Info

Publication number
JPS6354600A
JPS6354600A JP19843786A JP19843786A JPS6354600A JP S6354600 A JPS6354600 A JP S6354600A JP 19843786 A JP19843786 A JP 19843786A JP 19843786 A JP19843786 A JP 19843786A JP S6354600 A JPS6354600 A JP S6354600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
flame
fireworks
combustion
metaldehyde
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19843786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH042879B2 (ja
Inventor
金子 信知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujika Co Ltd
Original Assignee
Fujika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujika Co Ltd filed Critical Fujika Co Ltd
Priority to JP19843786A priority Critical patent/JPS6354600A/ja
Publication of JPS6354600A publication Critical patent/JPS6354600A/ja
Publication of JPH042879B2 publication Critical patent/JPH042879B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明ば、花火用組成物の改良に関で−る。
[従来の技術] 花火用組成物として、本出願人が既に特許として取得し
ている特許1291249号が知られている。この花火
用組成物は、メタアルデヒドと既知の焔色剤、花火剤を
添加混合して粒状、棒状、輪状とするか、もしくは前記
混合物にバインダを加えて混練し、紙、鉄線、竹lit
等に重粘又は溶着し、棒状乃至任意の形状とし、或いは
紙管等のパイプに詰めて棒状体に成形したものである。
こうした花火用組成物に着火、燃焼せしめることによっ
で、その発色光を観賞するものである。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上述した従来の花火用組成物ではその配
合組成によって着火直後は希望する美しい包餡を呈して
いても、燃焼温度の上昇に伴って組成物の昇華燃焼が高
まり、その焔が増大すると、焔の中心部又は上半部に発
色用の観賞価値を低下させる薄黄色の極一般的な焔を生
じる問題があった。また、燃焼の最終段階近くにおいて
、火力が衰え、焔が消えた直後に、余熱で僅少の燃え残
り組成物が昇華し、主としてメタアルデヒドが幾筋かの
綿毛状となって浮遊し、漂い不快感を与えるという問題
があった。
本発明は、上記従来の問題点を解決するためになされた
もので、燃焼中に生じる薄黄色の焔と燃焼最終段階に生
じる昇華浮遊子とを抑制し、同時に火花の発生量を増大
して美麗な色の焔を観賞し得る花火用組成物を提供しよ
うとするものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、メタアルデヒドと焔色剤及び花火剤の少なく
とも一種との混合物に硫酸銅を配合したことを特徴とす
る花火用組成物である。
上記焔色剤としては、例えば炭酸ス]〜ロンチウム、塩
化スト[1ンチウム、修酸ストロンチウム、硝酸ス1へ
ロンチウム、炭酸リチウム、塩化リチウム、炭酸カルシ
ウム、炭酸銅、修酸銅、ホウ酸カリウム、グルコン酸カ
リウム、炭酸セシウム、水酸化セシウム、炭酸バリウム
、硝酸バリウム、三硫化アンチモン等を挙げることがで
きる。
=1ニ記花火剤としては、例えばマグネシウム、ジルコ
ニウム等が挙げられる。
上記混合物中に占めるメタアルデヒドと焔色剤及び花火
剤の少なくとも一種との混合割合は、メタアルデヒド5
0〜99重量%、焔色剤及び花火剤の少なくども一種1
・〜50重量%の範囲することが望ましい1、 上記混合物に対する硫酸銅の配合量は、該混合物100
1j1部に対し1〜40重量部、好ましくは10・〜2
帽1部の範囲でることが望ましい。こ、の理由は、硫酸
銅の量を1重量部未満にすると、燃焼中に生じる薄黄色
の焔と燃焼最終段階に生じる昇華浮遊毛とを抑制する効
果を充分に達成することが困難となり、かといってその
歯が40重量部を越えると燃焼性が低下する恐れがある
からである。
なお、必要に応じて過塩素酸カリウム等の酸化剤やバイ
ンダを添加してもよい。
[作用コ 本発明によれば、メタアルデヒドと焔色剤及び花火剤の
少なくとも一種との混合物に硫酸銅を配合することによ
って、包餡中に発生する薄黄色の焔及び燃焼最終段階に
おける昇華浮遊毛の発生を抑制でき、同時に、火花の発
生量を多くできるため、美しい花火を観賞できる。なお
、硫酸銅は青緑色等の焔色剤としても作用する。
[発明の実施例] 以下、本発明の実施例を詳細に説明する。なお、実施例
中の%は重量%を意味するものである。
実施例1 下記成分割合の混合物100重量部に60メツシユパス
の硫酸銅粉末を8.5重量部配合して花火組成物を作製
した。
〔間合物〕
メタアルデヒド    ・・・80% 炭酸ス]・ロンチウム  ・・・12%炭酸リヂすム 
    ・・・5% 炭酸カルシウム    ・・・1% マグネシウム     ・・・2% 火組成物を作製した。
しかして、本実施例1及び比較例1の花火組成物を夫々
プレス固化し、これらの固形物を着火した。その結果、
比較例1の花火組成物の場合には赤色焔を発生したもの
の、燃焼の高まりと共に焔の中心部50%程度に薄黄色
の焔を発生して美観を1iねると共に、燃焼最終段の燃
え尽きた直後にメタアルデヒドを主とする昇華浮遊毛が
発生して不快感をうえた。これに対し、本実施例1の花
火組成物の場合には燃焼の高まりに伴う焔中の薄黄色の
発生は認められず、火花の発生量も多くなり、しかも燃
える尽きた直後での昇華浮遊毛の発生もなく、美しい赤
色焔を観賞することができた。
実施例2 下記成分割合の混合物100重量部に60メツシユバス
の硫酸銅を15重量部配合して花火組成物を作製した。
〔混合物〕
メタアルデヒド    ・・・85% 塩化ストロンチウム  ・・・10% 修酸ストロンチウム  ・・・3% マグネシウム     ・・・2% 火組成物を作製した。
しかして、本実施例2及び比較例2の花火組成物を夫々
プレス固化し、これらの固形物を着火した。その結果、
比較例2の花火組成物の場合には真赤色の焔を発生した
ものの、燃焼の高まりと共に焔の中心部60%程度に薄
黄色の焔を発生して美観を著しく損うと共に、燃焼最終
段の燃え尽きた−〇− 直後にメタアルデヒドを主とする昇華浮遊毛が発生して
不快感を与えた。これに対し、本実施例2の花火組成物
の場合には燃焼の高まりに伴う焔中の薄黄色の発生は認
められず、火花の発生量も多くなり、しかも燃える尽き
た直後での昇華浮遊毛の発生もなく、美しい真赤色の焔
を観賞することができた。
実施例3 下記成分割合の混合物100重量部に60メツシユパス
の硫酸銅を5重量部配合して花火組成物を作製 しlご
 。
〔混合物〕
メタアルデヒド    ・・・89% 水酸化セシウム    ・・・6% 修酸銅       ・・・2.5% ホウ酸カリウム    ・・・2% ジルコニウム    ・・・0.5% 比較例3 」、記実施例3と同様な成分割合の混合1%花火組成物
を作製した。
しかして、本実施例3及び比較例3の花火組成物を夫々
プレス固化し、これらの固形物を着火した。その結果、
比較例3の花火組成物の場合には着火後の初期段階では
青色の焔を発生したものの、燃焼の高まりと共に焔の上
半部(60%程度)に薄黄色の焔を発生して美観を著し
く損うと共に、燃焼最終段の燃え尽きた直後にメタアル
デヒドを主とする昇華浮遊毛が発生して不快感を与えた
。これに対し、本実施例3の花火組成物の場合には燃焼
の高まりに伴う焔中の薄黄色の発生は認められず、火花
の発生量も多くなり、しかも燃える尽きた直後での昇華
浮遊毛の発生もなく、透明感のある美しい青色の焔を観
賞することができた。
実施例4 下記成分割合の混合物100重量部に60メツシユパス
の硫酸銅を2重量部配合して花火組成物を作製した。
〔混合物〕
メタアルデヒド    ・・・95% 硝酸バリウム    ・・・3.5% マグネシウム     ・・・1% 炭酸ソーダ     ・・・0.5% 火組成物を作製した。
しかして、本実施例4及び比較例4の花火組成物を夫々
プレス固化し、これらの固形物を着火した。その結果、
比較例4の花火組成物の場合に黄緑色の美しい焔を呈し
たものの、燃焼最終段の燃え尽きた直後にメタアルデヒ
ドを主とする昇華浮遊毛が発生して不快感を与えた。こ
れに対し、本実施例4の花火組成物の場合には燃える尽
きた直後での昇華浮遊毛の発生による不快感がなく、美
しい黄緑色の焔を観賞することができた。
実施例5 下記成分割合の混合物100重量部に60メツシユパス
の硫酸銅を11重量部配合して花火組成物を作製した。
〔混合物〕
メタアルデヒド    ・・・85% 塩化リチウム    ・・・4.3% 水酸化セシウム    ・・・8% 炭酸銅       ・・・2.7% 火組成物を作製した。
しかして、本実施例5及び比較例5の花火組成物を夫々
プレス固化し、これらの固形物を着火した。その結果、
比較例5の花火組成物の場合に紫色の焔を呈したものの
、燃焼最終段の燃え尽きた直後にメタアルデヒドを主と
する昇華浮遊毛が発生して不快感を与えた。これに対し
、本実施例5の花火組成物の場合には燃える尽きた直後
での昇華浮遊毛の発生による不快感がなく、透明感のあ
る美麗な紫色の焔を観賞することができた。
実施例6 下記成分割合の混合物100重量部に60メツシユパス
の硫酸銅を4重量部配合して花火組成物を作製した。
〔混合物〕
メタアルデヒド    ・・・78% ホウ酸カリークム   ・・・4.7%グルコン酸カリ
ウム  ・・・4% 硝酸ストロンチウム  ・・・5% 過j篇素酸カリウム  ・・・3.3%バインダ   
    ・・・5% 火組成物を作製した。
しかして、本実施例6及び比較例6の花火組成物を夫々
鉄線に塗着し、これらの塗着物を着火した。その結果、
比較例6の花火組成物の場合には焔の底部と外輪部が桃
色を呈したものの、燃焼の高まりと共に焔の中心部に薄
黄色の焔を発生して美観を損うと共に、燃焼最終段の燃
え尽きた直後に幾筋かの昇華浮遊子が発生して不快感を
与えた。
これに対し、本実施例6の花火組成物の場合には燃焼の
高J:りに伴う焔中の薄黄色の発生は認められず、火花
の発生量も多くなり、しかも燃える尽ぎた直後での昇華
浮遊子の発生もなく、透明感のある美麗な桃色の焔を観
賞することができた。
実施例7 下記成分割合の混合物100重量部に60メツシユバス
の硫酸銅を1.5重量部配合して花火組成物を作製した
〔混合物〕 メタアルデヒド    ・・・84% 三硫化アンチモン   ・・・7% 硝酸バリウムム    ・・・2% チタニウム     ・・・0.2% 炭酸セシウム    ・・・1.8% バインダ       ・・・5% 比較例7 上記実施例7と同様な成分割合の混合舎rち花火組成物
を作製した。
しかして、本実施例7及び比較例7の花火組成物を夫々
鉄線に塗着し、これらの塗着物を着火した。その結果、
比較例7の花火組成物の場合に白色の焔を呈し1ζもの
の、燃焼最終段の燃え尽きた直後にメタアルデヒドを主
とする昇華浮遊子が少し発生して不快感を与えた。これ
に対し、本実施例7の花火組成物の場合には燃える尽き
た直後での肩華浮遊毛の発生がなく、それによる不快感
が<Kいど」(に、美しい白色の焔を観賞することがで
さ lこ 。
4「お、上記実施例で1J、花火組成物をプレス固化し
たり、或いはバインダを添加した場合には鉄線に塗着し
たが、これに限定されない。例えば、バインダを添加し
た花火組成物の場合には、紙や管線等に塗着又は溶着し
たり、或いは紙管等のバイブに詰めて棒状体に成形して
使用しても同様な効果を達成できる。
[発明の効果] 以北1述した如く、本発明によれば燃焼中に生しる薄黄
色の焔と燃焼最終段階に生じる臂華′f′I遊しどを抑
制でき、同11.1に火花の発生量を増大でき、ひいで
は不快感がなく、極めて美麗な色の焔を観賞しjワる花
火用組成物を提供できる。
出願人代理人 弁理士 鈴江弐B −’+ 3−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. メタアルデヒドと焔色剤及び花火剤の少なくとも一種と
    の混合物に硫酸銅を配合したことを特徴とする花火用組
    成物。
JP19843786A 1986-08-25 1986-08-25 花火用組成物 Granted JPS6354600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19843786A JPS6354600A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 花火用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19843786A JPS6354600A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 花火用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6354600A true JPS6354600A (ja) 1988-03-08
JPH042879B2 JPH042879B2 (ja) 1992-01-21

Family

ID=16391067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19843786A Granted JPS6354600A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 花火用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6354600A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2472648A (en) * 2009-08-14 2011-02-16 John Douglas Michael Wraige Pyrotechnic composition and device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2472648A (en) * 2009-08-14 2011-02-16 John Douglas Michael Wraige Pyrotechnic composition and device
GB2502460A (en) * 2009-08-14 2013-11-27 John Douglas Michael Wraige Pyrotechnic composition with spark producing material
GB2472648B (en) * 2009-08-14 2014-02-12 John Douglas Michael Wraige Composition and pyrotechnic device
GB2502460B (en) * 2009-08-14 2014-03-26 John Douglas Michael Wraige Composition and pyrotechnic device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH042879B2 (ja) 1992-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3582251A (en) Colored flame candle
US5917146A (en) High-nitrogen energetic material based pyrotechnic compositions
US1908044A (en) Art of making candles
US20100310999A1 (en) Color flame candle
JPS6354600A (ja) 花火用組成物
JP2003193073A (ja) 有色火炎燈油の組成物とその製造方法
US1399953A (en) Pyrotechnic composition
US3150510A (en) Candle
US1399954A (en) Pyrotechnic composition
RU2031898C1 (ru) Пиротехнический состав бенгальской свечи
JP2753614B2 (ja) 玩具花火
US1244940A (en) Smoke-producing compound.
JPH0337295A (ja) 発色性燃料
RU2379273C1 (ru) Пиротехнический искристо-форсовый состав
JPS5841791A (ja) 花火用組成物
DE548062C (de) Gluehstoff
JPS6291485A (ja) 花火用混和剤
SU234187A1 (ru) Пиротехнический состав белого огня
JPH0633991B2 (ja) 玩具花火
JPH1055709A (ja) 花火ローソク
CN1093103A (zh) 彩焰和香味的液体燃料及制备方法
JPS643095A (en) Ignitor for toy firework
FR2601358A1 (fr) Compositions pyrotechniques colorees.
JP2000154130A (ja) 香及び香様燃焼体
KR810000827B1 (ko) 불꽃완구 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term