JPS6354148A - 生体用誘導電極の電極部の表面処理方法および包装方法 - Google Patents

生体用誘導電極の電極部の表面処理方法および包装方法

Info

Publication number
JPS6354148A
JPS6354148A JP61199455A JP19945586A JPS6354148A JP S6354148 A JPS6354148 A JP S6354148A JP 61199455 A JP61199455 A JP 61199455A JP 19945586 A JP19945586 A JP 19945586A JP S6354148 A JPS6354148 A JP S6354148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrode part
remove
living body
alkaline solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61199455A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0321175B2 (ja
Inventor
朝比奈 芳夫
長田 宗一
庄子 満彦
長澤 秀男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukuda Denshi Co Ltd
Original Assignee
Fukuda Denshi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukuda Denshi Co Ltd filed Critical Fukuda Denshi Co Ltd
Priority to JP61199455A priority Critical patent/JPS6354148A/ja
Publication of JPS6354148A publication Critical patent/JPS6354148A/ja
Publication of JPH0321175B2 publication Critical patent/JPH0321175B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は生体用誘導電極の電極部の表面処理方法および
包装方法に関し、より詳しくは生体用誘導電極の電極部
の脱脂、酸化物除去、研磨による表面処理方法、および
この方法によって表面処理を施した生体用誘導電極の電
極部を密封包装する方法に関するものである。
〔従来の技術〕
心電計による心電図は心臓病を検査診断する上で、欠か
せない生体情報の一つとして現在9冨床上ひろく使用さ
れている。
心電図検査の例としては就学中の児童、生徒を多量に検
査する集団検診や、自動診断用心電計を使用しての検査
があるが、これらの検査においては被検者の心電図を正
確に迅速に検査収録するためには、心電計の性能もさる
ことながら誘導電極の性能が十分でなければならない。
迅速に正確な心電図を得るためには、四肢および胸部に
とりつけられる生体用3M ’4電(1の電極部自身か
ら発生する電極間電圧が被験者に装着してから時間的に
みて直ちに安定していることが望ましい。
このような生体用誘導電極の電極部は被着される人体と
の間に接触抵抗を少なくするため、食塩水を皮膚面に塗
布してから、その塗布面に電極部を被着していた。
そのため食塩水に対して電極間電圧が時間的に安定して
おり、かつ、耐蝕性に優れた洋白(銅、亜鉛、ニッケル
の合金)製の電極部が広(使用されている。
この洋白製の生体用誘導電極の電極部は洋白板から四肢
用、または胸部用の形状に型抜き成型される。
ところでこのように成型された誘導電極は、型抜き工程
において誘導電極の表面にバリが発生したり油脂が付着
したり酸化物が生成したりする。
この油脂や酸化物は誘導電罹の電極間電圧の時間特性を
著しく悪化させるという不都合があった。
そのため従来の生体用誘導電極はこの電極部の表面に付
着成型された油脂や酸化物を除去するために表面処理を
施さなければならなかった。
その表面処理方法の従来例を説明すると、従来の生体用
誘導電極の電極部の表面処理方法は、第8図のフローチ
ャートで示すように、まず、鉄球と合成樹脂球により電
極の型抜き成型時のバリを除去するバレル仕上げを行い
、次にアルカリ溶液中における超音波洗浄による脱脂を
行った後、皮膚と接触しない部分については布を用いた
バフ研磨を施し、皮膚面に接触する部分にはヘアライン
研磨を行う。という一連の表面処理を施し、洋白自身が
有する安定した電極間電圧の時間特性を阻害する油脂な
どが電極部表面に残留しないようにしていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしこの処理では油脂を除去することは可能であるが
、電極間電圧を阻害する酸化物を除くことは困難であり
、またバレル仕上に使用する鉄球の粉末が電極に固着し
て電4間電圧に悪影響を与えていて、電極部として十分
な特性を得ることが出来なかった。
そしてここで得られた電極部のtJi間電圧電圧間特性
は、銀−塩化銀電極を参考電極として食塩水で測定する
と第9図の曲線で示すように不安定なものとなり、正確
で迅速に心電図を得ることは困難である。
そのため、酸化物の影響を除いて安定な電極部にするた
めには従来、ユーザ側において食塩水に24時間程度浸
漬し、電極部表面に銅の塩化物を形成するなど別の方法
が必要となるが、これはユーザ側にとって煩わしく、ま
た薄墨色に変化して商品価値が低下するので好ましく無
いという問題がある。
本発明はこのような従来の方法では生体用Fa4電極の
電極部表面の酸化物を十分に除去することができないこ
とと、また、ユーザ側における2次的な補完作業を嬰す
るという問題点、さらには美観を損ねるという問題点を
解決することを目的とする。
c問題点を解決するための手段〕 上記目的を達成するため、本発明は次ぎのような生体用
誘導電極の電極部の表面処理方法および包装方法を提供
する。すなわち本発明は、必要な形状に型抜きれた洋白
製の生体用誘導電極の電極部に前記型抜きに伴って形成
されたバリを、人工石で除去するためのバレル仕上げを
したあと、前記バリを除去した電極部をアルカリ)溶液
中で超音波洗浄を行うと同時にこのアカリ溶液中に他の
電極を設けて電解脱脂を行い、このように超音波洗浄と
電解による脱脂を行った電極部を、硫酸と硝酸とを混合
してなるキリンス液に浸漬して電極部に形成されている
酸化物を除去し、再びアルカリ溶液中で超音波洗浄と電
解脱脂を行った後、この生体用誘導電極の電極部のうち
、生体の皮膚面に接触しない部分には布を用いたバフ研
磨を施し、皮膚面に接触する部分にはヘアライン研磨を
施すことにより不純物を除去する、生体用誘導電極の表
面処理方法、および、このようにして表面処理されたも
のを樹脂製の袋に収納し、その袋の開口部を溶着密封し
てなる、生体用誘導電極の電り部の包装方法である。
〔作 用〕
前記構成においてバレル仕上げの工程では人工石により
、生体用誘導電極の電楕部成型の型抜きの際発生したバ
リを除去するとともに電極部表面を研磨する。
超音波洗浄および電解脱脂工程ではアルカリ熔A中で生
体用誘導電極の超音波洗浄による脱脂を行うとともに他
の電極を設けて電圧を印加し電解脱脂を行う。
キリンス液浸漬の工程では、硫酸と硝酸の混合液、キリ
ンス液で酸化物を除去する。
さらに再び、超音波洗浄および電解脱脂を行うことによ
り前記キリンス液中浸漬の工程での残留した不純物、付
着物を除去する。
バフ研磨の工程では、光沢をだすため布を用いて生体用
誘導電極の電極部のうち、生体の皮膚面に接触しない部
分を研磨し、ヘアライン研磨の工程では生体の皮膚面に
接触する部分の不純物を除去じ、生体用誘導電極の電極
部の見栄えを良くする。
密封包装はユーザが開封するまでは外気や第三者の手が
電極部表面に触れることを防ぐ。
〔実施例〕
本発明の実施例について、以下図面にしたがって本発明
がどのように具体化されるかを説明する。
第1図は本発明の詳細な説明するためフローチャートで
、まず必要な形状に成型した洋白製の生体用誘導電極の
電極部と人工石を篭の中で攪拌させてバレル仕上げを行
い、型抜きなどの際に生じたハリなどを除(。
ここで、生体用誘導電極には胸部にとりつけるおわん型
の胸部用誘導電極、腕や脚にとりつけるクリップ型の四
肢用電極などがあり、形状もさまざまであるが、その中
の四肢用電極の一例を図示すれば第2図のとおりで、ク
リンプ状の本体1に電極部2が取り付けてあり、この本
体1はバネ3の弾力で腕や脚を挾み、電極部2を皮膚に
接触させ、心臓の活動に伴って発生する心電流などを体
外にとりだし、電極部2に取り付けであるリード線4を
心電計(図示せず)に接続して測定するものである。
この電極部2は、まず第3図に示すような形状に型抜き
された後、接触抵抗をより少なくするなどのために種々
の方法で表面処理が行われるのである。
第1図のバレル仕上げの工程で人工石を用いたのは、バ
リ取りと同時に電極部表面に研にを施すためであり、従
来の鉄球を用いる方法では鉄の分子が電極部表面に付着
し、悪影音を及ぼすので本発明では人工石とした。
次ぎに、アルカリ溶液中で、超音波洗浄および電解脱脂
を同時に行う。
すなわち従来の超音波洗浄による脱脂工程のほかに他の
電極をこのアルカリ溶液中に設け、直流電圧を印加し、
その設けた他の電極側に不純物を吸引す、る。これは電
解脱脂により脱脂工程をより強力に、より効果的に施す
ためである。
この脱脂工程の次ぎは、硫酸と硝酸の混合液で、あるキ
リンス液に生体用誘導電極の電(項部を浸漬して電極表
面の酸洗いを行い酸化物を溶かして取り除く工程である
。このとき酸化物のほか、表面の金属も若干溶かし金属
の生地をあられすこととなる。
こうして酸化物を除去したあと、再度超音波洗浄と電解
脱脂がおこなわれる。
これは前記キリンス液を用いた酸化物除去の工程で残留
あるいは付着した不純物をもういちど倉入りに取り除く
ためのものである。
その次ぎのバフ研磨工程は、前記電極部のうち、生体の
皮膚面に接触しない面の金属面の光沢を出し見栄えをよ
くするために研磨割付の布を円盤に取り付け、回転さi
て行う研磨であり、さらに最後のヘアライン研磨工程は
円盤に多数の針金を取り付けて回転させて研磨するもの
で、前記電極部のうち、生体の皮膚面に接触する面につ
いて最終的に付着物を除去し、同時に見栄えを良(する
ものである。
このような方法で表面処理された生体誘導電極の電極部
の電極間電圧の時間特性は、銀−塩化銀電極を参考電極
として食塩水中で測定すると第4図のように早く安定し
たものとなる。
そのため、測定操作が迅速にでき、集団検診など多人数
の検診が効率的に実施できる。
さらに、このようにしてできた生体用誘導電極の電極部
も、ユーザである医師などが使用するまでの間の保管管
理が悪いと電極間電圧の時間特性の劣化につながり、か
つ、見栄えが悪く商品価値が低下するので、本発明では
第5図のフローチャートで示すように、前述の工程によ
り表面処理された生体用誘導電極の電極部2を第6図の
ようにビニールなどの樹脂製の袋5に収納して開口部6
を超音波などにより溶着密封して外部の空気や第三者の
手に触れるのを防止する。
なお、樹脂製の袋5への収納は第7図のように生体誘導
電極の完成品としてもよい。
〔発明の効果〕 以上本発明によれば、人工石を用いてバレル処理を行う
ので生体誘導電極部の電極部の成型時にできたバリを除
去できるだけでなく、電極部表面研磨も同時に行えるこ
とと、従来の鉄球を用いたときのような鉄の分子が電極
部表面に付着するおそれがなくなり、バレル仕上げが一
層効果的になる。
また、アルカリ溶液中で、超音波洗浄による脱脂と同時
に他の電極を用いて電解脱脂を行うこととしたので脱脂
工程がより効果的に行われ、脱脂効果が向上する。
さらに、硫酸と硝酸を混合してなるキリンス液に浸漬し
て前記電極部表面に酸洗いを行うので酸化物を除去する
ことができる。
加えて、再びアルカリ溶液中で超音波洗浄と同時に電解
脱脂を行うので、前記酸化物除去の際残留あるいは付着
した電極部表面不純物も倉入りに除去することができる
そのうえ、布によるハフ研磨により生体用誘導電極の電
極部のうち、生体の皮膚面に接触しない面は光沢が増し
て美観が向上する。
同時に、ヘアライン研出は生体用誘導電極の電極部のう
ち、生体の皮膚面に接触する面の不純物を最終的に除去
し、電極部の電気的特性を最良の状態に仕上げるととも
に、見栄えを良くして商品価値を高める。
このような工程を経て脱脂や酸化物除去が十分に行われ
るので、従来、ユーザ側で行った食塩水24時間浸漬な
どの2次的処理が不要となり、ユーザへのサービスが向
上する。
また、このようにして不純物が十分に除去されたので、
使用にあたり電極間電圧の安定が早く、集団検診などの
多人数の検診を迅速に実施することができる。
さらに、このようにしてできた生体用誘”AN極の電極
部は、樹脂製の袋に収納して密封することにより、ユー
ザである医師などの手によって開封されるまで、外気や
第三者の手などに触れて不純物の付着することから隔絶
保護され、機能的にも美観的にも商品として最良の状態
を保つことができるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の生体用誘導電極の電極部の表面処理方
法のフローチャート、第2図は生体用誘導電極の斜視図
、第3図は生体用誘導電極の電極部、第4図は本発明の
生体用誘導電極の電極部の電気特性を示す図、第5図は
表面処理とともに密封保護する方法を示すフローチャー
ト、第6図は電極部の収納図、第7図は電極部を装着し
た電極の収納図、第8図は従来例の処理方法のフローチ
ャート、第9図は従来例の生体用誘導電極の電極部の電
気特性を示す図である。 ■・・・・・・生体用誘導電極の本体、2・・・・・・
電極部、 3・・・・・・樹脂製の袋、 4・・・・・・開口部。 出 願 人  フクダ電子株式会社 他1名代理人弁理
士  鈴 木   淳 也 第1図 第3図     第4図 晴間〔、伊〕 第 5 図 第8図 第9図 )51゜ 時間 〔今〕

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)必要な形状に型抜きされた洋白製の生体用誘導電
    極の電極部に前記型抜きに伴って形成されたバリを、人
    工石で除去するためのバレル仕上げをしたあと、前記バ
    リを除去した前記電極部をアルカリ溶液で超音波洗浄を
    行うと同時にこのアルカリ溶液中に他の電極を設けて電
    解脱脂を行い、このように超音波洗浄と電解による脱脂
    を行った電極部を、硫酸と硝酸を混合してなるキリンス
    液に浸漬して電極部に形成されている酸化物を除去し、
    再びアルカリ溶液中で超音波洗浄と電解脱脂を行った後
    、この生体用誘導電極の電極部のうち生体の皮膚面に接
    触しない部分には布を用いたバフ研磨を施し、皮膚面に
    接触する部分にはヘアライン研磨を施すことにより不純
    物を除去する、生体用誘導電極の表面処理方法。
  2. (2)必要な形状に型抜きされた洋白製の生体誘導電極
    の電極部に前記型抜きに伴って形成されたバリを、人工
    石で除去するためのバレル仕上げをしたあと、前記バリ
    を除去した前記電極部をアルカリ溶液中で超音波洗浄を
    行うと同時にこのアルカリ溶液中に他の電極を設けて電
    解脱脂を行い、このように超音波洗浄と電解による脱脂
    を行った電極部を、硫酸と硝酸とを混合してなるキリン
    ス液に浸漬して電極部に形成されている酸化物を除去し
    、再びアルカリ溶液中で超音波洗浄と電解脱脂を行った
    後、この生体用誘導電極の電極のうち、生体の皮膚面に
    接触しない部分には布を用いたバフ研磨を施し、皮膚面
    に接触する部分にはヘアライン研磨を施すことにより不
    純物を除去したものを、樹脂製の袋に収納し、その袋の
    開口部を溶着密封してなる、生体用誘導電極の電極部の
    包装方法。
JP61199455A 1986-08-26 1986-08-26 生体用誘導電極の電極部の表面処理方法および包装方法 Granted JPS6354148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61199455A JPS6354148A (ja) 1986-08-26 1986-08-26 生体用誘導電極の電極部の表面処理方法および包装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61199455A JPS6354148A (ja) 1986-08-26 1986-08-26 生体用誘導電極の電極部の表面処理方法および包装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6354148A true JPS6354148A (ja) 1988-03-08
JPH0321175B2 JPH0321175B2 (ja) 1991-03-22

Family

ID=16408096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61199455A Granted JPS6354148A (ja) 1986-08-26 1986-08-26 生体用誘導電極の電極部の表面処理方法および包装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6354148A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07284481A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Nagashima Ika Kikai Kk 生体電気信号取り出し用電極組立体、および電極ホルダー、生体電気信号取り出し用装置、電極組立体洗浄装置、並びに電極組立体洗浄方法
US7166102B2 (en) 1996-10-30 2007-01-23 Megadyne Medical Products, Inc. Self-limiting electrosurgical return electrode
US7169145B2 (en) 2003-11-21 2007-01-30 Megadyne Medical Products, Inc. Tuned return electrode with matching inductor
US8876812B2 (en) 2009-02-26 2014-11-04 Megadyne Medical Products, Inc. Self-limiting electrosurgical return electrode with pressure sore reduction and heating capabilities
US9867650B2 (en) 2013-12-26 2018-01-16 Megadyne Medical Products, Inc. Universal self-limiting electrosurgical return electrode
US10085791B2 (en) 2013-12-26 2018-10-02 Megadyne Medical Products, Inc. Universal self-limiting electrosurgical return electrode

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07284481A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Nagashima Ika Kikai Kk 生体電気信号取り出し用電極組立体、および電極ホルダー、生体電気信号取り出し用装置、電極組立体洗浄装置、並びに電極組立体洗浄方法
US7166102B2 (en) 1996-10-30 2007-01-23 Megadyne Medical Products, Inc. Self-limiting electrosurgical return electrode
US7169145B2 (en) 2003-11-21 2007-01-30 Megadyne Medical Products, Inc. Tuned return electrode with matching inductor
US7837680B2 (en) 2003-11-21 2010-11-23 Megadyne Medical Products, Inc. Tuned return electrode with matching inductor
US8876812B2 (en) 2009-02-26 2014-11-04 Megadyne Medical Products, Inc. Self-limiting electrosurgical return electrode with pressure sore reduction and heating capabilities
US9867650B2 (en) 2013-12-26 2018-01-16 Megadyne Medical Products, Inc. Universal self-limiting electrosurgical return electrode
US10085791B2 (en) 2013-12-26 2018-10-02 Megadyne Medical Products, Inc. Universal self-limiting electrosurgical return electrode
US11464560B2 (en) 2013-12-26 2022-10-11 Megadyne Medical Products, Inc. Universal self-limiting electrosurgical return electrode

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0321175B2 (ja) 1991-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108158573B (zh) 基于自适应阈值小波变换的心电信号降噪方法
US5364394A (en) Method of removing hair from the body and inhibiting future growth
Evans et al. Redundancy reduction for improved display and analysis of body surface potential maps. II. Temporal compression.
CN108618773A (zh) 一种心电信号去噪方法、装置和一种心电信号采集设备
JPS6354148A (ja) 生体用誘導電極の電極部の表面処理方法および包装方法
Correa et al. Noise removal from EEG signals in polisomnographic records applying adaptive filters in cascade
Lewes Electrode jelly in electrocardiography
Occhipinti et al. Hearables: Artefact removal in Ear-EEG for continuous 24/7 monitoring
Kahankova et al. Influence of gestation age on the performance of adaptive systems for fetal ECG extraction
Iwata et al. Pattern classification of the phonocardiogram using linear prediction analysis
Pandey Adaptive filtering for baseline wander removal in ECG
CN110558974B (zh) 一种基于极值能量分解法的心电图信号分析方法
CN108154112A (zh) 一种处理心电数据的方法、处理心电数据的装置及电子设备
Kim et al. Modified adaptive noise canceller with an electrocardiogram to enhance heart sounds in the auscultation sounds
Alkhodari et al. Identification of Cardiac Arrhythmias from 12-lead ECG using Beat-wise Analysis and a Combination of CNN and LSTM
Ostertag et al. Reconstructing ECG precordial leads from a reduced lead set using independent component analysis
Kužílek et al. Processing holter ECG signal corrupted with noise: Using ICA for QRS complex detection
JP2585970B2 (ja) 生体電気信号取り出し用電極組立体、生体電気信号取り出し用装置、電極組立体洗浄装置、および電極組立体洗浄方法
Paul et al. Automatic detection of pvcs using autoregressive models
Zhang et al. Noise reduction of the electrocardiography signal and thoracic impedance differential signal based on adaptive EEMD and wavelet thresholding
Nallikuzhy et al. Enhancement of the spatial resolution of ECG using multi-scale Linear Regression
de Meireles ECG denoising based on adaptive signal processing technique
Atanasoski et al. A database of simultaneously recorded ECG signals with and without EMG noise
Rieta et al. ICA applied to atrial fibrillation analysis
Nikbakht et al. Learning Seismocardiogram Beat Denoising Without Clean Data

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees