JPS6353484A - 添付文書の検出方法 - Google Patents

添付文書の検出方法

Info

Publication number
JPS6353484A
JPS6353484A JP61198411A JP19841186A JPS6353484A JP S6353484 A JPS6353484 A JP S6353484A JP 61198411 A JP61198411 A JP 61198411A JP 19841186 A JP19841186 A JP 19841186A JP S6353484 A JPS6353484 A JP S6353484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
box
boxes
package
belt conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61198411A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Nakagawa
努 中川
Sanzo Furukawa
古川 三蔵
Takeshi Kagami
加々美 剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP61198411A priority Critical patent/JPS6353484A/ja
Publication of JPS6353484A publication Critical patent/JPS6353484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、磁性インキで印刷された文書を包装箱体中に
封入し、該箱体中の文書を金、寓検知機で検出すること
からなる包装箱体中の文書の有無の確認方?去に関する
〈従来技術の説明〉 従来、印刷された文書を封入した包装箱体において該文
書の有無の確認は自動的に行なわれておらず、人手によ
り包装箱体を開封して検出する方法に頚っていたため労
力及び作業性に間Jがあった。特に医薬品の分野におい
ては、その性格上添付文書の封入されていない箱体が市
場に出ることを防止しなければならず包装箱体中の添付
文書の有無を自動的に確認する方法が望まれていた。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明者等は、上記間通点を解決すべく鋭意検討した結
果、本発明を完成した。
〈発明の構成〉 本発明は、磁性インキで印刷された文書を包装箱体中に
封入し、該箱体中の文書を金7エ検知機で検出すること
からなる包装箱体中の文書の有無の確認方法に関する。
磁性インキとしては、通g市版ざわでいるもの例えばS
 M X Eil性インキ(東洋インキ社製)等か使用
可能である。金属検知機としては、通常市販されている
゛へ470タイプ(アンリッ社製)等を使用することが
できる。
本発明の検出方法を行うに(士以下のようにすればよい
。即ち、電・性イ〉キで印刷された文書を封入した箱体
をベルトコンベアーにのせ、そのライン上のある一部位
ユに検知機を画定し、検知さそればよい。この時、上記
文書の箱体における設置部位は検知部に近い万が好まし
く、通常は検知部に最も近い箱の面と製品との間隙に設
置することが好ましい。更に上記文書の短い辺とライン
の流れる方向とが同じになるように設置すると検出の確
実性を一層高めることができる。
尚、本発明に関する包装箱体において、磁性を有する製
品が封入されている場合には、本発明の方法は好ましく
ない。又、検出精度を上げる為磁性を有する物質、例え
ば鉄粉等を包装箱体に混入させないことが好ましく、更
に、検知機の周辺にはδユ神を有する部品を設置しない
ことが好ましい。
〈発明の効果〉 本発明の方法は、文書を封入した箱体において、該文書
の有庚を確実に確認することができる方法であり、文書
の有無の確認方法として優れたものである。
以下、本発明を実施例により説明するb(、本発明はこ
れにより限定されるものではない。
実施例1 大きさ61■(幅) x  140mff1 (長さ)
 x  70mm(高)の包装箱体の中にアンプル(薬
液入り)入りロントレージョン5枚を5段積み一体にし
て入れた。 S M X 石n性インキで印刷した添付
文書を該箱体とロントレージョンの間隙部に入れて封を
し、磁性インキで印刷した添付文書を封入した包装箱体
を得た。
゛得られた箱体50ケについて添付文書がロントレージ
ョンの最上部に設置され、かつ添付文書の長い辺とベル
トコンベアーの流れる方向とが同じになるようにベルト
コンベアーに乗せた。この時、添付文書が封入されてい
ない包装箱体も50ケ前記箱体と同様にベルトコンベア
ーに乗せた。ベルトコンベアーの一定位置にK 470
タイプ金冨検知瓜を設置し、これを用いて該文書を検出
させた。添付文書が封入された箱体についての検圧率は
100%で添付文書が封入されていない箱体についての
検圧率は0堀であった。
実施例2 実施例1で得られた包装箱体50ケについて添付文8が
ロントレージョンの最上部に設置され、かつ添付文書の
短い辺とベルトコンベアーの流れる方向とが同じになる
ようにヘルドコンベアーに乗せた。この時、添付文書が
封入されていない包装箱体も50ケ前証箱体と同様にベ
ルトコンベアーに乗せた。以下、実施例1と同様にして
添付文書を検出させた。添付文書が封入された箱体につ
いての検出率は1oo96で、添付文書が封入されてい
ない箱体についての検出率は帖であった。
実施例3 実施例1で得られた包装箱体50ケについて添付文書が
ロントレージョンの最下部に設置され、かつ添付文書の
長い辺とヘルドコンベアーの流れる方向とが同じになる
ようにベルトコンベアーに乗せた。この時、添付文書が
封入されていない包装箱体も50ケ前記箱体と同様にベ
ルトコンベアーに乗せた。以下、実施例1と同様に行な
い、添付文書を検圧させた。添付文書が封入された箱体
についての検出率は100%で、添付文書が封入されて
いない箱体についての検出率は艙であった。
実施例4 実施例1で得られた包装箱体sOケについて添付文書が
ロントレージョンの最下部に設置され、かつ添付文書の
短い辺とベルトコンヘアーの流れる方向とが同じになる
ようにベルトコンベアーに乗せた。この時、添付文書が
封入されていない包装箱体も50ケ前記箱体と同様にベ
ルトコンベアーに乗せた。以下、実施例1と同様に行な
い、添付文書を検出させた。添付文書が封入された箱体
についての検出率は100%で、添付文書が封入されて
いない箱体についての検出率ば〇七であった。
実施例5 大きさ33mz (幅) x 4g+na+ (長さ)
 x 91)(高)の泣装箱体の中に251!バイアル
IVとlomlアンプルIAを一体にして入れた。 S
〜+;<Efrtiインキで印刷した。添付文書をバイ
アルとアンプルの間隙部に設置し封をした包装箱体を得
た。
得られた箱体1000ケについて添付文書の長い辺とベ
ルトコンベアー〇流れる方向とが約45’ になるよう
にベルトコンベアーに乗せた。この時、添付文書が封入
されていない包装箱体も100ケ前記箱体と同様にベル
トコンベアーに乗せた。以下、実施例1と同様に行ない
添付文書を検巳させた。
添付文書が封入された箱体についての検出率は100零
で、添付文書が封入されていない箱体についての検出率
は帖であった。
実施例6 大きさ37mm (幅) x  92mm  (長さ)
 x  27mm(高)の包装箱体の中に35m!11
(幅)×90= (長さ)のFTP包装体10枚(10
0錠)を入れた。 SMX母神インキで印刷した添付交
会を該箱体と FTP包装体の間隙部に設置し封をした
包装箱体を得た。
得られた箱体500ケについて添付文書の長い辺とベル
トコンベアー〇流れる方向とが同じになるようにベルト
コンベアーに乗せた。この時、添付文書が封入されてい
ない包装箱体も 100ケ前記箱体と同様にベルトコン
ベアーに乗せた。以下、実施例1と同様に行ない添付文
書を検出させた。添付文書が封入された箱体についての
検出率は100tで、添付文書が封入されていない箱体
についての検出率は鴎であった。
実施例7 大きさ32mm (幅) x 93mm  (長さ) 
x 27zm(高)の包装箱体の中に30田m(幅) 
x  91mm  (長さ)のFTP包装体10枚(x
oo8i)をアルミバック包装し入れた。 SM局U性
インキで印刷した添付文書を該箱体とアルミバックの間
隙部に設Wし封をした包装箱体を得た。
得られた箱体500ケについて添付文書の長い辺とベル
トコンベアーの流れる方向とが同じになるようにベルト
コンベアーに乗せた。この時、添付文書が封入されてい
ない包装箱体も 100ケ前記箱体と同様にベル)・コ
ンベアーに乗せた。以下、実施例1と同様に行ない添付
文書を検出させた。添付文書が封入された箱体について
の検出率は 100tで、添付文書が封入されていない
箱体についての検出率は0%であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁性インキで印刷された文書を包装箱体中に封入し、該
    箱体中の文書を金属検知機で検出することからなる包装
    箱体中の文書の有無の確認方法
JP61198411A 1986-08-25 1986-08-25 添付文書の検出方法 Pending JPS6353484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61198411A JPS6353484A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 添付文書の検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61198411A JPS6353484A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 添付文書の検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6353484A true JPS6353484A (ja) 1988-03-07

Family

ID=16390673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61198411A Pending JPS6353484A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 添付文書の検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6353484A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02166059A (ja) * 1988-12-14 1990-06-26 Dainippon Printing Co Ltd 包装材料
JPH0384770U (ja) * 1989-12-19 1991-08-28
JPH06230139A (ja) * 1993-02-03 1994-08-19 Toyama Sugaki Kk 収納物自動検知方法と収納物自動検知装置及び磁性体塗料
JP2007291775A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Hoshizaki Electric Co Ltd 扉の支持構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5456591A (en) * 1977-10-14 1979-05-07 Nikka Kk Method of detecting forgotten description document in medicines

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5456591A (en) * 1977-10-14 1979-05-07 Nikka Kk Method of detecting forgotten description document in medicines

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02166059A (ja) * 1988-12-14 1990-06-26 Dainippon Printing Co Ltd 包装材料
JPH0384770U (ja) * 1989-12-19 1991-08-28
JPH06230139A (ja) * 1993-02-03 1994-08-19 Toyama Sugaki Kk 収納物自動検知方法と収納物自動検知装置及び磁性体塗料
JP2007291775A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Hoshizaki Electric Co Ltd 扉の支持構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
McKenna et al. A method for preparing analytically pure sodium dithionite. Dithionite quality and observed nitrogenase-specific activities
GR3001808T3 (en) Method and apparatus for testing hermetic seal integrity of sealed packages and containers
DE69322521T2 (de) Feuchtigkeitsdichte, wiederverschliessbare tasche und behälter
ATE34140T1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung von verpackungen.
MX9301518A (es) Detenccion de fugas de envases.
JPS6353484A (ja) 添付文書の検出方法
FI96936C (fi) Pakkaus nestemäisiä ja/tai kiinteitä sisällyksiä varten
FI48227C (fi) Menetelmä ja laite nestemäisiä tuotteita sisältävien pakkausten sisäll ön tarkastamiseksi.
CA2208383A1 (en) Detecting equipment for magnetic minute substance contained in an object to be inspected
JP3105390B2 (ja) ピンホール検査装置
ES544020A0 (es) Aparato y metodo para detectar y medir particulas suspendidas en una muestra de metal fundido.
JPS60155944A (ja) 測定装置
JPH0443990A (ja) 液内異物検査装置
JPH0516131B2 (ja)
CN2630218Y (zh) 新型电子钩头秤
JPS63101728A (ja) 密封包装体のピンホ−ル有無検査装置
JPH01112120A (ja) 連続移送装置におけるレベル測定方法
CN216645555U (zh) 一种链斗线双头复检秤
BE887523A (fr) Procede et dispositif pour etancher des gelules en gelatine dure et pour conditionner une dose de produit liquide dans la gelule ainsi etanchee
JP5326138B2 (ja) 粉体材料中の磁性異物の検査装置およびその検査方法
JP2003075285A (ja) 包装袋の密封不良品検査装置
CN206719659U (zh) 一种制药厂用装箱装置
CN106516257A (zh) 粉末物质称重装置
JP3757952B2 (ja) 内容物検査装置
JPH11316169A (ja) ピンホール検査装置