JPS63502603A - 撚糸機 - Google Patents

撚糸機

Info

Publication number
JPS63502603A
JPS63502603A JP61505384A JP50538486A JPS63502603A JP S63502603 A JPS63502603 A JP S63502603A JP 61505384 A JP61505384 A JP 61505384A JP 50538486 A JP50538486 A JP 50538486A JP S63502603 A JPS63502603 A JP S63502603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
spindle
twisting
yarn
twisting machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61505384A
Other languages
English (en)
Inventor
ジーベルト,ゲオルク
Original Assignee
ア−ルテツク デザイン ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ア−ルテツク デザイン ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical ア−ルテツク デザイン ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JPS63502603A publication Critical patent/JPS63502603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/003Twisting machines in which twist is imparted from the supply packages, e.g. uptwist
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/10Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously for imparting multiple twist, e.g. two-for-one twisting
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/14Details
    • D01H1/20Driving or stopping arrangements
    • D01H1/24Driving or stopping arrangements for twisting or spinning arrangements, e.g. spindles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H7/00Spinning or twisting arrangements
    • D01H7/02Spinning or twisting arrangements for imparting permanent twist
    • D01H7/86Multiple-twist arrangements, e.g. two-for-one twisting devices ; Threading of yarn; Devices in hollow spindles for imparting false twist
    • D01H7/868Yarn guiding means, e.g. guiding tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 撚 糸 機 糸に所定の撚りを与えようとする場合、糸の走行速度と撚りスピンドルの回転速 度とがある予め定められた関係にあることが必要とされる。これには所定の回転 数で駆動される糸搬送機構と所定の回転数で駆動される撚りスピンドルとの配設 が前提となる。搬送機構と撚りスピンドルとの間の回転数比は例えば伝動接続機 構又は電気的な連鎖機構によって調節され得る。
この構成に必要とされる機械製作上の経費は撚糸機のある所定の使用目的のため には不都合なものである(例として実用新案登録第8405365号明細書を参 照)。
本発明の課題は撚糸機を改良して、唯1つの駆動装置を以って糸搬送と撚りスピ ンドル回転数との間に一定の関係を形成し、そして糸t−6る所定の撚り(IF Flごとの撚り数)を以って加熱可能とすることである。
上記の課題全解決するための本発明による手段は、糸がストックボビンから出て ほぼ張力なしの状態で、撚り機構に対して同心的な中央軍の囲りに部分的に又は 完全に巻きかけられ、そこから撚糸テーブルに対して偏心的に固定された糸ガイ ドを通って引き出され、この際に上記の同心的な車と偏心的な糸ガイドとが片側 で撚糸機に、また他方側で位置固定的に配設されていることである。ボビン担体 が同時に撚りスピンドルである場合は同心的な車が位置固定的になる。ボビン担 体が位置固定的(例えばフライヤ又はポット加愁装置におけるように)であるか 又は所謂揺動(二重撚り装置におけるように)する場合、同心的な車は回転する 擦りスピンドル、即ちポット又は類似のものに配設される。
本発明は一重撚り及び二重撚りのために用いられ得る。本発明の駆動原理は、撚 糸機の回転部分(スピンドル)がその駆動モーメントを糸自体から受取り、その ために該糸がスピンドル軸線に対して同心的な車の囲りに案内されまたこの際に 、同心的な車から走出する糸が該同心的な車に走入する糸よりも高い糸張力下に あること処基づいている。
特に二重撚り原理の使用時には同心的な駆動車が中空スピンドルの入口に位置す ることが可能であり、これによって揺動支承された、即ち静止したボビンホルダ から出て来る糸が駆動車の回りに案内され萩いてスピンドル内に案内される。
しかし二重撚り原理の使用時には、同心的な車がスピンドルの出口に位置固定的 にまた偏心的な糸ガイドがスピンドルに配設されることも可能である。
いずれにせよ唯1つの駆動装置が必要とされ、即ち糸搬送のための1つの駆動装 置が配設可能である。この場合に糸の搬送が同時にスピンドルの回転を生ぜしめ る。また選択的にスピンドルを駆動することも可能である。この場合、スピンド ルの回転が同時に糸の搬送を生ぜしめる。
次に図示の実施例を用いて本発明を説明する。
第1図は一重撚りを行なう撚糸機を示す図、第2図は選択的に一重又は二重撚り 法を以って作動する撚糸機を示す図、第3図は二重撚り法によって作動する撚糸 @を示す図である。
第1図には、複数の単糸から撚糸11を製造する一重撚り機が示されている。撚 糸テーブル3上では各ボビンホルダ2内に複数のストックボビン1が差しはめら れている。撚糸テーブル3は支承部13によってスタンド4の軸8上に回転可能 に支承されている。撚糸テーブル3の波型シャフト12には円板形状の糸移行ガ イド5が配設されている。各県はこの糸移行ガイドを介し、続いて糸ガイド6に 案内される。この糸ガイド6内で個々の糸がまとめられる。そしてこのまとめら れた糸が単数又は複数の撚りを以って中央軍1の囲りに巻き付けられる。中央軍 7は位置固定的な軸8の端部に配設されている。この中央軍7から離れる糸区分 は偏心的な引出し糸ガイドによって案内される。この引出し糸ガイPはやはり回 転可能な撚糸テーブル3に配設されている。この引出し糸ガイドは波型シャフト 12と延長部18とを介して該テーブル3に結合されている。延長部18の端部 には撚糸チーゾル3に対して同心的に中央糸ガイド10が配設されている。撚ら れた糸はこの中央糸ガイド10を通って引き出される。符号17は駆動モータに よって駆動される搬送機構を示している。しかしこの撚糸機が手動装置として用 いられる場合は糸の引出しも手で行なわれ得る。いずれにせよ手又は搬送機構1 7TK、よる糸の搬送によって撚糸テーブル3も回転せしめられる。これは中央 車九走入する系内の張力が走出する糸の張力よりも小さいことに基づく。この張 力は偏心的に作用するので、回転モーメントが撚糸テーブルに生じる。この回転 によって、糸のまとめを行なうべき糸ガイド6から到来する糸が中央軍7上に巻 付けられる。そして走出する糸が繰り出される。撚糸テーブルの回転速度が糸の 搬送速度に対しである所定の関係にあることは明らかである。他の直径を有する 中央軍の選択によって他の撚り比を調節することが可能である。同様に中央軍7 の囲りへの巻付は方向を変えることによって回転方向を逆転することも可能であ る。
中央軍7は引出し方向で見て焼らか円錐状又はハイパボロイド形に形成されてい る。これによって糸が中央車上で軸線方向移動しないようになっている。
第2図に示された撚糸機は選択的に二重撚り法又は−重撚り法によって作動可能 である。スタンド4内ではスピンドル8が支承部14内に回転可能に支承されて いる。スピンドル8の端部には中央軍7が配置されている。またスピンドル8上 には波型シャフト12と延長部18とを有する撚糸テーブル3が、支承部13内 で自由回転可能に支承されている。しかしスピンドル8が斜めに支承されており かつ撚糸テーブル3におもり15が固定されていることによって撚糸テーブル3 の回転は防がれている。また撚糸テーブルの一様でない質量配分構造を以って、 例えば撚糸テーブルの相応した形状又は各ストックボビン1の非回転対称的な配 分によって前記のおもり15t−不要とすることが可能である。撚糸テーブル3 上ではボビンホルダ2内にストックボビン1がはめ入れられている。各ストック ボビンの糸はまず円板形状の走出糸ガイド5を介して必要なだけ案内され、続い て糸をまとめるべき糸ガイド6まで案内される。こうしてまとめられた糸は複数 の撚りを以って中央軍7の囲りに巻付けられる。走出すべき糸は偏心的な引出し 糸ガイド9内に案内されて、そこから撚糸スピンドル8の中空の中央部19内に 案内されている。スピンドル8の走出開口20には、スピンドル8と共に回転す る糸ガイド21が取付けられている。このスピンドル8から走出する糸は回転す る糸がイr21の端部の糸アイを通って延び、そして中央糸ガイド10に向って 案内されている。中界糸ガイド10は位置固定的に取付けられている。重要なの は該ガイド10がスピンドル8に対して同心的に位置していることである。糸は 搬送機m1rによって引張られる。搬送機構17は図示されていないモータで駆 動される。また手動撚り機として用いられる場合にはこの搬送機構17も不要と なる。手又は搬送機構による糸の搬出によって、回転する糸ガイド21を有する スピンドル8が回転せしめられる。これによってスピンドル8の1回転ごとに糸 に2つの撚りが与えられる。
撚りの数は糸の搬送速度に対して所定の関係にある。
この関係は中央軍7の直径に応じる。従って異なる直径の中央歯車を差しはめ使 用することも可能である。
同様に撚り方向も逆転可能である。この作動はやはり、中央軍7から走出する糸 が走入する糸よりも高い張力のもとにあることに基づくものである。
図示の実施例においては、該機械が一重撚り機としてのみ用いられることによっ ても撚り比が変化、即ち減少せしめられ得る。このために調節ねじ22が配設さ れている。この調節ねじ22の位置調節によってスピンドル8が回動防止される 。更におもり15が減少され、それによって撚糸テーブル3上に対称的な質量分 配が形成される。こうして糸は鎖線で示されたように通され、即ち糸は偏心的な 引出し糸ガイド9から直接に中央糸ガイド10まで案内され、そこで例えば搬送 機構17によって引き出される。これによって撚糸テーブル3は回転せしめられ る。撚糸テーブル30回転ごとに糸は1つの撚りを得る。撚り方向シま巻付は方 向を変えること疋よって逆転せしめられ得る。この例においても異なる直径を有 する中央軍の選択によって撚りの付与を段階付けることが可能である。
第6図に示された撚糸機は二重撚り方法によって作動されている。スタンド4内 では支承部14内にスピンドル8が回転可能に支承されている。スピンドル8上 では支承部13内に1波型シヤフト12と延長部18とを有する撚糸テーブルが 自由回転可能に支承されている。しかし撚糸テーブル3は、スピンドル8が斜め に支承されかつ撚糸チーゾル3におもり15が取付けられていることによってそ の回動を防止されている。
また例えば撚糸チーゾルの適切な形状付与又は各ストックボビン1の非回転対称 的な分配によって撚糸テーブルに非一様な質量分配構造を与え、おもりを不要と することも可能である。またおもり15の代りに1対の磁石を用いることも可能 であり、この内の第1の磁石は撚糸テーブル3に取付はられ、そして第2の磁石 は位置固定的に、しかし第1の磁石に対して可及的に接近して取付けらる。また この構造は第2図に示された二重撚りスピンドルのためにも尚てはまる。
撚糸チーゾル3上ではホルダ2内にストックボビン1が差しはめられている。各 ストックボビンの糸はまずリング状の走出糸ガイド5t−介して案内され、この ガイド5は糸テーブル3の延長部18に、スピンドル8に対して同心的に取付け られている。そして各県は撚りスピンドル8の中空中央部19内への走入時にま とめられそして中空スピンドル8を通って案内される。
スピンドル8の走出開口20には、スピンドル8と一緒に回転する共回転式の糸 ガイド21が取付げられている。この糸ガイド21は、スピンドルに対して同心 的にかつ位置固定的に配置された中央軍7の上縁部23を取り囲んでいる。従っ てスピンドル8の出口20から来る糸は軸線方向で糸ガイド21を巡り、そして そこから更に中央軍7上に案内される。中央軍は、その上級部から次第に減少す る直径を有する回転体として形成されている。糸は1度又は2度その縁部の囲り に巻かれ、それから偏心的な糸ガイド9上へ案内される。
この偏心的な糸ガイド9はスピンドル8に固定されかつ、糸が該偏心糸ガイr9 から位置固定的な中央糸ガイド10まで案内され得るよって配置されており、こ ノ中央糸ガイ)PIOはスピンドル8の上方でかつ該スピンドル8に同心的にホ ルダ24に取付けられている。
そして糸は搬送機構17によって引張られる。また図示はされていないが選択と して、スピンドル8を駆動することも可能である。偏心した糸ガイド8は、糸が ストックボビン1及び撚糸テーブル3の囲りで妨害なしに案内され得るように配 設されている。
中央軍7から走出する糸が走入する糸よりも高い張力下にるることによって、ま た糸ガイド9がスピンドルに対して偏心して位置することによって、糸がスピン ドル8に回転モーメントを惹起せしめて該スピンドルを回転する。これによって 糸はふくらんでストックボビンの囲うに案内され、スピンドル回転ごとに2つの 撚りを得る。糸の引出し速度とスピンドルの回転数とは予め規定された関係にあ り、それによって糸に所定の撚りが与えられる。
FIG、1 FIG、3 国際調査報告 ANNEX To ’1llE INTERNATIONArl、5EARCH REPORT ONeport DE−υ−8405365None FR−A−751934Non@ DE−C−568191Non@

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.撚糸機であつて、糸がストツクボビン(1)から出て、撚り機構に対して同 心的な中央車(7)の囲りに部分的に又は完全に巻きがけられ、そこから撚糸テ ーブル(3)に対して偏心的に固定された糸ガイド(9)を通つて引き出され、 この除に中央車(7)と偏心的な糸ガイド(9)とが片側で撚糸機の回転部分に 、また他方側で位置固定的に配設されていることを特徴とする、撚糸機。
  2. 2.ボビン担体が回転可能に支承された撚糸テーブル(3)であり、中央車(7 )が該撚糸テーブル(3)の上方に同心的に配置されており、撚糸テーブル(3 )に配設された偏心的な糸ガイド(9)が中央車(7)の垂直平面内に位置して いる、請求の範囲第1項記載の撚糸機。
  3. 3.回転可能に支承された中空のスピンドル(8)を有する二重撚糸機として形 成されており、中央車(7)がスピンドルに、それも該スピンドルの中央部(1 9)内への糸入口部分に取付けられており、この際に偏心的な糸ガイド(9)が ボビン担体(3)に配設されており、更に該ボビン担体(3)がスピンドル上に 揺動支承されている、請求の範囲第1項記載の撚糸機。
  4. 4.回転可能に支承された中空のスピンドル(8)を有する二重撚糸機として形 成されており、中央車(7)が、スピンドル(8)と共に回転する糸ガイド(2 1)の下側に位置固定的に配置されており、更に糸がスピンドル上に揺動支承さ れたボビン担体の囲りにふくらみながら位置固定的な中央糸ガイド(10)まで 案内されるように、偏心的な糸ガイド(9)がスピンドル(8)に配設されてい る、請求の範囲第1項記載の撚糸機。
  5. 5.糸が手で引き出される、請求の範囲第1項から第4項までのいずれか1項記 載の撚糸機。
  6. 6.糸が、駆動される搬送機構によつて引き出される、請求の範囲第1項から第 4項までのいずれか1項記載の撚糸機。
  7. 7.撚糸機の回転可能部分が駆動され、糸が中央車(7)を通つて搬送される、 請求の範囲第1項から第4項までのいずれか1項記載の撚糸機。
JP61505384A 1985-09-28 1986-09-22 撚糸機 Pending JPS63502603A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853534691 DE3534691A1 (de) 1985-09-28 1985-09-28 Fadenzwirngeraet
DE3534691.4 1985-09-28
DE3535613.8 1985-10-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63502603A true JPS63502603A (ja) 1988-09-29

Family

ID=6282237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61505384A Pending JPS63502603A (ja) 1985-09-28 1986-09-22 撚糸機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS63502603A (ja)
DE (1) DE3534691A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4430917C1 (de) * 1994-08-31 1995-09-28 Palitex Project Co Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Zwirns

Also Published As

Publication number Publication date
DE3534691A1 (de) 1987-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101988223B (zh) 复合倍捻的捻线机
US2732681A (en) klein
US1983413A (en) Device for twisting textile filamentary material
US3377790A (en) Spinning frames
US4469290A (en) Thread guide for coaxially mounted bobbins
US4391087A (en) Twisting apparatus
US3791127A (en) Wire twisting machine
CN108505159A (zh) 一种多倍锭子及倍捻捻线机
US2131893A (en) Process and apparatus for twisting threads
US6718748B1 (en) Yarn covering apparatus and method
JPS63502603A (ja) 撚糸機
JP2000199134A (ja) 複数糸混合紡出装置
US1233593A (en) Textile-twister.
US1822415A (en) Thread winding machine
US5111647A (en) Twisting spindle driven by an individual electric motor
US2961824A (en) Apparatus for plying strands
US3007299A (en) Apparatus for controlling the ballooning of yarn
US3782097A (en) Improvement of spinning machinery provided with the flyer twisting and winding mechanism
US3172247A (en) Double twist cabling apparatus
US2671305A (en) Yarn twisting and tensioning device
JPH0247320A (ja) 撚糸装置
US4165599A (en) Arrangement for twisting of fibrous material
US3969884A (en) Twister
US3121989A (en) Double twist cabling apparatus
US2795102A (en) Twister spindles