JPS63502373A - サンプル処理ユニット - Google Patents

サンプル処理ユニット

Info

Publication number
JPS63502373A
JPS63502373A JP62501087A JP50108787A JPS63502373A JP S63502373 A JPS63502373 A JP S63502373A JP 62501087 A JP62501087 A JP 62501087A JP 50108787 A JP50108787 A JP 50108787A JP S63502373 A JPS63502373 A JP S63502373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passageway
outlet
processing unit
sample
sample processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62501087A
Other languages
English (en)
Inventor
スコレフィールド・ジョン
ジョンストン・ロバ−ト
Original Assignee
オートマテッド・バクテリア・カウンティング・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートマテッド・バクテリア・カウンティング・リミテッド filed Critical オートマテッド・バクテリア・カウンティング・リミテッド
Publication of JPS63502373A publication Critical patent/JPS63502373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00009Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with a sample supporting tape, e.g. with absorbent zones

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 サンプル処理ユニット 本発明は、テープ基質上に載置することによってサンプルを試験する場合、分析 特に自動分析方法に使用するためのサンプル処理ユニットに関するものである。
研究用サンプルの準備は、しばしば最も手間どり、そして多くの分析のうちでも 時間を浪費する工程の一つである。
時々、準備工程は、装置のうちの多数の様々なピースっまり混乱した試剤の使用 を含み、サンプル準備の正確な再生は困難であり、分析において誤まった判断を 引き起こす。
付加的に、サンプルは、準備中、周囲状況にしばしばさらされ、したがって、開 放的なサンプルの取扱により更に誤差が大きくなる。
したがって、本発明は、試験用サンプルを準備するためのコンパクトなユニット を提供し、この提供により前記不利益を回避し又は軽減することを目的とする。
本発明に関し、上側及び下側本体部分を備え、この部分は使用中サンプルキャリ ア部材を受け入れるための溝通路を前記部分の間で形成すると共に、少なくとも 一つの入口ボートと、少なくとも一つの出口ボートと、前記ボートと連結するよ う組合わされた入口及び出口導管とを内部に形成し、前記の配置は、使用中、キ ャリア部材上で支持されたサンプルが前記通路内部で位置決めされた場合前記サ ンプルが前記入口ポートを通って導入された試剤で処理され、そして、真空を前 記出口ボートに適用することによって余分な試剤が除去されて乾燥されたサンプ ルを生じさせることができるようにしたことを特徴とするサンプル処理ユニット が存在する。
好適に、前記通路には、前記出口導管及び前記ユニットの前記出口ポートに近接 して組合わされた複数の排出通路が設けられ、この排出通路は前記通路の長手方 向長さに対してほぼ直角方向に配置されると共に、前記出口導管及び出口ボート を通って流体排出する。
さらに好適に、前記排出通路は前記通路を横切る湾曲通路をなし、最も好適な配 列において、前記排出通路の曲率半径の中心は、使用中前記ユニットを通るサン プルキャリア部材の意図された通路の前方に設定した。
好適なユニットは、複数の処理工程例えば着色、洗浄、及び乾燥を可能にすると 共に、必要な機能を達成するために数多くの適切な入口ボート、出口ポート及び 排出通路を備える。この場合、ユニットの各処理ステージ間での試剤の横切りの 妨害を回避するために、ユニットの各処理ステージ間での毛細管現象を回避する ような十分な幅の空隙を有効に形成する障害部を備えることは、好適である。
上記構造に用いる材料を選択する場合、ユニットの意図された使用を考慮するこ とは、重要なことである。
酸性の試剤の使用を考慮する場合、アクリルポリマーが適切であり、また、ステ ンレス鋼又は他の耐腐食性材料でも十分である。
本発明の一実施例を、図面を参照して以下詳細に説明する。
第1図は本発明を実施する処理ユニットの上半部を示す平面図; 第2図は本発明に係る処理ユニットの下半部を示す平面図; 第3.4図は第1.2図のユニットの側面図:第5図は第1図のA−A線に沿う 断面図;第6図は第2図のB−B線に沿う断面図;第7.8図は、第1.2図の C−C線及びD−D線に沿う断面図; 第9,10及び11図は、第2図の下半部用環状排出挿入体の平面図、第1正面 図、及び第2正面図である。
図面に示すようにサンプル処理ユニットは、上半部10及び下半部12からなる 複合ブロックを構成する。上半部10には、これの長さに沿って延在する細長い 長手突部14が設けられており、下半部12には長手突部と協働する長手溝部1 6が設けられており、したがって、これらが組立られた場合、通路が複合ブロッ クを通って画成され、この通路に沿ってテープ基質のような細長いサンプル支持 媒体が通過できる。
図示された実施例において、ブロックは2つの工程をもった処理ユニットを備え 、これら工程の各々はサンプル処理ステージ18.20及び乾燥ステージ22. 24を含む。この場合において、第1処理ステージ18は着色工程をなし、そし て第2処理ステージ20は洗浄工程をなし、テープの移動方向は矢印Eによって 示されている。ブロックの下半部12には処理流体入口ポート26.28が設け られており、これらポー)26.28は、通路30.’ 32を介して溝部16 と連絡している。
したがって、着色溶液がボー)30を通ってテープに与えられ、そして洗浄水が ポート32を通って与えられる。入口通路30.32の最内側部33はテープの 進行方向において前方に僅かに傾いている。
各処理ステージ18.20に続く乾燥ステージ22.24は、サンプル及びテー プから余分な処理流体を除去するのに役立つ。この目的を達成するため、ブロッ クの上半部10と下半部12との両方には、出口ポー)34.36.38.40 が設けられており、これら出口ボート34.36.38.40は出口通路42゜ 44、46.48及び以下に詳述する排出手段を通ってテープ通路と連絡してい る。出口ボート34.36.38.40は、真空源(図示せず)に連結されてい る。
ブロックの上半部10において、各乾燥ステージ22.24用の排出手段は、細 長い突部14上に形成された隆起セクションク50を備え、この隆起セクション 50は、使用状態において溝部16内へ下方へ突出している。
隆起セクション50は、一連の平行な横方向湾曲溝部52及び中央に配置された 長手溝部54を内部に形成している。排出孔56は長手突部14の周囲に隣接す る湾曲溝部52の各端部で形成されていると共に、ブロックの上半部の内部に形 成されたチャンバ58を介して出口通路42と連絡している。
湾曲溝部520曲率の中心は、テープの移動方向において前方に存在し、この溝 部52内にある流体は、出口ポート34.36に与えられる真空によって排出孔 56の外方へ運ばれる。
ブロックの下半部12の排出手段は、上半部10の排出手段と同じような構造で あると共に、溝部16の床部に配置された排出孔62をもった一連の第2の湾曲 溝部6oを備えている。
製造を簡単にするため、前記湾曲溝部60は環状の挿入体64(第9.10.1 1図を特に参照)内に好適に形成されており、この挿入体64は、溝部16の床 部内に設けた対応開口部64内に挿入される。この場合、排出孔62はブロック の下半部12内に形成されたチャンバ66を介して出口通路46.48と連絡し ている。
第1の乾燥ステージ22と第2の処理ステージ20との間で処理流体の毛細管作 用によるいかなる漏洩をも防止するために、エアブレーキが、ブロックの上半部 10及び下半部12内に設けられた一対の対応する横方向溝部68.70によっ て、テープ通路内に形成されている。同じようなエアブレーキ(図示せず)がま たテープ通路の側面に沿って形成され、上下半部間からの漏洩を防止する。
溝部16の床部内でテープをフラットに維持するのを確実にするために、更に中 央の長手溝部76を有する隆起セクション72.74はテープ通路の入口端及び エアブレーキ用溝部68、70に追従して細長い突部14に形成されている。
図示された実施例は2工程のユニットを示しているが、前記ブロックは用途に応 じて単一工程又は多工程の処理装置として構成されてもよい。
使用される材料は、用途に依存するが、強酸又は強塩基に耐え得るアクリルやス テンレス鋼又は他の材料が一般的に好適である。
fi−NNE:< To ]E= 工N:ER3+AT!0NAL S二ARC HR=?O:(T ON

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.上側及び下側本体部分(10,12)を備え、この部分(10,12)は使 用中サンプルキャリア部材を受け入れるための溝通路(14,16)を前記部分 (10,12)の間で形成すると共に、少なくとも一つの入口ポート(26,2 8)と、少なくとも一つの出口ポート(34,36,38,40)と、前記ポー ト(26,28;34,36,38,40)と連結するよう組合わされた入口及 び出口導管(30,32;44,46,48)とを内部に形成し、前記の配置は 、使用中、キャリア部材上で支持されたサンプルが前記通路(14,16)内部 で位置決めされた場合前記サンプルが前記入口ポート(26,28)を通って導 入された試剤で処理され、そして、真空を前記出口ポートに適用することによっ て余分な試剤が除去されて乾燥されたサンプルを生じさせることができるように したことを特徴とするサンプル処理ユニット。 2.前記通路(14,16)には、前記出口導管8(30,32;42,44, 46,48)及び前記ユニットの前記出口ポート(34,36,38,40)に 近接して組合わされた複数の排出通路(52,54;60)が設けられ、この排 出通路(52,54;60)は前記通路(14,16)の長手方向長さに対して ほぼ直角方向に配置されると共に、前記出口導管(30,32;42,44,4 6,48)及び出口ポート(34,36,38,40)を通って流体排出するこ とを特徴とする請求の範囲第1項記載のサンプル処理ユニット。 3.前記排出通路(52,54;60)は前記通路(14,16)を横切る湾曲 通路をなし、前記排出通路の各端に排出孔(56;62)を形成したことを特徴 とする請求の範囲第2項記載のサンプル処理ユニット。 4.前記排出通路(52,54;60)の曲率半径の中心は、使用中前記ユニッ トを通るサンプルキャリア部材の意図された通路の前方に設定したことを特徴と する請求の範囲第3項記載のサンプル処理ユニット。 5.前記排出通路(52,54;60)は、前記通路(14,16)内で配置さ れた協働する隆起及び凹所セクション(50;64)によって画成され、これら セクションのうち少なくとも一方は、前記通路(14,16)の床部内に形成さ れた開口部(65)内に配置可能で取外し可能な挿入体(64)より形成された ことを特徴とする請求の範囲第3項記載のサンプル処理ユニット。 6.少なくとも2つの処理ステージ(18,22;20,24)が前記ユニット 内に形成され、前記各ステージは入口及び出口ポート(26,28;34,36 ,38,40)と、このポート(26,28;34,36,38,40)に連結 し組合わされた入口及び出口導管(30,32;42,44,46,48)と、 前記排出通路(52,54;60)を有し、前記処理ステージの各々は、この各 ステージ(18,22;20,24)内で使用された試剤の横切り妨害をする毛 細管現象を回避するような十分な幅の横方向溝部によって前記通路(14,16 )内に形成されたエブレーキで分離されることを特徴とする請求の範囲第1項記 載のサンプル処理ユニット。 7.前記通路(14,16)は、フラットなテープの形状でサンブルキャリア部 材を受け入れるのに適合すると共に、前記通路(14,16)内でフラットな状 態でテープを維持するため前記通路(14,16)内に形成された隆起セクショ ンを有したことを特徴とする請求の範囲第1項記載のサンプル処理ユニット。 8.前記入口導管(30,32)は、テープの進行において前方に傾いた前記入 口導管(30,32)の最内側部(33)を有したことを特徴とする請求の範囲 第1項記載のサンプル処理ユニット。 9.前記上側本体部分(10)にはこれの長さに沿って延在する細長い長手突部 (14)が設けられ、前記下側本体部分(12)には対応する長手溝部(169 )が設けられて、テープの形状でサンプルキャリア部材を前進させる通路(14 ,16)を画成し、入口通路(30,32)を介して前記溝部(16)と連絡す る入口ポート(26,28)は前記下側本体部分(12)内に形成され、前記入 口通路(30,32)の前記最内側部(33)は前記通路(14,16)を通る テープの移動方向の前方に傾けられ、前記下側本体部分は、これに設けられた出 口通路(46,48)及び下側排出手段(60,62,66)を介して通路(1 4,16)と連絡する出口ポート(38,40)を有し、前記上側本体部分は出 口通路(42,44)を通って出口ポート(34,36)へ流体排出する対応の 上側排出手段(52,54,56,58)を有し、前記上側本体部分(10)内 に設けた前記上側排出手段(52,54,56,58)は、前記長手突部(14 )に形成されかつ使用中において前記溝部(16)の下方に突出する隆起セクシ ョン(50)を備え、この隆起セクション(50)は、一連の平行な横方向湾曲 溝部(52)及び中央に配置された長手溝部(54)を形成し、前記各溝部(5 2)は長手突部(14)の周囲に近接した排出孔(56)を有し、この排出孔( 56)は前記上側本体部分(10)の内部に形成されたチャンバ(58)を介し て前記出口通路(42,44)と連絡し、前記下側排出手段(60,62,66 )は、前記下側本体部分(12)内で形成されたチャンバ(66)を介して前記 出口通路(46,48)と連絡する排出孔(62)を有する一連の平行な第2の 湾曲溝部(60)を備えたことを特徴とする請求の範囲第1項記載のサンプル処 理ユニット。 10.少なくとも一つの前記エアブレーキは、前記上側及び下側本体部分(10 ,12)内で対応する横方向溝部(68,70)を備えることにより前記通路( 14,16)内に形成され、そしてこの場合、中央の長手溝部(76)を有する 付加的な隆起セクション(72,74)は、前記横方向溝部(68,70)によ って形成されたエアブレーキに近接して形成されると共に、前記通路(14,1 6)の少なくとも一端で前記長手突部(14)上に形成されたことを特徴とする 請求の範囲第9項記載のサンプル処理ユニット。
JP62501087A 1986-02-04 1987-02-02 サンプル処理ユニット Pending JPS63502373A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8602682 1986-02-04
GB868602682A GB8602682D0 (en) 1986-02-04 1986-02-04 Sample processing unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63502373A true JPS63502373A (ja) 1988-09-08

Family

ID=10592473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62501087A Pending JPS63502373A (ja) 1986-02-04 1987-02-02 サンプル処理ユニット

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4841905A (ja)
EP (1) EP0256079B1 (ja)
JP (1) JPS63502373A (ja)
AU (1) AU6935087A (ja)
CA (1) CA1308342C (ja)
DK (1) DK517287D0 (ja)
FI (1) FI874343A0 (ja)
GB (1) GB8602682D0 (ja)
WO (1) WO1987004796A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020167828A1 (en) * 2019-02-11 2020-08-20 Giner, Inc. Method and system for detection and/or quantification of delta-9-tetrahydrocannabinol in exhaled breath

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT984444B (it) * 1972-03-30 1974-11-20 Vickers Ltd Procedimento ed apparecchio per la prova di campioni
US3964434A (en) * 1974-11-04 1976-06-22 Technicon Instruments Corporation Coating apparatus including liquid sealant between compartments
US4413585A (en) * 1980-07-17 1983-11-08 Veb Schwermaschinenbau Kombinat "Ernst Thalmann"Magdeburg Process and arrangement for applying and drying liquid lubricant
EP0148290A1 (en) * 1983-12-14 1985-07-17 Försvarets Forskningsanstalt Method and device at the analysis of liquid samples
GB8413425D0 (en) * 1984-05-25 1984-07-04 Univ Strathclyde Microscopic examination
US4643126A (en) * 1984-11-21 1987-02-17 The Budd Company Method and apparatus for impregnating fiber strands

Also Published As

Publication number Publication date
DK517287A (da) 1987-10-02
DK517287D0 (da) 1987-10-02
WO1987004796A1 (en) 1987-08-13
EP0256079B1 (en) 1990-10-31
AU6935087A (en) 1987-08-25
FI874343A (fi) 1987-10-02
CA1308342C (en) 1992-10-06
US4841905A (en) 1989-06-27
GB8602682D0 (en) 1986-03-12
EP0256079A1 (en) 1988-02-24
FI874343A0 (fi) 1987-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950032607A (ko) 핵산 증폭 방법 및 장치
JP2001183363A (ja) 毛管状血球成分分離構造物および方法
US5746980A (en) Test sample card with improved air bubble evacuation
US20020159920A1 (en) Multiple redundant microfluidic structures cross reference to related applications
JP4613286B2 (ja) 粒子の処理方法
US6406672B1 (en) Plasma retention structure providing internal flow
JP2006501449A5 (ja)
ATE479490T1 (de) Verfahren zum trennen von seltenen zellen von fluidproben
JPS6242062A (ja) ニトロセルロ−スシ−ト上に巨大分子錯体を検出する装置および方法
DE69909462D1 (de) Mikrofabrizierte vorrichtung für analyse von zellen
ES2784933T3 (es) Dispositivo microfluídico
WO2011126249A2 (ko) 외부동력 없이 유체가 이동하는 유체분석용 칩
US20180093268A1 (en) Microfluidic device and method for manufacturing the same
CN112275337B (zh) 一种微流控芯片及细胞筛选装置和方法
CN110628567B (zh) 超高通量单细胞核酸分子实时荧光定量分析芯片
JPS63502373A (ja) サンプル処理ユニット
US20170247661A1 (en) Particle filtering device and method
ITMI20131541A1 (it) Dispositivo di diagnosi, particolarmente del tipo lab-on-chip.
EP3048163A1 (en) Particle filtering device and particle filtering method
JP4460109B2 (ja) ゲル−テンプレートおよびその使用方法
US20210290833A1 (en) Method, microchannel structure and microchannel system for removing circulating tumor cells in blood
CN211865063U (zh) 微流控芯片及体外检测装置
SE8703893L (sv) Sett och anordning for alstring av en provtagningsstrom vid kontinuerliga analysautomater
US8585881B2 (en) Localized chemical microgradients
JPS62266466A (ja) 自動生化学分析装置の反応槽洗浄装置