JPS63502246A - 筋肉鍛錬装置 - Google Patents

筋肉鍛錬装置

Info

Publication number
JPS63502246A
JPS63502246A JP61506370A JP50637086A JPS63502246A JP S63502246 A JPS63502246 A JP S63502246A JP 61506370 A JP61506370 A JP 61506370A JP 50637086 A JP50637086 A JP 50637086A JP S63502246 A JPS63502246 A JP S63502246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
oil
equipment
selector
limb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61506370A
Other languages
English (en)
Inventor
ミツコリ,コシモ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS63502246A publication Critical patent/JPS63502246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/00058Mechanical means for varying the resistance
    • A63B21/00069Setting or adjusting the resistance level; Compensating for a preload prior to use, e.g. changing length of resistance or adjusting a valve
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/0004Exercising devices moving as a whole during exercise
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/00058Mechanical means for varying the resistance
    • A63B21/00069Setting or adjusting the resistance level; Compensating for a preload prior to use, e.g. changing length of resistance or adjusting a valve
    • A63B21/00072Setting or adjusting the resistance level; Compensating for a preload prior to use, e.g. changing length of resistance or adjusting a valve by changing the length of a lever
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/00185Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices using resistance provided by the user, e.g. exercising one body part against a resistance provided by another body part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/008Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices using hydraulic or pneumatic force-resisters
    • A63B21/0083Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices using hydraulic or pneumatic force-resisters of the piston-cylinder type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/40Interfaces with the user related to strength training; Details thereof
    • A63B21/4041Interfaces with the user related to strength training; Details thereof characterised by the movements of the interface
    • A63B21/4047Pivoting movement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B23/00Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body
    • A63B23/035Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously
    • A63B23/03508For a single arm or leg

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 筋肉鍛錬装置 本発明は運動競技又は治療の目的で用いられる筋肉鍛鐘及び体操の装置に関し、 とくに収縮及び伸長に作動する、行程の大きい、腕及び脚の等速体操用具に関す る。
一般に、今日現在の装置は、ばね・弾力性の装置か又は重錘のものである。これ らには共通の特性がある。これらに応力がかかるときもとの位置に戻る自然の傾 向がある。
運動の第1の部分について作動する筋肉群は第2の部分についてのものと同じで ある。休止の時間がなく速かに疲労が、続いて苦痛が生じる。そのうえ、運動は 振幅が小さく、訓練姿勢の変化が少なく、使用者は複数の装置をめることを余儀 なくされる。
前述のことに基いて本発明の目的は動作に続く弛緩の完全なサイクルに従って拮 抗する筋肉群を交互に使用する伸長及び収縮で作動する等速体操用具を提案する にある。
その作動は自然と両立可能である。筋肉が群をなして互いに対立して作動するか らである。
こうして個人が腕の筋肉を作動させるときその二頭筋が収縮し一方三頭筋が弛緩 の効果を受け、次には逆となる。
本発明の利点は使用後の疲労及び苦痛を生じるのが少なくなっていることである 。このことは本体操用具が毒素の排除のために作動(収縮−弛緩)のサイクルの 各位相に短かい休止時間を可能にするという事実から由来する。
この装置によりてもたらされる快適さは使用者をして規則正しく使用させる。
本発明の一つの特徴は、調和のとれた筋肉の発達を可能にする極めて大きな振幅 の完全な運動の実施が可能なことである。
本発明の別の特徴は圧縮にも伸長にも運動に対する実質上均等の抵抗を呈し、筋 肉エネルギーの消費が、力の弱い初心者にも一人前の体操選手にも体操用具の何 らかの部分を調節又は改変する要なしに通し得るので各人固有の能力に応じて装 置の肢を使用者が動かす強さに左右される。
本発明は全身のさまざまな部分を発達させる目的で両手でなり片手と片足でなり 装置を動かしたり、装置の肢の関節軸を形成する円環頭ボルトに弾力性ケーブル により装置をある高さに鉤止して腕を伸したり、作業ベンチに一方の肢を固定し 他方の肢にはハンドルの代りに両足で動かすことを可能にする部品を装着して両 足で勅かしたり、体操の姿勢の極めて多い変化を可能にする利点がある。
そのうえ容積が極めて小さくなっており軽量である。
別の実施形式によると改良は使用者の筋肉の能力に応じてブレーキの制動値の変 更を可能にする調節装置にある。
現実に存在している調節可能のブレーキはとくに自動車工業用のものであり、す べての運動用具に適していない。運動用具に適合させるためそれらの特性・容積 ・重量・美観・固定システム・風袋・行程・取扱いなどすべての改変は不可避に 高価−を引起し、これらの工業化に拘らずすでに極めて高くなり、これらの製品 を商業上の失敗に導く。
それゆえ若干の運動用具に用いであるブレーキは調節不能型である。制動値の改 変はブレーキの固定点を6劾させて得られる。
てこの腕の関節軸に対する隔離又は接近。
そのシステムはブレーキが拡大又は圧縮で作動するとき異なる制動値を得ること を可能としない。
ブレーキをしめる、またゆるめるシステムならびにブレーキ固定点を滑動させる のを可能にする装置を必要とする。
これらのブレーキは垂直に又は近い姿勢において作動するように考えであるが水 平に又はさかさまに用いられるときは作動せずそれらの良好な機能が問題となる 。
上記のことにより、この実施形式の目的はブレーキの非磁性(amagneti que)体をその磁場が通る磁石によって操縦される調節装置を備えているブレ ーキを提案することである。この装置が制動値を改変する。
これらの制動値は伸張動作及び圧縮動作中に異なっている可能性がある。
とくに筋肉@鏡装置用のこのブレーキはさまざまな使用者らの能力に応じて、筋 肉エネルギー消費の改変を可能にする。
実施の装置は第1乃至8図に示しであるブレーキに比べて極めて大きな改良を呈 するし第9乃至15図における使用の可能性をかなり増大する。
この体操用具の著しい特徴の一つは、ブレーキの調節が、各目盛が一つの制動値 に相当する環状の尺度を備えている管の周で、目印が旅こしである外側環を回し て、行なわれるので息外な容易さで用いられることである。目盛に対して目印を つぎあわせれば足りる。
本発明の利点は、液体流量改変のために用いら作の際に劣化を蒙むる惧れがない ことである。その装置は何ら応力をかけられることがなく、狂わずまた耐久性で あり、その信頼度は長期間保証されている。
ブレーキを構成する部品全体が注形により工業的に製造可能であり、それらの製 造原価は極めて低く、この製品の大規模な普及を可能にする。
別の大きな利点はあらゆる姿勢において使用できることである:垂直に立って、 水平に横たわフて又はさかさまに反転して。
本発明の特徴である大きな利点は全体が高強度合成材料で製作可能であり磁場を 乱さず従って磁石により操縦される調節の実施を可能にする。
説明的で:限定的ではない例として示した添付図面は本発明を容易に理解するの を可能にする。
これらは本発明の望ましい実施形式を表わしている。
第1図は本発明による伸長及び収縮の水力式体操用具の透視図である。
第1A図は軸(X−X)に固定しである肢1の末端の一変形である。これは直線 状(第1図)、アングル又は円形部分を形成するよう曲げたもの(第1八図)と することができる。
第2図は用具の断面図である。
第3図は用具に向いて使用者の片手及び片足を用いる体操を示す。
第4図は用具が使用者に垂直であり片手と片足とを用いる体操を示す。
第5図は両手を用いる体操の透視図、用具は円環頭ボルト14に鉤止しである弾 力性ケーブルにより吊下げである。
第6図は両手を用いる体操の上面図、用具は吊下げである。
第7図は作業テーブル25に垂直に固定しである・部品24(第8図)を備えて いる用具の透視図、部品は両足を支点26(複数)の間に置いて作業ベンチ25 に腰かけている使用者が可動のままである肢2を動かすのを可能にする。
第8図は支点26の間に置かれた足で肢2を動かすのに役立つ部品24の透視図 、点線は発泡体のスリーブ。
第9図は調節装置が2個のピストンと1個の選択器とからなる用具の断面図であ る。
第1θ図は調節装置が1個のピストントと2個の選択器とからなる用具(第9図 の変形)の断面図である。
第11図はピストンの正面図である。
第12図は選択器の正面図である。
第13図は第9図において用いているbaguewallet名eの正面図であ る。
第14図は第10図において用いているbaguemallet会eの正面図で ある。
第15図は選択器の縦断面であり内部磁石収容個所及び壁面の流路を示す。
すべての図において同じ数字記号は同一の又は類似の要素又は器官を示すために 用いである。
第1図において本発明による等速体操用具は軸(X−X)により関節結合された 2本の肢1及び2を包含する。
各々の肢1及び2は剛性筒状片により形成しである。
肢1は板片13A 、13Bによって挟まれ、後者ら自体は各側面で肢2の一端 に溶接しである。
円環頭ボルト及び横材14が、座金により分離されている三つの部品を貫いてナ ツトにより締めつけられて連結を確保し、こうして関節軸(X−X)を形成する 。
ハンドル3及び4が肢1及び2の末端にそれぞれ旋回可能に取付けである。ハン ドル3及び4の引離しは肢1及び2を遠ざけてそこに結合しである用具を使用す る効果がある。
ハンドル3及び4ならびに部品5A、5B、6A、 6Bは第8図にその全体が 見られる部品24によって代替可能であり、使用者は脚を用具の各側において腰 かけ、肢1を垂直にして作業ベンチ25(第7図)に固定し、両足を支点26の 間において肢2を軸(X−X)内において動かすことが可能となる。
水力装置9がその穿孔(32及び23)シである両端でねじ又は溶接の固定シス テム7及び8により肢1及び2に旋回可能に固定しである。
水力装置(第2図)は部品18及びIOBによって両端が閉じられた筒9を包含 し、筒9にクリップにより固定しである。液密性は円環状のパツキンにより達成 される。
部品18はクリップにより固定されるパツキン19を受けるためその中央が部分 的に穿削しである。
桿10Aはその一部がジヤツキ(第2図)の外部にあり、他の部分がその内部に あって、交番運動で滑動し、弁17を備えたピストン16の8動を可能にする。
ピストン16が左へ移動するとき、20内の油は弁17を通って右へ押しやられ る。ピストン16が右へ移動するとき、20内の油は弁を通って左へ押しやられ る。
部品15は油を満たしである部分20と圧縮空気又はばね又はガスの収容しであ る部分21の間の気(液)密の隔壁を形成する。
空気は弁11を通って導入され、隔壁15を油20に抗してかつ圧縮不能の油2 0の容積にその容積が加算又は減算さ−れる桿10Aの存在又は不存在に応じる その移動に追随して押す。
部分10Bは孔を備えており、肢2に結合しである部品8へのその固定を可能に する。桿1〇八は孔が穿ってあり、肢1に結合しである部品7へのその固定を可 能にする。
ジヤツキの体9(第2図)ならびに部分10B、18.16及び15は高強度の 合成材料製である。これらはまた金属で作ることもできる。
第9図は部品32及び33により両端が閉じられた合成材料製円筒管31を包含 する体操用の水力装置を示し、管31に同じく気(液)密性を保証する接着又は クリップ及び円環状パツキンにより固定しである。
部品32は接着又はクリップにより固定される気(液)密性のパツキン36を受 けるためその中央が部分的に穿削しである。
桿35は一部がブレーキの外部にあり他の部が内部にあって、交番の運動によっ て滑動しピストン37・選択器39のブロック7の軸方向移動を可能にする。そ のブロックはそれぞれ少なくとも2個の孔38のある2個のピストンから構成さ れ、互いに向いあって位置している。
間隔は選択器39の厚さプラスi nonの小さい空間に相当し、選択器がある ときは一方のピストン37を、・あるときは他方のものを押すのが可能になるよ うにする。この間隔は正確にbague molletKe41の長さに相当す る。
ブロック37,3!lが左へ8勤すると46内の油はピストン37の通路38を 通って右へ押しやられ選択器39はその惰性により右へ移動して第2のピストン 37にあたり、その孔38すべてを、選択器39の孔40に面しているものに相 当するものを除いて、閉塞する。ピストン37(複数)(第11図)には複数の 孔38があり油の通過を許すが選択器39(第12図)は1個40シがなく、そ こを横ぎる油の流量に絞りの効果を及ぼす。制動値は油の通過を許すピストン3 7の孔38の口径に対応する。
ブロック37.39が右へ移動するときは選択器39が惰性により左へ移動し第 1のピストン37に当るようになり改めて、そこを横ぎる油の流量に絞りの効果 を及ぼす。制動値は油の通過を許すピストン37の唯一の孔38の口径に対応す る。
従って交番に役立つ2個のピストン37の各々に、単純に、相異なる孔38を設 けて、桿35が入るときと出るときとで異なる制動値が得られる。
ピストン37に設けである他の通路38前方の選択器39の孔40をずらして二 つの油流量値の別の組合せが得られる。
ピストン37前方の選択器39を回すためこの目的のために設けである収容個所 内に内部へ向は尖った突起43のある磁石42を導入して、円筒31の外部から 別の磁石44を設けて力を及ぼすとき、あるときは選択器39と桿35との間に あるbague mallet″ee41に接近し又は反対の側へすなわち円筒 31の内面の方へ遠ざかることができるようにする。これらは互いに引き合う天 然の傾向があり、管31の周で外側の磁石44に回転運動をさせると、内側磁石 42がこの運動に追随し従って選択器39を回すのに十分である。
この調節を安定にかつ用具の作動中に狂わないようにするため、外側磁石44を 管31にそって滑動させて内側磁石42から遠ざける。磁場が中断され、内側磁 石42は金属環35に引きつけらえ、尖った突起43が桿35と連帯のbagu e molletee41内に位置するようになる。磁石42及び選択器39は もはや外側磁石44が内側磁石42を動かすようにならないので軸の周で旋回で きない。従って調節は安定になっている。
外側磁石44は管31にそフて滑動しかつその周で旋回し得る剛性又は可撓性の 環45内に嵌めこんである。
第10図の水力装置は2個の選択器39の間に置かれたピストン37から構成さ れていることによる第9図の一変形である。
各選択器39は磁石を備えており、桿35及びbague mollet≦e4 1により代表されるその軸の周で互いに独立に旋回できる。機能は同じであり、 より多数の油流量値の組合せを提供する。二段の調節が必要である:まず第1の 選択器39の位置ぎめするため及び続いて第2の選択器39の位置ぎめするため 。
部品49は油を満たしである部分46と圧縮空気又はばね又はガスを収容してい る部分51との間の気(液)密の隔壁を形成する。気(液)密性は円環状パツキ ン48により得られる。空気又はガス51は弁50を通って導入されて隔壁49 を油に抗して押し、圧縮不能の油46の容積にその容積が加算又は減算される桿 35の存在又は否に応じての隔壁の移動に追随する。この装置は油46の乳濁液 化を防ぎ、ブレーキがあらゆる姿勢において作動するのを可能にする;垂直にた って、水平に横たわって又はさかさまに反転して。本発明は上記の実施形式に限 定されず後続の請求の範囲により定義されるとおりの変形すなわち同価の形の全 体に広がると理解すべきである。
国際調査報告 ノ〜A’NEXToTHEINτER)iATZON、:、LSEARCHRE PORTONZNTERNATIONAL APPLICATION No、  PCT/FR86100409(SA 15338)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.軸(X−X)に従って互いに関節結合してある2本の肢(1)及び(2)を 包含する型の運動競技又は治療の目的に用いられる、行程の大きい筋肉鍛錬及び 体操の等速体操用具であって各肢には鉤止器官(7)及び(8)があってそれぞ れ装置(9)の一端を受けるものにおいて、該装置(9)には部分(21)内に 圧縮空気の導入を可能にする弁(11)があり、その部分はまたばね又はガスポ ケットを収容することもでき、これが気(液)密の隔壁(15)を油に抗して押 し、油の容積は油を満たした部分(20)内にある桿(10A)の存在に応じて 変化し、油は圧縮不能であり、肢(1)及び(2)にはそれぞれの末端に旋回可 能に取付けてある、取外し可能の2個のハンドル(3)及び(4)があることを 特徴とする体操用具。 2.取外し可能のハンドル(3)及び(4)は部品(24)により代替可能であ り後者は軸(X−X)内において、使用者は腰かけて脚を用具のそれぞれの側面 に、肢(1)は作業ベンチ(25)に垂直に固定して、支点(26)間に置いた 両足で肢(2)を動かすことを可能にすることを特徴とする請求の範囲第1項記 載の体操用具。 3.装置(9)の体ならびに部分(10B)、(18)、(16)及び(15) は高強度の合成材料製であることを特徴とする請求の範囲第1項記載の体操用具 。 4.部品(10B)及び(18)はクリップ又はねじどめにより装置(9)の体 に固定してあることを特徴とする請求の範囲第1項記載の体操用具。 5.ハンドルは一方が肢(1)の末端に旋回可能に、他方のハンドルが肢(2) に取付けてあり、こうして両手でなり片手と片足とでなり捕えることを可能にす ることを特徴とする請求の範囲第1項記載の体操用具。 6.足のための支点を構成することを可能にする部品(24)には内部空間があ りその内にまっすぐに肢(2)が位置させられることを特徴とする請求の範囲第 1項記載の体操用具。 7.ハンドルの旋回軸は肢(1,2)の長軸にほぼ垂直であることを特徴とする 請求の範囲第1,2,3,4,5又は6項の何れか一つに記載の体操用具。 8.装置(9)には該装置の制動能力を調節する調節の手段(37,38,39 ,40,41,42,45)があることを特徴とする請求の範囲第1項記載の運 動用具。 9.装置の制動能力を調節する調節手段は機械磁気的手段(44,42)である ことを特徴とする請求の範囲第1又は8項の何れか一つに記載の体操用具。 10.そのさまざまな直径の孔(38)がさまざまな制動値を確保する少なくと も1個のピストン(37)によりまた尖った突起(43)を備えた可動の磁石( 42)が内部に置いてある少なくとも1個の選択器(39)により構成された調 節装置を備えた制動室があり、選択器(39)は少なくとも1個のbaguem olletee(41)の周で旋回し、剛性又は可撓性の環状つば(45)内に 置かれた外側磁石(44)は、高強度合成材料製の非磁性管(31)を横ぎって 作用する2個の磁石(42)及び(44)の磁気牽引のお蔭で、内側磁石(42 )の、従ってまた選択器(39)の位置を変えることができ、部品(32)及び (33)は管(31)の各端に固定してあり、液密性水力パッキン(36)は部 品(32)内に固定してあり、少なくとも1個のbaguemolletee( 41)と少なくとも1個のピストン(37)とが接着及び次にボルト(47)を 用いての締めつけにより固定してある桿(35)の軸方向移動を可能にすること を特徴とする請求の範囲第1,8又は9項の何れか一つに記載の装置。 11.部品(32)及び(33)は管(31)の両端に固定してあり、縁(34 )を備えており、接着及び円環状パッキンにより気(液)密性としてあることを 特徴とする請求の範囲第10項記載の装置。 12.ピストン(37)と気(液)密性隔壁(49)との周縁には円環状パッキ ン(48)が設けてあってそれらの油(46)を収容している管(31)内部で の移動中気(液)密性案内の役をすることを特徴とする請求の範囲第10項記載 の装置。 13.選択器(39)には少なくとも1個の孔(40)がありこれがピストン( 37)の孔(38)のうちの唯一つへ向けての油の強制通過を可能にすることを 特徴とする請求の範囲第10項記載の装置。 14.選択器(39)には収容個所がありその内に、そこで滑動し得べき磁石( 42)が位置することになり、この収容個所の壁面には油の流通を可能にする流 路(54)が設けてあり、外側磁石(44)により内側磁石(42)が動かされ るごとにその移動に油が抵抗しないようにしてあることを特徴とする請求の範囲 第10項記載の装置。 15.選択器(39)は、内側磁石(42)が外側磁石(44)の磁場によって 動かされるとき、その惰性によりbaguemolleteeの長さ方向に移動 しその中心線の周で回転することを特徴とする請求の範囲第10項記載の装置。 16.剛性又は可撓性環状つば(45)は管(31)の長さ方向に移動し、該管 の周で回転し、また磁石14)と環状つば(45)との間に置かれた運動エネル ギー蓄積器(52)の圧力により引き起こされる磁石(44)の管(31)に対 する摩擦のお蔭で固定されたままでいることを特徴とする請求の範囲第10項記 載の装置。 17.つば(複数)(53)は環状つば(45)の各側面に位置させてあり、該 環状つばの長さ方向の行程を限定するあたりの役をすることを特徴とする請求の 範囲第10項記載の装置。 18.外側磁石(44)は管(31)の全長を被う長さであり、二つの部品(3 2)及び(33)の縁(34)にあたるようになり、もはや長さ方向の行程はな いがつねに管(31)の中心線の周で回転でき、こうして内側磁石(42)の持 続的な案内の役をし、該磁石(42)はその体操の全持続時間中外側磁石(44 )により不変に制御されたままでいることを特徴とする請求の範囲第10項記載 の装置。 19.磁場は中断され、内側磁石(42)は金属桿(35)により引きつけられ 、尖った突起(43)は桿(35)と連帯のbaguemolletee(41 )内に位置するようになり、磁石(42)と選択器(39)とはもはや軸の周で 回転できず一方外側磁石(44)は内側磁石(42)を移動させるようにならず 、従って調節は安定化されていることを特徴とする請求の範囲第10,11,1 2,13,14,15,16,17及び第18項の何れか一つに記載の装置。
JP61506370A 1985-12-04 1986-11-28 筋肉鍛錬装置 Pending JPS63502246A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8518278A FR2590801B1 (fr) 1985-12-04 1985-12-04 Appareil de musculation
FR85/18278 1985-12-04
FR86/15013 1986-10-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63502246A true JPS63502246A (ja) 1988-09-01

Family

ID=9325635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61506370A Pending JPS63502246A (ja) 1985-12-04 1986-11-28 筋肉鍛錬装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS63502246A (ja)
FR (1) FR2590801B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015033428A1 (ja) * 2013-09-05 2015-03-12 Inaba Kyoko 筋力トレーニング用器具

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1703845A1 (de) * 1968-07-18 1971-03-04 Willi Bahrenberg Trainingsgeraet,und zwar eine ventilregulierte Luftpresse,verwendbar mit einer oder zwei Luftkammern
AU470539B2 (en) * 1972-09-22 1976-03-18 Robert Wheeldon Neville Improvements in or relating to exercisers
NL172514C (nl) * 1978-10-16 1983-09-16 Horng Meei Spring Oefentoestel voor de borstkas.
US4291787A (en) * 1979-02-16 1981-09-29 Brentham Jerry D Exercising device with double acting hydraulic cylinder
US4275882A (en) * 1980-03-27 1981-06-30 Amf Incorporated Home exercise gym
FR2552671A3 (fr) * 1983-10-04 1985-04-05 Jullien Georges Exerciseur

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015033428A1 (ja) * 2013-09-05 2015-03-12 Inaba Kyoko 筋力トレーニング用器具

Also Published As

Publication number Publication date
FR2590801A1 (fr) 1987-06-05
FR2590801B1 (fr) 1988-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3834696A (en) Double-acting hydraulic exerciser
US4111417A (en) Torso exerciser
US6241643B1 (en) Arm exercising device
US6416447B1 (en) Adaptable range-of-motion exercise apparatus
US7387598B2 (en) Multifunctional portable pneumatic exercise device
US5005832A (en) Portable abdominal exerciser
US2621043A (en) Push and pull exercising device
US5788617A (en) Pectoralis major and upper back exerciser
US8021284B2 (en) Exercise device
US3717338A (en) Wrist exercising device
US7569003B1 (en) Abdominal and body exercise device
JP2010504168A (ja) エクササイズ装置
CA2528276A1 (en) Exercise apparatus
US20140148316A1 (en) Resistance Exercise Device for Personal Use
US7578773B2 (en) Exercise device
US7628741B2 (en) Exercise device and method
US5913749A (en) Adaptable range-of-motion exercise apparatus
US3861677A (en) Exercisers
US6193638B1 (en) Portable general purpose exercise device
JPS63502246A (ja) 筋肉鍛錬装置
US5044630A (en) Portable exercise device
US5411460A (en) Modular exercise device with selectable resistance
US5385524A (en) Exercise device
US20220273978A1 (en) Device, system and method for performing compound multi-directional resistance exercises
US4982950A (en) Rotatable exercise device