JPS63501491A - 熱可塑性材料よりなるハニカム構造体を押出す方法および装置ならびにこれによって得られるハニカム構造体 - Google Patents

熱可塑性材料よりなるハニカム構造体を押出す方法および装置ならびにこれによって得られるハニカム構造体

Info

Publication number
JPS63501491A
JPS63501491A JP61503492A JP50349286A JPS63501491A JP S63501491 A JPS63501491 A JP S63501491A JP 61503492 A JP61503492 A JP 61503492A JP 50349286 A JP50349286 A JP 50349286A JP S63501491 A JPS63501491 A JP S63501491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
honeycomb
thermoplastic material
extrusion method
extrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61503492A
Other languages
English (en)
Inventor
ブールナゼル ジャック
ドュクリュイ,ギュイ
Original Assignee
アンドユプラスト(エス.エイ.)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンドユプラスト(エス.エイ.) filed Critical アンドユプラスト(エス.エイ.)
Publication of JPS63501491A publication Critical patent/JPS63501491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/919Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling using a bath, e.g. extruding into an open bath to coagulate or cool the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0022Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/11Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels comprising two or more partially or fully enclosed cavities, e.g. honeycomb-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/13Articles with a cross-section varying in the longitudinal direction, e.g. corrugated pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/355Conveyors for extruded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0027Cutting off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0017Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with blow-moulding or thermoforming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0018Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/60Multitubular or multicompartmented articles, e.g. honeycomb
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/60Multitubular or multicompartmented articles, e.g. honeycomb
    • B29L2031/608Honeycomb structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱可塑性材料よりなるハニカム構造体を押出熱可塑性材料よりなるハニ カム構造体を形成し得る方法は多くあり、たとえば箔から熱成形する方法または 閉鎖型によって成形する方法がある。
前記二つの方法は特に連続的に実施骨ないと言うことと、これによって得られる 構造体の長さに大きな制限があると言う二つの欠点を有している。
さらにダイスを通して押出しを行う方法にして、該ダイスの輪郭が所要のハニカ ム構造体の輪郭に対応するようになった方法がある。この方法には前記構造体が ダイスから出た後、十分に冷却されて自立するようになるまで変形しないように するために、複雑な手段を必要とすると言う欠点がある。
これらの方法の中で、フランス国特許80−23188の主題は実質的にハニカ ム全体を同時に、それが押出される時に徐々に冷却するようになった簡単な手段 を提案しており、この方法によれば冷却が周囲だけで行われる場合に比して断面 の大きな構造体を押出すことができる。さらにダイスはポリテトラフルオロエチ レンの如き絶縁性の大なる材料によって形成することができ、したがって押出さ れた構造体を急速に冷却することができる。
押出された構造体を構成する熱可塑性材料の冷却が比較的速いとしても、ダイス から出た時に残った少量の構造体は再び柔かくなり、かつ変形するおそれがあり 、したがってつや出し加工を行わねばならぬ。
前記実施例においては押出しは垂直に行われ、かつ前記の如き変形を阻止するた めに使用される手段は二重となる。すなわち一方においては押出された構造体に 、押出し速度とほぼ同じ速度で移動する牽引機構によって牽引力を加える。他方 においては各ハニカムはダイスから出た直後に、その各側において該ハニカムの 全体に対し、同様に冷却用液体の柱の関数である一定の圧力が加わるようにする 。
しかしながら垂直に配置された押出し機の欠点は、長さの大なるハニカム構造体 の部材を得んとする場合には非常に複雑な設備を必要とすることである。事実、 押出された構造体が冷却用液体の中に支持されている限りは該構造体の内壁は隣 接するハニカムの中に含まれる液体の圧力によって支持され、かつ各外壁は構造 体の外部にある冷却用液体の圧力と、隣接するハニカムの内部にある冷却用液体 の圧力とによって支持される。しかしながら冷却槽の高さを問題なしに恒久的に 存続せしめ得ないことは明らかであり、もしこの高さを所要の構造体の長さに対 して制限すれば、ハニカムの中に含まれる冷却用液体の重量が構造体の外壁を変 形させるようになる。
本発明は前記方法の利点、特にダイスの出口における後較正を必要としないと言 う利点を保有しつつ、種々の欠点を除去するものである。
本発明はダイスの出口における押出された構造体の変形を阻止するための複雑な 手段を必要としないばかりでなく、他の押出し法も考慮に入れて、最終製品の剛 性を増加させると共に、製造すべき構造体の長さに関して特別の束縛を受けるこ となく押出しを可能とするものである。
本発明の目的は熱可塑性材料よりなるハニカム構造体を押出す方法にして、該材 料が所要のハニカム構造体の輪郭に対応するダイスを通されるようになっている 方法において、前記構造体がダイスから出た直後にその種々の面の大部分が硬化 作用を受けるようになっていることを特徴とする押出し方法を供することである 。
このように、押出された構造体はダイスから出たM後に十分な剛性を有し、すぐ に自立性を有するようになり、したがって後較正を必要としないばかりでなく、 特別の注意を要することなく取扱うことができる。
本発明の他の特色によれば、前記構造体はその押出し行程が行われる場合、ダイ スの出口において硬化作用を受ける直前に、これを引抜くための牽引力を受け、 その結果分子の配向が生じ、該分子は硬化作用によってただちに固定され、押出 された構造体の機械的特性を増加させる。
本発明の他の特色によれば、押出し時における引抜きの前に圧延が行われ、これ は分子の配向を開始せしめかつ続いて行われる引抜きによってこの配向は促進さ れる。
このような方法は前記フランス国特許80−23188に記載されている装置ま たは類似の装置によって実施することができる。
本発明の有利な実施例においては、前記ダイスは成形すべき熱可塑性材料を、少 なくとも二つの相次ぐ区画よりなる供給室から受入れるようになっており、該区 画は一つの孔明き板によって分離され、熱可塑性材料を均質化すると共に、この 材料をダイスの全部分に規則正しく分割する働きを有している。
前記実施例の特に有利な変型においては、各孔明き板に加熱装置が装架され、熱 可塑性材料の温度を維持するようになっている。
ダイスを構成する部材が平行体部によって担持され、各体部がその軸線方向に延 びる導管を含み、該導管が熱的に絶縁されてダイスの直後に冷却用液体を導入す るようになっている場合は、各孔明き板はなるべくは前記体部の隔置部材を形成 し、したがって一体部な供給室を構成し得るようにされる。
本発明の別の有利な実施例においては冷却用液体の回路を圧縮空気の回路に連結 し、ある状態においては該圧縮空気を液体の代りに使用して押出し回路と冷却回 路との間の密封をざらに経済的に行い得るようにされる。
本発明の他の特色および利点は、次に説明する例証的なかつ非制限的な本発明の 実施例によって明らかとなる。
第1図は本発明を実施するための設備を線図的に示すものである。
第2図は第1図に示された設備に使用されるダイスの供給室を詳細に示したもの である。
第3図は第2図の線■−■に沿って取られた部分的断面図である。
第1図に示される如く、押出し機1は供給ホッパ2と、断熱された出口管3とを 有し、該出口管は供給室6を介してダイス4に供給を行う。
このダイスは(第2図および第3図に示される如く)複数の六角形部材36を有 しており、これら部材の組立てに関しては後述する。
前記供給室6は鏡板13と、区画7に隣接する隔壁15とによって分離され、該 区画には管8が取付けられており、この管は温度調整装置5および止め弁11を 有する水管9と、止め弁12を有する圧縮空気管10とに連結されている。
管14は鏡板15に挿入されかつシリンダ16の溶接された内方隔壁13を通っ ている。
各シリンダ16は管14の一つと同心をなし、かつその自由端に部材17を備え 、この部材は二つ機能を有し、すなわち該部材を担持するシリンダ16と、この シリンダと同心をなす管14との隔置部材として働くと共に、部材36に対する 基礎を構成している。
押出し製品として望ましい輪郭がハニカム形であるために、六角形を呈している 前記部材36はポリテトラフルオロエチレンの如き絶縁材料によって形成され、 かつ管14の有する細隙20によって導管に螺着されたナツト19により部材1 7の上に保持される。
前記部材はその唇片18が熱可塑性プラスチック材料の通る部分にくびれを形成 するように広げられている。
供給室6は二つの孔あき板21および22によって3個の区画28.29および 30に分割され、眼孔あき板はシリンダ16のまわりに配置された隔置部材23 .24および25によって定位置に保持されている。
隔置部材23は孔あき板21を鏡板13に対して隔置している。隔置部材24は 二つの孔あき板21および22を相互に隔置している。隔置部材25は孔あき板 22を部材17に対して隔置し、かつ同様にダイスを構成する部材36に対して 隔置している。
孔あき板22は第3図に示される如く、孔あき板21より小さな孔を有している 。
二つの孔あき板21および22はジュール効果によって加熱を可能にするような 材料によって形成されかつ図示されていない電気加熱システムの中に組込まれて いる。
槽26はダイスに続いて位置している。この槽は押出された構造体の牽引台を有 し、該牽引台は二つの無端ベルト27および34よりなり、このベルトの制御装 置(図示せず)は変速機を有している。
槽26の端部は傾斜板31となり、かつ該傾斜板と前記牽引台のベルト27およ び34との間に典型的な切断装@32が設けられ、この切断装置はレール33上 を移動し、傾斜板31の方に向う並進運動を停止させる必要なく、押出された構 造体37.38を切断し得るようになっている。
このような状態においては機能は後述のように安定している。
正常運転時においては押出し機1の内部で加熱されかつ流動化された熱可塑性材 料は管3によって供給室6の中に入り、ここで区画28に達し、次に孔あき板2 1を通して区画29の中に押出され、続いて孔あき板22を通り、ダイス4の直 前の区画30に入り、このダイスを通る時にハニカム輪郭を有するように成形さ れる。
熱可塑性材料は供給室6の入口に達した時に流動するに十分な温度となる。しか しながら一定の構造体を得るためには、ダイスを通る時のこの温度はダイス内の 如何なる時点においても、如何なる個所においても厳密に一定でなければならぬ 。
熱可塑性材料が孔あき板21を通るのは均一加熱の第1段階である。その理由は 材料の名流れが孔を通る時に孔あき板と接触することによって再加熱されるから である。
二つの孔あき板21および22を通ることによって他の結果が得られ、すなわち 区画30の内部全体において材料の圧力が平均され、かつダイスのすべての部分 を通して前記圧力の配分が一定となる。
ダイス4が部材36と共にポリテトラフルオロエチレンによって形成されている ことにより、かつまた材料が外方に移動するようになっているために、ダイスの 出口においてハニカムに達する冷却用液体の温度は該ダイスの上流における材料 の温度に影響をおよぼさないようになっており、したがって押出しは規則正しく 行われる。
冷却用液体を供給する管14は加熱孔あき板21および22から熱的に絶縁され ている。この絶縁は管14とシリンダ16との間にある不動空気によって行われ る。
このように絶縁されているために、隔置部材23,24および25は場合によっ てはこれに加熱装置を装架し、供給室内に含まれる熱可塑性材料の温度を一定に 維持するための手段となすことができる。
部材36の唇片18によって形成される六角形細隙、すなわちハニカム状に形成 される構造体の通る細隙は、シリンダ16と隔置部材23.24および25の隣 接する二つの組立体の間隔より狭くなるように注意すべきである。部材17の輪 郭と、ベルト27I5よび34によって前記押出された構造体に加えられる牽引 力とはこの構造体に二重の作用をおよぼし、すなわち予備引抜きおよび(または )これに伴う圧延を行い、これら二つの作用によって分子の配向が生じる。
事実、第1段階においては、熱可塑性材料は、隣接する二つの部材17の間およ び隣接する二つの唇片18の間を通る時に、該材料が受ける断面縮少によって圧 延される。次に第2段階においては前記材料はベルト27および34から加えら れる牽引力によって引抜かれ、この牽引状態は押出された材料が部材36を通過 して、引続き硬化に十分な冷却を受けるようになる瞬間まで続く。
前記冷却は温度調整装置5により適当な温度に調整された冷却用液体が管14を 通して分配されることによって行われる。
たとえば本発明により、ダイスの供給室内においてほぼ240度Cに加熱された ポリプロピレンを押出す時には、冷却用液体としてはほぼ5度C1いずれにしろ 10度C以下の水を使用することができる。
このようにして押出された構造体はあらためて較正を行わなくとも所要の形を有 するようになる。
なお各ハニカムの缶壁は同時に同じ冷却用液体の同じ作用を受けるから、これを 処理するための特別の装置を必要としない。
最後にこのようにして得られた最終製品は普通の方法によって押出された場合よ り機械的抵抗が大であり、これは一方においては硬化作用によるものであるが、 この硬化が熱可塑性材料に作用することによって該材料内の圧延および引抜きが 分子の配向を起こすからである。
このようにして得られた構造体37はダイスの出口において、ベルト27および 34による牽引力に起因して11126の中に進み、この時わずかではあるが押 出し機の推力に相対するようにされる。
なお寸法においても機械的品質においても一定の製品を得るためには前記二つの 作用が平衡している必要がある。ベルト27および34が変速機を備え、それに よって所要の押出し状態を得るようになっているのはこのためである。実際に、 押出し機の推力が一定である時に牽引台の速度を低下させれば壁が厚くなり、す なわちふくらみが生じ、これに反し速度を増せば壁は薄くなり、すなわち場所に よって材料が不足するようになる。
押出された構造体は必要に応じかつ所要の長さにしたがって、切断装置32を使 用して切断され、切断片38はベルト27および34によって駆動される次の切 断片37により押動され、前記切断片が傾斜板31に達するまで前進を続け、該 傾斜板は切断片を槽から排出すると同時に、ハニカム内に含まれる冷却用液体が 槽の中に排出されるようにする。
設備を停止させるにはこの停止が瞬間的に行われるようにするか、または短時間 遅れて行われるようにするかに従って二つの異なる態様で操作が行われる。
設備を瞬間的に停止させる場合、たとえば押出し機1および供給室6の中に含ま れる最初の熱可塑性材料を、場合によっては数時間を要するような再加熱を不要 にぜんとする時には、押出し機1とベルト27および34を同時に停止せしめ、 ダイスの上流における押圧力および押出された構造体の下流における牽引力を除 き、この押出された構造体を任意の手段により、ダイスかられずか離れた所で、 たとえば20センチメートル離れた所で切断し、運転の再開を容易に行い得るよ うにすると共に、加熱システムを押出し機1および供給室6に対する所要の最少 位置に置く。
しかしながら供1B空内の加熱を同様に最少にすることは、熱可塑性材料のダイ スの頭部を通って流動し、それによって管14のあるもの、場合によってはその 全部が閉塞し、押出し機能に必要な冷却用液体を順調に供給し得ないようにする 危険がある。
この欠点をなくするためには設備の停止中宮に冷却用液体が流動するようにせね ばならぬことは確かである。
しかしながらこれには費用を要する。
本発明が冷却用液体の代りに圧縮空気の使用を提案するのはこのためである。こ れを行うには圧縮空気管1゜上に位置するコック12を徐々に開きながら、冷却 用液体のコック11を徐々に閉じる。圧縮空気は冷却用液体を空にしながら管8 および区画7に流入し、かつ開かれた管14から流出し、ダイスに沿って供給v 6から流出した熱可塑性材料が前記管の中に不測に流入するのを阻止する。
設備の運転を再開するためには、押出し機および供給室6の正規の加熱を開始し 、所要温度に達した時にコック12を徐々に閉じかつコック11を徐々に開いて 管14の中の圧縮空気を冷却用液体と交換し、押出し磯およびこれに続く牽引台 を始動する。
相当長い時間にわたって設備を停止せしめんとする時には、先ず押出し礪および その加熱システム、次に供給室6の加熱システムと、牽引台を形成するベルト2 7および34とを停止させる。供給室6の中の熱可塑性材料があまり流動しない ようになるのを持ち、冷却用液体の止め弁11を閉じる。前述の場合と同様にダ イス4かられずか離れた所で切断を行い、再始動を容易にするようになすことが 望ましい。
これを行うためには先ず押出し!!!1および供給室6の加熱システムを始動し 、かつ圧縮空気のコック12を開き、流動化した熱可塑性材料による管14の閉 塞を阻止する。
熱可塑性材料が押出し温度に達した時に、コック11を徐々に開き、かつコック 12を徐々に閉じることによって圧縮空気を冷却用液体と交換し、押出し薇およ び牽引台27−34を始動する。
言うまでもなく本発明から離れることなく前記構造および(または)機能の詳細 を変型し、同じ結果が得られるようにすることができる。
たとえば供給室6内に配設された孔あき板21および22はこれを直接加熱する 代りに間接に、たとえばシリンダ16を囲繞し得る抵抗線によって加熱するよう になすことができる。
ハニカムの六角形輪郭の代りに全く別の輪郭、たとえば円形特に三角形の輪郭を 使用し、曲げ抵抗を有するビームを形成し得るようになすことができる。
槽26にはたとえばダイスから50センチメートル離れた所にゲート弁を設ける ことができる。このゲート弁は第1図において点線によって示される如く押出し の変化に応じて間き、かつダイスが停止した時に閉じる。ゲート弁とダイスとの 間の種部分は、再始動の瞬間に直ちに充填することができ、これは再始動を行う 時の時間利得を表わす。
管14の自由通過を確実にするためには圧縮空気の代りに冷却用液体の閉鎖回路 を使用し、該液体がゲート弁35によって閉じられた種部分に供給され、かつ供 給室6の頭部、温度調整装置5の上流または下流において復帰するようになすこ とができる。
同様に押出し機が停止している時に、ダイスを通って流出する熱可塑性材料を制 限し、しかも供給室6の中で加熱がある程度行われるようにするために、該押出 し機に調整弁を設け、場合によっては熱に起因するガス化によって生じる材料の 余分の量を確実に排出し、したがってこの全分量がダイスを通らないようになる のを阻止するようになすことができる。
国際調査報告 ANNEXToTHEINTERNATrONALSEARCHREPORTO N

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.熱可塑性材料よりなるハニカム構造体を押出す方法にして、該材料が所要の ハニカム構造体の輪郭に対応するダイスを通されるようになっている方法におい て、前記構造体がダイス(4)から出た直後に少なくともその種々の面の大部分 が硬化作用を受けるようになっていることを特徴とする押出し方法。
  2. 2.請求の範囲第1項記載の押出し方法において、前記ダイス(4)の出口にお いて成形された直後の各ハニカムを受入れる冷却剤の温度が10度C以下である ことを特徴とする押出し方法。
  3. 3.前記請求の範囲の何れか一つの項に記載されている押出し方法において、前 記構造体が押出し行程の硬化作業の直前で牽引作用を受け、引抜かれるようにな ていることを特徴とする押出し方法。
  4. 4.請求の範囲第3項記載の押出し方法において、押出し時における構造体の引 抜き作業が圧延作業の前に行われるようになっていることを特徴とする押出し方 法。
  5. 5.前記請求の範囲の何れか一つの項に記載されている押出し方法にして、押出 しがダイスを通してほぼ水平方向に行われるようになつている方法において、前 記冷却剤が液体であり、前記ダイス(4)から出た構造体37,38)が槽(2 6)内に受入れられ、該槽が前記構造体の上に位置するレベルまで冷却用液体を 含んでいることを特徴とする押出し方法。
  6. 6.熱可塑性材料のハニカム構造体を押出すためのダイスにして、上流に1組の 隔置された平行中空体(16)を備え、該中空体がその内部に軸線方向導管(1 4)を有し、該導管が冷却回路に連結され、かつダイス(4)の出口から前記ハ ニカムの中に開口するようになつているダイスにおいて、部材(36)の有する 唇片(18)がくびれ部分を形成し、該くびれ部分がダイスを通る熱可塑性材料 に圧延効果を与えるようになつていることを特徴とするダイス。
  7. 7.請求の範囲第6項記載のダイスにして、熱可塑性材料供給室(6)に連結さ れているダイスにおいて、該供給窒が孔あき板(21,22)によつて分離され た少なくとも二つの相次ぐ区画(28,29,30)を有していることを特徴と するダイス。
  8. 8.請求の範囲第6項または第7項記載のダイスにして、少なくとも二つの孔あ き板(21,22)を有するダイスにおいて、前記ダイス(4)により近い孔あ き板(22)が同様な孔を有し、かつ該孔が孔あき抜(21,22)の粗立体の 孔より小さくなるようにされていることを特徴とするダイス。
  9. 9.ハニカム構造体を製造する装置にして、請求の範囲第1項から第5項までの 何れか一つの項に記載されている方法を実施するための装置において、請求の範 囲第6項から第8項までの何れか一つの項に記載されているダイス(4)と、押 出された製品(37,38)の押出し方向における引抜きを助ける装置(27, 34)にして、その引抜き速度が押出されたハニカム構造体を確実に引抜くよう になった装置とを有していることを特徴とする装置。
  10. 10.前記請求の範囲に記載されたる装置において、前記ダイス(4)の出口に おいて前記ハニカムの中に冷却剤を導入する管(14)が管(8)にして、冷却 剤の回路(9,5)に連結するためのコツク(11)と、圧縮空気の回路(10 )に連結するためのコツク(12)とを有する管に連結されていることを特徴と する装置。
JP61503492A 1985-06-24 1986-06-23 熱可塑性材料よりなるハニカム構造体を押出す方法および装置ならびにこれによって得られるハニカム構造体 Pending JPS63501491A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR85/09554 1985-06-24
FR8509554A FR2583676B1 (fr) 1985-06-24 1985-06-24 Procede et appareils d'extrusion de structures alveolaires en matiere thermoplastique et structures ainsi obtenues

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63501491A true JPS63501491A (ja) 1988-06-09

Family

ID=9320580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61503492A Pending JPS63501491A (ja) 1985-06-24 1986-06-23 熱可塑性材料よりなるハニカム構造体を押出す方法および装置ならびにこれによって得られるハニカム構造体

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0267900A1 (ja)
JP (1) JPS63501491A (ja)
AU (1) AU5995386A (ja)
CA (1) CA1294404C (ja)
DK (1) DK91287A (ja)
ES (1) ES8707445A1 (ja)
FR (1) FR2583676B1 (ja)
GR (1) GR861614B (ja)
WO (1) WO1987000119A1 (ja)
ZA (1) ZA864708B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5766939A (en) * 1989-05-05 1998-06-16 Baylor College Of Medicine Production of recombinant lactoferrin and lactoferrin polypeptides using CDNA sequences in various organisms
US5571691A (en) * 1989-05-05 1996-11-05 Baylor College Of Medicine Production of recombinant lactoferrin and lactoferrin polypeptides using CDNA sequences in various organisms
US6111081A (en) * 1996-05-31 2000-08-29 Baylor College Of Medicine Lactoferrin variants and uses thereof
FR2760999B1 (fr) * 1997-03-19 1999-04-30 Guy Ducruy Procede de fabrication d'une structure alveolaire en matiere thermofusible, et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede
ES2341624T3 (es) * 2005-08-19 2010-06-23 Solvay (Societe Anonyme) Proceso para fabricar una estructura alveolar basada en plastico y dispositivo para implementacion de este proceso.
FR2899145B1 (fr) * 2006-03-29 2008-05-09 Solvay Procede pour la fabrication d'une structure alveolaire a base de matiere plastique
FR2929549B1 (fr) 2008-04-08 2012-04-20 Monnier Marc Le Procede de fabrication d'une structure alveolaire,structure alveolaire et installation correspondantes
ES2365196T3 (es) 2009-10-16 2011-09-26 Rieter Technologies Ag Construcción tipo sándwich como un panal para la industria automotriz.
CN102814967A (zh) * 2012-07-31 2012-12-12 昆山圣源机械有限公司 八出牵引装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3169272A (en) * 1962-10-30 1965-02-16 Continental Oil Co Apparatus for making plastic tubing
US3825641A (en) * 1971-06-04 1974-07-23 L Barnett Method of forming multiple passageway plastic conduit
DE2836941A1 (de) * 1978-08-24 1980-03-13 Walter Goern Verfahren und vorrichtung zum kuehlen von extrudierten hohlprofilstraengen
FR2442714A1 (fr) * 1978-11-29 1980-06-27 Ind Plastiche Vernici Spa Perfectionnement aux systemes d'extrusion
US4371326A (en) * 1979-01-26 1983-02-01 Mcalister Roy E Apparatus for making plastic solar panel structure
FR2493219B1 (fr) * 1980-10-30 1984-11-23 Indumat Sa Procede et dispositif de fabrication de structures alveolaires en matiere thermoplastique et structures obtenues
FR2512391A1 (fr) * 1981-09-04 1983-03-11 Armosig Filiere d'extrusion pour profile creux
US4573893A (en) * 1984-04-02 1986-03-04 Application Engineering Corporation Extrusion die with external and internal cooling means

Also Published As

Publication number Publication date
ZA864708B (en) 1987-02-25
EP0267900A1 (fr) 1988-05-25
GR861614B (en) 1986-10-21
CA1294404C (fr) 1992-01-21
FR2583676B1 (fr) 1988-03-25
DK91287D0 (da) 1987-02-23
ES556536A0 (es) 1987-08-01
AU5995386A (en) 1987-01-30
WO1987000119A1 (fr) 1987-01-15
DK91287A (da) 1987-02-23
FR2583676A1 (fr) 1986-12-26
ES8707445A1 (es) 1987-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6458311B1 (en) Method for the continuous manufacture of a twin-wall pipe having a pipe socket
US5945048A (en) Process and device for extruding polymer melts to form hollow chamber sections
JP2574414B2 (ja) 部分結晶質重合体から押出成形され、延伸されたシームレスチューブを製造する方法及び装置
KR910005148B1 (ko) 발포성 수지의 축출장치 및 그 방법
JPS63501491A (ja) 熱可塑性材料よりなるハニカム構造体を押出す方法および装置ならびにこれによって得られるハニカム構造体
AU707485B2 (en) Method for treating an extruded plastic section and extrusion installation therefor
US20090174107A1 (en) Shaping Device and Method for Shaping and Cooling Articles, Especially Hollow Profiles
US5525289A (en) Method and apparatus for cooling hollow molded product
JPH09207200A (ja) ポリエチレンよりなる厚肉パイプの製造法
US20030031816A1 (en) Extrusion device and method for producing plastic hollow profiles having at least one hollow chamber space that is filled with foam
US8178034B2 (en) Method and device for the continuous production of a plastic compound pipe comprising a pipe socket
JPH0615733A (ja) プラスチツク管に方向性を付与する装置及びこの装置により製造され方向性を付与されたリブ付きのプラスチツク管
SE8103799L (sv) Forfarande och anordning for framstellning av tunnveggiga formprodukter av termoplastisk konstmassa
EP0476798A2 (en) Method and apparatus for manufacturing a cross-linked thermoplastic resin foam
US20060062870A1 (en) System and apparatus for forming product from thermoplastic material utilizing a vertical forming tunnel
US20100025887A1 (en) Process and apparatus for producing a strand-like extrudate
US20030165660A1 (en) Polymer component, apparatus and method
JP3965495B2 (ja) プラスチック管の二軸延伸加工工法および設備
KR101387304B1 (ko) 분자구조상 바이-오리엔트된 플라스틱 파이프 제조 장치 및 그 방법
JPH0571375B2 (ja)
JPS5841733B2 (ja) 高分子材料の架橋物中空体の押出成形方法
EP0669868A1 (en) PROCESS FOR PRODUCING A DEFORMED INTERIOR COATING FOR A PIPE.
US20050042421A1 (en) Multi-layer polymer component, apparatus and method
JPH1110715A (ja) 合成樹脂管の製造方法および装置
DK202370026A1 (en) Method for producing a vehicle interior component