JPS6350109Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6350109Y2
JPS6350109Y2 JP12312083U JP12312083U JPS6350109Y2 JP S6350109 Y2 JPS6350109 Y2 JP S6350109Y2 JP 12312083 U JP12312083 U JP 12312083U JP 12312083 U JP12312083 U JP 12312083U JP S6350109 Y2 JPS6350109 Y2 JP S6350109Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
intermediate material
polyester resin
saturated polyester
bottom wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12312083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5964703U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12312083U priority Critical patent/JPS5964703U/ja
Publication of JPS5964703U publication Critical patent/JPS5964703U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6350109Y2 publication Critical patent/JPS6350109Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本案は、高圧充填を必要とする、例えば炭酸含
有飲料水を充填するための飽和ポリエステル樹脂
製の大形壜を、二軸延伸により形成させるための
中間素材に係る。
この種の大形壜、つまり小出し使用するための
大形壜として従来ガラス壜が使用されているが、
大型壜であるために充填された液体重量が大とな
ると共に、壜内部の圧力に耐えるためには相当の
厚肉壜とすることが必要となり、するとその全体
重量が極めて大となつて輸送コストがかさみ、更
に持運びも不便となる。上記のような飲料水は、
その代価において容器代、輸送コストの占める割
合が他商品との対比において極めて大であり、上
記大型壜もその容器代を低減させる目的を有する
が、持運びの便利性において限界を持つこととな
る。このような欠点を除くものとして、二軸延伸
させた合成樹脂製の大形壜を、その肩部1をなで
肩状に、かつ胴部を円筒状に、更に底壁2を下方
へ突出する球面状に形成させて使用する試みがあ
り、このように形成させると、肉薄かつ軽量でし
かも壜内部の圧力に耐え得ることが確認されてい
るが、この場合壜底壁は球面状であるためにその
まゝでは壜を起立させることが出来ない不便があ
る。該不便克服の方法として壜の底壁下面の周縁
部に三個以上の脚部3…を垂設させることが考え
られるが、該脚部を従来の合成樹脂中空製品の成
形方法により行うと、第2図のようにパリソンの
脚部形成部分4は脚部形成用の金型6の凹部6a
内にまで入込まなければならないために、胴部等
他の壜壁部分5よりも更に肉薄となり、特に脚部
の張出し先端部分7が極めて肉薄化することとな
り、よつて変形し易く、壜を支える脚部としての
強度を失うこととなるものであつた。
本案は、上記欠点を除去した飽和ポリエステル
樹脂製大形壜を二軸延伸して成形させるための中
間素材に係るもので、以下図面について説明する
と、21は有底で上端開口の飽和ポリエステル樹
脂製の中間素材である。その口頚部22は、その
まゝ壜の口頚部14とすることが出来るようねじ
23を付設させることが望ましいが、後加工で形
成させてもよい。その底壁24の周縁部には、脚
部形成用突部25…を等間隔に、かつ三個以上付
設させる。その突部は第3図、第4図が示すよう
に底壁外面に形成させてもよく、又第5図が示す
ように底壁内面側に形成させてもよい。該中間素
材は、上記脚部形成用突部25を有する形状に、
射出成形方法により一体成形する。
上記中間素材により、大形二軸延伸壜を成形す
るには、上記中間素材21を吹込み成形用金型内
にセツトし、その内部に圧縮空気を吹込むと同時
に押下げ棒等でその底壁を押下げて二軸延伸させ
る。金型6は壜11が形成可能な内面形状を有す
るものとし、二軸延伸により突部25…は金型の
脚部形成用凹部6a内へ嵌合可能に形成させてお
く。突部25…は延伸され乍ら確実に凹部6a内
へ嵌合されることが必要で、中間素材から壜への
延伸比率が極めて大である場合は、一たん中間大
きさの第二中間素材にまで延伸させた後、これを
更に別金型に移して壜の大きさにまで延伸するこ
とも可能である。凹部内へ入つた後、突部は更に
その外面が凹部壁面に密接するまで延伸され、こ
のようにして第7図が示すように胴部周壁と同等
又はそれ以上の肉厚を有する脚部18を形成する
こととなる。
このようにして形成させた壜11を第6図に示
す。該壜はキヤツプ12螺合用のねじ部13を口
頚部14に有すると共になで肩状に形成させた肩
部15を介して下端に底壁16を有する円筒状の
胴部17を垂設させ、かつ少くとも口頚部以外の
部分は二軸延伸させて形成された飽和ポリエステ
ル樹脂製の壜である。その底壁16は、下外方へ
張出す球面状部16aから、該壜を起立支持可能
に三個以上の脚部18…を等間隔に垂設させた形
状であり、かつその脚部の張出部分19の肉厚は
胴部周壁20の肉厚と同等又はその肉厚よりも厚
肉に形成させたものである。
本案は上記構成とするものであるから、底壁周
縁部に付設させた脚部形成用突部25…を壜の脚
部とすることで、該壜脚部の肉厚が壜胴部周壁の
肉厚よりも薄くなつて変形し易くなることを防止
することが出来、脚部付きで倒れ難い飽和ポリエ
ステル樹脂製大形壜二軸延伸壜を得ることが容易
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例における合成樹脂製大形壜の正
面図、第2図はその壜に、従来方法によつて脚部
を形成させた状態を示す要部拡大図、第3図は、
本案中間素材の縦断面図、第4図は第3図−
線の横断面図、第5図は別実施例で示す本案中間
素材の縦断面図、第6図は本案中間素材を用いて
成形させた飽和ポリエステル樹脂製大形二軸延伸
壜の正面図、第7図は第6図が示す壜の脚部形成
状態を示す要部拡大図である。 21……中間素材、25……脚部形成用突部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 有底で上端開口の射出成形された飽和ポリエス
    テル樹脂製管状体であつて、底壁周縁部の内外面
    の少くとも一方に、脚部形成用突部25…を、等
    間隔に、かつ三箇以上設けたことを特徴とする飽
    和ポリエステル樹脂製大形壜成形用中間素材。
JP12312083U 1983-08-08 1983-08-08 飽和ポリエステル樹脂製大形壜成形用中間素材 Granted JPS5964703U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12312083U JPS5964703U (ja) 1983-08-08 1983-08-08 飽和ポリエステル樹脂製大形壜成形用中間素材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12312083U JPS5964703U (ja) 1983-08-08 1983-08-08 飽和ポリエステル樹脂製大形壜成形用中間素材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5964703U JPS5964703U (ja) 1984-04-28
JPS6350109Y2 true JPS6350109Y2 (ja) 1988-12-22

Family

ID=30281172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12312083U Granted JPS5964703U (ja) 1983-08-08 1983-08-08 飽和ポリエステル樹脂製大形壜成形用中間素材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5964703U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5964703U (ja) 1984-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5821373Y2 (ja) 二軸延伸させた合成樹脂製肉薄壜
US5803290A (en) Plastic blow molded bottle having annular grip
US4482067A (en) Synthetic resin bottle
US20050092760A1 (en) Beverage bottle convertible to stemmed drinking glass
CA2003113A1 (en) Plastics bottles and similar containers
JP3062309B2 (ja) 内壜形成用の二軸延伸可能な合成樹脂製ピースと、内外二重壜の成形方法および内外二重壜
JPS6350109Y2 (ja)
JPS6311213B2 (ja)
JPS5821372Y2 (ja) 二軸延伸させた合成樹脂製肉薄壜
JPS6311212B2 (ja)
JPS588672Y2 (ja) 袴状脚部を嵌合させた飽和ポリエステル樹脂製壜
JPS588671Y2 (ja) 袴状脚部を嵌合させた飽和ポリエステル樹脂製壜
JPS588670Y2 (ja) 袴状脚部を嵌合させた飽和ポリエステル樹脂製壜
JPS588675Y2 (ja) 袴状脚部を嵌合させた飽和ポリエステル樹脂製壜
JPS588669Y2 (ja) 袴状脚部を嵌合させた飽和ポリエステル樹脂製壜
JPS588673Y2 (ja) 袴状脚部を嵌合させた飽和ポリエステル樹脂製壜
JPS588674Y2 (ja) 脚部材を嵌合させた飽和ポリエステル樹脂製壜
JPS6119065Y2 (ja)
JPS6119064Y2 (ja)
CN219445742U (zh) 一种轻量化注塑成型饮料瓶坯
JPS5841148Y2 (ja) 脚部材を嵌合させた飽和ポリエステル樹脂製壜
JPS592645Y2 (ja) 二軸延伸させた合成樹脂製壜
JP2597903B2 (ja) 把手付延伸中空容器の製造方法
JPS6317703B2 (ja)
JP3776285B2 (ja) ベースカップを装着した詰替えボトル