JPS63500436A - 紙処理機用濾過装置 - Google Patents

紙処理機用濾過装置

Info

Publication number
JPS63500436A
JPS63500436A JP50321286A JP50321286A JPS63500436A JP S63500436 A JPS63500436 A JP S63500436A JP 50321286 A JP50321286 A JP 50321286A JP 50321286 A JP50321286 A JP 50321286A JP S63500436 A JPS63500436 A JP S63500436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
air
frame
section
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50321286A
Other languages
English (en)
Inventor
バ−テルセン,ジヨン−シ−
クラッペリッヒ,ゲイリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US06/759,757 external-priority patent/US4678489A/en
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS63500436A publication Critical patent/JPS63500436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L5/00Structural features of suction cleaners
    • A47L5/12Structural features of suction cleaners with power-driven air-pumps or air-compressors, e.g. driven by motor vehicle engine vacuum
    • A47L5/22Structural features of suction cleaners with power-driven air-pumps or air-compressors, e.g. driven by motor vehicle engine vacuum with rotary fans
    • A47L5/36Suction cleaners with hose between nozzle and casing; Suction cleaners for fixing on staircases; Suction cleaners for carrying on the back
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/10Particle separators, e.g. dust precipitators, using filter plates, sheets or pads having plane surfaces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 紙処理機用濾過袋ご 相互関連出願 本出願は、現在権利放棄されている1982年11月19日出願、出願番号第4 43,122号、紙処理機用排気装置の一部継続出願である、1983年7月2 8日出願の共通出願中の出願番号第517,903号及び1985年3月6日出 願の共通出願中の出願番号第708,649号の一部継続出願である。
背景技術 本発明はコンピューター用印字装誼の如き種々の紙処理機を操作することにより データ処理室内の空中に放散される紙ぼこりゃ現像薬、トナー、カーボンブラッ ク等のコンピューター用化学薬品及び残留物を除去する濾過装置に関し、特に出 口グリル開口を備えた取外し可能な蓋、及び濾過空気がグリルを通過するように 蓋から懸吊されたかご形通風機、及び床上の汚染物質を集めるために濾過器本体 に接続された真空掃除器附属品を有する濾過装置本体に関する。
発明の概要 データ処理室は高速紙処理機により放散された物質が空中に混入し、人間にも備 品にも環境的に有害である。 コンピューター室の機器等はたいへん汚れている 0例えば乾燥インクを注入する時、高速レーザー印字装置からトナーや現像薬が 周囲の空中に飛散するのを防ぐのはひじょうに困難である。現像薬はコンピュー ター室の床に積もりがちである。レーザー印字装置は印刷中及び「融」段階時に 残さを発生する。
又、印字装置が当たる瞬間、紙ぼこりが発生ずる。斯くの如き機器類は適切な内 部濾過装置を備えていないことが多く、又、通常トナーや現像薬のもれを処理す る設備もない。機器等は通常、環境制御された、閉ざされた空気調整室内に置か れるので、問題は悪化している。あるコンピューター印字装置用現像薬は細かい 鉄やすり粉を含有している。同室内に設置され操作されるディスクやテープが附 随する機器は、研磨用カーボンブラックや紙ぼこりがヘッド破損やディスク妨害 の原因となるので、並ばないよう配置したり、内部をきれいにしておかねばなら ない。これは製造業分野の技術者の出費が多大になるということである。
高速印字装置をコンピューター室内で他の機器から離れた位置に配置しても、ト ナーや現像薬の粒子は装置から48フイートも離れたコンピュータースクリーン に付着していることが分かり、問題解決にはならない。
更にその空気で運ばれる現像薬やトナーの粒子をコンピューター室人員が吸入す ることになる。そのような印字装置周辺で一週間まるまる働く人は、正常な肉体 防御メカニズムが充分働かず、風奴粒子による弊害を防ぎきれない、空気調整装 置が粒子をコンピューターセンター中に拡散させていると考えられる。
そのような汚染物質の長期吸入による人体への影響は殆ど知られてないが、印字 装置から出るある化学薬品は、発疹、目の充血、のどの炎症の原因であることは 知られている。
発明の開示 本発明の広義の目的は、汚染物質を除去するための異った濾過媒体の種々の濾過 要素を有する濾過装置を備えることにより、鉄やすり粉、紙ぼこり、カーボンブ ラー7り、トナー、現像薬粒子、及び他の有害な化学薬品の如き種々の汚染物質 を除去するための、閉鎖された。空気調整されたコンピューター室用改良型濾過 装置を提供することである。
本発明の好ましい実施例は、上面開口を有する車輪付本体より成る。出口グリル を備えた取外し可能な蓋が上面開口に取付けられている。かご形通風機が蓋の下 に懸吊され、注油、点検、清掃の際、用具等を用いることなく、蓋と一緒に取外 すことができる0本体には多層濾過体が取付けられ、これは空中より種々の微粒 子を除去すべく四段階濾過を行なう。
本体の底部、つまり濾過装置の下には真空掃除器モーターが設置されて、床や機 器内から物質を吸取るよう可撓ホースで空気を吸引する。集塵袋のついた従来の 真空掃除器では、汚染物質がたいへん細かく、袋や濾過手段を通過してしまうの で適切ではない。
濾過器本体には低部に入口開口が設けられている。
機器から濾過器本体に空気を導くダクトが本体に取付けられている。このダクト は整備の際等1回転勤が可能なように本体に蝶番留めされている。ダクト内には 90度方向転換して導かれる空気の流出効果を改善するよう、バッフルが新規方 法で取付けられている。
バッフルは、空気が比較的大なるダクト入口開口部から入り、ダクト内を通り、 より小なる出口を通って濾過基本体内に出ていくよう設けられている。このため 比較的小なるかご形通風機モーターでも比較的大なる量の空気を濾過器本体に通 すことができる。
本発明の市販用装置は、長い間、コンピューター設備に特有の汚染物質を除去す る、唯一の市販製品であったので、多くの大学、保険会社、銀行、又他の多くの コンピューター使用者に活用されている。かご形通風機の構造はこれら濾過装置 に関し、数々の利点を有する。その一つは、かご形通風機は本体に取付けられて いるので1通風機モーターを点検するには使用者は本体蓋部をまず取外してから 、点検するが本体内のとめつけ位置からモーターを外すかする。
本発明の更なる目的及び利点は以下の本発明に関する詳細な説明を参照すること により技術的に優れていることが明白になるであろう。
図面の簡単な説明 以下の説明は添付の図面を参照するものとし、各図面を通し同番号は同郡を示す 。
第1図、はレーザー印字装置に隣接して設けられた本発明の好ましい実施例であ る濾過装置の立面図である。
第2図は、第1図の濾過器本体の断面図である。
第3図は、蝶番式の中空翼を有する濾過器本体の斜面図である。
第4図は、第3図と類似しているが、濾過器本体の側面に向かい、翼が蝶番式回 転した状態を示す。
第4A図は、上蓋を持ち上げるための取っ手の一つを示す部分図である。
第5図は、翼の断面図である。
第6図は、I!!過器本体から取外した好ましい濾過体を示す。
第7図は濾過体の枠が広げられた状態を示す。
第8図は、上枠部を取外した濾過体の平面図である。
発明を実施するだめの最良の形態 図を見ると、第1図は従来の高速レーザー印字装置14から飛散する汚染物質を 移動させるためのフード12及びダクト13を有する、通常1oで示される望ま しい可動濾過装置を示す、フードは用いられる特定のコンピューター装置の空気 出口開口部に適合するようあつらえ設計されている。印字装置14は汚染物質を 空中に放出するための出口開口部を備えているが、ある種の従来型印字装置は排 気口を備えていす、汚染物質を周囲に吹き散らしている。そのような場合、天井 材はフード(図示せず)が用いられて印字装置から飛散する物質をとらえる。こ の場合、フードは汚染物質を受け入れ、それを濾過器本体2oの下部開口18に 導く入口開口部16を備えている。
第2図を見ると、濾過器本体2oは上面開口22を備えている。グリル24を有 する蓋23は上面開口に取付けられ、又、本体の上端に隣接して下方に延びる縁 26を有する。
電動式かご形通風機28が4木のポル)30によりグリルの下に懸吊されている ので、注油や保全の際、蓋と通風機は濾過器本体の一組の取っ手31により一緒 に持ち上げることができる。第4A図は、下方位置から想像図で示される上方位 置まで持ち上げるよう取付けられた典型的な取っ手が図示されている。ばね31 A、31Bが取っ手を蓋に向けて引き寄せている。
濾過器本体20は前面開口32を有する。蓋板34がその間口32上に留め金具 36により取付けられている。
電動式通風機38が本体の底部に設置されている。
可撓ホース40の一端は通風機モーターに隣接する本体に接続されている。ノズ ル42はホースの他端に取付けられ、電動式通風機は、床から空気と一緒に吸い い込まれた汚染物質を取除くために、空気をホースを通って濾過器43へ吸引す る。汚染物質は次いで濾過体44を通過してグリル開口に向かって上方に導かれ る。
本体には、使用者が好ましい位置に濾過器本体を移動できるよう、車輪46が取 付けられている。
第3.4.5図は一組の排気口を有する印字装置から汚染物質を除去するよう設 置された濾過器本体2゜を示す0本体は、フード開口50から受け入れた空気を 下部入口開口に向って導くための、下部入口開口18を囲う空気室ケース48を 有する。
ダクトとして機能する中空翼54が蝶番54A及び54Bによりケース48の側 壁に取付けられている。
翼は蝶番により延長開口55に隣接して取付けられているので、第3図の如く濾 過位置から、第4図の如く側方位置まで回転することができる。これは翼を、濾 過器本体と使用される機器の間の正常な濾過位置から動かさなければならない時 に特に有用であり、又、濾過器本体全体を他の位置に移動する必要もなくする。
掛は金55Aは翼を濾過位置に固定するための手段である。
第5図は翼54を示し、入口開口56、及びより小なる出口開口58を有する。
この入口開口は、印字装置からの空気を60で示される方向から、つまり翼の縦 軸に直角な方向から受け入れる。空気はバッフル64により出口開口に導かれる 。バッフルの入口端66は入口開口56に隣接して設けられ、開口を二つの部分 に分割する。バッフルと壁68間の入口開口の面積は、バッフルと壁70間の面 積より大である0例えば、長さ36インチの翼36では、導入空気の方向転換す る外側入口部rAJの寸法は9と8分のツイフチ、その内側の幅であるrBJの 寸法は工3と4分の1インチである。
屈曲部71Aからバッフル端71Bまでの、バッフルの下流部は翼の横断面を不 均等に二分割している。
入口開口の壁68端から翼の縦軸に直角に測られたCの寸法は3と8分の1イン チ、Dの寸法は2インチである。バックル端71Bと出口開口の間は7と8分の 1インチである。空気が翼に入ると直角に曲がること、又、空気が翼を通過する ときより大なる入口開口からより小なる出口開口へ流れることにより不均等な流 れとなったバックル両側の流量の均衡を、このパフフルの位置が保つ、より小な る外側入口開口部を通る空気は、より大なる入口開口部を通る空気よりも長い距 離を移動しなければならない、これは空気を方向転換させるバッフルの外側を、 そのバッフルの内側より大きくするよう五の中間部を作ることで解決される。
第6.7,8図は望ましい濾過体44を示す、濾過体44は4段階の濾過を行う 濾過ユニット72.74及び76を支える枠70を備えている。II!過体枠は 各々78.80.82及び84で示される4つの枠部を有する。ヒンジ86は枠 部78の下端と枠部80の左端を連結する。ヒンジ88は枠部80の反対端と枠 部82の一端を連結する。ヒンジ90は枠部82の反対端と上枠部84を連結す る。このように、枠部は濾過ユニットを収容するため開くことができ、又、第6 図の如く、くさび形留め金具92及び94が上枠部84と側枠部78を連結して 四面を有する一つの構造を形成するよう閉じることもできる。
濾過体を容易に取外したり運搬できるよう、取っ手96が上枠部に設けられてい る。
第8図を見ると、枠部78.80.82はそれぞれ個別に濾過ユニットを分別す るためのりブ98を有する。濾過ユニット72は1インチ厚みの不織木綿繊維で あることが望ましい、濾過ユニット74は、厚さ4インチの極細繊維ガラス製フ ィルターである。濾過ユニット76は、ホルムアルデヒドの如き物質の力を弱め る「ブラフイルJとして知られている合成品と、臭いを取除く活性炭の微粒子を 有する二段階ユニー/ トである。
以上ノ如く、コンピューター窓用の改良濾過装置について説明したが、この濾過 装置はコンピューター用印字装置の如き紙処理器や、機器内部や、床からの汚染 物質を除去する真空掃除機用附属品からの汚染物質を除去する手段を有するもの である。
1B日 国際調査報告

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.四面を有するユニット内の濾過媒体;中央開口を有する枠、第一、第二、第 三、第四の延長枠部を含む枠、該ユニットの辺の長さと一般的に一致する長さを 有する該各枠部、第一枠を第二枠に連結するヒンジ、第二枠を第三枠に連結する ヒンジ、第三伜を第四枠に連結するヒンジ、及び各枠が濾過媒体を収容する開放 位置と濾過媒体を組み込むための四面を有するユニットの相並んだ位置に枠部が 配置される閉鎖位置間で各枠部が他の三つの枠に関し可動である枠組を形成する よう第四枠を第一枠に解放可能に連結する手段; より成る濾過体。
  2. 2.上面開口及び下部入口開口を有する本体;本体からの濾過空気が通過するグ リルを有し、該上面開口に取外し可能に取付けられた蓋;電動式かご形通風機; 蓋が該上面開口に取付けられるとき通風機が蓋から単独に懸吊されるよう、上端 は蓋に、下端は通風機に連結される延長留め金具、通風機は蓋が本体から取外さ れる時は該上面開口を通って取外すことができ、通風機は空気を紙処理器から蓋 のグリルへ向って動くよう作動する;及び 通過する空気から汚染物質を取除く濾過体、該濾過体は本体内のグリルと下部入 口開口の間に取付けられている; これにより通風機により動かされた空気は下部入口開口を通って上方へ向い濾過 体を通過してグリルから出る。 以上より成る、高速紙処理器より放散される空気から紙ぼこり、カーボンブラッ ク、その他を除去する濾過手段。
  3. 3.高速紙処理器からの空気を受け入れる導管を形成し、その空気を濾過器本体 入口開口へ送るダクトと、そのダクトを濾過器本体に対し可動に、下部入口開口 に隣接する本体に取付ける蝶番を有する特許請求の範囲第2項記載と関連する濾 過手段。
  4. 4.紙処理器からの空気を濾過器本体に対し第一方向へ導くよう本体に取付けら れた延長ダクト、ダクトは一端に第一横断面を有する入口開口と他端に第二のよ り小なる横断面を有する出口開口を有し、ダクト入口開口はダクトの縦軸に対し 一般に直角な通路に沿って紙処理器から空気を受け入れるよう配置され、ダクト 出口は空気を濾過器本体の方へ送るための本体の入口開口に隣接して配置され、 ダクトの縦軸に一般的に平行にダクト内に取付けられた延長バッフル、バッフル はその第一の側の入口開口の面積がもう一方の第二の側の面積より大であるよう ダクト入口開口に隣接して配置された入口端を有し.入口開口の第一の側は入口 開口の第二の側と出口開口を有するダクト端部の間に配置され、バッフルはダク ト入口開口とダクト出口開口の間に下流部を有し、空気の該第一方向に対し平ら に横切るよう配置されて入口開口の第一の側から受け入れた空気をダクトの出口 開口へ導く、を有する特許請求の範囲第2項記載と関連する濾過手段。
  5. 5.紙処理器からの空気を受け入れるための入口開口をその一端に、又、ダクト からの空気を濾過装置へ通過させる出口開口をその反対端に有する延長中空ダク ト; ダクト入口開口から導入された空気を該第一方向に対し直角な第二方向で出口開 口へ通過させる、入口開口と出口開口の間の中間部を有するダクト;ダクト内に 配置され、その一端がダクト入口開口を第一の区部と第二の区部に分割し、第一 区部の横断面の面積が第二区部の横断面の面積より大であり、第一区部が第二区 部とダクト中間部の間にある延長バッフル; 該第一空気方向に平らに横断するよう配置されたダクト中間部内の下流区部を有 するバッフル;それにより空気が該入口開口を通ってダクトに入ると、空気は入 口開口からダクト中間部へと下流に動くとき該第一方向から該第二方向に方向転 換する、紙処理器から第一方向に通過する空気を濾過する濾過装置と共同する以 上のものの組合せ。
  6. 6.上面開口と下部入口開口を有する本体;本体からの濾過空気を通過させるグ リルを有する蓋、蓋は該上面開口に取外し可能に取付けられる;電動式かご形通 風機; 蓋が該上面開口に取付けられるとき通風機が単独で蓋から懸吊されるようその上 端は蓋に、その下端は通風機に連結する延長留め金具、留め金具と通風機は蓋と 一緒に本体から取外しでき、通風機は空気を紙処理器からグリルへ動かすよう作 動する;通過中、空気から物質を除去する濾過体、該濾過体は本体のグリルと下 部入口開口間に取付けられ、下記のものを含む: 四面を有するユニット内の濾過媒体; 中央開口を有する枠、該伜は第一、第二、第三、第四の延長枠部を含み、該ユニ ットの辺の長さと一般的に同一である長さを有する; 第一枠部を第二枠部に連結する第一ヒンジ;第二枠部を第三枠部に連結する第二 ヒンジ;第三枠部を第四枠部に連結する第三ヒンジ;濾過媒体を受け入れるため の開放位置と、ユニットの四面と濾過媒体の四面が相並んで一致するよう各枠部 を配置して、濾過媒体が下部入口開口からグリルへ通風機により送られる空気を 濾過するよう配置された閉鎖位置の間で、各枠部が他の三枠部に関し可動である 枠組を形成するよう、第四枠部を第一枠部に解放可能に連結する手段; 空気を紙処理機から濾過器本体へ導くための、本体に蝶番で取付けられた延長中 空ダクト、ダクトはその一端に入口開口を、その反対端に出口開口を有し、入口 開口はより大なる面積の第一横断面を、出口開口はより小なる面積の第二横断面 を有し、入口開口は空気をダクトの縦軸に対し一般的に直角な通路に沿い受け入 れるよう配置され、紙処理機からの空気を受け入れる入口開口及び出口開口間に 中間部を有し、その空気をダクト中間部を通ってダクト出口開口へ通過させるダ クト; ダクトの縦軸に平行にダクト内に取付けられた延長バッフル; ダクト入口開口を第一区部と第二区部に分割するよう配置された入口端を有する バッフル、第一区部の横断面が第二区部の横断面より大であり、第一区部は第二 区部とダクト中間部の間に配置されている;該第一空気方向に対し平らに横切る よう配置された、ダクト入口開口とダクト出口開口の間に下流部を有するバッフ ル; これにより空気がダクト入口開口に入り、入口開口からダクト中間部へと下流に 動くと、該第一方向から該第二方向へと方向転換する、 以上のものより成る高速紙処理機から第一方向で流れる空気から紙ぼこり、カー ボンブッラック、その他を除去する濾過手段。
JP50321286A 1985-07-29 1986-05-27 紙処理機用濾過装置 Pending JPS63500436A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/759,757 US4678489A (en) 1982-11-19 1985-07-29 Filtering system for paper handling machines
US759757 1985-07-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63500436A true JPS63500436A (ja) 1988-02-18

Family

ID=25056835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50321286A Pending JPS63500436A (ja) 1985-07-29 1986-05-27 紙処理機用濾過装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0232286A4 (ja)
JP (1) JPS63500436A (ja)
WO (1) WO1987000766A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1820026A (en) * 1923-08-10 1931-08-25 Kuenhold Otto John Clothes drying rack
US2415471A (en) * 1943-09-23 1947-02-11 Morton I Dorfan Fume removing and treating apparatus
US3208205A (en) * 1962-06-06 1965-09-28 American Air Filter Co Multi-layer filter arrangement
US3447691A (en) * 1967-04-03 1969-06-03 Mine Safety Appliances Co Filter
US3494113A (en) * 1968-05-22 1970-02-10 Microtron Corp Air filter assembly and sub-assemblies
US3523409A (en) * 1968-08-26 1970-08-11 Werner A Paterson Portable air filter

Also Published As

Publication number Publication date
EP0232286A1 (en) 1987-08-19
EP0232286A4 (en) 1988-03-22
WO1987000766A1 (en) 1987-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4678489A (en) Filtering system for paper handling machines
US3273323A (en) Laminar flow air hood apparatus
US4333745A (en) Workbench filtering station and method
US4832717A (en) Clean air cabinet
US10039264B2 (en) Grooming box
IT8323080A1 (it) Collettore di polveri con contenitore autopulente
US4204298A (en) Compact vacuum cleaner
CA1251683A (en) Filtering apparatus for high speed printers
US5113749A (en) Air curtain producing an outward ramping effect for use with an access way or enclosure
US5630247A (en) Leaf collection box with dust recirculation
JPH0798129A (ja) 分離型空気調和機
KR102000240B1 (ko) 대기 미세먼지 정화장치를 포함하는 청소차
JPS63500436A (ja) 紙処理機用濾過装置
JP2000325719A (ja) フィルタユニット
US3665917A (en) Environment contaminent control console
US2291550A (en) Machine tool
JP5014815B2 (ja) エアシャワー装置
US4697390A (en) Particle collection system
US20160128530A1 (en) Surface cleaning apparatus
EP1491126A2 (en) Vacuum cleaner
KR200466747Y1 (ko) 진공청소기
JPH0450495B2 (ja)
KR102656993B1 (ko) 3d 프린터 노즐 주변 유해물질 정화 구조
JP4187847B2 (ja) 無塵ストッカ
EP0248019A1 (en) Filtering system for paper handling machines