JPS6349200B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6349200B2 JPS6349200B2 JP55041373A JP4137380A JPS6349200B2 JP S6349200 B2 JPS6349200 B2 JP S6349200B2 JP 55041373 A JP55041373 A JP 55041373A JP 4137380 A JP4137380 A JP 4137380A JP S6349200 B2 JPS6349200 B2 JP S6349200B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control rod
- reactor
- core
- magnetic body
- drive mechanism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 3
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 9
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 6
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 230000035936 sexual power Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、中性子吸収体を充填した制御棒を上
下動させて出力制御あるいは起動停止を行なう原
子炉停止装置に係り、特に核反応を抑制する吸収
体の位置が原子炉の異常に対して自動的に移動す
る原子炉停止装置に関する。
下動させて出力制御あるいは起動停止を行なう原
子炉停止装置に係り、特に核反応を抑制する吸収
体の位置が原子炉の異常に対して自動的に移動す
る原子炉停止装置に関する。
第1図および第2図は従来の原子炉停止装置を
示すもので、以下これについて説明する。
示すもので、以下これについて説明する。
第1図において1は、炉心2が内蔵された原子
炉容器であり、この原子炉容器1内のリブ板1a
に支持され、燃料集合体2aの内設された炉心2
の直上位置には、原子炉容器1の上端開口部を閉
塞するプラグ4によつて支持された炉心上部機構
3が配置されている。この炉心上部機構3内に
は、その上部の制御棒駆動機構5用の案内管6が
設けられ、炉心2を構成する下部案内管7内に収
納された制御棒8は、第2図に示すように案内管
6内の把持機構9を介して前記制御棒駆動機構5
に接続されている。制御棒8内には中性子吸収断
面積の大きい吸収体10が配設され、制御棒8の
上下動に伴ない原子炉の核反応を制御するように
なつている。なお、制御棒8は下部案内管7内の
スリーブ7a上に着座するようになつている。ま
た、第1図において、炉容器1には冷却材の入口
1bおよび1cが形成されており、また、案内管
6aを通してモニタMのケーブルCが炉容器1内
を延在している。
炉容器であり、この原子炉容器1内のリブ板1a
に支持され、燃料集合体2aの内設された炉心2
の直上位置には、原子炉容器1の上端開口部を閉
塞するプラグ4によつて支持された炉心上部機構
3が配置されている。この炉心上部機構3内に
は、その上部の制御棒駆動機構5用の案内管6が
設けられ、炉心2を構成する下部案内管7内に収
納された制御棒8は、第2図に示すように案内管
6内の把持機構9を介して前記制御棒駆動機構5
に接続されている。制御棒8内には中性子吸収断
面積の大きい吸収体10が配設され、制御棒8の
上下動に伴ない原子炉の核反応を制御するように
なつている。なお、制御棒8は下部案内管7内の
スリーブ7a上に着座するようになつている。ま
た、第1図において、炉容器1には冷却材の入口
1bおよび1cが形成されており、また、案内管
6aを通してモニタMのケーブルCが炉容器1内
を延在している。
従来の原子炉停止装置は以上の構成を有するも
のであるが、近年一段と高まつた安全性の向上等
により、大型の商業炉では、主炉停止系として従
来2種類であつたものが3種類(一次、二次およ
び三次系)要求される可能性が充分あり得る。
のであるが、近年一段と高まつた安全性の向上等
により、大型の商業炉では、主炉停止系として従
来2種類であつたものが3種類(一次、二次およ
び三次系)要求される可能性が充分あり得る。
また、従来の2種類の場合でも、作動原理、作
動機構、事象の検出法(特に制御棒の位置検出)、
制御棒の形成法等にそれぞれ多様性(あるいは
各々が独立な方式であること)が要求されている
が、これらを満たすためにややもすると複雑な構
造になりがちであつた。
動機構、事象の検出法(特に制御棒の位置検出)、
制御棒の形成法等にそれぞれ多様性(あるいは
各々が独立な方式であること)が要求されている
が、これらを満たすためにややもすると複雑な構
造になりがちであつた。
さらに、第三のタイプの原子炉停止装置につい
ても当然多様性は要求され、かつ確実なスクラム
作動が前二者以上に要求されることは充分予想さ
れる。
ても当然多様性は要求され、かつ確実なスクラム
作動が前二者以上に要求されることは充分予想さ
れる。
本発明はかかる現況に鑑みなされたもので、そ
の目的とするところは、異常時の原子炉停止機能
を確実かつ容易に発揮させ、原子炉の信頼性を向
上させることができる原子炉停止装置を提供する
にある。
の目的とするところは、異常時の原子炉停止機能
を確実かつ容易に発揮させ、原子炉の信頼性を向
上させることができる原子炉停止装置を提供する
にある。
本発明は、制御棒とこれを駆動する制御棒駆動
機構とを連結するチヤツク機構を、キユリー点を
有する磁性体と、この磁性体を吸着して制御棒と
制御棒駆動機構側とを連結する磁石とから構成
し、異常時の高温冷却材により磁性体の磁力を減
少させ、これにより制御棒が自重で落下して原子
炉が停止するようにしたものである。
機構とを連結するチヤツク機構を、キユリー点を
有する磁性体と、この磁性体を吸着して制御棒と
制御棒駆動機構側とを連結する磁石とから構成
し、異常時の高温冷却材により磁性体の磁力を減
少させ、これにより制御棒が自重で落下して原子
炉が停止するようにしたものである。
以下本発明を第3図に示す一実施例に基づいて
説明する。
説明する。
図において2は炉心であり、この炉心2は、下
部案内管7および炉心燃料ラツパ管11等から構
成され、前記両管7,11下端部は、上下2枚の
炉心支持板12で構成される高圧プレナム13に
それぞれ挿入されている。
部案内管7および炉心燃料ラツパ管11等から構
成され、前記両管7,11下端部は、上下2枚の
炉心支持板12で構成される高圧プレナム13に
それぞれ挿入されている。
炉心燃料ラツパ管11内には炉心燃料14が配
設され、また下部案内管7内には、上下動可能に
制御棒8が挿入され、制御棒8には中性子の吸収
体10が内蔵されている。また制御棒8の上端部
には、第3図に示すように温度範囲が600ないし
800℃のキユリー点を有する磁性体15が設けら
れ、この磁性体15は前記キユリー点において磁
力が減少するようになつている。
設され、また下部案内管7内には、上下動可能に
制御棒8が挿入され、制御棒8には中性子の吸収
体10が内蔵されている。また制御棒8の上端部
には、第3図に示すように温度範囲が600ないし
800℃のキユリー点を有する磁性体15が設けら
れ、この磁性体15は前記キユリー点において磁
力が減少するようになつている。
前記下部案内管7の直上位置には、図示しない
炉心上部機構に支持された案内管6が配置され、
その内部には延長管16が配設されている。そし
て、延長管16の下端部には、前記磁性体15を
吸着して磁性体15とともにチヤツク機構17を
構成する電磁石18が固着され、そのケーブル1
9は延長管16内を通して上方に引出されてい
る。
炉心上部機構に支持された案内管6が配置され、
その内部には延長管16が配設されている。そし
て、延長管16の下端部には、前記磁性体15を
吸着して磁性体15とともにチヤツク機構17を
構成する電磁石18が固着され、そのケーブル1
9は延長管16内を通して上方に引出されてい
る。
次に作用について説明する。
制御棒8の挿入・引抜きに際しては、まず電磁
石18を励磁して延長管16側と制御棒8側とを
連結する。そして、図示しない制御棒駆動機構に
よつて延長管16を上下動させる。すると、延長
管16に連結された制御棒8も上下動し、原子炉
の核反応が制御される。
石18を励磁して延長管16側と制御棒8側とを
連結する。そして、図示しない制御棒駆動機構に
よつて延長管16を上下動させる。すると、延長
管16に連結された制御棒8も上下動し、原子炉
の核反応が制御される。
通常運転時には、制御棒8は炉心2から引き抜
かれた状態となつている。この状態で、何らかの
異常により炉心燃料14の温度が上昇した場合に
は、高圧プレナム13から第3図に矢印で示すよ
うに炉心2に入つた冷却材は、制御棒8の周囲に
位置する炉心燃料14で加熱され、炉心燃料ラツ
パ管11の出口においては通常の出口温度よりも
高い温度の冷却材が噴出され、この高温の冷却材
は、制御棒8の上部にある磁性体15の温度を上
昇させることになる。
かれた状態となつている。この状態で、何らかの
異常により炉心燃料14の温度が上昇した場合に
は、高圧プレナム13から第3図に矢印で示すよ
うに炉心2に入つた冷却材は、制御棒8の周囲に
位置する炉心燃料14で加熱され、炉心燃料ラツ
パ管11の出口においては通常の出口温度よりも
高い温度の冷却材が噴出され、この高温の冷却材
は、制御棒8の上部にある磁性体15の温度を上
昇させることになる。
ここで、通常の高速増殖炉の設計冷却材出口温
度は500ないし550℃であるが、異常時には600な
いし800℃と上昇する。
度は500ないし550℃であるが、異常時には600な
いし800℃と上昇する。
しかして、磁性体15は、異常時の高温冷却材
によりその磁力が減少し、制御棒8の重量を保持
できなくなる。このため、制御棒8は自発的に自
重で落下し、原子炉炉心2内に挿入されて原子炉
は停止する。
によりその磁力が減少し、制御棒8の重量を保持
できなくなる。このため、制御棒8は自発的に自
重で落下し、原子炉炉心2内に挿入されて原子炉
は停止する。
以上説明したように本実施例によれば、原子炉
内の異常昇温時に自動的に原子炉を停止させるこ
とができ、しかもこの方式は従来の方式と独立し
ているため、信頼性および安全性の向上を図るこ
とができる。また、制御棒の接続、切離しを電磁
石で行なうので、構造が極めて簡単となり製作コ
ストを低く抑えることができる。
内の異常昇温時に自動的に原子炉を停止させるこ
とができ、しかもこの方式は従来の方式と独立し
ているため、信頼性および安全性の向上を図るこ
とができる。また、制御棒の接続、切離しを電磁
石で行なうので、構造が極めて簡単となり製作コ
ストを低く抑えることができる。
第4図は本発明の他の実施例を示すもので、前
記実施例における電磁石18に代えて永久磁石2
8を用いるようにしたものである。
記実施例における電磁石18に代えて永久磁石2
8を用いるようにしたものである。
すなわち、案内管6内に配された延長管16の
下端部には永久磁石28が固定され、この永久磁
石28と制御棒8上端の磁性体15とによつてチ
ヤツク機構27が構成されている。
下端部には永久磁石28が固定され、この永久磁
石28と制御棒8上端の磁性体15とによつてチ
ヤツク機構27が構成されている。
なお第4図において10は中性子の吸収体、7
は炉心2を構成する下部案内管、13は上下2枚
の炉心支持板12で構成される高圧プレナムであ
る。
は炉心2を構成する下部案内管、13は上下2枚
の炉心支持板12で構成される高圧プレナムであ
る。
このように構成しても前記実施例と同様の効果
が期待できる。
が期待できる。
以上本発明を好適な実施例に基づいて説明した
が、本発明によれば、異常時に原子炉を簡単かつ
確実に停止させることができ、原子炉の信頼性を
向上させることができる。また、磁性体は熱容量
の小さな制御棒側に設けられているので、温度に
対する応答性を高めることができる。
が、本発明によれば、異常時に原子炉を簡単かつ
確実に停止させることができ、原子炉の信頼性を
向上させることができる。また、磁性体は熱容量
の小さな制御棒側に設けられているので、温度に
対する応答性を高めることができる。
第1図は従来例を示す断面図、第2図は第1図
の要部拡大断面図、第3図は本発明の一実施例を
示す断面図、第4図は本発明の他の実施例を示す
断面図である。 2…炉心、5…制御棒駆動機構、7…下部案内
管、8…制御棒、14…炉心燃料、15…磁性
体、17,27…チヤツク機構、18…電磁石、
28…永久磁石。
の要部拡大断面図、第3図は本発明の一実施例を
示す断面図、第4図は本発明の他の実施例を示す
断面図である。 2…炉心、5…制御棒駆動機構、7…下部案内
管、8…制御棒、14…炉心燃料、15…磁性
体、17,27…チヤツク機構、18…電磁石、
28…永久磁石。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 炉心の下部案内管内に挿入される制御棒を、
炉心上方の原子炉冷却材中に位置するチヤツク機
構を介して制御棒駆動機構で上下動させ、原子炉
の核反応を制御する原子炉停止装置において、前
記チヤツク機構を制御棒に設けられたキユリー点
を有する磁性体と、制御棒駆動機構側に設けられ
たこの磁性体を吸着して制御棒と制御棒駆動機構
側とを連結する磁石とから構成したことを特徴と
する原子炉停止装置。 2 磁性体のキユリー点を600〜800℃としたこと
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の原子炉
停止装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4137380A JPS56137271A (en) | 1980-03-31 | 1980-03-31 | Nuclear reactor shutdown device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4137380A JPS56137271A (en) | 1980-03-31 | 1980-03-31 | Nuclear reactor shutdown device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56137271A JPS56137271A (en) | 1981-10-27 |
JPS6349200B2 true JPS6349200B2 (ja) | 1988-10-03 |
Family
ID=12606612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4137380A Granted JPS56137271A (en) | 1980-03-31 | 1980-03-31 | Nuclear reactor shutdown device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS56137271A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH024199A (ja) * | 1988-06-23 | 1990-01-09 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 飛しょう体の操舵装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5390592A (en) * | 1976-10-04 | 1978-08-09 | Rockwell International Corp | Nuclear reactor |
JPS53129797A (en) * | 1977-04-15 | 1978-11-13 | Commissariat Energie Atomique | Safety device for nuclear reactor |
-
1980
- 1980-03-31 JP JP4137380A patent/JPS56137271A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5390592A (en) * | 1976-10-04 | 1978-08-09 | Rockwell International Corp | Nuclear reactor |
JPS53129797A (en) * | 1977-04-15 | 1978-11-13 | Commissariat Energie Atomique | Safety device for nuclear reactor |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH024199A (ja) * | 1988-06-23 | 1990-01-09 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 飛しょう体の操舵装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56137271A (en) | 1981-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4304631A (en) | Control component retainer | |
US3527670A (en) | Apparatus for controlling a control rod in a nuclear reactor | |
US4304632A (en) | Nuclear reactor shutdown system | |
JPH04233497A (ja) | 原子炉の制御棒駆動機構におけるラッチ・リンク装置 | |
US4019954A (en) | Safety device for a nuclear reactor and especially a fast reactor | |
GB1580322A (en) | Temperature sensitive self -actuated scram mechanism | |
JPS6349200B2 (ja) | ||
JPS63212896A (ja) | 細長い部材の解放可能な係合装置 | |
JPH04233495A (ja) | 原子炉の制御棒クラスタ組立体の位置変更方法 | |
US4623512A (en) | Device for fixing a fuel array to the lower core-supporting plate in a nuclear reactor | |
JPH0450694A (ja) | 制御棒駆動機構の駆動方法 | |
JP7495871B2 (ja) | 高速炉及び高速炉の制御棒操作方法 | |
JPH01156697A (ja) | 原子炉自動停止装置 | |
JPH0422231B2 (ja) | ||
JPH0446397B2 (ja) | ||
JP3888476B2 (ja) | 水力学的反応度制御法 | |
JPS60164294A (ja) | 原子炉の制御棒駆動機構 | |
JPS58124989A (ja) | 原子炉停止装置 | |
JP2869106B2 (ja) | 高速増殖炉の原子炉停止装置 | |
JPS6314795B2 (ja) | ||
JPH05323081A (ja) | 制御棒集合体 | |
JPS62124493A (ja) | 自己作動型原子炉停止装置 | |
RU2082228C1 (ru) | Поглощающий стержень ядерного реактора | |
JPS62223696A (ja) | 原子炉制御装置 | |
JP3132917B2 (ja) | 制御棒軸伸長機構 |