JPS6349029A - 多目的温室 - Google Patents

多目的温室

Info

Publication number
JPS6349029A
JPS6349029A JP61193093A JP19309386A JPS6349029A JP S6349029 A JPS6349029 A JP S6349029A JP 61193093 A JP61193093 A JP 61193093A JP 19309386 A JP19309386 A JP 19309386A JP S6349029 A JPS6349029 A JP S6349029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bent
inward
central part
longitudinal direction
curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61193093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0211211B2 (ja
Inventor
三桶 健次郎
三桶 隆行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61193093A priority Critical patent/JPS6349029A/ja
Publication of JPS6349029A publication Critical patent/JPS6349029A/ja
Publication of JPH0211211B2 publication Critical patent/JPH0211211B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/28Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture specially adapted for farming

Landscapes

  • Greenhouses (AREA)
  • Housing For Livestock And Birds (AREA)
  • Mushroom Cultivation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は長尺の金属板に窓部を有する彎曲状建築用板と
その内面に断熱層を施した彎曲状の屋根を有する多目的
温室に関する。
〔従来の技術〕
従来の温室は一般にビニールハウスと称されている簡易
な金属棒からなる骨組みにビニールなどの覆いをかけた
ものや、金属又骨組みにガラス板を貼着したものが知ら
れている。
しかし、これらの公知の温室は、例えばビニールハウス
では一時的なものであり、長年の使用に耐えるものでは
なく、また本格的なガラス爬の温室は金属製骨組みの農
作に高度な技術が必要であり、相当日数の工期を必要と
し、工事の費用も高額となるため一般農家にはなかなか
普及しないという問題があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
そこで本発明は上記の間開を渭決し、高度な建築技術を
必要とせず建設用地の制約にとられ九ることなしに短期
間に建設ができ、採光性に優れその上、断熱効果および
防湿性の優れた彎曲状屋根を有する多目的温室を提供す
ることを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本発明は長尺の金属板の中
央部を円弧状に形成し、該中央部の両側部をそれぞれ外
側へ垂直に折曲し、一方の側部の側縁を内方に直角に折
曲して屈曲部を形成し、他方の側部の側縁を外方に直角
に折曲して屈曲部と連結する連結屈曲部を形成し、かつ
連結屈曲部の端縁を折曲して締結部を形成し、前記中央
部には長手方向と直交する方向に外面側または内面側に
突出する多数の長突条を形成し、かつ、該中央部に複数
の窓部を形成し、前記両側部には長手方向と直交する方
向に外面側または内面側に突出し、かつ前記中央部の長
突条と交互にくい違う位置に多数の小突条を形成し、そ
の全体を長手方向内側に彎曲させた建築用板を多数連結
して構成した彎曲状屋根と、該彎曲状屋根の前記窓部以
外の内面に形成した断熱層と、前記彎曲状屋根の両端部
に設けた側壁とからなることを特徴としている。
また、上記彎曲状建築用板中央部に長手方向と直交する
方向に外面側または内面側に突出する長突条を連続また
は適宜の間隔をおいて設は該中央部に複数の窓部を形成
したことを特徴としている。
〔実施例〕
本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図および第2図には前記彎曲状建築用板13を多数
連結して構成した彎曲状屋根Aを示しである。この実施
例では長尺の金属板の中央部1を円弧状に形成し、該中
央部1の両側部2,4をそれぞれ外側へ垂直に折曲し、
一方の側部2の側縁を内方に直角に折曲して屈曲部3を
形成し、他方の側部4の側縁を外方に直角に折曲して屈
曲部3と連結する連結屈曲部5を形成し、かつ連結屈曲
部5の端縁を折曲して締結部6を形成し、前記中央部1
には長手方向と直交する方向に外面側または内面側に突
出する多数の長突条7を形成し。
かつ、中央部に多数の窓16を形成し、グラスファイバ
ーなどの透光性材料、あるいは半透光性材料17で覆っ
た窓部18を設け、前記両側部には長手方向と直交する
方向に外面側または内面側に突出し、かつ前記中央部の
長突条7と交互にくい違う位置に多数の小突条8,9を
形成し、その全体を長手方向内側に彎曲させた建築用板
13を締結部6によって多数連結して構成したものであ
る。
したがって、この実施例では長尺の金属板の中央部1を
円弧状に形成し、その両側部2,4をそれぞれ外側へ垂
直に折曲した上に全体を長手方向内側に彎曲させている
ので屋根として使用した際に、金属板の中央部1の円弧
状と全体の内側への彎曲状のため長手方向の曲げ応力が
飛羅的に増大し、窓部を形成しても屋根として特に支柱
、梁などの構造体を必要とせずに充分の強度をもつもの
である。このため建設に要する時間が非常に短縮でき、
簡易に建設することが可能であり、気密性も高いから、
多目的温室などの建物として最逍である。
この実施例の建築用板13は長尺の金属板の中央部1を
円弧状に形成し、多数の窓部18を設は該中央部1の両
側部2,4をそ九ぞれ外側へ垂直に折曲し、一方の側部
2の側縁を内方に直角に折曲して屈曲部3を形成し、他
方の側部4の側縁を外方に直角に折曲して屈曲部3と連
結する連結屈曲部5を形成し、かつ連結屈曲部5の端縁
を折曲して締結部6を形成し、前記中央部1には長手方
向と直交する方向に外面側または内面側に突出する多数
の長突条7を形成し、前記両側部には長手方向と直交す
る方向に外面側または内面側に突出し、かつ前記中央部
の長突条7と交互にくい違う位置に多数の小突条8,9
を形成し、その全体を長手方向内側に彎曲させて形成し
たものである。
したがって、この実施例の彎曲状建築用板13は長尺の
金属板の中央部1を円弧状に形成し、多数の窓16を形
成し、グラスファイバーなど透光性材料で覆って窓部1
8を設け、その両側部2゜4をそれぞれ外側へ垂直に折
曲した上に全体を長手方向内側に彎曲させているので屋
根として使用した際に、金属板の中央部1の円弧状と全
体の内側への彎曲状のため長手方向の曲げ応力が飛躍的
に増大し、構造体として充分の強度を保つことができ、
透光性窓部によって採光に優れた温室を簡単に建てるこ
とが可能である。
さらに、中央部1と両側部2,4には外面側または内面
側に突出し、長手方向と直交する多数の突条7,8.9
を形成したので、中央部1.両側部2,4はそれぞれに
圧縮応力に対しても強度が増し、全体として大きな剛性
力を有している。両側部2,4にはそれぞれ隣接する彎
曲状建築用板を連結する屈曲部3とその連結屈曲部5お
よび締結部6を有しているから、連結作業が非常に簡単
に行なうことができ、特に専門の技術を必要とせずに、
また立地条件にとられれることなしに簡易に建設するこ
とができるので、一般農家の多目的温室として好適であ
る。。
また、中央部1と両側部2,4に突設した多数の突条は
交互にくい違う位置に設けられているから、両側部2,
4を折曲加工する際に正しく垂直に曲げることができ、
折曲部がきれいに直線となり商品価値が向上するととも
に、連結した場合に気密性が高くなる効果を奏する。特
に側部2と側部4との突条8,9の間隔を考慮して設け
れば一層良好な連結が可能である。
第2図に示したものは前記窓部18が市松状によるよう
に彎曲状建築用板13を連結した実施例であり、この場
合には第1図に示すもののように窓部18を横に並べた
ものより構造体としての強度が大きくなる。
また、g16に貼設する透光性材料はグラスファイバー
に限らず、温室A内の栽培植物の種類により適宜変えて
使用し、半透光性のプラスチックでも良く、必要に応じ
て着色した材料を用いることもできる。
第5図は2番目の発明の実施例を示しており、中央部1
と両側部2,4に波形の長突条1oと小波形突条11,
12を設けたものである。
次に、本発明の実施例にかかる建築用板13は第6図及
び第7図に示すように、建設する温室の方向や場所に応
じて、あるいは栽培する植物の種類によって窓部18の
設置位置や設置数を適宜変えることが容易にできる。す
なわち、窓部18を設置するには、彎曲状屋根を形成し
た後にカッターで適宜の窓16を切り取り、建築用板1
3の中央部1の長突条10に整合した波形のグラスファ
イバー17などの透光性材料、半透光性材料を貼着する
ものである。したがって、窓部18の大きさや位置は自
由に変えることができ、栽培する植物の種類によって最
適の窓部を容易に形成することができる。
また、建築場所の関係で南向きに建設できない場合でも
彎曲屋根Aの窓部18の設置を種々変更することによっ
て十分な採光が可能である。
例えば東向き、あるいは西向きに建設した場合でも前記
窓部を彎曲屋根Aの適当な部分に設ければ十分な採光が
でき、立地条件に左右されない多目的な温室として最適
である。
また彎曲状屋根Aの窓部以外の内面には硬質ウレタンな
どによって厚さLoan位に形成した断熱層14のため
断熱効果が大きく庫内は常に一定温度に保たれ果樹、野
菜などの多目的温室に最適である。
さらに木材などの乾燥倉庫やマツシュルームなどの促成
栽培用ハウスとしても利用可能である6その他、窓部の
設置位置を考慮すれば養豚、養鶏などの畜舎、鶏舎とし
ても好適である。
本実施例の彎曲状屋根を組み立て施工する場合は予じめ
コンクリート床を打設し、左右に建築用板の基礎をコン
クリート、その他で構築し、それに彎曲した長尺の建築
用板の両端を固定して行なう、彎曲状建築用板の連結は
次のようにして行なう、最初の建築用板を地上に倒して
置き、その上に次の建築用板を載せ、下の建築用板の屈
曲部3と上の建築用板の連結屈曲部5を合せ、その締結
部6を折り曲げて固定する。このようにして数本の建築
用板の連結が終了したら、その全体を起してアーチ状の
屋根とし、下端部を基礎に固定する。
次に、すでにできているアーチ状屋根に順次彎曲状建築
用板を側方より連結していくものである。
この際には前にも述べたように締結部6を折り曲げるだ
けで気密性のある連結が可能である。
そして、彎曲状屋根ができ上ったた後に窓部18を適宜
形成する。
次に彎曲状屋根Aの内面に断熱層14を形成し、彎曲状
屋根Aの両端部にドアー15を備えた側壁Bを取りつけ
て建設する。
〔発明の効果〕
本発明は上記の構成を有しているから、次のとおりの効
果を奏する。
(イ)長尺の金属板の中央部を円弧状に形成し、その画
側部をそれぞれ外画へ垂直に折曲した上に全体を長手方
向内側に彎曲させているので、金属板の中央部の円弧状
と全体を内側への彎曲状形状としたため窓部を形成して
も長手方向の曲げ応力が飛m的に増大し、軽量で、しか
も構造体として充分の強度を保つことができる。
(ロ) さらに、中央部と両側部には外面側または内面
倒に突出し、長手方向と直交する多数の突条を形成した
ので、中央部、両側部はそれぞれに圧縮応力に対しても
強度が増し、全体として大きな剛性力を有している。
その上に上記中央部には透光性材料、または半透光性材
料からなる窓部を複数形成しであるので、採光の良好な
多目的温室を得ることができる。さらに前記窓部は任意
の場所に容易に形成できるので、彎曲状屋根の全体に、
あるいは一部に必要な数だけの窓部を形成することも可
能である。また、屋根内面に形成した断熱層によって断
熱効果がよく年間をとおして室内は常に一定温度に保た
れ各種の植物栽培に好適な温室が得られる。
(ハ)両側部にはそれぞれ隣接する彎曲状建築用板を連
結する屈曲部とその連結屈曲部および締結部を有してい
るから、連結作業が非常に簡単に行なうことができ、特
に専門の建築技術者を必要とせずに容易に建設すること
が可能であり、一般農家の多目的温室として好適である
(ニ) また、中央部と両側部に突設した多数の突条は
交互にくい違う位置に設けられているから。
両側部を折曲加工する際に正しく垂直に曲げることがで
き、折曲部がきれいに直線となり商品価値が向上すると
ともに、連結した場合に気密性が高く外気を遮断する効
果を奏する。
(ホ)中央部と両側部に波形の突条を設けたから、放熱
効果や強度については十分な効果を奏する上に、各建築
用板間の気密性は一層良好となり、保温効果が一層向上
し、連結固定もずれることがなく一層強固である。また
、長尺の金属板の中央部を円弧状に形成し、多数の窓部
を形成し、その両側部をそれぞれ外側へ垂直に折曲した
上に全体を長手方向内側に彎曲させているので、金属板
の中央部の円弧状と全体の内側への彎曲状形状のため長
手方向の曲げ応力が飛翔的に増大し、温室の屋根として
特別に支柱、梁などの構造体を必要とせずに充分な強度
をもつものである。また窓部の形成も容易であり、この
ため建設に要する時間が非常に短縮でき気密性も高いか
ら、採光性、断熱性および防湿性に優れ、建設場所の制
約もない多目的温室として最適である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示しており、第1図および第
2図は多目的温室の斜視図、第3図乃至第5図は建築用
板の斜視図および連結の状態図。 第6図および第7図は他の実施例の温室の斜視図、第8
図は建築用板の他の実施例の連結状態を示す断面図であ
る。 1・・・中央部、     2,4・・・側部、3・・
・屈曲部、     5・・・連結屈曲部、6・・・締
結部、      7・・・長突条、8.9・・・小突
条、   lO・・・波形長突条、11、12・・・小
波形突条。 13・・・彎曲状建築用板、 14・・・断熱層、      15・・・ ドアー、
16・・・窓、       17・・・透光性材料、
18・・・窓部、      A・・・彎曲状屋根、B
・・・側壁。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)長尺の金属板の中央部を円弧状に形成し、該中央
    部の両側部をそれぞれ外側へ垂直に折曲し、一方の側部
    の側縁を内方に直角に折曲して屈曲部を形成し、他方の
    側部の側縁を外方に直角に折曲して屈曲部と連結する連
    結屈曲部を形成し、かつ連結屈曲部の端縁を折曲して締
    結部を形成し、前記中央部には長手方向と直交する方向
    に外面側または内面側に突出する多数の長突条を形成し
    、かつ、該中央部に複数の窓部を形成し、前記両側部に
    は長手方向と直交する方向に外面側または内面側に突出
    し、かつ前記中央部の長突条と交互にくい違う位置に多
    数の小突条を形成し、その全体を長手方向内側に彎曲さ
    せた建築用板を多数連結して構成した彎曲状屋根と、前
    記彎曲状屋根の両端部に設けた側壁とからなることを特
    徴とする多目的温室。
  2. (2)長尺の金属板の中央部を円弧状に形成し、該中央
    部の両側部をそれぞれ外側へ垂直に折曲し、一方の側部
    の側縁を内方に直角に折曲して屈曲部を形成し、他方の
    側部の側縁を外方に直角に折曲して屈曲部と連結する連
    結屈曲部を形成し、かつ連結屈曲部の端縁を折曲して締
    結部を形成し、前記中央部には長手方向と直交する方向
    に外面側または内面側に突出する長突条を連続または適
    宜の間隔をおいて設け、かつ、該中央部に複数の窓部を
    形成し、前記両側部には長手方向と直交する方向に外面
    側または内面側に突出し、かつ前記中央部の長突条と交
    互にくい違う位置に多数の小突条を形成し、その全体を
    長手方向内側に彎曲させた建築用板を多数連結して構成
    した彎曲状屋根と、該彎曲状屋根の前記窓部以外の内面
    に形成した断熱層と、前記彎曲状屋根の両端部に設けた
    側壁とからなることを特徴とする多目的温室。
  3. (3)中央部に形成した複数の窓部はグラスファイバー
    などの透光性材料、または半透光性材料からなることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の多
    目的温室。
  4. (4)中央部に形成した複数の窓部が市松状となるよう
    に建築用板を多数連結したことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項乃至第3項のいずれかに記載の多目的温室。
JP61193093A 1986-08-19 1986-08-19 多目的温室 Granted JPS6349029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61193093A JPS6349029A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 多目的温室

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61193093A JPS6349029A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 多目的温室

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6349029A true JPS6349029A (ja) 1988-03-01
JPH0211211B2 JPH0211211B2 (ja) 1990-03-13

Family

ID=16302113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61193093A Granted JPS6349029A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 多目的温室

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6349029A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0211211B2 (ja) 1990-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4075813A (en) Dome construction method
US20090031621A1 (en) All-Weather Farming House
KR100420292B1 (ko) 다면형 조립 구조물 및 그 구축 방법
US20080022608A1 (en) System and method for modular construction of a dome structure and assembly components for facilitating same
EP1204310B1 (en) Greenhouse as well as roof element for such a greenhouse having increased light transmission
US4333287A (en) System of lattice tiles
CN106912322B (zh) 半拆装式温室后墙
JPS6349029A (ja) 多目的温室
KR102085248B1 (ko) 내 재해형 고단열 비닐하우스
US4525964A (en) Structural element for the manufacture of casings, wall disks, boxes and such articles
JP6047594B2 (ja) 農業用ハウス
US20040118038A1 (en) Knock-down structure
US2991709A (en) Ventilated soffit construction
JPH09140266A (ja) 住宅の外側に設けるつる植物の登攀ガイド
JPS6314964A (ja) 農業用多目的倉庫
JPH0718744A (ja) ドーム形建築物
JP3641290B2 (ja) 茸類栽培用ハウス及びその施工方法
JPS63138035A (ja) 二重構造の彎曲状屋根
KR101748783B1 (ko) 조립 블록과 이를 이용한 아치형 하우스 구조물
JPH01165320A (ja) 空気封入式マット及びその組立構造体
JP2007020492A (ja) 農業用ハウス
RU2172582C2 (ru) Теплица
US1768181A (en) Building material
KR200309078Y1 (ko) 창문의 열손실 차단판
US20230340780A1 (en) Contoured rails for mounting wall panels or insulation unto an existing wall