JPS6348925A - 移動通信における無線ゾ−ン識別方式 - Google Patents

移動通信における無線ゾ−ン識別方式

Info

Publication number
JPS6348925A
JPS6348925A JP61192284A JP19228486A JPS6348925A JP S6348925 A JPS6348925 A JP S6348925A JP 61192284 A JP61192284 A JP 61192284A JP 19228486 A JP19228486 A JP 19228486A JP S6348925 A JPS6348925 A JP S6348925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
signal
identification
time
zone identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61192284A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Sakamoto
坂本 正行
Hitoshi Odate
大舘 均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP61192284A priority Critical patent/JPS6348925A/ja
Publication of JPS6348925A publication Critical patent/JPS6348925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は複数の無線ゾーンでサービスエリアを構成す
る移動通信システム(−おいて、移動機が存在している
在圏無線ゾーンを識別する方式(1関するものである。
「従来の技術」 限られた周波数7有効(−利用する必要がある移動通信
方式ζ二おいては、サービスエリアを複数の無線ゾーン
で構成し、一定距離だけ離れ定無線ゾーンで同じ周波数
のチャネル(以下同一チャネルと言う)?使用するのが
一般的である。
この場合に、各無線ゾーンに割当てられ1い6周波数は
決められているから、移動機が通話中に一つの無線ゾー
ンからこれと隣接する無線ゾーンに移行した時でも通話
の連続性を確保するためには、いわゆる通話中チャネル
切り替えが必要になる。通話中チャネル切り替えとは、
移動機が通話中に無線ゾーンを移行したことを検出し、
その移動機f二対して移行先の焦線シー〉′に割り当て
られているチャネルに切り替えるよう指令を出すととも
に、基地局側の伝送路・も移行先の無線ゾーンへと切り
替えるものである。この操作のうち移動Rの在圏無線ゾ
ーンを識別することを無線ゾーン識別と言う。
d話中チャネル切り替えにおける無線ゾーン識別は従来
C二おいては1次に示す方法が一般的であった。
■ 基地局では通話中の全受信機の電波受信レベル又は
信号対雑音七カ比(以下単に受信レベルと言う)を監視
しており、特定の受信機の受信レベルが一定値以下に劣
化したことで。
そのチャネルで通話している移動機がその無線ゾーンか
ら外に移動しつつあることを知る。
劣化検出レベルは一般に無線ゾーン境界での平均的な受
信レベルまたはそれ以上の値に設定される。
■ もとの無線ゾーンおよび周辺の無線ゾーンで移動機
からの電波の受信レベルを測定し。
これらの焦線ゾーンのうち最高の受信レベルで受信した
ゾーンを検出する。これかもとの無線ゾーン以外の周辺
無線ゾーンである場合C二、移動機の移行先無線ゾーン
であることを知る。
このようC二無線ゾーン識別を実現するためには。
全受信機(−受信レベル等の測定回路を付加するととも
に1周辺無線ゾーンでの受信レベルの測定のための受信
機が通話用受信機とは別に必要になる。
この受信機を以下ではSRXと言う。
ところで移動通信C二おける電波1云搬持性は地形や地
物の影響のため複雑な変動を呈する。このような状況で
は無線ゾーンの境界は幾何学的に決まるものではなく、
前記変動に応じて確率的に分布する。幾何学的な境界よ
りも外側で通話中チャイ、ル切り替えが発生する確率が
大きい場合には、その分だけ同一周波数7使用している
無線ゾーン。
即ち干渉ゾーンに近くなるから、同一テギイ、ル干渉が
増大し、通話に支障を与えることC二なる。
これを避けるために考えられる第1の方法は。
劣化検出レベルを無線ゾーン境界での平均受信レベルよ
りも十分高くしておくことにより1通話中チャネル切り
替えを早めf1行わせることが考えられる。しかしこの
場合、受信レベル劣化を検出して通話中チャネル明り替
えの動作に入っても、移動機はまだもとの無線ゾーンの
中にいる確率が大きいから、SRXで受信レベルを測定
しても元の無線ゾーンの受信レベルの方がレベルが高い
確率が大きく、元の無線ゾーンの受信レベルの方が高い
場合は隣接無線ゾーンへの通話中チャネル切り替えは行
われない。しかしこの場合でも無線ゾーン識別動作まで
は通常どおり行われるからSRXおよび制御装置はこの
ためτ二無駄な動作をすることになる。SRXの所要台
数や制御装置の処理能力はこの無駄動作を含めたものが
要求されるから、著しく経済性を損ねることとなる。
同一チャネル干渉増大7避けるための第2の方法は、受
信レベルの劣化を待たすf二常時または定期的にSRX
で自無線ゾーンおよび周辺無線ゾーンでの受信レベルを
比較し、自無線ゾーンよりも受信レベルの高い周辺無線
ゾーンがあるか否かを識別する方法が考えられる。しか
しこの場合、SRXおよび制御装置に要求される条件は
第1の方法よりも厳しく、従って経済性が一層損なわれ
ることになる。
一方今後は、チャネル数の増大1周波′敢の地理的繰り
返し率向上、−層の小ゾーン化等による移動通信方式の
大容量化が必要とされることは必須である。これらの大
容量化のための何れの方法も次(=示すように、SRX
の所要台数および制御装置の処理能力への要求条件は著
しく過大になり、経済的なシステムの構築が不可能とな
る。
すなわちチャネル数の増大は受信レベル?監視すべきチ
ャネル数が増大することであるから、直接的にSRX所
要台数等を増大させろ要因となる。
周波数の地理的操り返し率向上とは、より近い無線ゾー
ンで同一チャネルビ繰り返して使用することであり、従
って通話中チャネル切り替えが無線ゾーンの幾何学的境
界より外側で起こる確率を十分小さくする必要がある。
すなわち劣化検出レベルをより高く設定しておくことが
必要(−なる。無線ゾーンを一層小ゾーンにした場合1
通話中チャネル切り酵えそのものの頻度が増加すること
からSRX所要台数等を増大させる。
また受信波は、一般的(=レイリーフェージングを伴っ
ており、従って受信レベルはこれら奢平均化し得る時間
、例えば800 MHz帯陸上陸上移動合は10秒以上
をかけて測定することが望ましい。
しかし実際にはSRX台数の制約から1〜数秒以下でし
か測定できず、従って精度上の問題もある。
この発明の目的はSRX台数に増大させる等により経済
性?損ねることなく、高精度に識別可能な無線ゾーン識
別方式を提供すること(−ある。
「問題点を解決するための手段」 従来の技術では通話中の移動機の在圏無線ゾーン識別に
2に他局で行っていたのに対して、この発明ではこれを
移動機で行うよう(−することを最も主要な特徴として
いる。
つまりこの発明によれば活他局から移動機方向(以下下
りという)の通話信号等の情報信号を一定周期ごとのフ
レームに区切り、この各フレームを時間的に圧縮して下
り送信機で変調・送信する。
前記時間的圧縮によって生じたすきまの時間は送信機の
送信そのものを停止し、このすきまの時間響−同期して
通信中の基地局及びその周辺の基地局から、順次(=す
きまの時間にだけゾーン識別信号を送出する。移動機で
は受信された各フレームを時間的に伸張すると共に前記
すきまの時間に、In次受信される各基地局からのゾー
ン識別信号の受信レベルを測定し、そのうちの最も強く
受信される基地局のゾーンに在圏していることを知る。
「実施例」 第1図、第2図及び第3図はこの発明の詳細な説明する
図である。第1図において下りの音声等の情報信号lは
一定周期T。でフレーム2〜6(一区切られる。その各
フレーム2〜6が時間IE縮され、それぞれ時間長Tの
圧縮され定フレーム12〜16となり、この系列7時間
圧縮された信号11と記す。各フレームの圧縮によって
時間的なすきま(長さT。−T)21〜24が生じる。
第2図において着目している音声信号用チャネルを使用
している無線ゾーン30とその周辺の無線ゾーン31〜
36とを示す。
時間圧縮された信号11を送信している周波数と同じ周
l皮数で無線ゾーン30〜36からそれぞれ信号系列1
30〜136としてゾーン識別用信号230〜236を
順次送信する。
既に述べたように音声等の時間圧縮された信号l暑T。
秒周期でフレームに区切り、各フレームをT秒(T<T
g)に時間圧縮する。この圧縮方法はアナログ1言号の
14+、合には一度デンタル(=変換してからそのデジ
タル信号をシフトレジスタに順次書込み、その書込クロ
ックよりもT。/T倍だけ速いクロックでこれを読みだ
したのちアナログに変換する等により実現可能である。
デジタル信号の場合には単にクロックlx T。/T倍
(−するだけで実現可能である。
その時間圧縮の結果′Lじる時間的なすきま21゜22
.23.24・・・・・・に1例えば無線ゾーン30か
らはすきま21iユタイミングを合わせてゾーン識別用
信号230を、無線ゾーン31からはすさま22(ニタ
イミングを合わせてゾーン識別用信号231を送出する
。以下同様(=隣接ゾーン全てに順次送信タイミングを
割当て、以下これ?繰り返す。
第4図はゾーン識別用信号230〜236・・・・・・
の構成例を示す。各ゾーン識別用信号はビット同期のた
めのプリアンプル符号25ゾ÷撓乎ヤlと、情報符号2
52とからなる。情報符号252には無線ゾーン番号等
を含むように構成する。
第5来は基地局の構成例!示す。下り音声信号等の1n
報信号は制御装置253を経たのち1時間圧縮回路25
4で無線ゾーン間タイミング制御回路255からのタイ
ミング信号でフレーム(一区切られたのち時間圧縮され
る。この時間圧縮されに信号が清報用送信機256 C
加えられて送信共用装置261.送受分波4262、ア
ンテナ263を経て空間(;送出される。情報tTl送
信磯256はオンオフ端子257を通して加えられた制
御信号により2時間圧縮に上って生じたすきまの間は送
信7オフとされる。無線ゾーン間タイミング制御回路2
55は例えば上位の制御局などから同期1j1報を受け
てそれにもとすきタイミング信号乞生j戊する。
ゾーン識別用信号符号器258で第4図に示した符号7
作り、タイミング制御回路255からのタイミング信号
に同期させてゾーン識別用信号を識別用送信機259に
人力する。識別用送信機259はタイミング制御回路2
55から制御端子260に印加される送信周波数及び送
信機オンオフ制御信号により送信周波数を情報用送信機
256の送信周波数に同調させて、圧縮によって生じた
すきまの時間にだけゾーン識別用信号を送信する。
この(3号は送信共用装置261.送受分波器262゜
アンテナ263を通じて空間に送出される。
移動機からの電波はアンテナ263.送受分波4262
、受信分配器264を経て受信4265に人力され、こ
こで復調されて制御装置253を経て通信の相手方に伝
送される。
図では簡単のにめIIjf報用送受用送受信機256の
場合について述べたが、複数の場合にも同様である。複
数の場合には各清報用送信機のすきまの時間ができるだ
け重ならないように順次ずらせておくと、識別用送信機
259を時間的にずらせて動作させればよいから、1台
又は少数の識別用送信機259があればよいこと(ユな
る。
無線ゾーン間タイミング制御回路255(まデジタル網
(INS網等)のクロック同1v1網が利用できる場合
には、これtもと【二してタイミング信号を作ればよい
。デンタル網のタロツクを利用できない場合には1例え
ば第2図の無線ゾーン30のゾーン識別用信号230の
送信波を基準として。
その周辺の無線ゾーン31〜36ではタイミングを作り
、さらにその周辺無線ゾーン31〜360)そのゾーン
識別用信号231〜236Ylu準にしてタイミング信
号を作っていく方法が考えられろ。
第6図は移動機の構成例を示す。送話器300からの音
声などの情報信号は制御部301?経て送信機302に
加えられ、ここで搬送波を変調して送受分波3303.
アンテナ304Y経て空間に送出される。送信機302
の送信周波数はンンセサイザ305で作られる局部信号
によって決められる。基地局からの下り信号はアンテナ
304゜送受分波器303に経て受信PA306c加え
られ。
ここで復調したのちゾーン識別用信号受信回路307で
ゾーン識別用信号が受信されろ。ゾーン識別用信号受信
回路307で受信・再生したタイミング信冗をもとじ音
声信号などの情報信号は時間的伸張回路308で送り側
と逆の操作(−より時間的に伸張され、ちとのすきまの
ない信号にもどされたのら、制御部301?経て送受話
器300に加えられろ。
ゾーン識別用受信口′l’630 ?ではゾーン識別用
漬け230,231.・・・・・・236・・・・・・
乞順次受信するから夫々の受信レベルを測定し、最も高
いレベルで受信し定ものを識別すると、自分がそれに対
し6するj!!(線ゾーンに在圏することを知ることか
でさる。これが今までの在圏無線ゾーンと異なっていれ
ば基地局に対して新在圏無線ゾーンを通知し、その無線
ゾーンへの通話中チャネル切替を依頼することができる
無線ゾーン識別用信号の受信、最高レベル決定にあたっ
ては、伝搬変動を吸収するため、必要に応じて複数回の
平均ンとることも可能である。情報用送信機256の送
信周波数とは別(ニゾーン識別用信号の周波数2設け、
各無線ゾーンからこの周波数で第3図と同様の方法で順
次ゾーン識別用信号を送出してもよい。この場合移動限
は−ぐきまの時間21.22.23.24の間だけ送信
を停止して受信周波数7あらかじめ決められた上記ゾー
ン識別用信号周波数f二同調させてゾーン識別用信号を
受信する。なおこのゾーン識別111信号の周波数は後
述する複局順次送信又は復局間時/順次送信制御チャネ
ル方式を採用し−Cいる場合には、新しく設ける必要は
なく、この制御チャイ・ルなそのまま利用することがで
きる。
すなわち複局順次送信制御チャイ・ル万式とは。
音声信号等の情報用チャネルとは別に制御lll]専用
のチャネルを設け、かつ下りについては複数局から同一
周波数で順次に制御信号を送出する制御チャネ?し方式
である。また複局同時/顆次送信制御チャネル方式とは
、移動機に対する一斉呼出し信号のように、複数無線ゾ
ーンに共通の制御チャネルは同一周波数・同一タイミン
グで複数無線ゾーンから同時に送信するタイムスロット
を設けて送信し、無線ゾーン個有の信号は順次送信とす
る制御チャネル方式である。
この発明ではこれらの信号の内順次送信部分をゾーン識
別用信号として利用することができ、その場合その受信
レベルだけがわかればよいから個々の+Ti次送信信号
の一部だけ短時間に受信することも可能である。また各
無線ゾーンから制御チャネルを順次送信するタイミング
と前記すきまとをいちいちタイミングをとる必要がない
よう(−1無線ゾーンの制御チャネルの各送信タイムス
ロットの時間を比較的長くしてその間に必ず前記すきま
が生じるよう(ニアればよい。更に通話中でも制御チャ
ネルの送信順がわかるようにしておけば通話中のすきま
に、特に第4図(−示した構成のゾーン識別用信号を送
信しなくても、もともと制御チャネルで順次送信する制
御信号を受信してもこれが何れの無線ゾーンからのもの
であるかを移動機では識別できるから、この制御イ言号
乞ゾーン識別用信号として用いてもよい。
以上の説明では、ゾーン識別用信号を最高レベルで受信
したものと対応する無線ゾーン暑在圏無線ゾーンと考え
たが、ある特定の熱線ゾーン?故意に縮少したい場合な
どでは必ずしも最高値でなく、ある条件を付加してこれ
?満足するもの、を選択させるようC二することも可能
である。
「発明の効果」 以上説明したよう(ここの発明(−よれば1m話中の移
動機が隣接無線ゾーンからのゾーン識別用信号を受信し
、これを最高レベルで受信している無線ゾーンを常時、
しかも充分な時間7かけて平均(ヒして識別可能である
から高精度なゾーン識別が可能である。またこのための
付加装置は高々基地局に時間圧縮回路と無線送信機1台
程度、移動機の付加回路は時間伸張回路とゾーン識別用
信号受信回路程度であるから、基地局に5RXY置〈従
来の方法に比べて極めて経済的に構成できる。特にゾー
ン半径を著しく小さくする必要がある今後の大容量移動
通信方式のゾーン識別方式として有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明における信号圧縮例?示す図第2図は
ゾーン構成例を示す図、第3図は各無線ゾーンからのゾ
ーン識別用信号送出状態の例を示す図、第4図はゾーン
識別用信号の符号構成例を示す図、第5図はこの発明に
おける基地局の構成例を示すブロック図、第6図はこの
発明における移動機の構成例を示すブロック図である。 特許出願人  日本電信電話株式会社 代  理  人   草   野     草大 1 
図 才 2 図 才 3 図 オ 4 マ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の無線ゾーンでサービスエリアを構成する移
    動通信方式において、 基地局から送信する情報信号をフレームに区切り、 この各フレームを時間的に圧縮してから送信し、 その圧縮の結果生じる時間的すきまでは送信を断とし、 少なくとも隣接する無線ゾーンどうしで時間的に重なる
    ことなく、上記すきまの時間に同期して複数の基地局か
    ら順次ゾーン識別用信号を送出し、 移動機では上記圧縮されたフレームを受信したのち時間
    的に伸張すると共に、 上記すきまの時間に上記ゾーン識別用信号を受信し、そ
    のゾーン識別信号によりその移動機が存在している在圏
    無線ゾーンを識別することを特徴とする移動通信におけ
    る無線ゾーン識別方式。
JP61192284A 1986-08-18 1986-08-18 移動通信における無線ゾ−ン識別方式 Pending JPS6348925A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61192284A JPS6348925A (ja) 1986-08-18 1986-08-18 移動通信における無線ゾ−ン識別方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61192284A JPS6348925A (ja) 1986-08-18 1986-08-18 移動通信における無線ゾ−ン識別方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6348925A true JPS6348925A (ja) 1988-03-01

Family

ID=16288717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61192284A Pending JPS6348925A (ja) 1986-08-18 1986-08-18 移動通信における無線ゾ−ン識別方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6348925A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02129384A (ja) * 1988-11-07 1990-05-17 Kawasaki Steel Corp 溶融ZnめっきCr含有鋼帯の製造方法
JPH02222331A (ja) * 1989-02-23 1990-09-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ゾーン切替制御方法
JPH03214890A (ja) * 1989-11-24 1991-09-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動局の無線通信機及びそれを使用した通信チャンネル切換え方法
US5317623A (en) * 1990-10-02 1994-05-31 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Method of handover and route diversity in mobile radio communication
JPH08149551A (ja) * 1994-11-16 1996-06-07 Korea Electron Telecommun Cdma方式のセルラホンシステムでのcdma−to−cdma異種周波数ハンドオフの支援方法およびその装置
US7154915B1 (en) 1998-04-07 2006-12-26 Nec Corporation Mobile communication system, communication control method, and base station and mobile station to be employed in the same
JP2007509537A (ja) * 2003-10-16 2007-04-12 フラリオン テクノロジーズ,インコーポレーテッド 多搬送波無線通信システムにおいてセクタ間及び/又はセル間のハンドオフを改善する方法及び装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02129384A (ja) * 1988-11-07 1990-05-17 Kawasaki Steel Corp 溶融ZnめっきCr含有鋼帯の製造方法
JPH02222331A (ja) * 1989-02-23 1990-09-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ゾーン切替制御方法
JPH03214890A (ja) * 1989-11-24 1991-09-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動局の無線通信機及びそれを使用した通信チャンネル切換え方法
US5317623A (en) * 1990-10-02 1994-05-31 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Method of handover and route diversity in mobile radio communication
JPH08149551A (ja) * 1994-11-16 1996-06-07 Korea Electron Telecommun Cdma方式のセルラホンシステムでのcdma−to−cdma異種周波数ハンドオフの支援方法およびその装置
JP2690865B2 (ja) * 1994-11-16 1997-12-17 財団法人韓国電子通信研究所 Cdma方式のセルラホンシステムでのcdma−to−cdma異種周波数ハンドオフの支援方法およびその装置
US7154915B1 (en) 1998-04-07 2006-12-26 Nec Corporation Mobile communication system, communication control method, and base station and mobile station to be employed in the same
US7940811B2 (en) 1998-04-07 2011-05-10 Nec Corporation Mobile communication system, communication control method, and base station and mobile station to be employed in the same
US7944950B2 (en) 1998-04-07 2011-05-17 Nec Corporation Mobile communication system, communication control method, and base station and mobile station to be employed in the same
JP2007509537A (ja) * 2003-10-16 2007-04-12 フラリオン テクノロジーズ,インコーポレーテッド 多搬送波無線通信システムにおいてセクタ間及び/又はセル間のハンドオフを改善する方法及び装置
JP2010252355A (ja) * 2003-10-16 2010-11-04 Qualcomm Inc 多搬送波無線通信システムにおいてセクタ間及び/又はセル間のハンドオフを改善する方法及び装置
JP4690333B2 (ja) * 2003-10-16 2011-06-01 クゥアルコム・インコーポレイテッド 多搬送波無線通信システムにおいてセクタ間及び/又はセル間のハンドオフを改善する方法及び装置
US8428594B2 (en) 2003-10-16 2013-04-23 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus of improving inter-sector and/or inter cell handoffs in a multi-carrier wireless communications system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100470374B1 (ko) 다중초대역무선통신시스템
US6035197A (en) Method and system for providing a handoff from a CDMA cellular telephone system
US6157842A (en) System and method for positioning a mobile station in a CDMA cellular system
JP2994527B2 (ja) 無線接続のハンドオーバー手順
US5577047A (en) System and method for providing macrodiversity TDMA radio communications
US20010003096A1 (en) Antenna system for a cellular telephone network
US7003296B2 (en) Method of signaling compressed mode parameters to a mobile station
US5901145A (en) Mobile station handoff between a spread spectrum communications system and a frequency division communications system
JPH08237716A (ja) チャンネル特性に基づく切替え方法
KR970008670B1 (ko) 통신 시스템에서의 신호 송신 및 수신 방법
WO1993016563A1 (en) Method and apparatus for determining a serving communication system where communication systems operate conjunctively
JPS6348925A (ja) 移動通信における無線ゾ−ン識別方式
EP0976277B1 (en) Method of facilitating transmission level measurement, and base station
US6064888A (en) Method and system for determining position of mobile radio terminals
KR100291613B1 (ko) 전기통신시스템및이전기통신시스템에사용하기위한주국및종국
US6738365B1 (en) Method of improving connection quality and system capacity, and a cellular radio system
WO1992020166A1 (en) Enhanced power level usage in a radiotelephone system
JP2563805B2 (ja) 時分割多重移動通信方式
JP3870010B2 (ja) 移動局装置
JPS62101136A (ja) 移動局位置登録方法
JPS59178828A (ja) 移動通信におけるチヤネル選定方式
JPS59161941A (ja) 移動通信方式における制御チヤネル構成方法
JPH099330A (ja) 移動通信システムの無線ゾーン間チャネル切替 方式
WO1995034180A2 (en) A method of selecting the transmission to be received in a mobile radio system, and a mobile station
JPS6046144A (ja) 移動通信チヤネル切替制御方式