JPS6348847A - 薄膜堆積方法 - Google Patents
薄膜堆積方法Info
- Publication number
- JPS6348847A JPS6348847A JP19202286A JP19202286A JPS6348847A JP S6348847 A JPS6348847 A JP S6348847A JP 19202286 A JP19202286 A JP 19202286A JP 19202286 A JP19202286 A JP 19202286A JP S6348847 A JPS6348847 A JP S6348847A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- fluorocarbon
- deposited
- depositing
- thin film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000151 deposition Methods 0.000 title claims abstract description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims 2
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 23
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 11
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 5
- VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-methoxyphenyl)piperazin-1-yl]aniline Chemical group C1=CC(OC)=CC=C1N1CCN(C=2C=CC(N)=CC=2)CC1 VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000005049 silicon tetrachloride Substances 0.000 claims description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 claims 5
- 238000007736 thin film deposition technique Methods 0.000 claims 5
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims 2
- -1 silicon halide Chemical class 0.000 claims 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 claims 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 abstract description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 7
- 230000008021 deposition Effects 0.000 abstract description 6
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 abstract description 5
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 abstract description 3
- 238000005360 mashing Methods 0.000 abstract description 2
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract 4
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract 4
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract 4
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract 4
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract 4
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract 4
- 229910003910 SiCl4 Inorganic materials 0.000 abstract 1
- FDNAPBUWERUEDA-UHFFFAOYSA-N silicon tetrachloride Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)Cl FDNAPBUWERUEDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 238000010849 ion bombardment Methods 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 150000002926 oxygen Chemical class 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000927 vapour-phase epitaxy Methods 0.000 description 2
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 1
- 239000013626 chemical specie Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- 238000000407 epitaxy Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229920002313 fluoropolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Formation Of Insulating Films (AREA)
- Local Oxidation Of Silicon (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕
(産業上の利用分野)
本発明は、酸化シリコン膜の気相成長法、特に多層配置
層間の層間絶縁膜の堆積方法に関する。
層間の層間絶縁膜の堆積方法に関する。
(従来の技術)
多層配線技術における層間絶縁膜として一般に酸化シリ
コン膜(SiO□)が用いられる。層間絶縁膜としては
、体温で形成しうろことおよび段差&& )1形状が良
好であることが必要である。S10□膜の堆積方法とし
て、気相成長法、プラズマ気相成長法、バイアススパッ
タ法など各種あるが、低温で形成できるため、プラズマ
気相成長法やバイアススパッタ法が用いられて来た。
コン膜(SiO□)が用いられる。層間絶縁膜としては
、体温で形成しうろことおよび段差&& )1形状が良
好であることが必要である。S10□膜の堆積方法とし
て、気相成長法、プラズマ気相成長法、バイアススパッ
タ法など各種あるが、低温で形成できるため、プラズマ
気相成長法やバイアススパッタ法が用いられて来た。
しかし、素子の微細化とともに、埋め込まなければなら
ないスペース部のアスペクト比(パターンの幅と深さの
比)が増大しており、現在量も段差被覆形状が良いとさ
れるバイアススパッタ法でも埋め込みきれず、空洞が残
るようになって来ている。
ないスペース部のアスペクト比(パターンの幅と深さの
比)が増大しており、現在量も段差被覆形状が良いとさ
れるバイアススパッタ法でも埋め込みきれず、空洞が残
るようになって来ている。
一方、最近フッ素樹脂の表面エネルギーが小さいことを
利用した選択堆積方法が最近見い出された(粟屋、有田
、第33回応物予稿集、P499.IP−P−9,19
86) 、これは、まずレジストパターンの形成された
基板をNF、プラズマにさらしレジスト表層をフッ素化
する。次に四塩化シリコン5iCI24 と水蒸気を導
入し、5iCf14の加水分解により5in2膜を形成
する。この際、フッ素化されたレジスト表面は、表面自
由エネルギーが低いため5iCQ、分子や水蒸気分子が
吸着せず、したがってレジスト上にはSin、膜が形成
されない、この方法で、選択的に成長しうる最大膜厚は
、約2000人である。
利用した選択堆積方法が最近見い出された(粟屋、有田
、第33回応物予稿集、P499.IP−P−9,19
86) 、これは、まずレジストパターンの形成された
基板をNF、プラズマにさらしレジスト表層をフッ素化
する。次に四塩化シリコン5iCI24 と水蒸気を導
入し、5iCf14の加水分解により5in2膜を形成
する。この際、フッ素化されたレジスト表面は、表面自
由エネルギーが低いため5iCQ、分子や水蒸気分子が
吸着せず、したがってレジスト上にはSin、膜が形成
されない、この方法で、選択的に成長しうる最大膜厚は
、約2000人である。
lやN融点金属の配線間に、上記選択成長法を応用しつ
るならば、配線間を完全に埋め込めないまでも、アスペ
クト比を低減することが可能である。たとえば、幅0.
6..深さ0.8t1mのスペース部は、アスペクト比
1.3であり、バイアススパッタ法でも埋め込むことは
できない、しかし、上記選択成長法でスペース部のみ2
000人堆積することができれば、アスペクト比は1に
低下する。アスペクト比1ならばバイアススパッタ法で
埋め込むことが可能である。
るならば、配線間を完全に埋め込めないまでも、アスペ
クト比を低減することが可能である。たとえば、幅0.
6..深さ0.8t1mのスペース部は、アスペクト比
1.3であり、バイアススパッタ法でも埋め込むことは
できない、しかし、上記選択成長法でスペース部のみ2
000人堆積することができれば、アスペクト比は1に
低下する。アスペクト比1ならばバイアススパッタ法で
埋め込むことが可能である。
しかしながら、゛この方法は、Sin、と金属との間で
は何ら選択性がなく、全面に膜が堆積するため実際には
多層配線技術への応用は不可能であった。
は何ら選択性がなく、全面に膜が堆積するため実際には
多層配線技術への応用は不可能であった。
(発明が解決しようとする問題点)
本発明の目的は、金属配線間のスペース部に選択的に絶
縁膜を堆積する方法を提供することにある。
縁膜を堆積する方法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段)
本発明は、絶縁膜上に形成された金属配線上に選択的に
フロロカーボン膜を堆積する工程と、酸化Si膜を堆積
する工程とを具備するものである。
フロロカーボン膜を堆積する工程と、酸化Si膜を堆積
する工程とを具備するものである。
(作用)
一対の平行平板電極を有する真空青白にCド4等フレオ
ンガスとH,ガスを6人し、 13.56MIIzなど
の高周波電力を印加すると、通常接地側の電極(陽極)
上にフロロカーボン膜(一種のテフロン膜)が堆積する
のは、よく知られた事実である。(■2添加量を増加す
ると、高周波電力の印加されたft1極(陰極)上でも
フロロカーボン膜が堆積するようになる。
ンガスとH,ガスを6人し、 13.56MIIzなど
の高周波電力を印加すると、通常接地側の電極(陽極)
上にフロロカーボン膜(一種のテフロン膜)が堆積する
のは、よく知られた事実である。(■2添加量を増加す
ると、高周波電力の印加されたft1極(陰極)上でも
フロロカーボン膜が堆積するようになる。
本発明者は、VA++上でのフロロカーボン膜の形成に
ついて詳細な検討を行なったところ、フロロカーボン膜
の堆積する条件が、材料によって微妙に異なることを見
い出した。
ついて詳細な検討を行なったところ、フロロカーボン膜
の堆積する条件が、材料によって微妙に異なることを見
い出した。
第2図は、結果の一例で、第1図(a)に示す装置内を
用いてCF4流量20 B / m i n、 圧力0
.0ITorr、印加rf?M力150W の条件で放
電を行ない、AQ、カーボン板、レジスト、 SL、
SLO,の各材料上でのフロロカーボン堆積速度を添加
I!2量の関数として示したものである。この図から明
らかなように、カーボンやレジストのように炭素質の材
料上では、最も少ないH7添加量で堆積が始まる0次に
SiやAQ等で、酸素を含有するSin、上では、最も
5鰍の水素添加を必要とする。
用いてCF4流量20 B / m i n、 圧力0
.0ITorr、印加rf?M力150W の条件で放
電を行ない、AQ、カーボン板、レジスト、 SL、
SLO,の各材料上でのフロロカーボン堆積速度を添加
I!2量の関数として示したものである。この図から明
らかなように、カーボンやレジストのように炭素質の材
料上では、最も少ないH7添加量で堆積が始まる0次に
SiやAQ等で、酸素を含有するSin、上では、最も
5鰍の水素添加を必要とする。
CF、/l−1,混合ガスでのフロロカーボン膜堆積過
程は1次のように考えられる。
程は1次のように考えられる。
まず、プラズマ中で、 CF、は次のように解離する。
CF、 + e −+ CF’−+ F’↓
CF?+Fに
↓
CFに十Fil
↓
C残
もちろんラジカルばかりではなく、CF、”、 CF2
+などの正しくオンも生成する。フロロカーボンポリマ
ー膜は、CF□やCFなど重合性を有する化学種によっ
て形成される。H2を添加したすると、12の解離から
生じた11賞がC1!3’やCF2’と反応してFを引
き抜き。
+などの正しくオンも生成する。フロロカーボンポリマ
ー膜は、CF□やCFなど重合性を有する化学種によっ
て形成される。H2を添加したすると、12の解離から
生じた11賞がC1!3’やCF2’と反応してFを引
き抜き。
CF3’+H’→CFよ+1lF
CF−+H^→CF+HF
重合性を有するCF! ’やCFにが多量に生成する。
そのため堆積膜を生成しやすくなる。
気相のCF−やCF’は拡散して表面に吸着し1表面で
重合反応が進む。陰極の表面は、単に陰極降下電圧によ
って加速されたイオンの衝撃を受けている。カーボン板
やレジストのような材料では、イオン衝撃によって分解
すると同時に表面にラジカルのようなものが形成される
。このようなラジカルサイトには、CF、 ”やCF1
′1が吸着しやすい、そのためレジストやカーボン板上
では、最もフロロカーボン膜が形成されやすい。一方S
in、の場合。
重合反応が進む。陰極の表面は、単に陰極降下電圧によ
って加速されたイオンの衝撃を受けている。カーボン板
やレジストのような材料では、イオン衝撃によって分解
すると同時に表面にラジカルのようなものが形成される
。このようなラジカルサイトには、CF、 ”やCF1
′1が吸着しやすい、そのためレジストやカーボン板上
では、最もフロロカーボン膜が形成されやすい。一方S
in、の場合。
イオン衝撃によって分解され、酸素を発生する。
表面に接近したCF−やCF”は、この酸素によって酸
化されるため、他材料に比較して表面のCF21″やC
F’の量が減少し、最も重合反応が進みにくい。
化されるため、他材料に比較して表面のCF21″やC
F’の量が減少し、最も重合反応が進みにくい。
このことが、最も多量のH2を添加しないとフロロカー
ボン膜が形成されないことにつながっている。
ボン膜が形成されないことにつながっている。
この結果より、適当なH2添加量を選定すると。
5in2上に堆積することなくA2等配線材料の上のみ
にフロロカーボン膜を堆積することが可能となる。
にフロロカーボン膜を堆積することが可能となる。
このようにして形成したフロロカーボン膜もまた表面自
由エネルギーが低く 、 5iCQJIIよ0の混合ガ
スを導入するとその上には堆積しない、したがって、A
2等金属配線上に堆積することなく、配線間にのみSi
Oよ膜を堆積することが可能である。
由エネルギーが低く 、 5iCQJIIよ0の混合ガ
スを導入するとその上には堆積しない、したがって、A
2等金属配線上に堆積することなく、配線間にのみSi
Oよ膜を堆積することが可能である。
(実施例)
以下に本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
まず、第2回船いて、Sun、 2上に幅0.6..
高さ0.8−のA!配線3の形成されたSi基板1を
2枚準備する(第2図(a))、このうちの1枚のウェ
ーハには、以下の処理を施す。
高さ0.8−のA!配線3の形成されたSi基板1を
2枚準備する(第2図(a))、このうちの1枚のウェ
ーハには、以下の処理を施す。
まず、第1図(a)に示す平行平板型ドライエツチング
装置内に基板1を入れる。ここで11は真空チャンバ、
12は陽極、13は陰極、22はガス感入管。
装置内に基板1を入れる。ここで11は真空チャンバ、
12は陽極、13は陰極、22はガス感入管。
15は水冷管、16は絶縁材、17はマツチング回路、
18は高周波電源、19はバルブ、20は拡散ポンプ。
18は高周波電源、19はバルブ、20は拡散ポンプ。
21はロータリーポンプである。CF420IIQ/m
jn。
jn。
H,11d/a+inを導入し、メインバルブを操作し
て圧力を0.01Torrに制御する1次に高周波電力
150Wを投入し、10分間堆積を行なう、これにより
、A2膜3上に、フロロカーボン膜4が200〜300
人堆積する(第2図(b))、次に02プラズママツシ
ングによりフロロカーボン膜4を除去する。
て圧力を0.01Torrに制御する1次に高周波電力
150Wを投入し、10分間堆積を行なう、これにより
、A2膜3上に、フロロカーボン膜4が200〜300
人堆積する(第2図(b))、次に02プラズママツシ
ングによりフロロカーボン膜4を除去する。
次に、5iCQ4と水蒸気をそれぞれ10mQ/lll
1n *20aQ/@inで導入し、圧力を0. IT
orrに保つ、この処理により、^Ql13上にはSi
O□膜5は堆積しないが、SiO□膜2上には堆積が起
こる(第2図(c))。
1n *20aQ/@inで導入し、圧力を0. IT
orrに保つ、この処理により、^Ql13上にはSi
O□膜5は堆積しないが、SiO□膜2上には堆積が起
こる(第2図(c))。
次に、両ウェーハをバイアススパッタ装置内に入れ、A
r10.混合ガス(^r30%)圧力2 X 10−’
Torr。
r10.混合ガス(^r30%)圧力2 X 10−’
Torr。
ターゲット側rf電力1にυ、基板側100−でスパッ
タ 4リングを行ない、約1−のSin、膜を堆積する
。その後ウェーハを割り断面を観察すると、直接バイア
ススパッタ膜6を堆積した場合には、第2図(d)のご
とく空洞ができているのに対し1本発明の処理を施した
ウェーハでは第2図(、)のように空洞が発生せずに完
全に埋め込めていることが判明した。
タ 4リングを行ない、約1−のSin、膜を堆積する
。その後ウェーハを割り断面を観察すると、直接バイア
ススパッタ膜6を堆積した場合には、第2図(d)のご
とく空洞ができているのに対し1本発明の処理を施した
ウェーハでは第2図(、)のように空洞が発生せずに完
全に埋め込めていることが判明した。
なお本実施例では、S i O、、上のA2配線につい
て述べたが、配線材料はAQに限るものではなく、W。
て述べたが、配線材料はAQに限るものではなく、W。
Mo、 Tiおよびそれらのシリサイド等でも同様の効
果は起こる。さらに、配線材料の下地も5in2に限る
ことなく、Si、 N4膜でもよい。
果は起こる。さらに、配線材料の下地も5in2に限る
ことなく、Si、 N4膜でもよい。
Al1の多層配線形成において1本発明により、まずス
ペース部に2000人の程度の5in2膜を形成し。
ペース部に2000人の程度の5in2膜を形成し。
続いてバイアススパッタ法によりSiO□膜を堆積する
と、前半の200人の選択成長によりアスペクト比が低
下しているため空洞を生じることなく埋め込むことが可
能である。
と、前半の200人の選択成長によりアスペクト比が低
下しているため空洞を生じることなく埋め込むことが可
能である。
第1図は平行平板型ドライエツチング装置の1例を示す
構成図、第2図はCF47H2混合ガスを八人してフロ
ロカーボン膜を堆積した場合の堆積速度を示す特性図、
第3図は本発明の実施例である多層配線の層間絶縁膜堆
積工程を示す図である。 1・・・Si基板、2・・・酸化シリコン膜、3・・・
A Q 配線、4・・・フロロカーボン膜。 5・・・酸化シリコン膜、6・・・スパッタSiO,膜
、11・・・真空チャンバ、12・・・陽極、 13・
・・陰極、14・・・ウェーハ、15・・・水冷管、1
6・・・絶縁材、17・・・マツチング回路、18・・
・高周波電源。 19・・・バルブ、 20・・・拡散ポンプ、21・・
・ロータリーポンプ、22・・・ガス導入管。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同 竹花喜久男 2υ 第 1 図 H2未力口11←rd、 /%44) 第 2 図
構成図、第2図はCF47H2混合ガスを八人してフロ
ロカーボン膜を堆積した場合の堆積速度を示す特性図、
第3図は本発明の実施例である多層配線の層間絶縁膜堆
積工程を示す図である。 1・・・Si基板、2・・・酸化シリコン膜、3・・・
A Q 配線、4・・・フロロカーボン膜。 5・・・酸化シリコン膜、6・・・スパッタSiO,膜
、11・・・真空チャンバ、12・・・陽極、 13・
・・陰極、14・・・ウェーハ、15・・・水冷管、1
6・・・絶縁材、17・・・マツチング回路、18・・
・高周波電源。 19・・・バルブ、 20・・・拡散ポンプ、21・・
・ロータリーポンプ、22・・・ガス導入管。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同 竹花喜久男 2υ 第 1 図 H2未力口11←rd、 /%44) 第 2 図
Claims (6)
- (1)絶縁膜上に形成された金属配線上に選択的にフロ
ロカーボン膜を堆積する工程と、酸化シリコン膜を堆積
する工程とを具備してなることを特徴とする薄膜堆積方
法。 - (2)前記金属配線上に選択的にフロロカーボン膜を堆
積する工程が、一対の平行平板電極を有する真空装置内
にフッ化炭素と水素の混合ガスを導入し、高周波電力を
印加して放電させることであることを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載の薄膜堆積方法。 - (3)前記フッ化炭素がCF_4であることを特徴とす
る特許請求の範囲第2項記載の薄膜堆積方法。 - (4)前記フッ化炭素と水素の混合ガスが、CF_41
00に対し、水素50ないし80%の比率で混合されて
たものであることを特徴とする特許請求の範囲第2項記
載の薄膜堆積方法。 - (5)前記酸化Si膜を堆積する工程が、ハロゲン化ケ
イ素の加水分解反応であることを特徴とする特許請求の
範囲第1項記載の薄膜堆積方法。 - (6)前記ハロゲン化ケイ素が四塩化ケイ素であること
を特徴とする特許請求の範囲第5項記載の薄膜堆積方法
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19202286A JPS6348847A (ja) | 1986-08-19 | 1986-08-19 | 薄膜堆積方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19202286A JPS6348847A (ja) | 1986-08-19 | 1986-08-19 | 薄膜堆積方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6348847A true JPS6348847A (ja) | 1988-03-01 |
Family
ID=16284295
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19202286A Pending JPS6348847A (ja) | 1986-08-19 | 1986-08-19 | 薄膜堆積方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6348847A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100331053B1 (ko) * | 1994-05-17 | 2002-06-20 | 가나이 쓰도무 | 플라즈마처리장치및플라즈마처리방법 |
WO2022270304A1 (ja) * | 2021-06-22 | 2022-12-29 | 東京エレクトロン株式会社 | 成膜方法及び成膜装置 |
-
1986
- 1986-08-19 JP JP19202286A patent/JPS6348847A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100331053B1 (ko) * | 1994-05-17 | 2002-06-20 | 가나이 쓰도무 | 플라즈마처리장치및플라즈마처리방법 |
WO2022270304A1 (ja) * | 2021-06-22 | 2022-12-29 | 東京エレクトロン株式会社 | 成膜方法及び成膜装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2553513B2 (ja) | 有機マスクを状態調節するための方法 | |
KR100392447B1 (ko) | 바이어스의플라즈마에칭방법 | |
US4690746A (en) | Interlayer dielectric process | |
US5286344A (en) | Process for selectively etching a layer of silicon dioxide on an underlying stop layer of silicon nitride | |
KR100465947B1 (ko) | 불화 가스 및 산소를 함유한 가스 혼합물을 사용하는텅스텐의 플라즈마 공정 | |
US4472237A (en) | Reactive ion etching of tantalum and silicon | |
EP0122776A2 (en) | Dry etching aluminum or aluminum alloy layer | |
JP3213803B2 (ja) | 高密度プラズマエッチング装置を用いた半導体のスロープコンタクトホール形成方法 | |
US4475982A (en) | Deep trench etching process using CCl2 F2 /Ar and CCl2 F.sub. /O2 RIE | |
US5522520A (en) | Method for forming an interconnection in a semiconductor device | |
JPH05267157A (ja) | 配線形成法 | |
US4937643A (en) | Devices having tantalum silicide structures | |
JPH04233731A (ja) | 集積回路用の可溶性酸化物 | |
JPS6348847A (ja) | 薄膜堆積方法 | |
JP2950110B2 (ja) | プラズマエッチング方法 | |
US6033992A (en) | Method for etching metals using organohalide compounds | |
JP2003086568A (ja) | エッチング方法 | |
JP3256707B2 (ja) | 銅薄膜のドライエッチング方法 | |
JPH04298035A (ja) | プラズマエッチング方法 | |
JPH0432228A (ja) | ドライエッチング方法およびこれを用いた半導体装置の製造方法 | |
JPH0472082A (ja) | ドライエッチング方法 | |
JP2001023964A (ja) | ドライエッチング方法 | |
JP2001035832A (ja) | ドライエッチング方法 | |
JPH04157721A (ja) | プラズマエッチング方法 | |
JPS6255692B2 (ja) |