JPS6348084Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6348084Y2 JPS6348084Y2 JP1981053033U JP5303381U JPS6348084Y2 JP S6348084 Y2 JPS6348084 Y2 JP S6348084Y2 JP 1981053033 U JP1981053033 U JP 1981053033U JP 5303381 U JP5303381 U JP 5303381U JP S6348084 Y2 JPS6348084 Y2 JP S6348084Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- varistor element
- electrode
- metal oxide
- electrodes
- cylindrical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 13
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Details Of Resistors (AREA)
- Thermistors And Varistors (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は金属酸化物バリスタの構造に関するも
のである。
のである。
従来の金属酸化物バリスタ素子は第1図、第2
図に示すように、平板状の金属酸化バリスタエレ
メント(以下バリスタエレメントという)1の両
側に電極2,2′を添着し、各電極2,2′にリー
ド線端子4,4′をそれぞれ接続した構造となつ
ている。5は外装を示す。
図に示すように、平板状の金属酸化バリスタエレ
メント(以下バリスタエレメントという)1の両
側に電極2,2′を添着し、各電極2,2′にリー
ド線端子4,4′をそれぞれ接続した構造となつ
ている。5は外装を示す。
金属酸化物バリスタ素子のバリスタ電圧を大き
くするにはバリスタエレメント1の板厚を厚くす
る必要があり、さらにエネルギー容量を大きくす
るには電極にはさまれたバリスタエレメント1の
面積(以下、有効面積という)を大きくする必要
がある。ところで、第1図、第2図に示すような
金属酸化物バリスタ素子では、バリスタ電圧を大
きくするには、電極2,2′間すなわち幅方向の
板厚を厚くしなければならず、さらにエネルギー
容量を大きくするにはバリスタエレメント1及び
電極2,2′を大きくしなければならなかつたた
め、金属酸化物バリスタ素子の構造が全体として
大型となる欠点がある。
くするにはバリスタエレメント1の板厚を厚くす
る必要があり、さらにエネルギー容量を大きくす
るには電極にはさまれたバリスタエレメント1の
面積(以下、有効面積という)を大きくする必要
がある。ところで、第1図、第2図に示すような
金属酸化物バリスタ素子では、バリスタ電圧を大
きくするには、電極2,2′間すなわち幅方向の
板厚を厚くしなければならず、さらにエネルギー
容量を大きくするにはバリスタエレメント1及び
電極2,2′を大きくしなければならなかつたた
め、金属酸化物バリスタ素子の構造が全体として
大型となる欠点がある。
そこで、第3図に示すように、バリスタエレメ
ント1を筒状とし、その両端に電極2,2′を添
着することによつて有効面積を大きくすることは
できるが、電極2,2′の有効電極面積を大きく
しようとすると全体の構造が大きくなつてバリス
タエレメント1を筒状としたことによる利点が何
ら得られない。
ント1を筒状とし、その両端に電極2,2′を添
着することによつて有効面積を大きくすることは
できるが、電極2,2′の有効電極面積を大きく
しようとすると全体の構造が大きくなつてバリス
タエレメント1を筒状としたことによる利点が何
ら得られない。
この点を改善するため、第4図、第5図に示す
ように、バリスタエレメント1を筒状とし、該バ
リスタエレメント1の筒部の外側に屈曲縁2aを
バリスタエレメント1の筒部の左側縁に嵌着して
筒状の外側電極2を外装し、バリスタエレメント
1の内側には屈曲縁2a′をバリスタエレメント1
の筒部の右端縁に嵌着して筒状の内側電極2′を
内装し、電極2,2′に電極板3,3′を介してリ
ード線端子4,4′を接続することにより本体の
大きさに比して有効面積及び電極2,2′の有効
電極面積を大きくすることができ、第3図の構造
に比して小形で大容量のものが得られる(参考例
実開昭54−150937号)。
ように、バリスタエレメント1を筒状とし、該バ
リスタエレメント1の筒部の外側に屈曲縁2aを
バリスタエレメント1の筒部の左側縁に嵌着して
筒状の外側電極2を外装し、バリスタエレメント
1の内側には屈曲縁2a′をバリスタエレメント1
の筒部の右端縁に嵌着して筒状の内側電極2′を
内装し、電極2,2′に電極板3,3′を介してリ
ード線端子4,4′を接続することにより本体の
大きさに比して有効面積及び電極2,2′の有効
電極面積を大きくすることができ、第3図の構造
に比して小形で大容量のものが得られる(参考例
実開昭54−150937号)。
ところが、バリスタの小形、大容量化に伴い、
通電電流の増大によるバリスタエレメントの発熱
は避けられない。
通電電流の増大によるバリスタエレメントの発熱
は避けられない。
本案の目的は上記問題点を解消した金属酸化物
バリスタ素子を提供することにある。
バリスタ素子を提供することにある。
本案は筒状の金属酸化物バリスタエレメント
と、該エレメントの一端に係止させて該エレメン
トに外装した外側電極と、該エレメントの他端開
口に係止され、該エレメントの中空部形状に沿わ
せて開口側からエレメント内に挿入されたヒート
シンクを兼ねる内側電極とを有し、両電極間の絶
縁パスを前記エレメントの外周に形成し、各電極
に電極板を介してリード線端子を接続したことを
特徴とする金属酸化物バリスタ素子である。
と、該エレメントの一端に係止させて該エレメン
トに外装した外側電極と、該エレメントの他端開
口に係止され、該エレメントの中空部形状に沿わ
せて開口側からエレメント内に挿入されたヒート
シンクを兼ねる内側電極とを有し、両電極間の絶
縁パスを前記エレメントの外周に形成し、各電極
に電極板を介してリード線端子を接続したことを
特徴とする金属酸化物バリスタ素子である。
以下に本案の実施例を図によつて説明する。
第6図において、第1図〜第5図と同一機能の
部分については同一番号を付して説明する。
部分については同一番号を付して説明する。
バリスタエレメント1を筒状とし、該バリスタ
エレメント1の筒部の外側に屈曲縁2aをバリス
タエレメント1の筒部の左側縁に嵌着して筒状の
外側電極2を外装し、バリスタエレメント1の内
側には屈曲縁2a′をバリスタエレメント1の筒部
の右端縁に嵌着して筒状の内側電極2′を内装し、
電極2,2′に電極板3,3′を介してリード線端
子4,4′を接続した点は第5図の構造と基本的
に同じである。本案ではバリスタエレメント1内
部が中空であることから内側電極2′を兼ねてこ
の中空部形状に合致するヒートシンクを開口を通
して挿入したものである。このヒートシンクの基
部には屈曲縁2a′を有し、これをバリスタエレメ
ント1の開口に係止させ、外周面に延設された屈
曲縁2a′の端部と、前記外側電極2の端縁との間
に絶縁パスを形成させる。なお、エレメント内で
向き合う両電極2,2′間には絶縁体6を配して
短絡を阻止している。
エレメント1の筒部の外側に屈曲縁2aをバリス
タエレメント1の筒部の左側縁に嵌着して筒状の
外側電極2を外装し、バリスタエレメント1の内
側には屈曲縁2a′をバリスタエレメント1の筒部
の右端縁に嵌着して筒状の内側電極2′を内装し、
電極2,2′に電極板3,3′を介してリード線端
子4,4′を接続した点は第5図の構造と基本的
に同じである。本案ではバリスタエレメント1内
部が中空であることから内側電極2′を兼ねてこ
の中空部形状に合致するヒートシンクを開口を通
して挿入したものである。このヒートシンクの基
部には屈曲縁2a′を有し、これをバリスタエレメ
ント1の開口に係止させ、外周面に延設された屈
曲縁2a′の端部と、前記外側電極2の端縁との間
に絶縁パスを形成させる。なお、エレメント内で
向き合う両電極2,2′間には絶縁体6を配して
短絡を阻止している。
実施例において、通電電流によつて生じたバリ
スタエレメント1の発熱は内側電極2′を兼ねる
ヒートシンクに吸熱され、電極板3を通して外部
へ放熱される。
スタエレメント1の発熱は内側電極2′を兼ねる
ヒートシンクに吸熱され、電極板3を通して外部
へ放熱される。
第7図は本考案の他の実施例を示すものであ
る。第6図は電極2,2′間の耐圧を得るために
絶縁体6を設けた例であるが、第7図のようにバ
リスタエレメント1をコツプ形にすることにより
絶縁体が不要となり、しかも有効面積の増大によ
り電流耐量も改善されることになる。また、電極
板3を筒状とし、筒状電極板3の側面にリード線
端子4を接合することにより縦形構造にすること
も可能である。
る。第6図は電極2,2′間の耐圧を得るために
絶縁体6を設けた例であるが、第7図のようにバ
リスタエレメント1をコツプ形にすることにより
絶縁体が不要となり、しかも有効面積の増大によ
り電流耐量も改善されることになる。また、電極
板3を筒状とし、筒状電極板3の側面にリード線
端子4を接合することにより縦形構造にすること
も可能である。
以上のように本案によれば通電電流により発生
するバリスタエレメントに生ずる発熱を直接電極
に吸熱して放散でき、放熱性改善によりバリスタ
素子の小形化、大容量化を実現できる効果を有す
るものである。
するバリスタエレメントに生ずる発熱を直接電極
に吸熱して放散でき、放熱性改善によりバリスタ
素子の小形化、大容量化を実現できる効果を有す
るものである。
第1図は従来の金属酸化物バリスタ素子の構造
図、第2図は第1図の縦断面図、第3図は従来の
筒形の金属酸化物バリスタ素子の構造図、第4図
は従来のバリスタ素子の他の例を示す構造図、第
5図は第4図の横断面図、第6図は本考案の実施
例を示す断面図、第7図は他の実施例を示す断面
図である。 1……バリスタエレメント、2′……内側電極
(ヒートシンク)、2……外側電極。
図、第2図は第1図の縦断面図、第3図は従来の
筒形の金属酸化物バリスタ素子の構造図、第4図
は従来のバリスタ素子の他の例を示す構造図、第
5図は第4図の横断面図、第6図は本考案の実施
例を示す断面図、第7図は他の実施例を示す断面
図である。 1……バリスタエレメント、2′……内側電極
(ヒートシンク)、2……外側電極。
Claims (1)
- 筒状の金属酸化物バリスタエレメントと、該エ
レメントの一端に係止させて該エレメントに外装
した外側電極と、該エレメントの他端開口に係止
され、該エレメントの中空部形状に沿わせて開口
側からエレメント内に挿入されたヒートシンクを
兼ねる内側電極とを有し、両電極間の絶縁パスを
前記エレメントの外周に形成し、各電極に電極板
を介してリード線端子を接続したことを特徴とす
る金属酸化物バリスタ素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981053033U JPS6348084Y2 (ja) | 1981-04-13 | 1981-04-13 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981053033U JPS6348084Y2 (ja) | 1981-04-13 | 1981-04-13 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57166302U JPS57166302U (ja) | 1982-10-20 |
JPS6348084Y2 true JPS6348084Y2 (ja) | 1988-12-12 |
Family
ID=29849688
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1981053033U Expired JPS6348084Y2 (ja) | 1981-04-13 | 1981-04-13 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6348084Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06801Y2 (ja) * | 1987-02-27 | 1994-01-05 | 株式会社村田製作所 | チツプ型正特性サ−ミスタ |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5336044B2 (ja) * | 1974-05-20 | 1978-09-30 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5336044U (ja) * | 1976-09-02 | 1978-03-30 | ||
JPS5746565Y2 (ja) * | 1978-04-14 | 1982-10-14 |
-
1981
- 1981-04-13 JP JP1981053033U patent/JPS6348084Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5336044B2 (ja) * | 1974-05-20 | 1978-09-30 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57166302U (ja) | 1982-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6348084Y2 (ja) | ||
JPS58166027U (ja) | コンデンサ | |
JPS6087440U (ja) | 真空しや断器 | |
JPH0548365Y2 (ja) | ||
JPH02114943U (ja) | ||
JPH0238723U (ja) | ||
JPH039322Y2 (ja) | ||
JPH0289819U (ja) | ||
JPH0390426U (ja) | ||
JPS58196832U (ja) | チツプ形電解コンデンサ | |
JPS62140744U (ja) | ||
JPS59144846U (ja) | 真空インタラプタ | |
JPS593526U (ja) | 電気二重層キヤパシタ | |
JPS60156667U (ja) | スパイラル電極形電池 | |
JPS5920603U (ja) | ギヤツプレス・アレスタ− | |
JPS6331523U (ja) | ||
JPS5887267U (ja) | 電池 | |
JPS58111924U (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JPS636723U (ja) | ||
JPS59187131U (ja) | チツプ型電子部品 | |
JPS58138266U (ja) | 渦巻形電池 | |
JPS58182292U (ja) | 面状発熱体 | |
JPH01137523U (ja) | ||
JPS58179748U (ja) | 薄形電池 | |
JPS6228447U (ja) |