JPS6346730B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6346730B2
JPS6346730B2 JP56033811A JP3381181A JPS6346730B2 JP S6346730 B2 JPS6346730 B2 JP S6346730B2 JP 56033811 A JP56033811 A JP 56033811A JP 3381181 A JP3381181 A JP 3381181A JP S6346730 B2 JPS6346730 B2 JP S6346730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butene
reaction
sbb
isobutene
oligomerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56033811A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57149232A (en
Inventor
Michihiro Mieno
Kenichi Isaka
Yukimitsu Mita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP56033811A priority Critical patent/JPS57149232A/ja
Publication of JPS57149232A publication Critical patent/JPS57149232A/ja
Publication of JPS6346730B2 publication Critical patent/JPS6346730B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はイソブテンを含むC4炭化水素混合物
を接触的に反応させてイソブテンのオリゴマーを
製造する方法に関し、特に、活性白土又は酸性白
土を空気中にて200〜600℃の温度で焼成処理して
得た触媒の存在下に反応を行うことを特徴とする
方法に関する。 イソブテンのオリゴマー、例えば、2量体乃至
5量体に相当する炭素数8乃至20の炭化水素は多
くの分野で利用されており、例えば二量体
(DIB)は、オキソ化によるノニルアルコールや
p―オクチルフエノールやガソリンの添加剤など
に利用されている。3量体(TIB)、4量体は、
それ自身化学原料として使用されるが、水添され
たものがイソパラフイン無臭溶剤として、湿式コ
ピーの溶剤や高圧ポリエチレン製造用溶媒として
も使用されている。 イソブテンのオリゴマーを製造する場合には、
通常、ナフサ等の石油留分の熱分解によるオレフ
イン製造の際に副生するブタン及びブテンの各異
性体を含むC4炭化水素混合物(SBBと称す。)を
原料とし、これを各種触媒の存在下に接触的に反
応させることが行われている。触媒としては従
来、例えばH2SO4 H3PO4のような鉱酸や、固体
酸触媒として強酸性イオン交換樹脂や各種酸化物
触媒が数多く提案されている。しかし、これらの
従来触媒では、SBBからのオリゴマーをつくる
ことが主体であり、その時イソブテンのみならず
共存する1―ブテンや2―ブテンにも同様にオリ
ゴマー化を受け、また、1―ブテンが2―ブテン
に異性化する場合も多く原料中に共存する1―ブ
テンの転化率を低く押える工夫をしたものはな
い。 特開昭54―92901の如くイソブテンと1―ブテ
ン又は2―ブテンの共2量化に関するものもあ
り、SBBを用いたオリゴマー化反応では、n―
ブテンもオリゴマー化することが避けがたく、さ
らにこれら従来触媒では、1―ブテンが2―ブテ
ンへ大幅に異性化するのが普通である。特開昭51
―8201のように、1―ブテンを2―ブテンへ異性
化させて後オリゴマー化反応させ、オリゴマーに
消費されるn―ブテンの総量を減量を減らす工夫
がされている例もある。これは、1―ブテンの方
が2―ブテンよりオリゴメリゼーシヨンをはるか
に受けやすいことを示しており、それだけに、オ
リゴメリ化反応で、1―ブテンを変化させないで
温存することが難しいことを示している。また従
来触媒の例では、1―ブテンについて、何も言及
していないものも多い。 ところが、1―ブテンの利用に関して高密度ポ
リエチレンのコモノマーあるいは最近注目を集め
ている低圧法低密度ポリエチレン用コモノマーと
しての用途が開けその需要が急増の傾向にある。
この1―ブテン確保の方法として、SBB中のイ
ソブテンをオリゴマーとして除き、1―ブテンを
濃縮して分離する工程が考えられるが、先に説明
した従来触媒では、いずれも1―ブテンが異性化
して2―ブテンになつたり、オリゴマ化されて失
なわれたりで、1―ブテンが効率よく濃縮されな
い点が、“1―ブテン確保”という立場から考え
ると致命的欠点となつていた。 これを解決するため、SBBのオリゴマー化反
応において、イソブテン転化率が高く、1―ブテ
ン転化率の低い触媒についての検討を行つた結
果、本発明に到達したものである。 本発明に使用される触媒は、一般的にはイソブ
テンのオリゴメリゼーシヨン触媒の固体酸触媒の
範囲に含まれるものであるが、これら触媒の活性
化条件を細かく検討した結果、従来触媒にない特
性を引き出すことに成功したものである。 即ち、本発明者らは活性白土又は酸性白土を空
気中で200〜600℃の温度で1〜10時間、望ましく
は400〜500℃の温度で3〜5時間焼成処理したも
のを触媒として用いたとき、 優れたイソブテン転化率とオリゴマー収率が得
られると共に、1―ブテンの転化率は極めて低く
抑えることができることを見いだした。 オリゴメリゼーシヨンの反応条件としては特に
制限はないが、通常、反応温度は50〜150℃、望
ましくは70〜100℃、圧力5〜40Kg/cm2であり、
原則的には原料として用いるSBBが反応条件下
に液状を保つに必要な圧力であれば良い。また、
反応時間は他の反応条件にもより一概には規定し
得ないが、1〜4時間程度が適当と言える。 溶媒については必ずしも必要はないが、n―ヘ
キサン等の飽和炭化水素系の溶媒を用いた場合に
は1―ブテンの転化率を抑制する効果がある。
尚、原料中の水分が多いときは触媒の活性が充分
に発揮されないため、SBB中の水分として
200ppm、好ましくは10ppm以下とすべきである。
原料SBB中に含有される少量のジエン類、アセ
チレン類はそのまま前処理なしでも反応に供する
ことができる。イソブテンのオリゴメリゼーシヨ
ンは、反応原料となるSBBに、触媒が1〜30wt
%望ましくは、15〜20wt%程度になるように添
加し、連続式又は回分式にて反応させる。回分式
では、スラリー状での反応となる。反応終了後、
未反応のC4炭化水素を蒸発させて除くと、オリ
ゴマーと触媒が残留物として得られるのでこれを
ロ別することにより、オリゴマーが得られる。 工業的には流通法での実施が望ましく、十分可
能で何ら困難な点はない。 以下実施例により、本発明について詳細に説明
する。尚、実施例は回分式反応器を用いて行つた
結果を示したが、本発明の実施にあたり、連続式
も採用することができることはいうまでもない。 実施例 1 酸性白土(水沢化学株式会社製)をマツフル炉
中にて大気解放下に450℃、4.5hrs焼成処理し、
冷却して得られた触媒20.0gを、事前に洗浄し
N2置換したオートクレーブに入れる。SBBをオ
ートクレーブに60.4g導入しN2で、約2Kg/cm2
加圧しててから、オートクレーブを90℃で4hrs撹
拌しながら反応させた。1時毎に液相からサンプ
リングして、ガス分析を行つた。 反応終了後、オートクレーブを冷却して、反応
液が室温程度になつてから、バルブを開き、未反
応ガスをドライアイス―メタノールトラツプに通
し、SBB量をはかる。 オートタレーブをあけ、(触媒+オリゴマー)
を取り出し、仕込み触媒量を差し引いて、オリゴ
マー量とした。組成はGCにて分析定量した。 SBBガス組成はトラツプ中の液体SBBを全量、
テドラーバツクにガス化させて良くかきまぜてか
らGC分析を行つた。1時間毎及び4時間後の結
果は次の通り。
【表】 実施例 2 SBB仕込量63.5g、反応温度70℃とした他は全
て実施例1と同様にして反応を行つた結果は次の
通り。
【表】 実施例 3 SBB仕込量23.1g、触媒(実施例1と同じ処理
をした酸性白土)使用量15.02g、使用、とした
他は全て実施例1と同様にして反応を行つた結果
【表】
【表】
【表】 比較例 酸性白土の焼成温度120℃、SBB仕込量56.4g、
反応温度70℃とした他は全て実施例1と同様に反
応を行つた結果は次の通り。 オリゴマー収量 14.6g(但しDIB55%、
TIB38%、TetIB5%) 残存SBB量 35.1g 転化率 i―C4″ 60.2%、1―C4″ 33.5%、2
―C4″ 0%

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 活性白土又は酸性白土を空気中にて200〜600
    ℃の温度で焼成処理して得た触媒の存在下に、イ
    ソブテンを含むC4炭化水素混合物を接触反応せ
    しめることを特徴とするイソブテンオリゴマーの
    製造方法。
JP56033811A 1981-03-11 1981-03-11 Preparation of isobutene oligomer Granted JPS57149232A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56033811A JPS57149232A (en) 1981-03-11 1981-03-11 Preparation of isobutene oligomer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56033811A JPS57149232A (en) 1981-03-11 1981-03-11 Preparation of isobutene oligomer

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1188818A Division JPH0242029A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 1―ブテン/2―ブテンの回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57149232A JPS57149232A (en) 1982-09-14
JPS6346730B2 true JPS6346730B2 (ja) 1988-09-19

Family

ID=12396856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56033811A Granted JPS57149232A (en) 1981-03-11 1981-03-11 Preparation of isobutene oligomer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57149232A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58147496A (ja) * 1982-02-26 1983-09-02 Idemitsu Petrochem Co Ltd ガソリンの製造方法
JP2526268B2 (ja) * 1988-04-06 1996-08-21 昭和シェル石油株式会社 イソパラフィンの製法
TW201925146A (zh) * 2017-11-21 2019-07-01 南韓商韓華道達爾有限公司 製備異丁烯寡聚物的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57149232A (en) 1982-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5171921A (en) Production of olefins
EP0109059B1 (en) Process for converting olefins having 4 to 12 carbon atoms into propylene
US4056575A (en) Chemical process making aromatic hydrocarbons over gallium catalyst
US2523686A (en) Catalytic hydration of olefins to produce ketones
KR20120135905A (ko) 산 촉매 상에서의 동시적인 탈수 및 골격 이성질체화에 이은 복분해를 통한 프로필렌의 제조
US4056576A (en) Chemical process over gallium catalyst converting saturated hydrocarbons to olefins
US4112011A (en) Oligomerization process
US5874661A (en) Hydrocarbon treatment
US3459826A (en) Olefin oligomerization
US3317628A (en) Polymerization of olefins using ammoniated cobalt salt impregnated carbon catalyst
US3333016A (en) Polymerization process
US3448163A (en) Disproportionation of olefins
US3463827A (en) Novel metal carbonyl catalysts and their use
US4423267A (en) Supported ferric sulfate and cobalt sulfate catalysts for the oligomerization of olefins
US2361613A (en) Isomerization of hydrocarbons
US3321545A (en) Olefins by hydrogen transfer
US4102939A (en) Olefin disproportionation over silica-rare earth metal oxide catalysts
US3651168A (en) Production of heptenes
US2626286A (en) Production of aromatics and saturated aliphatics
US2301342A (en) Olefin isomerization
US3267170A (en) Process for forming olefins by hydrogen transfer
JPS6346730B2 (ja)
JPS63280031A (ja) プロペンから2,3−ジメチルブテン−1の製造方法
US4036902A (en) Chemical process producing aromatic hydrocarbons by dehydrocyclodimerization of a C4 feedstock
JPH042576B2 (ja)