JPS6346293Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6346293Y2
JPS6346293Y2 JP1980105364U JP10536480U JPS6346293Y2 JP S6346293 Y2 JPS6346293 Y2 JP S6346293Y2 JP 1980105364 U JP1980105364 U JP 1980105364U JP 10536480 U JP10536480 U JP 10536480U JP S6346293 Y2 JPS6346293 Y2 JP S6346293Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical contact
plunger
pushing
brake
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980105364U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5728054U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980105364U priority Critical patent/JPS6346293Y2/ja
Publication of JPS5728054U publication Critical patent/JPS5728054U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6346293Y2 publication Critical patent/JPS6346293Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、トラツク、ミキサー車、クレーン
車などに適するように、油圧作動型サービス・ブ
レーキおよびパーキング・ブレーキを備え、しか
も、そのパーキング・ブレーキに十分な操作力を
与えられた状態で、その油圧作動型サービス・ブ
レーキを併用可能にする自動車のブレーキ系統に
関する。
従来、油圧作動型サービス・ブレーキを装備し
たトラツク、ミキサー車、クレーン車などは、急
傾斜の路面や急傾斜面に停車される場合のため、
あるいは、急傾斜の路面や急傾斜面に停車されて
作業する場合のために、パーキング・ブレーキを
制動状態に置き、さらに、油圧作動型サービス・
ブレーキを様々な手段によつて制動状態にロツク
し、そのトラツク、ミキサー車、クレーン車など
の制動状態を確実にしている。
しかし、そのようにして、油圧作動型サービ
ス・ブレーキをパーキング・ブレーキに併用する
場合の安全性を考慮すれば、そのトラツク、ミキ
サー車、クレーン車などの停車および駐車を本来
の目的とするパーキング・ブレーキにおいて、十
分な操作力が加えられ、その上で、そのパーキン
グ・ブレーキによる制動を補助し得るように、そ
の油圧作動型サービス・ブレーキを制動状態に置
くことが要求されるが、パーキング・ブレーキに
おけるパーキング・レバーのストロークを検出し
て油圧作動型サービス・ブレーキを制動状態に置
くような従来の手段によれば、所定のストローク
をもつてそのパーキング・レバーが引き上げられ
れば、その油圧作動型サービス・ブレーキが制動
状態に置かれる一方、その停車および駐車を本来
の目的とするパーキング・ブレーキにおいては、
必ずしも十分な操作力が加えられているとは限ら
ず、従つて、上述したような要求を満たすことは
困難であつた。
また、実開昭51−34129号公報には、パーキン
グ・ブレーキの制動動作を確認する操作力検出装
置が開示されているが、この操作力検出装置で
は、可動電気接点がピストンにねじ結合された支
持ボルトに保持され、そして、そのピストンの動
きに伴われて固定電気接点に接触されるので、激
しい振動がその支持ボルトに直接的に伝わり、そ
の支持ボルトは、その激しい振動で緩み、その結
果、その可動電気接点とその固定電気接点との間
に接触不良を生じ、センサ機能が不安定になる虞
れがあつた。
この考案の目的は、パーキング・ブレーキに十
分な操作力が加えられ、そのパーキング・ブレー
キによつて所定の制動力が与えられた状態で、油
圧作動型サービス・ブレーキを併用し、停車およ
び駐車時の制動状態を確実にし、安全性を高める
自動車のブレーキ系統の提供にある。
以下、この考案に係る自動車のブレーキ系統の
望ましい具体例について、画面を参照して説明す
る。
第1および2図は、ミキサー車に適用されたこ
の考案の自動車のブレーキ系統の具体例10を示
している。
その自動車のブレーキ系統10は、油圧作動型
サービス・ブレーキ11と、パーキング・ブレー
キ22と、荷重センサ30と、電気式コントロー
ル・バルブ67とより構成されている。
その油圧作動型サービス・ブレーキ11は、既
存の油圧作動型サービス・ブレーキと同様に、マ
スタ・シリンダ12、とそのマスタ・シリンダ1
2に油圧配管18を介して入口ポートに接続され
た空気倍力装置13と、その空気倍力装置13の
出口ポートに油圧配管19を介して接続された一
対のフロント・ブレーキ・チヤンバ14,15お
よび一対のリア・ブレーキ・チヤンバ16,17
とより構成され、その空気倍力装置13のフイー
ド・バルブ(図示せず)側における空気入口ポー
トは、空気圧配管20を介してエア・タンク(図
示せず)に接続されている。
その油圧作動型サービス・ブレーキ11におい
て、そのマスタ・シリンダ12とその空気倍力装
置13とを接続するその油圧配管18には、電気
式コントロール・バルブ67が配置されてある。
その電気式コントロール・バルブ67は、電気
信号によつて、その油圧配管18を開閉する電磁
弁と、その油圧配管内の油圧を調整する調圧弁と
を組み合わせることによつて構成される。
また、そのパーキング・ブレーキ22は、キヤ
ブ・フロア(図示せず)の上面にラチエツト27
を介して取り付けられたパーキング・レバー2
3、パーキング・ブレーキ本体24、連結機構2
6などより構成され、その連結機構26の一端
は、そのパーキング・レバー23の根元側に連結
され、また、他端は、荷重センサ30を介して、
そのパーキング・ブレーキ本体24のブレーキ・
レバー25に連結されている。
その荷重センサ30は、センサ・ハウジング3
1と、所定のストローク範囲で往復動するよう
に、そのセンサ・ハウジング31に形成されたボ
ア43に嵌め合わせられ、かつ、一端をそのセン
サ・ハウジング31の外側に伸長し、他端にスト
ツパ55を備えた荷重プランジヤ32と、一端を
そのストツパ55に拘束され、その荷重プランジ
ヤ32をそのボア43内の一方に偏らせるよう
に、そのボア43内で、その荷重プランジヤ32
のまわりに同軸心的に配置され、設定荷重以上で
撓わむ荷重スプリング33と、その荷重プランジ
ヤ32の他端側において、そのセンサ・ハウジン
グ31に開口され、かつ、ねじ切りされた孔52
にねじ込まれたプラグ53と、そのプラグ53に
連結されたリード線コネクタ61と、そのプラグ
53のガイド・ボア59に往復摺動可能に嵌め合
わせられ、かつ、常に、その荷重プランジヤ32
の他端に押し付けられたプツシング・プランジヤ
34と、そのプツシング・ブランジヤ34に往復
摺動可能に嵌め合わせられた電気接点キヤリア3
5と、そのプラグ53内に固定された一対の固定
電気接点36,37と、その固定電気接点36,
37に接触できるように、その電気接点キヤリア
35に保持された可動電気接点38と、そのリー
ド線コネクタ61とその電気接点キヤリア35と
の間に配置されて、その電気接点キヤリア35を
介してそのプツシング・プランジヤ34をその荷
重プランジヤ32の他端に押し付けながら、その
可動電気接点38をその固定電気接点36,37
に押し付け可能にする可動電気接点プツシング・
スプリング39と、そのプツシング・プランジヤ
34および電気接点キヤリア35を互いに離反さ
せるように、そのプツシング・プランジヤ34と
その電気接点キヤリア35との間に介在された圧
縮スプリング40とより構成している。
そのセンサ・ハウジング31は、一端を閉じ、
他端に開口46を有する筒状ハウジング本体41
と、その開口46を閉じるように、そのハウジン
グ本体41の一端、すなわち、開口端にボルト6
5で締め付けられた蓋板42とよりなり、そのよ
うにして、そのハウジング本体41内にボア43
を形成している。
そのハウジング本体41は胴壁44に一対のピ
ンボス47を形成し、そのパーキング・ブレーキ
22のブレーキ・レバー25にピン連続可能に
し、また、端壁45に孔48を形成し、その荷重
プランジヤ32の一端をそのハウジング本体41
の外側に伸長可能にしている。また、そのハウジ
ング本体41はその孔48とその荷重プランジヤ
32の一端54との間のダスト・シールのため
に、その孔48の内面に環状溝49を形成し、そ
の環状溝49にO−リング50を嵌め込み得るよ
うにしている。
その蓋板42は外側面にボス51を突出し、そ
のボス51にねじ孔52を形成し、そのプツシン
グ・プランジヤ34、電気接点キヤリア35、固
定電気接点36,37、および可動電気接点38
などのためのそのプラグ53をねじ込み得るよう
にしている。
その荷重プランジヤ32は、所定のストローク
範囲で往復動するように、そのセンサ・ハウジン
グ31のボア43内に嵌め込まれ、一端に連結ロ
ツド54を一体的に形成し、また、その荷重スプ
リング33のためのストツパとしてのフランジ5
5を他端に形成している。
その連結ロツド54はその端壁45に形成され
た孔48を貫通してそのセンサ・ハウジング31
の外側に伸長され、その先端にねじ孔66を開口
し、パーキング・ブレーキ・ケーブルの後端のね
じ棒をねじ込み得るようにしている。
そのようにして、その荷重プランジヤ32は、
パーキング・ブレーキ・ケーブル、アイドル・レ
バー、リンク・ロツド、プツシユ・ロツドなどの
連結機構26を介してそのパーキング・レバー2
3に連結される。
その荷重スプリング33は、予め決定された荷
重、すなわち、予め決定されたブレーキ操作力以
上で撓むように設定され、ブレーキ操作力が加わ
らないとき、その荷重プランジヤ32をその蓋板
42に押し付け、その荷重プランジヤ32とその
端壁45との間にクリアランスをつくつている。
そのクリアランスは、その固定電気接点36,3
7とその可動電気接点38との間隔によつて決定
される。
そのプツシング・プランジヤ34は、そのプラ
グ53のガイド・ボア59に往復摺動可能に嵌合
され、先端をその荷重プランジヤ32の他端に常
に接触させている。そのプツシング・プランジヤ
34はまた、後端にキヤリア・ガイド・ボア56
を開口し、その電気接点キヤリア35の先端側を
嵌合可能にしている。
その電気接点キヤリア35は、そのキヤリア・
ガイド・ボア56に往復摺動可能に嵌合される先
端側の外周面にストツパ・フランジ57を備え、
また、その先端にスプリング・シート58を形成
している。さらに、その電気接点キヤリア35は
後端にその可動電気接点38を取り付けている。
その固定電気接点36,37は、予め、そのリ
ード線コネクタ61の先端に固定され、そして、
それぞれにリード線63,64を接続してあり、
そのリード線コネクタ61がそのプラグ53のコ
ネクタねじ孔60にねじ込まれると、そのプラグ
53内に固定される。
その可動電気接点38はその電気接点キヤリア
35の後端に固定され、その可動電気接点プツシ
ング・スプリング39の一方のスプリング・シー
トを構成するように、図示の縦断面形状、すなわ
ち、キヤツプ状にプレス成形されてある。
その可動電気接点プツシング・スプリング39
は、一端をその可動電気接点38に、他端をその
リード線コネクタ61のスプリング・シート62
にそれぞれ座らせ、その電気接点キヤリア35と
そのリード線コネクタ61との間に配置され、そ
の荷重プランジヤ32の他端に押し付けられる性
向をそのプツシング・プランジヤ34にその電気
接点キヤリア35を介して与えると同時に、その
荷重プランジヤ32がその荷重スプリング33を
圧縮させながら、引かれる際に、その可動電気接
点38をその固定電気接点36,37に接触させ
る性向をその電気接点キヤリア35に与えてい
る。
その圧縮スプリング40は、一端をそのキヤリ
ア・ガイド・ボア56の底壁に、他端をその電気
接点キヤリア35のスプリング・シート58にそ
れぞれ座らせ、そのプツシング・プランジヤ34
とその電気接点キヤリア35との間に配置され
た。
そして、そのように、その圧縮スプリング40
が配置されたので、すなわち、その電気接点キヤ
リア35が、その荷重プランジヤ32から分離さ
れたそのプツシング・プランジヤ34に往復摺動
可能に嵌め合わせられ、そして、互いに向かい合
つて配置されたその可動電気接点プツシング・ス
プリング39とその圧縮スプリング40とによつ
て、そのプツシング・プランジヤ34に保持され
たので、その荷重プランジヤ32からそのプツシ
ング・プランジヤ34に伝わつてくる激しい振動
が、その可動電気接点プツシング・スプリング3
9に協働されてその圧縮スプリング40で減衰さ
れ、その固定電気接点36,37とその可動電気
接点38とが、常に、互いに離反された状態に維
持されて誤動作が回避され、また、その荷重プラ
ンジヤ32にねじ結合したボルトにその可動電気
接点38を支持させる場合に、そのボルトの緩み
で生じるところのその固定電気接点36,37と
その可動電気接点38との間の接触不良が未然に
阻止される。
また、その荷重センサ30では、その荷重プラ
ンジヤ32が、所定のストローク範囲でそのセン
サ・ハウジング31内に往復動されたので、その
荷重スプリング33のへたりが回避され、その結
果、この荷重センサ30は、長期間にわたつて使
用可能になる。
また、そのように構成されたその荷重センサ3
0は、そのハウジング本体41をそのブレーキ・
レバー25にピン連結し、そして、その荷重プラ
ンジヤ32をそのパーキング・ブレーキ・ケーブ
ルの後端にねじ結合させてそのパーキング・ブレ
ーキ22に組み込まれてある。
さらに、そのリード線63は、その電気式コン
トロール・バルブ67に、そして、そのリード線
64は、バツテリ71にそれぞれ接続されてあ
る。勿論、そのリード線64には、メイン・スイ
ツチ70およびヒユーズ72がつながれてある。
次に、この考案の自動車のブレーキ系統10の
操作方法について説明する。
先ず、そのメイン・スイツチ70を入れ、その
油圧作動型サービス・ブレーキ11のブレーキ・
ペダル28を踏み込む。
そのようにして、そのブレーキ・ペダル28を
踏み込むと、そのマスタ・シリンダ12から送ら
れる圧油がその電気式コントロール・バルブ67
を通つてその空気倍力装置13に送られ、さら
に、その空気倍力装置13によつて圧力が高めら
れた圧油がそのフロント・ブレーキ・チヤンバ1
4,15およびリア・ブレーキ・チヤンバ16,
17に送られ、その油圧作動型サービス・ブレー
キ11は制動状態に置かれる。
そのような状態で、そのパーキング・レバー2
3を引き上げると、その荷重センサ30のセン
サ・ハウジング31はその荷重スプリング33を
介してその荷重プランジヤ32に連結された状態
を保ちながら、その連結機構26に引つ張られ、
そのブレーキ・レバー25を回転させる。
さらに、そのパーキング・レバー23が引き上
げられて行き、所定の操作力に達すると、その荷
重スプリング33の撓み量が大きくなり、そのよ
うに圧縮され、その荷重プランジヤ32の一端は
そのセンサ・ハウジング31の端壁45に接触す
る。従つて、そのブレーキ・レバー25はさらに
回転され、車軸に所定の制動力を発生し、また、
そのプツシング・プランジヤ34および電気接点
キヤリア35がその可動電気接点プツシング・ス
プリング39および圧縮スプリング40によつ
て、一体的にその荷重プランジヤ32側に移動
し、その可動電気接点38はその固定電気接点3
6,37に接触する。
そのようにして、その可動電気接点38がその
固定電気接点36,37に接触すると、その電気
式コントロール・バルブ67が作動し、その油圧
配管18を遮断する。
従つて、その油圧作動型サービス・ブレーキ1
1は、そのブレーキ・ペダル28の踏み込みを解
除しても、制動状態が維持される。
また、そのパーキング・レバー23を押し下げ
れば、上述した動作と逆の動作により、その荷重
センサ30におけるその可動電気接点38がその
固定電気接点36,37から離れ、従つて、その
電気式コントロール・バルブ67が開放され、そ
のフロントおよびリア・ブレーキ・チヤンバ1
4,15および16,17側に送られた圧油が元
に戻され、その油圧作動型サービス・ブレーキ1
1の制動状態が解除され、さらに、そのパーキン
グ・レバー23を押し下げることによつて、その
パーキング・ブレーキ22の制動状態も解除され
る。
如上のこの考案によれば、荷重センサがセン
サ・ハウジングと、所定のストローク範囲で往復
動するように、そのセンサ・ハウジングに形成さ
れたボアに嵌め合わせられ、かつ、一端をそのセ
ンサ・ハウジングの外側に伸長し、他端にストツ
パを備える荷重プランジヤと、一端をそのストツ
パに拘束され、その荷重プランジヤをそのボア内
の一方に偏らせるように、そのボア内に配置さ
れ、設定荷重以上で撓わむ荷重スプリングと、そ
の荷重プランジヤの他端側において、そのセン
サ・ハウジングに開口され、かつねじ切りされた
孔にねじ込まれるプラグと、そのプラグに連結さ
れるリード線コネクタと、そのプラグのガイド・
ボアに往復摺動可能に嵌め合わせられ、かつ、常
に、その荷重プランジヤの他端に押し付けられる
プツシング・プランジヤと、そのプツシング・プ
ランジヤに往復摺動可能に嵌め合わせられる電気
接点キヤリアと、そのプラグ内に固定される固定
電気接点と、その固定電気接点に接触できるよう
に、その電気接点キヤリアに保持される可動電気
接点と、そのリード線コネクタとその電気接点キ
ヤリアとの間に配置されて、その電気接点キヤリ
アを介してそのプツシング・プランジヤをその荷
重プランジヤの他端に押し付けながら、その可動
電気接点をその固定電気接点に押し付け可能にす
る可動電気接点プツシング・スプリングと、その
プツシング・プランジヤおよび電気接点キヤリア
を互いに離反させるように、そのプツシング・プ
ランジヤとその電気接点キヤリアとの間に介在さ
れる圧縮スプリングとを含んで構成されるので、
温度補償手段が省かれて、パーキング・レバーの
操作力が正確に感知されて電気信号に変えられ、
特に、その電気接点キヤリアが、その荷重プラン
ジヤから分離されたプツシング・プランジヤに往
復摺動可能に嵌め合わせられ、そして、互いに向
かい合つて配置されたその可動電気接点プツシン
グ・スプリングとその圧縮スプリングとによつ
て、そのプツシング・プランジヤに保持されるの
で、そのパーキング・レバーの操作力が作用され
ない状態では、その荷重プランジヤからそのプツ
シング・プランジヤに伝わつてくる激しい振動
が、その可動電気接点プツシング・スプリングに
協働されてその圧縮スプリングで減衰され、その
固定電気接点とその可動電気接点とが、常に、互
いに離反された状態に維持され、誤動作が回避さ
れ、また、その固定電気接点にその可動電気接点
を接触させる際の接触不良が未然に回避され、そ
のような激しい振動下に置かれる自動車に装備可
能になり、さらには、その荷重プランジヤが、所
定のストローク範囲でそのセンサ・ハウジング内
に往復動されるので、その荷重スプリングのへた
りが回避され、それに伴つて、その荷重センサが
長期間にわたつて使用可能になり、その荷重セン
サの使用に伴つてパーキング・ブレーキに十分な
操作力が加えられ、そのパーキング・ブレーキに
よつて所定の制動力が与えられた状態で、油圧作
動型サービス・ブレーキがそのパーキング・ブレ
ーキに確実に併用され、停車および駐車がより確
実な制動状態に維持され、停車および駐車時にお
ける自動車の安全性が非常に高められる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の自動車のブレーキ系統の具
体例を示す概説図、および第2図は荷重センサの
縦断面図である。 11……油圧作動型サービス・ブレーキ、22
……パーキング・ブレーキ、23……パーキン
グ・レバー、25……ブレーキ・レバー、30…
…荷重センサ、31……センサ・ハウジング、3
2……荷重プランジヤ、33……荷重スプリン
グ、34……プツシング・プランジヤ、35……
電気接点キヤリア、36,37……固定電気接
点、38……可動電気接点、39……可動電気接
点プツシング・スプリング、40……圧縮スプリ
ング、53……プラグ、61……リード線コネク
タ、63,64……リード線、67……電気式コ
ントロール・バルブ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 油圧作動型サービス・ブレーキと、 パーキング・ブレーキと、 センサ・ハウジング、所定のストローク範囲で
    往復動するように、そのセンサ・ハウジングに形
    成されたボアに嵌め合わせられ、かつ、一端をそ
    のセンサ・ハウジングの外側に伸長し、他端にス
    トツパを備える荷重プランジヤ、一端をそのスト
    ツパに拘束され、その荷重プランジヤをそのボア
    内の一方に偏らせるように、そのボア内に配置さ
    れ、設定荷重以上で撓わむ荷重スプリング、その
    荷重プランジヤの他端側において、そのセンサ・
    ハウジングに開口され、かつ、ねじ切りされた孔
    にねじ込まれるプラグ、そのプラグに連結される
    リード線コネクタ、そのプラグのガイド・ボアに
    往復摺動可能に嵌め合わせられ、かつ、常に、そ
    の荷重プランジヤの他端に押し付けられるプツシ
    ング・プランジヤ、そのプツシング・プランジヤ
    に往復摺動可能に嵌め合わせられる電気接点キヤ
    リア、そのプラグ内に固定される固定電気接点、
    その固定電気接点に接触できるように、その電気
    接点キヤリアに保持される可動電気接点、そのリ
    ード線コネクタとその電気接点キヤリアとの間に
    配置されて、その電気接点キヤリアを介してその
    プツシング・プランジヤをその荷重プランジヤの
    他端に押し付けながら、その可動電気接点をその
    固定電気接点に押し付け可能にする可動電気接点
    プツシング・スプリング、および、そのプツシン
    グ・プランジヤおよび電気接点キヤリアを互いに
    離反させるように、そのプツシング・プランジヤ
    とその電気接点キヤリアとの間に介在される圧縮
    スプリングよりなり、そのパーキング・ブレーキ
    において、ブレーキ・レバーと連結機構との間お
    よびパーキング・レバーとその連結機構との間の
    何れか一方に配置される荷重センサと、 そのサービス・ブレーキにおいて、空気倍力装
    置をマスタ・シリンダに接続する油圧配管に配置
    され、かつ、その荷重センサの電気信号に応動し
    て遮断動作する電気式コントロール・バルブ とを含む自動車のブレーキ系統。
JP1980105364U 1980-07-25 1980-07-25 Expired JPS6346293Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980105364U JPS6346293Y2 (ja) 1980-07-25 1980-07-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980105364U JPS6346293Y2 (ja) 1980-07-25 1980-07-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5728054U JPS5728054U (ja) 1982-02-13
JPS6346293Y2 true JPS6346293Y2 (ja) 1988-12-01

Family

ID=29466744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980105364U Expired JPS6346293Y2 (ja) 1980-07-25 1980-07-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6346293Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5134129B2 (ja) * 1972-11-24 1976-09-24
JPS53427B2 (ja) * 1972-10-16 1978-01-09
JPS531740B2 (ja) * 1973-03-13 1978-01-21

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5134129U (ja) * 1974-09-03 1976-03-13
JPS5640591Y2 (ja) * 1976-06-22 1981-09-22
JPS5819088Y2 (ja) * 1976-06-24 1983-04-19 いすゞ自動車株式会社 自動車のブレ−キロツク装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53427B2 (ja) * 1972-10-16 1978-01-09
JPS5134129B2 (ja) * 1972-11-24 1976-09-24
JPS531740B2 (ja) * 1973-03-13 1978-01-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5728054U (ja) 1982-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4914917A (en) Brake actuating device for automotive vehicles
US5044701A (en) Elastic body apparatus especially intended for an anti-lock brake system
US2759569A (en) Emergency and parking brake system, including mechanical locking means in fluid actuated brakes
GB2140519A (en) Hydraulic power brake booster and master cylinder
US5915798A (en) Towed vehicle braking system
US3972382A (en) Hydraulic brake system with automatic brake means for vehicles
US4641893A (en) Hydraulic braking pressure control apparatus for vehicles
JPS6346293Y2 (ja)
US5029951A (en) Hydraulic braking system for an automotive vehicle
JPS6346294Y2 (ja)
JPS60236861A (ja) 液圧ブレーキシステム
US3837711A (en) Anti-lock brake pressure modulator
US3128859A (en) Combination brake and accelerator control
JPS6346295Y2 (ja)
US3168940A (en) Trailer brake actuator
US6264291B1 (en) Spring brake actuator with integral biased double check valve for anti-compounding and roll-back protection
US3653724A (en) Safety brake system
US5142865A (en) Hydraulic booster
US4921082A (en) Fluid control cylinder assembly for automobile brake system
US4140351A (en) Brake booster for vehicles
JPS6220938B2 (ja)
US5123712A (en) Hydraulic braking system with hydraulic booster
JPH086660Y2 (ja) 車両用エアブレーキ装置
RU2013252C1 (ru) Электрогидравлический привод тормоза наката
JP2515711B2 (ja) 車両用ブレ―キ圧力保持装置