JPS6346174A - カテ−テル配置装置およびカテ−テルを患者に配置する方法 - Google Patents

カテ−テル配置装置およびカテ−テルを患者に配置する方法

Info

Publication number
JPS6346174A
JPS6346174A JP62101113A JP10111387A JPS6346174A JP S6346174 A JPS6346174 A JP S6346174A JP 62101113 A JP62101113 A JP 62101113A JP 10111387 A JP10111387 A JP 10111387A JP S6346174 A JPS6346174 A JP S6346174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
handle
placement device
needle
catheter placement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62101113A
Other languages
English (en)
Inventor
クレイグ エム.ホワイトハウス
アラン バート
クレメント エム.カタラノ,ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
D I J KASETAA CORP
Original Assignee
D I J KASETAA CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by D I J KASETAA CORP filed Critical D I J KASETAA CORP
Publication of JPS6346174A publication Critical patent/JPS6346174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0612Devices for protecting the needle; Devices to help insertion of the needle, e.g. wings or holders

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、一般に、カテーテルの配置に関する。
本発明は、さらに詳しく述べると、カテーテルに対して
該カテーテルを囲繞する関係に配置された中空の針、す
なわち、カニユーレと、前記針を前記カテーテルから分
離するために該針を分割する装置を提供する装置に関す
る。
従来技術の説明 非常に多数の医療処置においては、カテーテルを患者の
体に配置することが必要である。各々の医療処置におい
ては、カテーテルの配貨は、特定の治療または医療への
関心を配慮した特定の目的のために行われる。各々の医
療処dは、それ自体の必要条件を有していることは明ら
かである。ある医療処置では、患者自身がカテーテルを
配貨できることが望ましく、おそらくは、一層好ましい
ある医療!2!X置では、カテーテルを長期間挿入位置
に保持することが必要であることがある。さらに、ある
医療処置では、カテーテルを片手のみを使用して配dで
きることが非常に有利であることがある。勿論、常に、
カテーテルまたは該カテーテルの流体供給源との連結部
のいずれかの殺菌状態を@なわないで、カテーテルを配
置しかつカテーテルを■息の長期間にわたって患者の体
に保持することを保証することが必要である。また、し
ばしば、医療用装賛をカテーテルに取り付6ノる場合に
より大きい融通性が得られかつひんばんにカテーテルを
取り替える必要をなくすために、カテーテルのボスを注
射部位から若干離れた距離することが望ましい。
現在、一般に、三つの別のグループに分類することがで
きるいくつかのカテーテル配置装置が提案されている。
第一の種類には、針をカテーテルf7) 上ニカフt!
 tc (0VER−THE−CATHETER)型式
のカテーテル配置装置が含まれている。これらの装置は
、一般に、中空の針、すなわち、カニユーレからなって
いる。この型式の装置においては、針により、静脈穿刺
または患者へのその他の接触が達成され、その後、針の
内部に予め配置するかまたは後程針に通すことができる
カテーテルを特定の医療処置により配置する。カテーテ
ルがいったん所定位置に配aされると、針が患者から抜
き取られかつカテーテルから分離される。第二の種類は
、カテーテルを位置決めする間にカテーテルに剛性を与
えるためにカテーテルの内部に探り針を使用する型式の
装置を含む。この種類の装置においては、カテーテルが
所定位置にいったん配置されると、探り針が抜き取られ
、かつ患者に挿入したカテーテルは必要な11間使用状
態に保たれる。実際には最初に述べた二つの型式の組合
わせである第三の種類は、中空の針、すなわち、カニユ
ーレを使用しかつ萌記針に挿通されるカテーテル−探り
針を備えた装置を含む。この第三の種類の装Tにおいて
は、静脈内への当初の挿入が中空のカニユーレにより行
われ、その後、探り針により剛性を与えたカテーテルを
静脈に挿通しかつ必要に応じて所定位置まで通すことが
できる。
中空のカニユーレ針を使用するこれらの医療処置におい
ては、カテーテルがいったん適正に配置されたときにカ
ニユーレを除去する問題が常にある。操作をより容易に
しかつ感染症に羅病する可能性を軽減するために、カニ
ユーレを除去することが必要であることは、広り認識さ
れている。中空の針、すなわち、カニユーレをカテーテ
ルを囲繞した関係から除去するためのいくつかの方法が
提案されてきた。ラング(LANGE )氏ぞの他に発
行された米国特許用3.596.658号明細内に提案
されているように、分割可能な針は、いったんカテーテ
ルが配置されかつ針が患者から扱き取られると、カテー
テルから針を分離するために破断することができる長手
方向の切込み線を有している。別の型式のカテーテル配
置装置は、長手方向に分離することができるU料で製造
された引裂き型カニユーレを提案している。このような
装置は、オスボン(O3BORNE ’)氏に発行され
た米田特許第4.306.562号明細書に開示されて
いる。カテーテル配置装置のさらに別の型式がルピン(
RIIBIN )氏に発行された米国特許用3.382
.872号明IIA′IA1.:Ili!示されている
。この型式においては、分割可能な針は、カニユーレの
分割を助けるためにカニユーレを操作しかつ把持可能に
する置針の近位端部に取りつけられたハンドルを備えて
いる。しかしながら、これらの装置は、中空の針を分割
しかつ置針をカテーテルから分離するために、置針を扱
き取ったた後に置針を特別に手操作することが必要であ
る。
中空の針またはカニユーレが使用される場合には、カテ
ーテルとの囲繞係合状態からの中空のカニユーレ、すな
わち、中空の針の分離を便利にするカテーテル配置装置
が必要である。また、片手による操作によりf、11御
しかつ操作することができるカテーテル配を装置も必要
である。さらに、装置を患者の体内に挿入する個所にお
いて皮膚を損傷しないで針を分割する装置が必要である
。また、非常に大きい可撓性を有しかつ0.4m(0,
015インチ)の小さい外径を有するカテ−チルを所定
位置に効果的に固定することができる装置が必要である
。さらに、これらの非常に小さいカテーテルを探り針を
使用しないで配置することができる前記のような装置が
必要である。
したがって、本発明の一つの目的は、片手のみで完全に
制御しかつ操作することができるカテーテル配置装置を
提供することである。本発明のさらに一つの目的は、挿
入個所において患者の皮膚を損傷しないでカテーテルか
ら位置決め針を分離しかつ除去することを可能にするカ
テーテル配置装置を提供することである。本発明のさら
に一つの目的は、探り針を使用しまたは使用しないでカ
テーテルを患者の体内に導入可能にするカテーテル配置
装置を提供することである。本発明のさらに一つの目的
は、非常に小さい軸線方向の強度を有する非常に小さい
カテーテルを配置するために効果的に作用するカテーテ
ル配置装置を提供することである。本発明のさらに一つ
の目的は、カテーテルを位置決めするために使用する中
空の針を予測可能に分割するカテーテル配四組立体を提
供することである。また、本発明の一つの目的は、費用
効果が高くかつ容易に製造されるVL置を提供すること
である。
発明の要約 この新規のカテーテル配胃装ぎの好ましい一実施例は、
内部にカテーテルを収納するようになった分割可能な中
空の針を備えている。この中空の針は、その近位端部に
おいて分割されて第1二又分岐部J3よび第2二又分岐
部が形成される。この装置は、さらに、2個のハンドル
を備え、各々のハンドルは、本体部分と、該本体部分か
らの延長部とを有している。各々の二又分岐部は、ハン
ドルの延長部に対向した端部においてハンドルにそれぞ
れ取り付けられ、かつハンドルはそれらの本体部分を接
触させるように並置される。ベース部材もまたテープ貼
着ウィング、アーチ形部分およびハウジングを備えてい
る。アーチ形部分およびハウジングは、テープ貼着ウィ
ング上に配置されかつそれらの間に開口部を備え、かつ
それらの両方を通してチャンネルが延びるように整列し
ている。この中空の針は、ハンドルと結合されたときに
、ベース部材のアーチ形部分の下方に配置されてそれに
よりベース部材から延びるチャンネルの延長部が形成さ
れる。その後、カテーテルをチャンネルに通しかつ中空
の針に通すことができる。
本発明によれば、カテーテルをハウジングに固定して取
付けてカテーテルをさらに安定することができる。カテ
ーテルがいったん適正に配置されると、延長部を一緒に
挟握することにより、アーチ形部分を通して針を引っ込
ませることができ、かつ開口部において二又分岐部を拡
げることによりアーチ形部分とハウジングとの間の個所
において針を分離することができる。針を分離するため
に必要な力はベース部材に対して作用するので、針の分
離は、挿入部位において皮膚に外傷を生じないで行われ
る。また、別の実施例においては、ベース部材をなくす
ことができる。
この新規のカテーテル配置装置の一つの型式においては
、該装置のハンドルは、中間の平坦な部分を備えている
。この平坦な部分は、本体部分と延長部との間に形成さ
れている。この中間の平坦な部分の作用は、ハンドルの
二重のもどり止め操作を可能にすることである。この型
式においては、それぞれのハンドルの中間の平坦な部分
を並置することにより、本体部分の第1分離が起こり、
その結果、針の当初の分割が行われる。ハンドルをさら
に移動すると、延長部が並置され、かつ中間の平坦な部
分の拡がりおよび本体部分の二段目の拡がりを生じ、そ
れにより中空の針をさらに分割しかつ針をカテーテルか
ら離脱する。
本発明の新規のv1徴ならびに本発明自体の構造および
操作は、同様な符号により同様な部品を示す添付図面お
よび以下の詳細な説明から最も良く理解されよう。
好ましい実施例の説明 第1図には、全体を符号10で示した本発明のカテーテ
ル配置装置の一実施例を患者の体に挿入した直後の状態
で示しである。この実施例においては、カテーテル配置
i!装置10は、ハンドル16に対して並置されたハン
ドル14を備えている。
ハンドル14および16の両方は、分割可能な計18に
作用する関係に連結されかつベース部材12に装着され
ている。第2図は、カテーテル配置装置10を操作して
患者から分割可能な1118を引っ込めかつ分割可能な
計18をカテーテル20から分離した後に、ベース部材
12により所定位置に保持しかつ安定させたカテーテル
20を示す。
本発明の詳細は、第3図を参照すると、最も良く理解で
きよう。第3図には、カテーテル配置装置10の種々の
構成部分を分解斜視図で示しである。カテーテル配置装
置10は、第3図に示すように、とがった遠位端部24
および二叉の近位端部26を有する分割可能な針18を
備えている。
分割可能な針18は、中空でありかつその内部にカテー
テル2oを心動可能に受は入れるようになっている。中
空のt118は、/L/ −テ/L/ (LUTIIE
R)氏に発行された米国特許第4,449.973号明
細書に開示されておりかつ米tubリフオルニア州、サ
ンタナ市92705のオクシデンタルストリート194
0E在のルーチル・メディカル・プロダクツ・インコー
ホレーテッドにより製造された型式であることが好まし
い。分割可能な針18の近位端部26は、図示したよう
に分割されて二又分岐部28aおよび二又分岐部28b
を形成している。
カテーテル配置装置1oは、また、ハンドル14および
ハンドル16を備えている。ハンドル14には、本体部
分48aおよび本体部分から所定角度にわん曲してフィ
ンガーグリップ62aを形成した延長部50aが形成さ
れている。一連の凹部θ6が第3図に示すようにハンド
ル14の端縁78に沿って形成されている。また、ハン
ドル14の端縁78aの下側に沿って凹部56aが形成
されている。第3図に示したハンドル14には、取付は
用スロット54aを点線で示しである。取付は用スロッ
ト54aは、分割可能な針18の二又分岐部28aを固
定して収納するようになっている。ハンドル16は、多
くの重要な点について、ハンドル14の鏡像である。ハ
ンドル16は、第3図に示すように91本体部分48b
を備え、本体部分48t)は、該本体部分から所定角度
にわん曲してフィンガーグリップ62bを形成した延長
部50bを有している。ハンドル16には、端縁78b
の下部に沿って凹部56bが形成されている。
ハンドル16の下側には、スロット54aと類似した取
付は用スロット54bが形成されている。
ハンドル16は、針18の二又分岐部28aへのハンド
ル14の取付けと同様に、ハンドル16の取付は用スロ
ット54bに沿って針18の二又分岐部28bに固定し
て取り付けられている。また、ハンドル16の端縁78
bに沿って、一連の突起部68が形成されている。熟練
者にとっては、ハンドル14および16を並置したとき
に突起部68が凹所66の内部に収納されそれにより組
み合わせたハンドルに長手方向の安定性および回転安定
性を与えることは理解されよう。また、ハンドル14お
よび16には、それぞれ、中間の平坦な部分52aおよ
び52bを示しである。
さらに第3図を参照すると、カテーテル配置装e1oが
対向して配置されたテープ貼着ウィング30aおよび3
0bを有するベース部材12を備えていることがII!
解できよう。テープ貼着ウィング30aおよび30bに
は、本発明により考案したように、第1図および第2図
に示した態様で患者の体にベース部材12を固定するた
めに、ベース部材12の下面46に沿って好適な接膿剤
を適  −用することができる。ベース部材12には、
第3図に示すように、ハウジング36が形成されている
。また、アーチ形部分32がベース部材12に形成され
かつハウジング36に対してほぼ垂直に整列している。
アーチ形部分32から補強用リッジ34aおよび34b
が延びている。リッジ34aおよび34bは、それぞれ
のテープ貼着ウィング30aおよび30bに結合されて
アーチ形部分32に付加的な剛性を与えている。
第3図に示したベース部材12を第4A図に示したベー
ス部材12の横断面と比較することにより、ハウジング
36に、貫通して延びろヂャンネル38が形成されてい
ることが理解されよう。さらに、第4A図に示したよう
に、チャンネル38がアーチ形部分32を貫通して延び
ている。補強用リブ34aおよび34bは、ベース部材
12を患者にテープで貼@する問および針18を患者か
ら扱き取る間にベース部材12に安定性を与えるために
配置されている。チャンネル38は、第4A図に明示し
たように、対向して配置された側部開口部40aおよび
40bを有している。開口部40a、40bは、アーチ
形部分32とハウジング36との間に形成されかつ衝接
部44aおよび44bを形成している。第3図に示すよ
うに、開口部40aおよび40bの頂部にブリッジ42
が配置されている。この構造により、チャンネル38の
両端部の一方または側部開口部40aおよび40bを介
してチャンネル38に接近することができる。
第4B図は、ブリッジ42をなくしたベース部材12の
別の実施例を示す。第4A図に示した実施例と同様に、
チャンネル38は、この実施例においても、ハウジング
36およびアーチ形部分32の両方を貫通して延びてい
る。さらに、ブリッジ42は第4B図の別の実施例から
省略しであるけれども、衝接部44a、!5よび44b
は残されており、かつ図から明らかであるように、衝接
部44aおよび44bは第4A図の実施例における目・
的と同じ目的をはたす。また第48kには、クリート1
00を示しである。クリート100は、カテーテル配置
装置10の使用中に熟練者によく知られたB様でカテー
テル2oを把持しかつ固定して保持するために、ベース
部材12上に形成されている。
カテーテル配置装N10の組立て全体は、第3図を再び
参照すると、最も明瞭に理解されよう。
カテーテル配回装置10が組み立てられたときに、計1
8の近位端部26をアーチ形部分32のチャンネル38
の内部に配置し、そして二又分岐部28aおよび28b
をそれぞれ側部開口部40aおよび40bを通して突出
させる。ハンドル14は、その取付は用スロット54a
に沿ってこの技術分野によく知られているように、二又
分岐部288に固定して取り付けられる。ハンドル16
は、同様に、その取付は用スロット54bに沿って、針
18の二又分岐部28bに取り付けられる。ハンドル1
4および16がそれぞれの二又分岐部28aおよび28
bに取り付けられたときに、ハンドル14をハンドル1
6に対向して配置して本体部分48aおよび48bを相
並ぶ関係に配置する。
第3図に示した実施例においては、前記本体部分48a
、48bを並置することにより、適当な突起部68をそ
れらのそれぞれの凹部66の内部に嵌合さける。さらに
、針18がハンドル14および16に取り付けられたと
きに、ハンドル14および16の両方がハウジング36
に対して該ハウジングを囲繞する関係に配置され、それ
ぞれの凹部56aおよび58bがハウジング36と対向
して配置される。このように組み合わせることにより、
第1図に示した構成のカテーテル配置装置10が得られ
る。このような構成により、カテーテル20をチャンネ
ル38の内部に配置しかつ中空の計38の中に延ばすこ
とができることは理解されよう。
カテーテル配置装置10のハンドル装置は、第6A図、
第6B図および第6C図に示すように形成されること、
が好ましく、したがって、カテーテル配置装置10をベ
ース部材12を使用するかまたは使用しないで使用する
ことができる。この別の使用方法のために、ハンドル8
2および84は、中空部分102を図示したように形成
するように形成することができる。これは、ハンドル8
2および84をベース部材12を使用しないで使用しま
たはベース部材12から除去するときに、カテーテル2
0を針18の内部に@線方向に配置するときにカテーテ
ル20の操作を容易にする。特に、中空部分102は、
針18の配置後にカテーテル20を患者の静脈内にさら
に挿入することを可能にする。
カテーテル20をカテーテル配置HiF110と協働さ
せるために、カテーテル20をカテーテル配置装置10
の構造または操作に影響をおよぼさないで所望された長
さとしかつカテーテル配置装置10から近位方向に延ば
すことができる。さらに、熟11−i!iにより、カテ
ーテル20を配置しかつ患者の体に内在させている間に
カテーテル20に付加的な安定性を与える目的のために
、カテーテル20をこの技術分野に知られた任意の装置
によりハウジング36に固定して取り付けることができ
ることは理解されよう。カテーテル20には、第3図に
示すように、その近位端部に取り付けられる入口部位2
2を有することができる。入口部位22は、使用しよう
とする医療処置の特定の要求の如何によりいくつかの型
式のうちの任意の型式とすることができ、かつルーア0
ツク(LUERLOCに)またはVA膜付属具を含むこ
とができる。
ベース部材12を使用する第3図に示した装置のような
カテーテル配Ia装置10の実施例は、皮下注射に特に
好適である。このような用途に対しては、第3図に示し
た要素の組合わせは、患者自身により行うことができる
片手による操作に適した単一の装置を提供している。カ
テーテル配置装置10のこの実施例においては、患者へ
のt118の挿入がいったん行われると、ベース部材1
2の下面46を患者の体に対して接着剤により固定する
ことができる。その後、カテーテル配置装置10のハン
ドル14および16を操作して中空の分割可能な針18
を患者から引っ込めかつ!118を分割して針18をカ
テーテル20から分離することができる、この操作によ
り、カテーテル20が第2図に示した位置に残される。
ざら、第5図を参照すると、カテーテルを静脈内に配置
するようなm置のためにさらに好適な本発明の別の実施
例を示しである。この別の実施例がベース部材12を使
用していないことを除いてすべての1要な点について前
記の好ましい実施例と同じであることは理解されよう。
第5図に示した実施例によれば、ハンドル14および1
6は、前述したように、二又分岐部28aおよび28b
にそれぞれ取り付けられかつ突起部68をそれぞれの四
部66に嵌合することにより並置される。
そのとき、カテーテル20は、凹部56aおよび56b
を相並ぶ関係に配置することにより得られた領域内に配
置される。熟練者により理解されるように、hチーチル
20を補則するために、探り針64を使用することがで
きる。このような組合わせは、ベース部材12が使用さ
れないときにカテーテル配置l!装置10に使用するた
めに容易に適応される。
今述べた実施例と同様に、第6A図、第6B図および第
6C図に示した実施例は、カテーテルを静脈内に配置す
るために特に好適である。しかしながら、ハンドル82
および84の間に形成された中空部分102により、前
述したように、カテーテル20がカテーテル配置装置1
0と依然として組み合わされている間にカテーテル20
を容易に操作することが可能になるので、付加的な利点
が得られる。また、第6A図、第6B図および第6C図
に示したハンドル82および84の実施例は、フィンガ
108と凹部110およびフィンガ112と凹部114
の相互作用によりそれぞれ形成されそれにより組合わせ
の操作中に組合わせに対して安定性を与えるヒンジ10
4および106を含む。さらに、第6A図、第6B図お
よび第6C図から、ハンドル84に舌状部58が形成さ
れかつハンドル82にみぞ60が形成されており、みぞ
6oがハンドル82および84を並置したときにカテー
テル配置i!11!1a10に付加的な安定性を与える
ために嵌合係合するようになっていることは理解されよ
う。
第7図は、ハンドル90の端縁およびハンドル92の端
縁が弓形の面76aおよび76bとして形成された本発
明の別の実施例を示す。この特定の実施例は、第7図に
示すように、舌状部58およびみぞ60を備えることが
でき、または熟練者により容易に理解されるように、一
連の突起部68および該突起部と嵌合される凹部66に
より、−緒に結合させることができる。
また、この別の実施例では、カテーテル配置装置10は
、第6A図、第6B図および第6C図に示した二重のヒ
ンジよりもむしろ単一のヒンジ70からなる構造を備え
ることができる。このような構造は、第8A図および第
8B図に示しである。
ヒンジ70は、その構造において、弓形の中空部分肉に
収納されるようになった弓形のフィンガ72を備えてい
る。この弓形のフィンガ72と弓形の中空部分74との
結合により、ハンドル82および84が並行した関係に
あるとぎに、該ハンドル82.84の長手方向の曲げに
対する安定性が得られる。さらに、第8A図を第8B図
と比較することにより、ハンドル82および84を操作
して本体部分86aを本体部分86bから分離する際に
ヒンジ70もまた分離されることは理解することができ
よう。
第3図、第5図、第6A図、第6B図および第6C図な
らびに第8A図および第8B図に示した実施例において
は、延長部50aおよび50bに、中間の平坦な部分5
2aおよび52bがそれぞれ形成されている。この構造
により、カテーテル配置装置10を二段で操作すること
が可能である。
しかしながら、中間の平坦な部分52aおよび52bを
なくすことができ、かつその代わりに、ハンドル94お
よび96を中間の平坦な部分52aおよび52t)を備
えないように形成した第9A図および第9B図に示すよ
うなカテーテル配置装置10を捉供することができるこ
とは理解されよう。
この1者の実施例においては、ハンドル94.96のそ
れぞれの本体部分98aおよび98bの間ならびに延長
部99aおよび99bの間の接合点においてハンドル9
4をハンドル96に連結する作動ヒンジ80を形成する
ことができる。
本発明によれば、ハンドルの種々の実施例を操作者によ
り所望通りに交換可能でありかつベース部材12を使用
しまたは使用しないでハンドルを使用できることは理解
されよう。特に、本発明により考案したように、カテー
テル配置装置10は、前述したような所望のヒンジ、安
定性を与える構体、ハンドル構造およびベース部材の任
意の組合わせを備えることができる。
操作 本発明のカテーテル配置装置10の用途には、使用しよ
うとする特定の医療処置により、カテーテルの皮下、静
脈内、動脈内、筋肉内、腹膜内、包膜内の配置を含む用
途を包含することができよう。また、カテーテル配置装
置1oは、血管の多い接近口を介してカテーテルを配置
するために使用することができる。
カテーテルを皮下に配置するための本発明のカテーテル
配置装置10の操作は、第6A図、第6B図および第6
C図を参照すると最も良く理解されよう。皮下注射の)
a置のためのカテーテル配置装置10の配置は、先ず、
該装置10のフィンガグリップ62aおよび62bを片
手で把持することにより行われる。このカテーテル配置
装置10が対称の構造に構成されているので、両手きき
の人に使用できることは理解されよう。したがって、カ
テーテル配置装置10は、操作者の能力および所望の如
何により、右手または左手のいずれかにより把持しかつ
操作することができる。操作者がフィンガーグリップ6
2aおよび62bが把持したときにカテーテル配置装置
10に付加的な剛性を与えることができる。
第6A図に示したようなカテーテル配置装置10の構造
を使用して、フィンガグリップ62aおよび62bを把
持しかつ針18を患者の皮下に挿入する。患者の皮下へ
の針18の挿入と共に、針18により囲繞された関係に
担持されたカテーテル20もまた所望通りに配置される
。it 18の患者からの抜取りは、次の二段階の操作
により行われる。計18およびカテーテル20が所定位
置に配置されたときに、操作者は延長部50aおよび5
0b8把持しかつ第6B図に示したように矢印43の方
向に延長部50a、50bを圧迫して中間の平坦な部分
52aおよび52bを並列する関係に配δする。その結
果、第6B図から理解されるように、ハンドル82およ
び84のぞれぞれの端W116および118が移動して
相互に隔置される。その結果、本体部分48aが本体部
分48bから分離する。その結果、二又分岐部28aが
二又分岐部28bから分離し、その結果、第68図に示
すように、(118の二つの部分18aおよび18bへ
の分割が開始される。
さらに、第6八図、第6B図および第6C図を参照する
と、中間の平旧な部分52aおよび52bを並置すする
ことにより針18を部分的に分離することができるが、
操作者がカテーテル配置装置1oをさらに操作して第6
C図に示すように延長部50aおよび50bを並置する
ことができることは理解されよう。この操作により、ハ
ンドル82および84が矢印43の方向にさらに圧迫さ
れるために、計18がさらに分割され、その結果、針部
弁18aおよび18bに分離される。ハンドル82およ
び84が第6C図に示す位置に配置されたときに針18
が患者から完全に東き取られかつ完全に分割されること
を理解すべきである。第6C図に示したように、ベース
部$112およびそれと組み合わせたカテーテル20は
、入口部位22を必要に応じて医療用溶液容器または医
療用装置とさらに連結するために、その位置に残される
この状態で、ベース部材12をカテーテル20に沿って
摺vJシかつ患者の体にベース部材12の下面46に適
用された接着剤により取り付けることができる。また、
そのほかに、カテーテル20を安定させるために、カテ
ーテル20をクリート1oOにより固定しまたはテープ
貼老ウィング30aまたは30bの下方にループ状に巻
くことができる。
針18を分割する実際の機構は、第4A図および第4B
図を参照すると、最も良く理解することができよう。カ
テーテル配置袋2ff10を所定位置に配置したときに
二又分岐部28aおよび28bがそれぞれの側部開口部
40aおよび40bを通して延びることを思い出されよ
う。したがって、延長部50aおよび50bを矢印43
の方向に圧迫して中間の平坦な部分52aおよび52b
を相並ぶ関係に配置したときに、二又分岐部28aおよ
び28bが側部開口部40aおよび40bにそれぞれ引
き入れられる。衝接部44aおよび44bと二又分岐部
28aおよび28bとの相互作用により、計18の分割
が助けられる。さらに、ハンドル82および84とベー
ス部材12との間の相対角度の如何により、ハウジング
36をアーチ形部分32に結合するブリッジ42もまた
、二又分岐部28aおよび28bが開口部40aおよび
40bに引き入れられつつあるときにベース部材12に
対する針18およびその二又分岐部28aおよび28b
との位置関係を維持することを助ける作用をする。また
、カテーテル20をハウジング36のチャンネル38に
取り付けることにより、カテーテル2oの上にかぶせら
れた針18を抜き出す操作の聞、カテーテル20に付加
的な安定性を与えることができることは理解されよう。
この作用は、カテーテル配置!!装胃10を第6A図、
第68図および第6C図を通じて逐次操作するときに継
続する。
カテーテル20の軸線方向の剛性は、前述した操作のた
めに必要であるわけではない。それどころか、針18の
分割を惹き起こすために必要な力は、カテーテル20と
の相互作用により発生するのではなく、二又分岐部28
aおよび28bに対するハンドル82および84または
ハンドル14および16の作用によりそれぞれ発生する
。また、ベース部材12の衝接部44aおよび44bに
より発生した針18に作用する力により、計18が安定
しかつ針18の分割が助tノられる。この構造により、
針18を分割りるために必要なすべての力が針18の挿
入部位から隔置された位置において発生し、かつこの構
造でない場合で、このような保護を行わないで針18を
挿入部位の近くで分割する場合に生ずる患者の外傷を回
避することができる。
カテーテル20の静脈内への配置は、ベース部材12を
使用しないカテーテル配置装置10の別の実施例を使用
して行うことができる。第5図に概略水したこの実施例
においては、カテーテル20を中空の針18の内部に配
置する間に、探り針64によりカテーテル20に付加的
な剛性を与えることができる。この実施例においても、
その他の実施の場合と同様に、カテーテル配置装置10
のフィンガグリップ62aおよび62bが操作のために
把持される。本発明により考案したように、カテーテル
配′J!装置10を使用して、所定の可成りの長さのカ
テーテル20を静脈内に当初に配置することができる。
中空の計18の遠位端部24が静脈内にいったん配置さ
れると、探り針64により補則されたカテーテル20を
操作者の所望により静脈内にさらに送入することができ
る。カテーテル20がいったん所定位置に配置されると
、中空の針18が患者から抜き取られる。探り針64に
よりカテーテル20に剛性を与えであるために、カテー
テル20は、扱き取られない。その代わりに、針18が
カテーテル20の上を摺動して扱き取られる。針18が
患者からいったん扱き出されると、ハンドル14および
16を一緒に圧迫して針18を分割することができる。
その後、探り針64が除去され、かつカテーテル20が
挿入位置に残される。
この措置において、針18は、分v1されかつカテーテ
ル20からipAされる前に、患者から完全に扱き取ら
れるので、ベース部材12は目的がなくなり、したがっ
て、ベース部材12をなくすことができる。カテーテル
20が皮下に配置されるようになった実施例の場合と同
様に、この実施例を操作する場合には、延長部50aお
よび50bを矢印43の方向に圧迫するために、ハンド
ル14および16を操作することが必要である。その結
采、前述したように、延長部50aおよび50bが並列
した関係に配置されそれによりハンドル14および16
またはハンドル82および84のそれぞれの本体部分4
8aおよび48bを分離して針18をその二つの部分1
8aおよび18bに分割する。また、第6A図、第6B
図および第6C図に示したように、ハンドル82および
84には、分離を行うためのハンドルの二段階操作を行
うために、中間の平坦な部分52aおよび52bを形成
することができる。
また、熟練者により、ハンドル82および84との間に
回転安定性を与えるためにヒンジを使用した第8A図お
よび第8B図に示したハンドルを前述したp13Iiと
同様に使用することができることは1!!!解されよう
。さらに、第9A図および第9B図に示したように実質
的に形成されたハンドル9413よび96を同様な態様
で使用することができることを理解すべきである。
この明m書に示しかつ詳細に開示した特定の関節連結さ
れたカテーテル配置装置は目的を十分に達成しかつ前述
した利点をもたらすことができるが、前記装置が本発明
の好ましい実施例を単に例示したものでありかつ特許請
求の範囲に記載した構造または設計の詳細な事項以外に
υ1限を加える意図がないことを理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は患者に挿入されたカテーテル配置装置を示した
図、 第2図は患者に接続されたカテーテルおよびベース部材
を示した図、 第3図はカテーテル配置装置の分解斜視図、第4A図は
第3図を4−4線に沿って見た場合のカテーテル配N装
冒のベース部材を上方から見た横断面図、 第4B図は第4A図に示したベース部材の別の実施例を
上方から見た横断面図、 第5図はカテーテル配置装置の別の実施例の分解斜視図
、 第6A図はヒンジ連結を使用したカテーテル配置装置の
ハンドルの好ましい実施例を示した図、第6B図はハン
ドルの第1段階分離を示す第6A図のハンドルを示した
図、 第6C図はハンドルの第2段階分離を示す第6B図のハ
ンドルを示した図、 第7図はカテーテル配置装置のハンドルの別の実施例を
上方から見た図、 第8八図はカテーテル配置装置のさらに別の実施例を」
一方から見た図、 第8B図は第2分離段階を示す第8A図に示したカテー
テル配置装置を上方から見た図、第9A図はカテーテル
配置装置のさらに別の実施例を上方から見た図、かつ 第9B図はハンドルを離脱した位置に配置した第9A図
に示した実施例を上方から見た図である。 10・・・カテーテル配¥1装置、 12・・・ベース部材、 14.16・・・ハンドル、 18・・・針、 20・・・カテーテル、 24・・・遠位端部、 26・・・近位端部、 288.28b・・・二又分岐部、 32・・・アーチ形部分、 36・・・ハウジング、 38・・・チャンネル、 40a、40b・・・側部開口部、 42・・・ブリッジ、 48a、48b・・・本体部分、 50a、50b−延長部、 52a、52b・・・平1111 m 分、54a、5
4b・2oツト、 56a、56b・・−凹部、 58・・・舌状部、 60・・・みぞ、 70・・・ヒンジ、 80・・・ヒンジ、 82.84・・・ハンドル、 86a、86b−・・本体部分、 90.92・・・ハンドル、 94.96・・・ハンドル、 104.106・・・ヒンジ。

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カテーテルの一部分を内部に摺動可能に収納する
    ようになっておりかつ第1二又分岐部および第2二又分
    岐部を形成した近位端部を有する分割可能な中空の針と
    、本体部分と前記第1二又分岐部に取り付けられた第1
    端部と前記本体部分からの延長部として形成された第2
    端部とを有する第1ハンドルと、本体部分と前記第2二
    又分岐部に取り付けられた第1端部と前記本体部分から
    の延長部として形成された第2端部とを有する第2ハン
    ドルと、前記のそれぞれの本体部分を並置して前記のそ
    れぞれの延長部を外方に開いた関係に配置した係合位置
    と、前記のそれぞれの延長部を並置して前記のそれぞれ
    の本体部分を分離しかつ前記のそれぞれの第1端部およ
    び該第1端部に取り付けられた二又分岐部を相互に引き
    離してそれにより前記針を分割しかつ前記針を前記カテ
    ーテルから離脱した離脱位置との間に前記第1ハンドル
    および第2ハンドルを移動するために支持する装置とを
    備えたことを特徴とするカテーテル配置装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載のカテーテル配置装
    置において、前記支持装置が前記第1ハンドルを前記第
    2ハンドルに連結するヒンジを備えたことを特徴とする
    カテーテル配置装置。
  3. (3)特許請求の範囲第2項に記載のカテーテル配置装
    置において、前記ヒンジが作動ヒンジであることを特徴
    とするカテーテル配置装置。
  4. (4)特許請求の範囲第1項に記載のカテーテル配置装
    置において、さらに、前記カテーテルの一部分を内部に
    固定して保持するために貫通したチャンネルを有するハ
    ウジングが形成されたベース部材と、前記針の近位端部
    を前記二又分岐部に隣接して保持しかつ前記針を前記チ
    ャンネルに長手方向に整列するために前記ベース部材に
    形成されたアーチ形部分とを備えたことを特徴とするカ
    テーテル配置装置。
  5. (5)特許請求の範囲第4項に記載のカテーテル配置装
    置において、前記アーチ形部分が前記ハウジングから隔
    置されそれにより前記二又分岐部を延在させる開口部を
    形成したことを特徴とするカテーテル配置装置。
  6. (6)特許請求の範囲第4項に記載のカテーテル配置装
    置において、前記アーチ形部分が前記ハウジングから隔
    置され、かつさらに、前記アーチ形部分を前記ハウジン
    グと連結してそれにより第1側部開口部および第2側部
    開口部を形成したブリッジを備え、前記第1側部開口部
    および第2側部開口部を通して前記第1二又分岐部およ
    び第2二又分岐部をそれぞれ延在させるようにしたこと
    を特徴とするカテーテル配置装置。
  7. (7)特許請求の範囲第6項に記載のカテーテル配置装
    置において、前記第1ハンドルおよび前記第2ハンドル
    に前記第1ハンドルおよび第2ハンドルが係合した位置
    にあるときに前記ハウジングと嵌合係合する凹部が形成
    されたことを特徴とするカテーテル配置装置。
  8. (8)特許請求の範囲第7項に記載のカテーテル配置装
    置において、前記延長部に該延長部の間に並置される関
    係にある平坦面が形成されたことを特徴とするカテーテ
    ル配置装置。
  9. (9)特許請求の範囲1項に記載のカテーテル配置装置
    において、前記第1ハンドルにその前記本体部分とその
    前記所定角度にわん曲した延長部との間に中間の平坦な
    部分が形成されかつ前記第2ハンドルにその前記本体部
    分とその前記所定角度にわん曲した延長部との間に中間
    の平坦部分が形成されておりそれにより前記第1ハンド
    ルおよび第2ハンドルを前記係合位置から前記のそれぞ
    れの中間の平坦部分が並置され一方前記のそれぞれの本
    体部分および前記所定角度にわん曲した延長部が分離さ
    れた部分的に係合した位置まで移動可能にしかつその後
    前記離脱位置までさらに移動可能にすることを特徴とす
    るカテーテル配置装置。
  10. (10)特許請求の範囲第9項に記載のカテーテル配置
    装置において、前記支持装置が前記第1ハンドルを前記
    第2ハンドルに連結するヒンジを備えたことを特徴とす
    るカテーテル配置装置。
  11. (11)特許請求の範囲第10項に記載のカテーテル装
    置において、さらに、前記カテーテルの一部分を内部に
    固定して保持するために貫通したチャンネルを有するハ
    ウジングが形成されたベース部材と、前記針の近位端部
    を前記二又分岐部に隣接して保持しかつ前記針を前記チ
    ャンネルに長手方向に整列するために前記ベース部材に
    形成されたアーチ形部分とを備えたことを特徴とするカ
    テーテル配置装置。
  12. (12)特許請求の範囲第11項に記載のカテーテル配
    置装置において、前記アーチ形部分が前記ハウジングか
    ら隔置されそれにより前記二又分岐部を延在させる開口
    部を形成したことを特徴とするカテーテル配置装置。
  13. (13)特許請求の範囲第12項に記載のカテーテル配
    置装置において、前記アーチ形部分が前記ハウジングか
    ら隔置され、かつさらに、前記アーチ形部分を前記ハウ
    ジングと連結してそれにより第1側部開口部および第2
    側部開口部を形成したブリッジを備え、前記第1側部開
    口部および第2側部開口部を通して前記第に又分岐部お
    よび前記第2二又分岐部をそれぞれ延在させるようにし
    たことを特徴とするカテーテル配置装置。
  14. (14)特許請求の範囲第13項に記載のカテーテル配
    置装置において、前記第1ハンドルに舌状部が形成され
    、かつ前記第2ハンドルに前記第1ハンドルおよび第2
    ハンドルの並置された部分の界面において前記第1ハン
    ドルの前記舌状部と嵌合係合するみぞが形成されたこと
    を特徴とするカテーテル配置装置。
  15. (15)特許請求の範囲第1項に記載のカテーテル配置
    装置において、前記延長部が弓形であることを特徴とす
    るカテーテル配置装置。
  16. (16)前記カテーテルの一部分を内部に収納する分割
    可能な中空の針を備え、前記針はとがった遠位端部と第
    1二又分岐部および第2二又分岐部を形成するために分
    割された近位端部とを有し、さらに、1対のハンドルを
    備え、前記ハンドルの各各は接触係合するように並置さ
    れかつ前記のそれぞれの第1端部を相互に隣接させかつ
    前記第2端部を分離させた第1位置と前記第2端部を一
    緒に押圧することにより前記第1端部を拡開した第2位
    置との間に移動可能であり、さらに、前記ハンドルを前
    記第1位置から前記第2位置まで移動する際に前記二又
    分岐部を拡開して前記針を分割しかつ前記針を前記カテ
    ーテルから離脱するために前記二又分岐部の一方を前記
    ハンドルの一方の前記第1端部に固定して取り付けかつ
    前記二又分岐部の他方を前記ハンドルの他方の前記第1
    端部に取り付ける装置を備えたことを特徴とするカテー
    テル配置装置。
  17. (17)特許請求の範囲第16項に記載のカテーテル配
    置装置において、さらに、貫通したチャンネルを有する
    ハウジングが形成されたベース部材を備え、前記針を前
    記ベース部材上に配置したときに前記カテーテルを内部
    に収納するための前記チャンネルおよび前記針を通して
    延長した通路を確立することを特徴とするカテーテル配
    置装置。
  18. (18)特許請求の範囲第17項に記載のカテーテル配
    置装置において、さらに、前記針の近位端部を前記二又
    分岐部に隣接して保持するために前記ベース部材に形成
    されたアーチ形部分を備え、前記アーチ形部分が前記ハ
    ウジングから隔置されたことを特徴とするカテーテル配
    置装置。
  19. (19)特許請求の範囲第18項に記載のカテーテル配
    置装置において、さらに、前記アーチ形部分を前記ハウ
    ジングに連結してそれにより第1側部開口部および第2
    側部開口部を形成したブリッジを備え、前記第1側部開
    口部および第2側部開口部を通して前記第1二又分岐部
    および第2二又分岐部をそれぞれ延在させるようにした
    ことを特徴とするカテーテル配置装置。
  20. (20)特許請求の範囲第19項に記載のカテーテル配
    置装置において、前記ハンドルの一方にみぞが形成され
    、かつ前記ハンドルの他方に前記ハンドルの並置された
    界面において前記みぞと嵌合係合する舌状部が形成され
    たことを特徴とするカテーテル配置装置。
  21. (21)(A)カテーテルの一部分を内部に摺動可能に
    収納するようになっておりかつ第1二又分岐部および第
    2二又分岐部を形成するために分割された近位端部を有
    する分割可能な中空の針と、本体部分と前記第1二又分
    岐部に取り付けられた第1端部と前記本体部分からの延
    長部として形成された第2端部とを有する第1ハンドル
    と、本体部分と前記第2二又分岐部に取り付けられた第
    1端部と前記本体部分からの延長部として形成された第
    2端部とを有する第2ハンドルと、前記のそれぞれの本
    体部分を並置しして前記のそれぞれの延長部を外方に開
    いた関係に配置した係合位置と、前記のそれぞれの延長
    部を並置して前記のそれぞれの本体部分を分離しかつ前
    記のそれぞれの第1端部および該第1端部に取り付けら
    れた二又分岐部を引き離してそれにより前記針を分割し
    かつ前記針を前記カテーテルから離脱した離脱位置との
    間に、前記第1ハンドルおよび第2ハンドルを移動する
    ように支持する装置とを備えた装置により前記カテーテ
    ルに剛性を与え、(B)前記針を前記患者に挿入し、か
    つ(C)前記装置を操作して前記離脱位置に配置するこ
    とを含むことを特徴とするカテーテルを患者に配置する
    方法。
JP62101113A 1986-04-23 1987-04-23 カテ−テル配置装置およびカテ−テルを患者に配置する方法 Pending JPS6346174A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/855,524 US4743265A (en) 1986-04-23 1986-04-23 Articulated catheter placement device
US855524 1992-03-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6346174A true JPS6346174A (ja) 1988-02-27

Family

ID=25321473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62101113A Pending JPS6346174A (ja) 1986-04-23 1987-04-23 カテ−テル配置装置およびカテ−テルを患者に配置する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4743265A (ja)
JP (1) JPS6346174A (ja)
AU (1) AU7183987A (ja)
BR (1) BR8701917A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0213469A (ja) * 1988-05-05 1990-01-17 Luther Medical Prod Inc カテーテル組立体

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2214816A (en) * 1988-02-15 1989-09-13 Michael Frank Smith Catheter grip
US4957489A (en) * 1988-10-19 1990-09-18 Critikon, Inc. Through the needle catheter insertion device and technique
US4994040A (en) * 1988-10-19 1991-02-19 Critikon, Inc. Through the needle catheter insertion device and technique
US4957488A (en) * 1988-10-19 1990-09-18 Critikon, Inc. Through the needle catheter device
IE67338B1 (en) * 1990-08-09 1996-03-20 Hollister Inc Drainage Tube Retention Device
US5290241A (en) * 1992-10-16 1994-03-01 Danforth Biomedical, Incorporated Rapid removal over-the-wire catheter
US5360406A (en) * 1992-11-19 1994-11-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stylet for retrograde coronary sinus cannula
US5425717A (en) * 1993-05-07 1995-06-20 The Kendall Company Epidural catheter system utilizing splittable needle
DE4316793C1 (de) * 1993-05-19 1994-09-15 Vygon Gmbh & Co Kg Spaltbare Nadel
USD408530S (en) * 1998-07-22 1999-04-20 C. R. Bard, Inc. Proximal end catheter coupling hub
US6332874B1 (en) 1998-08-28 2001-12-25 C.R. Bard, Inc. Coupling and stabilization system for proximal end of catheter
USD433503S (en) * 1999-04-02 2000-11-07 C. R. Bard, Inc. Proximal end catheter coupling hub
US6837877B2 (en) * 1999-08-23 2005-01-04 Becton, Dickinson And Company Safety shield assembly
US6497681B1 (en) * 2000-06-02 2002-12-24 Thomas Medical Products, Inc. Device and method for holding and maintaining the position of a medical device such as a cardiac pacing lead or other intravascular instrument and for facilitating removal of a peelable or splittable introducer sheath
US6673101B1 (en) * 2002-10-09 2004-01-06 Endovascular Technologies, Inc. Apparatus and method for deploying self-expanding stents
US8083728B2 (en) 2004-03-18 2011-12-27 C. R. Bard, Inc. Multifunction adaptor for an open-ended catheter
US7578803B2 (en) * 2004-03-18 2009-08-25 C. R. Bard, Inc. Multifunction adaptor for an open-ended catheter
US7854731B2 (en) 2004-03-18 2010-12-21 C. R. Bard, Inc. Valved catheter
US7594910B2 (en) 2004-03-18 2009-09-29 C. R. Bard, Inc. Catheter connector
US7094218B2 (en) 2004-03-18 2006-08-22 C. R. Bard, Inc. Valved catheter
US7594911B2 (en) * 2004-03-18 2009-09-29 C. R. Bard, Inc. Connector system for a proximally trimmable catheter
US7377915B2 (en) 2004-04-01 2008-05-27 C. R. Bard, Inc. Catheter connector system
EP1740253B1 (en) 2004-04-30 2008-08-13 C.R.Bard, Inc. Valved sheath introducer for venous cannulation
US8932260B2 (en) * 2004-11-29 2015-01-13 C. R. Bard, Inc. Reduced-friction catheter introducer and method of manufacturing and using the same
US8403890B2 (en) 2004-11-29 2013-03-26 C. R. Bard, Inc. Reduced friction catheter introducer and method of manufacturing and using the same
US8926564B2 (en) 2004-11-29 2015-01-06 C. R. Bard, Inc. Catheter introducer including a valve and valve actuator
US9597483B2 (en) * 2004-11-29 2017-03-21 C. R. Bard, Inc. Reduced-friction catheter introducer and method of manufacturing and using the same
US7875019B2 (en) 2005-06-20 2011-01-25 C. R. Bard, Inc. Connection system for multi-lumen catheter
US7798999B2 (en) * 2007-06-05 2010-09-21 Cook Incorporated Adjustable length catheter
WO2009052327A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 C.R. Bard, Inc. Introducer including shaped distal region
US20100298839A1 (en) * 2009-01-15 2010-11-25 Salvatore Castro Peelable Sheath and Method of Use
WO2010151825A1 (en) * 2009-06-26 2010-12-29 C. R. Bard, Inc. Proximally trimmable catheter including pre-attached bifurcation and related methods
EP3626257B1 (en) 2010-06-25 2021-08-04 Shire Human Genetic Therapies, Inc. Methods and compositions for cns delivery of arylsulfatase a
ES2650689T3 (es) 2010-06-25 2018-01-19 Shire Human Genetic Therapies, Inc. Administración de agentes terapéuticos al sistema nervioso central
KR20140005842A (ko) * 2010-06-25 2014-01-15 샤이어 휴먼 지네틱 테라피즈 인크. 헤파란 n-설파타제의 cns 전달을 위한 방법들 및 조성물들
HUE046409T2 (hu) 2010-06-25 2020-02-28 Shire Human Genetic Therapies Arilszulfatáz-A központi idegrendszerbe juttatására szolgáló eljárások és készítmények
US9192463B2 (en) * 2010-08-03 2015-11-24 Cook Medical Technologies, LLC Blood perfusion device
US20140377244A1 (en) 2011-12-23 2014-12-25 Shire Human Genetic Therapies, Inc. Stable formulations for cns delivery of arylsulfatase a
US10272227B2 (en) 2014-11-07 2019-04-30 C. R. Bard, Inc. Connection system for tunneled catheters
US10569069B2 (en) 2016-12-14 2020-02-25 Combat Comb, Llc Applicator for treatments applied to animal skin
USD828653S1 (en) 2016-12-14 2018-09-11 Brandon Penland Treatment applicator
CA3073550A1 (en) 2017-08-23 2019-02-28 C.R. Bard, Inc. Catheter assemblies and methods thereof
CN213252379U (zh) 2019-09-24 2021-05-25 巴德阿克塞斯系统股份有限公司 用于进入患者的脉管系统的导管组件
KR20220131973A (ko) 2020-01-23 2022-09-29 바드 액세스 시스템즈, 인크. 분할 가능 카테터 도킹 스테이션 시스템(splitable catheter docking station system)
WO2021216902A1 (en) 2020-04-23 2021-10-28 Bard Access Systems, Inc. Rapidly insertable central catheters including catheter assemblies
BR112022023504A2 (pt) 2020-05-21 2022-12-20 Bard Access Systems Inc Cateteres centrais de inserção rápida incluindo conjuntos de cateter e métodos dos mesmos
JP2023536720A (ja) * 2020-08-03 2023-08-29 バード・アクセス・システムズ,インコーポレーテッド 分割可能な針及び拡張カテーテル留置デバイス
WO2023091586A1 (en) * 2021-11-18 2023-05-25 Bard Access Systems, Inc. Splittable needle for catheter placement system

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3185152A (en) * 1962-06-19 1965-05-25 Sorenson Res Corp Intravenous catheter placement unit and method of use
US3330278A (en) * 1964-06-22 1967-07-11 Louis S Santomieri Hypodermic needle for a cannula placement unit
US3359978A (en) * 1964-10-26 1967-12-26 Jr Raymond M Smith Guide needle for flexible catheters
US3382872A (en) * 1965-06-07 1968-05-14 Melvin L. Rubin Venous catheter and needle
US3550591A (en) * 1968-08-19 1970-12-29 George Kessler Intravenous catheter unit
US3545443A (en) * 1968-09-26 1970-12-08 Amir H Ansari Suprapubic cystostomy needle
US3598118A (en) * 1968-11-04 1971-08-10 Joseph E Warren Method of introducing an intravenous catheter into the vascular system
US3592193A (en) * 1969-04-10 1971-07-13 Illinois Tool Works Removable guide needle
US3596658A (en) * 1969-05-22 1971-08-03 Illinois Tool Works Detachable guide needle
US3651807A (en) * 1970-02-19 1972-03-28 James A Huggins Detachable, hollow guide needle
BE789131A (fr) * 1971-09-24 1973-03-22 Extracorporeal Med Spec Aiguille chirurgicale pour l'execution d'operations medicales
US4177809A (en) * 1977-09-15 1979-12-11 Warner-Lambert Company Intravenous catheter apparatus and method
US4166469A (en) * 1977-12-13 1979-09-04 Littleford Philip O Apparatus and method for inserting an electrode
US4300553A (en) * 1978-10-12 1981-11-17 Abbott Laboratories Winged catheter placement assembly
US4306562A (en) * 1978-12-01 1981-12-22 Cook, Inc. Tear apart cannula
US4401433A (en) * 1980-06-13 1983-08-30 Luther Ronald B Apparatus for advancing oversized catheter through cannula, and the like
US4364391A (en) * 1980-11-14 1982-12-21 Toye Frederic J Tracheostomy apparatus and method
US4412832A (en) * 1981-04-30 1983-11-01 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Peelable catheter introduction device
US4377165A (en) * 1981-06-08 1983-03-22 Luther Medical Products, Inc. Cannula needle for catheter
US4449973A (en) * 1982-06-26 1984-05-22 Luther Medical Products, Inc. Small gauge, pre-split cannula and process for manufacture

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0213469A (ja) * 1988-05-05 1990-01-17 Luther Medical Prod Inc カテーテル組立体

Also Published As

Publication number Publication date
US4743265A (en) 1988-05-10
AU7183987A (en) 1987-10-29
BR8701917A (pt) 1988-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6346174A (ja) カテ−テル配置装置およびカテ−テルを患者に配置する方法
US11577051B2 (en) Systems and methods for anchoring medical devices
US20220023597A1 (en) Subcutaneous Anchor Device for Securing a Catheter
JP7455926B2 (ja) 固定装置、固定システム、及び固定方法
EP1534375B1 (en) Releasably locking dilator and sheath assembly
US5342324A (en) Needle device
US5098392A (en) Locking dilator for peel away introducer sheath
US20220257908A1 (en) System for anchoring medical devices
US11890433B2 (en) Systems and methods for anchoring medical devices
US5221263A (en) Catheter emplacement apparatus
US20190275298A1 (en) Anchor Device That Retains a Catheter in a Desired Position
GB2063679A (en) Venipuncture device
CA2577705A1 (en) Catheter tunneler adapter
JPH09507779A (ja) 薬物注入装置用急速接続継手
CN1984609A (zh) 用于解剖学结构的液密穿刺和闭塞装置
CA2585475A1 (en) Universal catheter tunneler
US20100168682A1 (en) Catheter clamping assemblies
US20240058584A1 (en) Vascular access disassembling needle device and method
EP0453264A1 (en) Medical connector
US4464177A (en) Differential pressure device for accelerated catheter flashback