JPS6345757A - 燃料電池用ガス拡散電極 - Google Patents

燃料電池用ガス拡散電極

Info

Publication number
JPS6345757A
JPS6345757A JP61189870A JP18987086A JPS6345757A JP S6345757 A JPS6345757 A JP S6345757A JP 61189870 A JP61189870 A JP 61189870A JP 18987086 A JP18987086 A JP 18987086A JP S6345757 A JPS6345757 A JP S6345757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst layer
ptfe
layer
catalyst
gas diffusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61189870A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Enomoto
博文 榎本
Shuzo Waratani
修三 藁谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP61189870A priority Critical patent/JPS6345757A/ja
Publication of JPS6345757A publication Critical patent/JPS6345757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は燃料電池における電極触媒層の構造に関する。
〔従来技術とその問題点〕
一般に燃料電池のガス拡散電極は、第3図に示すように
、触媒担体であるカーボン粉末に白金等貴金属を担持さ
せた触媒粉末lに、撥水剤としてフッ素樹脂であるポリ
テトラフロロエチレン2(以下(’PTFEJと呼称す
る)のディスバージ、ンを添加した分散溶液を多孔質な
電極基板3上に塗布し・乾燥、焼成工程を経て触媒層4
を形成していた〇 一方、かかるガス拡散電極を用いて構成された燃料電池
の電池性能を長時間安定に保つには、運転時に触媒層内
部に形成される三相界面を安定維持させる必要がある。
ところで、前記三相界面の安定維持を図るた控には、触
媒層内部に接する電解液に対して適度な撥水性と1反応
ガスを触媒層内部に拡散させるに必要かつ充分な細孔が
確保されていなければならない。
そこで従来では、触媒層を形成する際にや水剤として用
いるPTFEの添加量を調整することにより、所望の電
極性能が得られるようにしている。
このような場合に、)’TFEの添加量が少なければ触
媒粒子間の接触抵抗が小さくなるので、燃料[aとして
高い電池特性が得られる反面、触媒層内一部における触
媒担体および触媒担体とPTFEとの間に存在する空孔
部分の撥水性が不足して、燃料電池を長時間運転する間
に空孔部に電解液が徐々に浸透して反応ガスの拡散通路
である細孔を塞ぎ、分給的に電極基板まで電解質が到達
して1反応ガスの層内拡散を阻害することで高い電池特
性を長時間安定維持できずに電池の劣化率が大きくなっ
ていた。
一方、PTFEの添加量を増加するとガス拡散通路とな
る層内の細孔の撥水性が強化されるが、触媒粉末に対す
るPTFE添加量の割合が過剰になるために、逆に触媒
粒子に対する電解質の濡れを阻害して三相界面の領域を
狭めてしまうほか、触媒粒子間の接触抵抗を増大させて
電池特性を低下させる傾向を示す。このように術水剤が
電池特性。
を他方化率に及ぼす影響は大きく次のような相関関係に
ある。
第1表および第4図に本発明者等が行った実験結果を示
す。第1表は触媒担体重量当りに対するPTFE添加量
を変えた各試料a−dのガス拡散電極についてのPTF
E添加量と電池性能劣化率との関係を、第4図は前記試
料3−dに対する単セルの電流−電圧特性を示す。なお
上記第1表における劣化率は、運転条件を温度200℃
、電流密度220mA/vtf 、動作圧力3.5 K
97dとして2000時間運転を行った後のセル電圧値
の劣化率を表し、また第4図は運転条件が温度200℃
、動作圧力3.5 W(’/!1での3)時間後の運転
初期での電流−電圧特性を表している。
第  1  表 上記第1表および第3図から明らかなように、P 1”
 F E添加量を減少させると特性は向上するが劣化率
を増大させる。逆に、PTFg添加量を増加させた場合
には劣化率は改善されるが電池特性が低下するという問
題点があった。
〔発明の目的〕
この発明は前記の点に鑑みな・されたものであり。
充分な反応ガス拡散性を確保しつつ、かつ高い撥水性が
得られ、長時間の運転にも安定して高い電池性能が維持
できるようにした燃料電池のガス拡散電極を提供するこ
とを目的とする。
〔発明の要点〕
上記目的を達成するためにこの発明は、触媒担体重量当
りにP T F E 45%を添加した触媒層にPTF
Eを70%添加した触媒層を組合せた二層構造とし、電
極基板側に)’TFEfiの多い触媒層そして反応部側
に)’TFEfiの少ない触媒層を形成し、ガス拡散通
路を確保するようにした。また特性の低下を防止するた
めに、触媒層の厚さ比率をPTFE量の多い触媒層に対
してPTFE量の少ない触媒層の厚さを3倍にして、全
体厚さを従来のPTFE量の垣−触S層と同じにした。
〔発明の実施例〕
以下にこの発明の実施例を述べる。電池特性が高く、劣
化率のやや大きいP ’l” F Eを45wt%添加
した電極触媒層の電池性能を安定維持させるために。
劣化率の小さい撥水性に優れたPTFE70wt%の電
極触媒層を組合せた=j輪構造として1両者の利点を求
めた実験結果を示す。まず、触媒担体であるカーボン粉
末に白金等貴金属を担持した触媒粉末に、触媒粉末中の
触媒担体に対して重量割合として45%の撥水剤である
PTFEディスバージ、ンを添加した均質混合液と、同
じく重量割合として70%のPTFEディスバージョン
を添加した均質混合液を調典し、第1図に示すような電
極基板側にPTFEが70%混合された触媒層、実にそ
の上部にPTFEが45%混合された触媒層を塗布法、
スプレー法などにより作製し乾燥、焼成した1他触媒層
の構造を作製した。
次に、このPTFE添加量45%と70%の異なる触媒
層の厚さの比率を変えた電極の劣化率を第2表に、また
第2図に電流−電圧特性を示す。第2表は、触媒担体重
量当りPTFEを45%とPTFEを70%添加触媒層
の厚さ比率を変えた各試料e−hのガス拡散電極につい
ての厚さ比率と電池性能劣化率との関係を示しており、
運転条件を温度200’C。
電極密度220 mA/(Mf 、動作圧力3.5ψと
して2000時間運転を行った後のセル電圧値の劣化率
を表し、また第2図は運転条件が温度200℃、動作圧
力3.5 K4AIfでの題時間後の運転初期での電流
電圧特性を表している。
第2表 上記第2表から明らかなように、f”l”)’E添加量
45%の触媒層の厚さ比をP T F E 70%に対
して増加させていくと、従来のP T F E添加fi
: 45%単独の触媒層の劣化率に近ずくが、たとえば
PTFE添加量45%の触媒層の厚さをP T F E
’;o%に対して3倍以下にするとP’rFE70%単
独の触媒層の劣化率にほぼ近い値を示すことがわかる。
また逆に第2図では)’ i’ F B 45%の触媒
層の厚さをP ’r F E 70%に対して3倍以上
にするとP ’l’ F B 45%単独の触媒層の電
池特性にほぼ近い値を示すことがわかる。
したがって、触媒担体重量当りにP T F Eディス
バージョンを70%添加した触媒lの厚さに対してP 
’L’ F Eディスバージ、ンを45%添加した触媒
層の厚さを3倍とした二層構造の触媒層とすることによ
り、触媒層内へのガス拡散通路となる細孔をPT F 
E 70%を添加した触媒層で確保し1反応層となる触
媒層を)’TFE45%添加した層にて発揮させること
ができる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように1本発明によれば触媒層
内のガス拡散通路となる細孔をPTFE量の多い層で確
保し1反応l―なる触媒層をPTFE量の少ない層で発
揮させることができるため、カス拡散性と撥水性に優れ
た電極性能を得ることができ、もって長時間の運転にも
安定して高い電池性能を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例によるガス拡散電極の断面模式
図、第2図は本発明の実施例による単セルでの電流−電
圧特性図、第3図は従来のガス拡散電極の断面模式図、
第4図は従来の単セルでの撥水剤添加量に対する電流−
電圧特性図である。 1:触媒、2:PTFE、3:多孔質電極基板。 茸1図 4を倣”17′I&(−ム2) 纂2 圀

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 貴金属を担持した触媒粉末に弗素樹脂を添加混合してな
    る触媒層を多孔質電極基板上に形成してなる燃料電池用
    ガス拡散電極において、前記触媒層を厚さ方向に二層に
    分け電極基板側を弗素樹脂量の多い層とし、電極基板側
    の層の厚さを他方の層の1/3とすることを特徴とする
    燃料電池用ガス拡散電極。
JP61189870A 1986-08-13 1986-08-13 燃料電池用ガス拡散電極 Pending JPS6345757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61189870A JPS6345757A (ja) 1986-08-13 1986-08-13 燃料電池用ガス拡散電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61189870A JPS6345757A (ja) 1986-08-13 1986-08-13 燃料電池用ガス拡散電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6345757A true JPS6345757A (ja) 1988-02-26

Family

ID=16248551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61189870A Pending JPS6345757A (ja) 1986-08-13 1986-08-13 燃料電池用ガス拡散電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6345757A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002298860A (ja) * 2001-01-25 2002-10-11 Toyota Motor Corp 燃料電池の電極触媒層形成方法
US6845217B2 (en) 1999-11-30 2005-01-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Infrared ray lamp, heating apparatus and method of producing the infrared ray lamp

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60170168A (ja) * 1984-02-13 1985-09-03 Mitsubishi Electric Corp リン酸型燃料電池用電極

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60170168A (ja) * 1984-02-13 1985-09-03 Mitsubishi Electric Corp リン酸型燃料電池用電極

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6845217B2 (en) 1999-11-30 2005-01-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Infrared ray lamp, heating apparatus and method of producing the infrared ray lamp
US7184656B2 (en) 1999-11-30 2007-02-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Infrared lamp, heating apparatus, and method for manufacturing infrared lamp
JP2002298860A (ja) * 2001-01-25 2002-10-11 Toyota Motor Corp 燃料電池の電極触媒層形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4017663A (en) Electrodes for electrochemical cells
US3972735A (en) Method for making electrodes for electrochemical cells
GB2242203A (en) Catalyst material comprising platinum alloy supported on carbon
US4447505A (en) Fuel cell electrode
Arico et al. Carbon monoxide electrooxidation on porous Pt–Ru electrodes in sulphuric acid
JPS6345757A (ja) 燃料電池用ガス拡散電極
JP2000012041A (ja) 燃料電池用電極およびその製造方法
US4643957A (en) Fuel cell
Song et al. The influence of oxygen additions to hydrogen in their electrode reactions at Pt/Nafion interface
JPH05234599A (ja) 燃料電池用ガス拡散電極及びその製造方法
JPH0227661A (ja) 燃料電池用電極触媒層
JPH07169471A (ja) 燃料電池
JPS6286662A (ja) メタノール燃料電池
JPS61225768A (ja) 燃料電池のガス拡散電極
JPS6282652A (ja) ガス拡散電極の製造方法
JPS60212961A (ja) 燃料電池
JPH03269954A (ja) 燃料電池用ガス拡散電極
JPS6345756A (ja) 燃料電池用ガス拡散電極
JPS6237876A (ja) 燃料電池用ガス拡散電極
JP2792174B2 (ja) 燐酸型燃料電池の電極触媒層
JPH0243830B2 (ja)
JPS6065466A (ja) 燃料電池用ガス拡散電極
JPH0414761A (ja) リン酸型燃料電池用電極触媒層の製造方法
JPH0766810B2 (ja) 燃料電池
JPH0785879A (ja) 燐酸型燃料電池のマトリックス