JPS6342955Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6342955Y2 JPS6342955Y2 JP10853683U JP10853683U JPS6342955Y2 JP S6342955 Y2 JPS6342955 Y2 JP S6342955Y2 JP 10853683 U JP10853683 U JP 10853683U JP 10853683 U JP10853683 U JP 10853683U JP S6342955 Y2 JPS6342955 Y2 JP S6342955Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- rolls
- pair
- glove
- pairs
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 6
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 4
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は手袋のセツト装置に関する。
自動手袋編機で編成された手袋は、1打或はそ
の他の適宜数まとめて結束するが、各手袋は編み
上つたまゝの状態では目数が同一であつても長さ
等にばらつきがあり、また、編地も平らではなく
そのまゝ結束すると結束の際に不揃になり結束に
手間を要し、また、荷姿が悪くなる欠点があつ
た。そこで、編み上つた各手袋の表面を平らに
し、巾、長さを均一にするための装置が考えられ
た。
の他の適宜数まとめて結束するが、各手袋は編み
上つたまゝの状態では目数が同一であつても長さ
等にばらつきがあり、また、編地も平らではなく
そのまゝ結束すると結束の際に不揃になり結束に
手間を要し、また、荷姿が悪くなる欠点があつ
た。そこで、編み上つた各手袋の表面を平らに
し、巾、長さを均一にするための装置が考えられ
た。
次にその実施の一例を図面と共に説明する。
1,2は対称形をなした側面フレームで、その
間にロツド3,4,5を固定して両側面フレーム
1,2を平行に等間隔に保つている。
間にロツド3,4,5を固定して両側面フレーム
1,2を平行に等間隔に保つている。
側面フレーム1,2間には、上部ロール6、下
部ロール7よりなる対の第1ロール対8、及び上
部ロール9、下部ロール10よりなる第2ロール
対11をそれぞれ軸12,13,14,15によ
つて支持する。軸12,14は共に、側面フレー
ム1,2に設けた縦溝16内に摺動自在に嵌合し
た軸承部材17により支承されている。軸承部材
17にはボルト18を植設し、ボルト18にはス
プリング19を挿通している。スプリング19は
縦溝16を塞ぐ状態に設けられている固定部材2
0によつて端部を押さえられ、他端は、軸承部材
17を押圧している。固定部材20とボルト18
は自由状態となり、ナツト21を適宜旋回するこ
とによつて軸承部材17の縦溝16内での位置を
規制している。軸14,15も前記と同様に支持
されている。軸12,13の端部には互に噛み合
う同歯数の歯車25,26を設け、軸14,15
の端部には互に噛み合う同歯数の歯車27,28
を設ける。29は駆動モータで、モータ軸30の
端部に設けたチエンホイル31と、軸13,15
の端部に設けたチエンホイル32,33との間に
チエン34を架け渡す。チエンホイル32の歯数
はチエンホイル33の歯数よりも大とし、第2ロ
ール対11の周速を第1ロール対8の周速よりも
大としている。35,36はガイド板である。
部ロール7よりなる対の第1ロール対8、及び上
部ロール9、下部ロール10よりなる第2ロール
対11をそれぞれ軸12,13,14,15によ
つて支持する。軸12,14は共に、側面フレー
ム1,2に設けた縦溝16内に摺動自在に嵌合し
た軸承部材17により支承されている。軸承部材
17にはボルト18を植設し、ボルト18にはス
プリング19を挿通している。スプリング19は
縦溝16を塞ぐ状態に設けられている固定部材2
0によつて端部を押さえられ、他端は、軸承部材
17を押圧している。固定部材20とボルト18
は自由状態となり、ナツト21を適宜旋回するこ
とによつて軸承部材17の縦溝16内での位置を
規制している。軸14,15も前記と同様に支持
されている。軸12,13の端部には互に噛み合
う同歯数の歯車25,26を設け、軸14,15
の端部には互に噛み合う同歯数の歯車27,28
を設ける。29は駆動モータで、モータ軸30の
端部に設けたチエンホイル31と、軸13,15
の端部に設けたチエンホイル32,33との間に
チエン34を架け渡す。チエンホイル32の歯数
はチエンホイル33の歯数よりも大とし、第2ロ
ール対11の周速を第1ロール対8の周速よりも
大としている。35,36はガイド板である。
本考案装置により手袋をセツトしようとすると
きは、手袋を1枚ずつ、ガイド板35に載置し、
第1ロール対8の上部ロール6と下部ロール7と
の間に挿入する。このときモータ29は回転させ
ておき、モータ軸30の回転をチエンホイル31
チエン34を介してチエンホイル32,33に伝
える。チエンホイル32の回転により軸13、下
部ロール7、歯車26を回転し、歯車26と噛み
合う歯車25も回転し、軸12により上部ロール
6も回転する。上部ロール6と下部ロール7との
周速は同一としている。また、チエン34により
回転させられたチエンホイル33は軸15、下部
ロール10、歯車28を回転し、歯車28と噛み
合う歯車27も回転し軸15により上部ロール9
も回転する。第2ロール対11の上部ロール9と
下部ロール10の周速は同一であるが、第2ロー
ル対11の上部ロール9、下部ロール10の周速
は、第1ロール対8の上部ロール6、下部ロール
7の周速よりも大となつている。
きは、手袋を1枚ずつ、ガイド板35に載置し、
第1ロール対8の上部ロール6と下部ロール7と
の間に挿入する。このときモータ29は回転させ
ておき、モータ軸30の回転をチエンホイル31
チエン34を介してチエンホイル32,33に伝
える。チエンホイル32の回転により軸13、下
部ロール7、歯車26を回転し、歯車26と噛み
合う歯車25も回転し、軸12により上部ロール
6も回転する。上部ロール6と下部ロール7との
周速は同一としている。また、チエン34により
回転させられたチエンホイル33は軸15、下部
ロール10、歯車28を回転し、歯車28と噛み
合う歯車27も回転し軸15により上部ロール9
も回転する。第2ロール対11の上部ロール9と
下部ロール10の周速は同一であるが、第2ロー
ル対11の上部ロール9、下部ロール10の周速
は、第1ロール対8の上部ロール6、下部ロール
7の周速よりも大となつている。
ガイド板35に添つて第1ロール対8の上部ロ
ール6と下部ロール7との間に挿入された手袋
は、その厚味に応じて上部ロール6を押し上げ
る。即ち上部ロール6は軸承部材17に軸支され
軸承部材17は、ボルト18に挿通したスプリン
グ19で下方に押圧されているから、その弾発力
に抗して固定部材20にボルト18を案内させて
上昇することになる。このため上部ロール6はス
プリング19の弾発力を受け手袋を圧縮すること
になり手袋の編地に生じている凹凸は平面化され
る。第1ロール対8を通過した手袋は引き続いて
第2ロール対11に至る。
ール6と下部ロール7との間に挿入された手袋
は、その厚味に応じて上部ロール6を押し上げ
る。即ち上部ロール6は軸承部材17に軸支され
軸承部材17は、ボルト18に挿通したスプリン
グ19で下方に押圧されているから、その弾発力
に抗して固定部材20にボルト18を案内させて
上昇することになる。このため上部ロール6はス
プリング19の弾発力を受け手袋を圧縮すること
になり手袋の編地に生じている凹凸は平面化され
る。第1ロール対8を通過した手袋は引き続いて
第2ロール対11に至る。
第2ロール対11は第1ロール対8と同様に、
手袋を上部ロール9と下部ロール10との間に喰
わえ込み、第1ロール対8と同様に、スプリング
19の弾発力により手袋を押圧し、編地を偏平化
する。
手袋を上部ロール9と下部ロール10との間に喰
わえ込み、第1ロール対8と同様に、スプリング
19の弾発力により手袋を押圧し、編地を偏平化
する。
第1ロール対8、第2ロール対11共にナツト
21を回わしボルト18を引き上げることによつ
て軸承部材17を上昇することによつて上部ロー
ル6,9と下部ロール7,10の間隔を適宜に変
更することができるので手袋の編地の厚さによつ
て間隔を適宜に調整する。
21を回わしボルト18を引き上げることによつ
て軸承部材17を上昇することによつて上部ロー
ル6,9と下部ロール7,10の間隔を適宜に変
更することができるので手袋の編地の厚さによつ
て間隔を適宜に調整する。
第2ロール対11のロール9,10の周速は第
1ロール対のロール6,7の周速よりも早いため
に第1ロール対8と第2ロール対11との間で手
袋は引き延ばされる。この延引とロール間のプレ
スによつて手袋は成形され、第2ロール対11を
経た手袋はガイド板36によつて放出される。
1ロール対のロール6,7の周速よりも早いため
に第1ロール対8と第2ロール対11との間で手
袋は引き延ばされる。この延引とロール間のプレ
スによつて手袋は成形され、第2ロール対11を
経た手袋はガイド板36によつて放出される。
本考案成形装置は上記した如く、互に逆方向に
同速で回転し、一方のロールが他方のロールに接
近する方向に付勢された上部ロールと下部ロール
とを対向して設けた複数のロール対を、各ロール
の軸を平行にして適宜間隙を有して列設し、一端
側に設けたロール対のロールの周速を、他端側に
設けたロール対のロールの周速よりも大となるよ
う複数ロール対のロール周速を一端側より他端側
に順次大きくしたために、所定厚に偏平状に生地
に波状の凹凸がなく、かつ、指先から手首部まで
の長さが揃えられて成形されるために後工程の結
束作業において自動化を容易にし、その荷姿を良
くすることができる。
同速で回転し、一方のロールが他方のロールに接
近する方向に付勢された上部ロールと下部ロール
とを対向して設けた複数のロール対を、各ロール
の軸を平行にして適宜間隙を有して列設し、一端
側に設けたロール対のロールの周速を、他端側に
設けたロール対のロールの周速よりも大となるよ
う複数ロール対のロール周速を一端側より他端側
に順次大きくしたために、所定厚に偏平状に生地
に波状の凹凸がなく、かつ、指先から手首部まで
の長さが揃えられて成形されるために後工程の結
束作業において自動化を容易にし、その荷姿を良
くすることができる。
なお、上記実施例ではロール対を2対設けてあ
るが、3対以上のロール対としても良く、そのと
きは、ロール対を構成するロールの周速を、列設
したロール対の入側のロールから出側のロールま
で順次周速が大となるように構成する。また、ロ
ール内外に適宜加熱装置を設けることによつてロ
ールを加熱し、上部ロールと下部ロール間にニツ
プした手袋をプレスすると同様に加熱しても良
い。
るが、3対以上のロール対としても良く、そのと
きは、ロール対を構成するロールの周速を、列設
したロール対の入側のロールから出側のロールま
で順次周速が大となるように構成する。また、ロ
ール内外に適宜加熱装置を設けることによつてロ
ールを加熱し、上部ロールと下部ロール間にニツ
プした手袋をプレスすると同様に加熱しても良
い。
第1図は側面図、第2図は第1図−線断面
図である。 6,9……上部ロール、7,10……下部ロー
ル、8,11……ロール対、12,13,14,
15……軸。
図である。 6,9……上部ロール、7,10……下部ロー
ル、8,11……ロール対、12,13,14,
15……軸。
Claims (1)
- 互に逆方向に同速で回転し、一方のロールが他
方のロールに接近する方向に付勢された上部ロー
ルと下部ロールとを対向して設けた複数のロール
対を、各ロールの軸を平行にして適宜間隙を有し
て列設し、一端側に設けたロール対のロールの周
速を、他端側に設けたロール対のロールの周速よ
りも大となるよう複数ロール対のロール周速を一
端側より他端側に順次大きくしたことを特徴とす
る手袋セツト装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10853683U JPS6015802U (ja) | 1983-07-13 | 1983-07-13 | 手袋セツト装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10853683U JPS6015802U (ja) | 1983-07-13 | 1983-07-13 | 手袋セツト装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6015802U JPS6015802U (ja) | 1985-02-02 |
JPS6342955Y2 true JPS6342955Y2 (ja) | 1988-11-09 |
Family
ID=30253187
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10853683U Granted JPS6015802U (ja) | 1983-07-13 | 1983-07-13 | 手袋セツト装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6015802U (ja) |
-
1983
- 1983-07-13 JP JP10853683U patent/JPS6015802U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6015802U (ja) | 1985-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3137746A (en) | Method of producing non-woven fabrics from thermoplastic film | |
US5461761A (en) | Process and apparatus for the production of expanded grids | |
DE1410236A1 (de) | Textilstoffe und Verfahren zu ihrer Herstellung | |
US3090100A (en) | Method of needle punching fibers to make needled fabrics or the like | |
US4172748A (en) | Method of forming non-woven net structures | |
US3616159A (en) | Controllably oriented fibrous product | |
JPS6342955Y2 (ja) | ||
DE2308295A1 (de) | Vervollkommnete maschine zum kaschieren von geweben | |
GB1521183A (en) | Process and apparatus for stretching a non-woven web of an orientable polymeric material | |
DE2947747C2 (de) | Rauhmaschine | |
US1732968A (en) | Machine and process for stretching webs | |
DD298343A5 (de) | Verfahren und vorrichtung zum ausrollen von teig | |
JPH0637093B2 (ja) | タイヤ用部材の製造方法およびその製造装置 | |
EP0024793A1 (en) | Improved process of, and frame for, drafting fibrous material | |
US3779441A (en) | Fabric tensioning apparatus | |
DE562281C (de) | Aufnadelrolle an Spann- und Trockenmaschinen | |
JP3018106U (ja) | リール染色機における自動拡布ロール付メインリール | |
US4305552A (en) | Beamer for fabrics of any type | |
US3848295A (en) | Process of making a bulked padding web | |
US263075A (en) | Hat scalding and felting machine | |
DE2520361C3 (de) | Vorrichtung zum Nachbehandeln von Florware in Bahnform | |
US3532031A (en) | Method and apparatus for manufacturing calender roll filler material and resultant product | |
US228704A (en) | Felting hat-bodies | |
DE2520361B2 (de) | Vorrichtung zum nachbehandeln von florware in bahnform | |
JPH06272150A (ja) | 不織布ウエブドラフタ |