JPS634283Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS634283Y2
JPS634283Y2 JP18794581U JP18794581U JPS634283Y2 JP S634283 Y2 JPS634283 Y2 JP S634283Y2 JP 18794581 U JP18794581 U JP 18794581U JP 18794581 U JP18794581 U JP 18794581U JP S634283 Y2 JPS634283 Y2 JP S634283Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
magnetic
magnetic recording
cassette
disk cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18794581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5894105U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18794581U priority Critical patent/JPS5894105U/ja
Publication of JPS5894105U publication Critical patent/JPS5894105U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS634283Y2 publication Critical patent/JPS634283Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、フロツピーデイスクを駆動してデ
ータ信号を記録または再生する磁気ヘツドへの外
乱ノイズを除去するようにした磁気記録再生装置
に関するものである。
従来のフロツピーデイスクカセツト(以下、単
にカセツトと言う。)を磁気記録再生装置に装着
した状態を第1図a,bで説明する。
第1図において、1はカセツトシエルで、表裏
に連通する窓2が設けてある。3は前記カセツト
シエル1に収容されたフロツピーデイスクで、窓
2より露出する。4はシールド部材である金属製
のシヤツタで、コの字状に形成されてカセツトシ
エル1に摺動可能に取り付けられ、表裏に連通す
る窓2とほぼ同一の開口5が設けてある。以上で
カセツトCが構成される。
11は前記カセツトCが挿入されるカセツトホ
ルダ、12は前記カセツトホルダ11に取り付け
られカセツトCをばね力でカセツトホルダ11内
に固定する板ばね、13はパツド、14は磁気ヘ
ツド、15はモータ等の駆動系が収納されたシヤ
ーシ、16は前記フロツピーデイスク3を駆動さ
せる駆動軸、17はプリント基板である。なお、
配線等は省略して示した。
次に、フロツピーデイスク3を駆動してデータ
信号を記録または再生する場合について説明す
る。
シヤツタ4を摺動させて開孔5を窓2と重ね、
フロツピーデイスク3が露出した状態のカセツト
Cを第1図aの矢印方向よりカセツトホルダ11
に挿入し、カセツトCを磁気記録再生装置に装着
する。そして、シヤーシ15内のモータを駆動
し、駆動軸16でフロツピーデイスク3を回転さ
せる。さらに、セトリングタイムの後に第1図b
のようにフロツピーデイスク3を上、下よりパツ
ド13、磁気ヘツド14で挟持し、磁気ヘツド1
4でデータ信号を記録または再生する。
上述のようにデータ信号は記録または再生され
るので、記録または再生中の磁気ヘツド14の近
傍に静電ノイズ、磁気ノイズ等の外乱ノイズが発
生または混入すると、記録または再生されたデー
タ信号に悪影響を及ぼす。そこで、従来は磁気ヘ
ツド14のコアに小さなシールド板を設けて外乱
ノイズ対策としていたが、このシールド効果は充
分ではなく、外乱ノイズの多い場合にはさらに外
乱ノイズ対策を行わなければならなといいう問題
点があつた。
この考案は、上記の点にかんがみてなされたも
ので、磁気ヘツドの近傍に発生または混入する外
乱ノイズを簡単な構成で取り除くようにした磁気
記録再生装置を提供するものである。以下、この
考案を図面に基づいて説明する。
第2図a,bはこの考案の一実施例である磁気
記録再生装置の概略と使用状態を示す平面図およ
びその側面図である。
第2図において、第1図と相異するところを説
明すると、18は接触部材を兼ねる板ばねで、カ
セツトCがカセツトホルダ11に挿入された時、
シヤツタ4と接触し、その弾性力によりシヤツタ
4を開孔5と窓2とが重なりフロツピーデイスク
3が露出する開位置に保持するものである。この
ような磁気記録再生装置は搭載される電子機器の
スペースの都合で横方向に設置されることが多
く、シヤツタ4の自重に使用時の振動等が加わる
とシヤツタ4が閉位置に移動することがあるがこ
れを防ぐものである。19は前記板ばね18とシ
ヤーシ15を短絡するリード線、20は前記シヤ
ーシ15とプリント基板17のアース電位間に配
設された交流短絡用のコンデンサである。
この実施例では板ばね18がシヤツタ4に接触
している状態でデータ信号が記録または再生され
るので、静電ノイズが発生してもシヤツタ4→板
ばね18→リード線19→シヤーシ15→コンデ
ンサ20→プリント基板17の経路でアース電位
に短絡される。したがつて、静電ノイズを磁気ヘ
ツド14の近傍で良好に除去できる。また、磁気
ノイズも上記と同様に除去できる。
また、シールド部材を弾性材(例えば、パーマ
ロイ(商品名)等)で形成すれば、磁気ノイズを
一層良好に除去することができる。また、コンデ
ンサ20は交流短絡用として用いたが、リード線
のみでシヤーシ15とプリント基板17のアース
電位を短絡してもよい。また、直接リード線19
で板ばね18とプリント基板17のアース電位を
短絡してもよい。
以上説明したように、この考案の磁気記録再生
装置はフロツピーデイスクカセツトの磁気ヘツド
が入る窓の周囲を囲むシヤツタ部材と接触する保
持部材を用いて接地電位に接続したので、磁気ヘ
ツドの近傍に発生または混入する外乱ノイズを簡
単な構成で良好に取り除くことができ、かつ、シ
ヤツタの移動を防止することができるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは従来の磁気記録再生装置の概略
と使用状態を示す平面図および側面図、第2図
a,bはこの考案の一実施例である磁気記録再生
装置の概略と使用状態を示す平面図および側面図
である。 図中、Cはカセツト、4はシヤツタ、11はカ
セツトホルダ、15はシヤーシ、17はプリント
基板、18は板ばね、19はリード線、20はコ
ンデンサである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 円板状磁気記録媒体を回転自在に収納したケー
    スと、磁気記録媒体に対して記録再生を行う磁気
    ヘツドが挿入されるヘツド挿入孔と、このヘツド
    挿入孔を開閉する開位置及び閉位置の間を摺動可
    能に取付られたシヤツタを有する磁気デイスクカ
    セツトを装着する磁気記録再生装置において、上
    記磁気デイスクカセツトを装着位置に装着するデ
    イスクカセツト装着手段と、このデイスクカセツ
    ト装着手段上に設けられ、上記磁気デイスクカセ
    ツト装着時に上記シヤツタを上記開位置に接触保
    持する保持手段と、この保持手段は接地電位と接
    続されて上記シヤツタの帯電を防止することを特
    徴とした磁気記録再生装置。
JP18794581U 1981-12-18 1981-12-18 磁気記録再生装置 Granted JPS5894105U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18794581U JPS5894105U (ja) 1981-12-18 1981-12-18 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18794581U JPS5894105U (ja) 1981-12-18 1981-12-18 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5894105U JPS5894105U (ja) 1983-06-25
JPS634283Y2 true JPS634283Y2 (ja) 1988-02-03

Family

ID=30102827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18794581U Granted JPS5894105U (ja) 1981-12-18 1981-12-18 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5894105U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5894105U (ja) 1983-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4703373A (en) Device for loading or unloading magnetic disc pack
JPH0755757Y2 (ja) 記録再生装置の交換アダプタ
JPS634283Y2 (ja)
JP2850603B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3812107B2 (ja) ディスク装置
JPS581883Y2 (ja) カセツトシキジキキロクサイセイソウチ
JP2601005B2 (ja) カセット装着装置
JPH02227868A (ja) ディスクドライブ装置
JPS59138041U (ja) 記録/再生装置
JPH0316109Y2 (ja)
JP2712354B2 (ja) Icカード記録再生装置
JPS5826770U (ja) 記録再生装置におけるカセツト装着機構
JPH0330201B2 (ja)
JPS6213214Y2 (ja)
JP3331921B2 (ja) メモリカートリッジ
JPS6317120Y2 (ja)
JPS59121704U (ja) 記録再生装置のドア開閉機構
JPH03116469A (ja) 光ディスクドライブ装置
JPS6026700U (ja) 回転円盤式磁気記録装置のチェック端子接続構造
JPS59125701U (ja) テ−プ収納筐体挿入口蓋装置
JPS59142715A (ja) 磁気ヘツド
JPH03178087A (ja) 光ディスクカートリッジ
JPH0945070A (ja) 磁気ディスク装置
JPS58179649U (ja) 小型テ−プカセツト誤装着防止機構
JPH0896564A (ja) ディスク装置