JPS6342538B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6342538B2
JPS6342538B2 JP54156345A JP15634579A JPS6342538B2 JP S6342538 B2 JPS6342538 B2 JP S6342538B2 JP 54156345 A JP54156345 A JP 54156345A JP 15634579 A JP15634579 A JP 15634579A JP S6342538 B2 JPS6342538 B2 JP S6342538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
groove
molded
molded product
plastic product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54156345A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5680353A (en
Inventor
Mitsugi Nakada
Katsunori Fukui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP15634579A priority Critical patent/JPS5680353A/ja
Publication of JPS5680353A publication Critical patent/JPS5680353A/ja
Publication of JPS6342538B2 publication Critical patent/JPS6342538B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鋳塊製造時に使用する押湯塑造物の配
設方法に関するものである。
鋳塊製造時に鋳型内に溶湯を注入して鋳塊を得
る工程においては、溶湯が凝固する際に発生する
収縮孔のコントロールのために押湯枠又は押湯塑
造物を用いて鋳塊上部の冷却を遅らせることは一
般に広く行なわれている。
後者の押湯塑造物を配設する場合、従来の方法
は第1図に示す如く、スラブ状の塑造物1を筒状
の鋳型2に固定するのに、塑造物1に針金3を取
り付け、この針金3を用いて塑造物1を鋳型2の
内面に吊り下げた後、テーパーをつけたくさび状
の塑造物より成るコーナーピース4を鋳型2のコ
ーナー部に押し込んで塑造物1を鋳型2の上部内
面に固定するか、あるいは針金3を用いて吊り下
げた塑造物1を第2図に示す如く火薬を用いてピ
ン5によつて鋳型2に固定する方法などが実施さ
れており、また針金3を用いない場合には、第3
図に示す如くスラブ状の塑造物1の上部にフラン
ジ6を設けて塑造物1を鋳型2に吊り下げた後、
コーナーピース又はピンを用いて固定する方法が
実施されている。
これらの配設方法においては、コーナーピース
4又はピン5を用いて塑造物1を鋳型2に固定す
る前の工程であるスラブ状の塑造物1を鋳型2に
吊り下げる段階で次のような問題点があつた。
(1) 針金3を用いる方法においては塑造物1に針
金3を係止させ、更に別の針金3で鋳型2を吊
り下げるため、針金3に多額の費用を要し、ま
た針金3を加工する工数も必常に大きい。
(2) 塑造物1の上部にフランジ6を設ける方法に
おいては塑造物1を複雑な形状に造らなくては
ならずコスト高となる。
(3) 通常大型の角型鋳型では4面分割方式である
が、火薬を用いない場合は1面1スラブでない
とコーナーピース4を押し込んで塑造物1を固
定する場合に接続部が外れるなどのトラブルが
あり、塑造物1を鋳型2に固定することが困難
であり、1面1スラブではスラブの重量が大と
なり作業負荷が著しく大きくなる。
(4) 火薬を用いる場合には火薬の管理に法の規制
があり、現場管理が著しく頻わしく、管理不充
分の場合は危険がともなう。
かかる問題点を解決するために、第4図に示す
如く鋳型2の上部内面にアリ溝7を設け、スラブ
状の塑造物1の鋳型側に鋳型2のアリ溝7に挿入
する凸部8を第5図に示す如く設けておき、鋳型
2のアリ溝7に塑造物1の凸部8を挿入して塑造
物1を鋳型2に固定する方法が提案されているが
かかる方法においては、塑造物1に設けた凸部8
は塑造物1と一体に形成されたものもあるが、少
数の型で多種類の塑造物1をつくるために接着方
式が有効であるので、通常は凸部8が塑造物1の
本体に接着剤によつて貼り付けられており、この
塑造物1を鋳型2に配設する場合に、鋳型2のア
リ溝7に塑造物1の凸部8を挿入するとアリ溝7
の底部9に凸部8の底部10が当つて所定の位置
に塑造物1が配設されるので、次いでテーパーを
つけたくさび状の塑造物より成るコーナーピース
をコーナー部11に押し込んで塑造物1を鋳型2
に固定するが、この際コーナーピースの押し込み
によつてアリ溝7の底部9を凸部8の底部10が
強く押圧するので、塑造物1の本体に接着されて
いる凸部8がハクリ脱落することがある。凸部8
がハクリ脱落すると塑造物1と鋳型2との相対位
置がずれ、所定の位置に塑造物1を固定すること
ができなくなり、初期の目的を達成することがで
きないなどの欠点があつた。
本発明はかかる欠点を解決したものであり、鋳
塊製造時に使用する押湯用の塑造物を鋳型に簡単
且つ確実に配設固定することができる押湯塑造物
の配設方法を提供するものである。
更に詳しくは、本発明は筒状の鋳型の上部内面
に上面及び内面が開口し内面側の開口部が内部よ
りも狭い形状の溝部を所定の間隔で垂直に設け、
該鋳型に接する塑造物の面に該鋳型の溝部に上方
からのみ挿入可能な形状で溝部と同じ間隔に設け
た凸部の凸部下端に該凸部と同一材質の塑造材で
下端が先細りの断面縮小部を設けておき、該鋳型
の溝部に塑造物の凸部を上方から挿入して塑造物
を鋳型に配設した後、鋳型のコーナー部にコーナ
ーピースを押し込んで塑造物を鋳型に固定するこ
とを特徴とする押湯塑造物の配設方法に関するも
のである。
以下、図面により本発明に係る押湯塑造物の配
設方法について詳細に説明する。
第6図及び第7図は本発明方法を実施するため
に使用する鋳型及び塑造物の1実施例を示す斜視
図である。
図面中、1は鋳塊製造時に鋳型内に溶湯を注入
して鋳塊を得る際に溶湯が凝固するときに発生す
る収縮孔のコントロールのために鋳塊上部の冷却
を遅らせるのに使用するスラブ状の塑造物であ
り、2は筒状の鋳型である。aは鋳型2の上部内
面に所定の間隔で垂直に設けた上面及び内面が開
口し横断面が〓、あるいは〓などの形状で内面
側の開口部が内部よりも狭くなつている溝部、b
は鋳型2に接する塑造物1の面に鋳型2の溝部a
に上方からのみ挿入可能な形状で溝部aと同じ間
隔で垂直に設けた凸部であり、この凸部bの先端
部の形状は溝部aの内面側の開口部より大きくな
つているので、溝部a内に挿入した凸部bは内面
側の開口部からは挿入後は決して脱落するような
ことはない。cは塑造物1の凸部bを鋳型2の溝
部aに挿入した際に溝部aの底部と接触する部分
に断面縮小部dを設けてある凸部下端であり、こ
の凸部下端cに設けた断面縮小部dは鋳型2の溝
部aに塑造物1の凸部bを挿入してテーパーをつ
けたくさび状のコーナーピースをコーナー部に押
し込んで塑造物1を鋳型2に固定する際に、コー
ナーピースを押し込む際の衝撃によつて凸部bが
塑造物本体からハクリ脱落するのを防止するため
のものであり、凸部bと同一材質の塑造材で縦断
面がV形状あるいは〓形状などの破損されやすい
形状となつていて、コーナーピースを押し込んだ
際に断面縮小部dが溝部aの底部にぶつかるとこ
の断面縮小部dの先端部が破損して凸部bが塑造
物本体からハクリするのを防止するためのもので
ある。
本発明方法は上記の如く鋳型2の上部内面に上
面及び内面が開口し内面側の開口部が内部よりも
狭い形状の溝部aを所定の間隔で設け、鋳型2に
接する塑造物1の面に鋳型2の溝部aに上方から
のみ挿入可能な形状で溝部aと同じ間隔に設けた
凸部bの凸部下端cに凸部bと同一材質の塑造材
で下端が先細りの断面縮小部dを設けておいて、
鋳型2の溝部aに塑造物1の凸部bを上方から挿
入して塑造物1を鋳型2に配設した後、鋳型2の
コーナー部にコーナーピースを押し込んで塑造物
1を鋳型2に固定する方法であり、塑造物1を鋳
型2に配設するにあたつては、鋳型2の溝部aの
上部から塑造物1の凸部bを容易に挿入でき、溝
部aの内周面と凸部bの先端部外周面との間には
間隙を有しているので塑造物1の位置の調節が容
易であり、しかも挿入後は凸部bが溝部aの内面
側の開口部から決して脱落することがないため、
塑造物1が鋳型2から離脱することがない。また
コーナーピースを押し込んで塑造物1を鋳型2に
固定する際に、凸部bに衝撃が加わるようなこと
があつても、凸部下端cには凸部bと同一材質の
塑造材で下端が先細りの断面縮小部dが設けてあ
るためコーナーピースを押し込む際の衝撃がこの
断面縮小部dの先細りの下端の破損によつて緩和
されるので、凸部bが接着剤で接着されたもので
あつても塑造物1本体からハクリ脱落することが
なく、塑造物1を鋳型2に簡単且つ確実に固定す
ることが可能である。
このように本発明方法は塑造物1を鋳型2に簡
単且つ確実に配設固定することができ、塑造物1
に設ける凸部bは塑造物1の本体と一体であつて
もよいが、塑造物1の本体に接着剤によつて接着
されたものであつてもよく、接着剤で接着された
ものであつてもコーナーピースを押し込む際の衝
撃で塑造物1の本体からハクリ脱落することがな
い。そのため少数の型で多種類の塑造物1をつく
るには凸部bを接着して設けるのが好ましい。
また鋳型2は多数回使用でき、溝部aを設ける
のも容易にできるので、鋳型2の大きさによつて
溝部aの数を簡単に変えることができる。また本
発明方法はすべての鋳型2に適用できるが、特に
大型の場合には1面1塑造物から1面2塑造物、
あるいはそれ以上の塑造物の場合にも適用可能で
あり、塑造物1の重量が過大となつても、配設が
簡単であるので作業負荷の増大を防止できる。
なお、本発明方法に使用する塑造物1は断熱性
又は耐熱性を有するもの、あるいは断熱性を有す
るものと耐熱性を有するものとを組み合わせたも
のなどいずれのものであつてもよく、また溝部a
あるいは凸部bにテーパーを設けてもよい。
実施例 1 13トン上広扁平鋼塊を製造する鋳型に横断面が
〓形状の溝部を長辺側に片側4箇所、短辺側に片
側2箇所の計12箇所設け、この溝部に挿入する凸
部を塑造物に接着して12箇所設けると共に、この
凸部の凸部下端に該凸部と同一材質の塑造材で下
端が先細りである縦断面がV形状の断面縮小部を
設けておいて、鋳型の溝部に上方から塑造物の凸
部を挿入して塑造物を鋳型に配設した後、コーナ
ー部にコーナーピースを押し込んで塑造物を鋳型
に固定したところ、凸部のハクリは全くなく、塑
造物を鋳型に確実に配設固定することができ、鋳
塊製造に全く問題がなく、能率良く塑造物の配設
を行なうことができた。
実施例 2 実施例1と同様の鋳型に実施例1と同様の溝部
を設けて長辺側を更に2分割し、実施例1と同様
の凸部及び縦断面がV形状の断面縮小部設けた塑
造物を鋳型に配設してコーナー部にコーナーピー
スを押し込んで塑造物を鋳型に固定したところ、
凸部のハクリは全くなく、塑造物を鋳型に確実に
固定することができ、鋳塊製造に全く問題がな
く、初期の目的を達成することができた。
以上詳述した如く、本発明に係る押湯塑造物の
配設方法は鋳型2の上部内面に内面側の開口部が
内部よりも狭い溝部aを設け、塑造物1には鋳型
2の溝部aに上方からのみ挿入可能に設けた凸部
bの凸部下端cに凸部bと同一材質の塑造材で下
端が先細りの断面縮小部dを設けておいて、鋳型
2の溝部aに塑造物1の凸部bを上方から挿入し
て塑造物1を鋳型2に配設した後、コーナーピー
スを押し込んで塑造物1を鋳型2に固定する方法
であり、塑造物1の凸部bを鋳型2の溝部aに容
易に挿入でき、挿入した凸部bは溝部aの内面側
の開口部からは決して脱落することがないので、
塑造物1が鋳型2から離脱することがなく、塑造
物1の位置の調整も容易であり、針金などを使用
して配設することなく簡単に塑造物1を配設する
ことができ、また塑造物1を固定するためにコー
ナーピースを押し込む際に凸部bに加えられる衝
撃が凸部bと同一材質の塑造材で下端が先細りの
断面縮小部dによつて緩和されるので、凸部bが
接着剤で接着されたものであつても塑造物1本体
からハクリ脱落することがないので塑造物1を鋳
型2に確実に固定することができ、しかも大型の
鋳型2にも能率良く安全に配設することができる
などの種々の優れた利点を有しており、鋳塊を製
造する造塊工程の簡略化が可能であり、その工業
的価値は大きなものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の押湯塑造物の配設方法を示す斜
視図、第2図は従来の方法においてピンによつて
塑造物を鋳型に固定した状態を示す断面図、第3
図は従来の方法においてフランジによつて塑造物
を鋳型に固定した状態を示す断面図、第4図及び
第5図は鋳型のアリ溝に塑造物の凸部を挿入して
配設する従来の方法における鋳型及び塑造物の斜
視図、第6図及び第7図は本発明方法を実施する
ために使用する鋳型及び塑造物の1実施例を示す
斜視図である。 1……塑造物、2……鋳型、3……針金、4…
…コーナーピース、5……ピン、6……フラン
ジ、7……アリ溝、8……凸部、9……底部、1
0……底部、11……コーナー部、a……溝部、
b……凸部、c……凸部下端、d……断面縮少
部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 筒状の鋳型2の上部内面に上面及び内面が開
    口し内面側の開口部が内部よりも狭い形状の溝部
    aを所定の間隔で垂直に設け、該鋳型2に接する
    塑造物1の面に該鋳型2の溝部aに上方からのみ
    挿入可能な形状で溝部aと同じ間隔に設けた凸部
    bの凸部下端cに該凸部bと同一材質の塑造材で
    下端が先細りの断面縮小部dを設けておき、該鋳
    型2の溝部aに塑造物1の凸部bを上方から挿入
    して塑造物1を鋳型2に配設した後、鋳型2のコ
    ーナー部にコーナーピースを押し込んで塑造物1
    を鋳型2に固定することを特徴とする押湯塑造物
    の配設方法。 2 鋳型2の溝部aを横断面が〓形状に設ける特
    許請求の範囲第1項に記載の押湯塑造物の配設方
    法。 3 鋳型2の溝部aを横断面が形状に設ける特
    許請求の範囲第1項に記載の押湯塑造物の配設方
    法。 4 鋳型2の溝部aを横断面が〓形状に設ける特
    許請求の範囲第1項に記載の押湯塑造物の配設方
    法。
JP15634579A 1979-12-04 1979-12-04 Disposing method of head molding Granted JPS5680353A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15634579A JPS5680353A (en) 1979-12-04 1979-12-04 Disposing method of head molding

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15634579A JPS5680353A (en) 1979-12-04 1979-12-04 Disposing method of head molding

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5680353A JPS5680353A (en) 1981-07-01
JPS6342538B2 true JPS6342538B2 (ja) 1988-08-24

Family

ID=15625727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15634579A Granted JPS5680353A (en) 1979-12-04 1979-12-04 Disposing method of head molding

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5680353A (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5424088Y2 (ja) * 1977-09-28 1979-08-16
JPS54165513U (ja) * 1978-05-12 1979-11-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5680353A (en) 1981-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BR8506696A (pt) Composicao de aglutinante,composicao de moldagem,processo para fabricacao de uma forma de fundicao e processo para fundir um metal
AR231937A1 (es) Metodo de fabricacion de un molde de cascara de ceramica,el molde obtenido y el metodo para fundir un articulo metalico por medio de dicho molde
US3764248A (en) Transfer mold for reducing ram flash
CA2013886A1 (en) Method for Forming Fixing End Portion of Composite Rope and Composite Rope Having Fixing End Portion
EP0316131A3 (en) Metal mold for molding or coining or sizing a sintered part
JPS6342538B2 (ja)
KR930000087B1 (ko) 압탕 스리브
US5575056A (en) Method of and mold for molding product having insert
US2799067A (en) Bottom rings for hot tops
US2424047A (en) Method of forming castings on disposable cores
KR100626603B1 (ko) 알루미늄 또는 알루미늄 합금 금형의 보강 방법
JPS57143101A (en) Scroll part manufacturing and its device for scroll fluid suction and drain equipment
US3421731A (en) Hot top maintaining system
US3722848A (en) Hot top securing system
EP0174855A3 (en) Horizontal mould casting
JPS55141362A (en) Aluminum mold for metal ingot production
KR0126642Y1 (ko) 조립식 책상용 측판구조
JP2942397B2 (ja) ノズル受けれんがの製造方法
US4279400A (en) Hot top for ingot mold
JPS62152806A (ja) 金型における超硬合金板の取付構造
JPS61217212A (ja) 窯業製品素地の成形用型
JPH0356345Y2 (ja)
JPS6427763A (en) Production of casting composed of dissimilar material
JPS5610412A (en) Method of press-molding interior finish parts for car
JPS5610414A (en) Method of inserting reinforcing metal into resin molded product