JPS634220A - 光学的情報記録担体 - Google Patents

光学的情報記録担体

Info

Publication number
JPS634220A
JPS634220A JP61145984A JP14598486A JPS634220A JP S634220 A JPS634220 A JP S634220A JP 61145984 A JP61145984 A JP 61145984A JP 14598486 A JP14598486 A JP 14598486A JP S634220 A JPS634220 A JP S634220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recording
polarizing plate
electrode
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61145984A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Hasegawa
光洋 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61145984A priority Critical patent/JPS634220A/ja
Publication of JPS634220A publication Critical patent/JPS634220A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/135Liquid crystal cells structurally associated with a photoconducting or a ferro-electric layer, the properties of which can be optically or electrically varied

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は光学的情報記録担体に関し、特に携帯性に優れ
ているカード状情報記録担体である光カード・メモリー
に関する。
[従来の技術] 近年、携帯性に優れ、かつ大きさに比べ大容量であるカ
ード状情報記録担体が注目され始めてきている。
従来、カード状情報記録担体としては、第6図および第
7図に示すものか多く使われている。
第6図に示すものはカート状基板lの裏面から、目的と
する文字に相当する金属性の物体である活字を強く押す
ことによって、文字3をカード状基板lより浮き出させ
るものである。
この従来のカード状メモリーにおいては、記録情報を目
で確認できる利点を有するが、記録情報は数十文字と非
常に少ないのが欠点であると共に機械的に情報を読み取
る手段に難点も合せ持っていた。
次に、第7図は、カード状基板1に磁気テープ2を貼り
付けた磁気カードメモリーである。しかし、この磁気カ
ードメモリーは磁気テープ2には情報を磁気ストライプ
として記録するが、記録情報は 100バイト程度であ
り十分てはない。
近年、この磁気カードメモリーに代わる情報記録担体と
して、光学的に情報の記録あるいは再生を行う光ファイ
ル、コンパクトディスク等の情報記録担体が大容量メモ
リーとして注目され、これらの技術を応用した光力−ト
メモリ−の提案もされ始めている。
第8図および第9図はレーザー光による情報の記録、あ
るいは再生を行う従来の情報記録担体の説明図である。
第8図において、半導体レーザー4より出た照明光線5
は照明光学系11によって光カードに照射される。該光
カートは保!I層8、記録層9、基板IOより構成され
る。記録層9は、半導体レーザー4の光線によって温度
上昇にともない機械的形状か変化する材料(例えば、フ
タロシアニン、低融点金属、カルコゲン、有機染料等が
ある。)によって構成される。照射光線5は記録層9に
よって反射され、反射光6となり結像光学系12により
光センサ−7に葉先される。記録層9の表面は未記録状
態ては反射率か高く、記録は半導体レーザー4の出力パ
ワーを大きくすることにより、第8図に示すように形状
変化を生じさせる。この記録動作により、照明光線5は
記録層9によって散乱され、光センサ−7上の光量が減
少することによって情報の記録・再生を行うものである
また、第9図は記録層13が記録によって形状変化を起
こす材質てはなく、記録によって材質の光学的特性(反
射率あるいは透過率)のみが変化する材質(例えば、光
磁気材料や相転位材料)によって構成されている情報記
録担体の説明図である。
この場合においても、記録によって記録層13の反射率
あるいは透過率が変化するため情報の再生は光センサ−
7上の光量変化によって行うことができる。
しかしながら、第8図による従来例においては、記録層
の構造変化による記録のため、消去かできない欠点を有
している。
また、第9図においても、材料の安定性等、特に熱的経
時変化に多くの問題点を有している。
さらに、以上に述べた従来例による光力−トメモリ−担
体において、第6図の従来例を除き記録情報の内容を再
生装置を用いる以外に知るためには、ラベルを貼る必要
かあり、何度も情報を書き換えて使用する場合において
はラベルの書き換えも繁雑となる欠点も合せ持っている
[発明か解決しようとする問題点] 本発明の目的は、この様な従来例のカード状メモリーの
問題点を解決し、光学的に情報の記録・再生を行い、大
容量で、多機能な光学的情報記録担体を提供するもので
ある。
[問題点を解決するための手段]および[作用]即ち、
本発明は光学的手段によって情報の記録・再生を行う光
学的情報記録担体において、強誘電性液晶層と、前記強
誘電性液晶層に隣接する一方に偏光板および光を反射す
る下部高反射率電極を、他方に透明な光導電層を有し、
さらに前記光導電層の上に上部透明電極および偏光板を
順次積層してなることを特徴とする光学的情報記録担体
である。
以下、本発明を図面に基いて説明する。
第1図は本発明の光学的情報記録担体の一例を示す説明
図である。同第1図において、8は保護層、14.14
’は偏光板、15は上部透明電極、16は光導電層、1
7は強誘電性液晶層(例えば、Sac”。
SmF”、 SmH”) 、 18は下部高反射率電極
、10は基板である。
強誘電性液晶は第4図に示す様に、液晶分子に対し直交
する電界Eの方向によって、第4図(a)または第4図
(C)のような配向状態になり、その後電界Eを取り去
ってもその配向状態は維持される。つまりメモリー機能
を有する材料である。このような強誘電性液晶分子に対
し、光の進行方向に強誘電性液晶をはさみ込むように偏
光板を配置することによって、第4図(a)の分子配向
状態と、第4図(b)の分子配向状態で光の透過率の差
を生ずる。この様に液晶分子の配向による透過光量の差
により情報の記録あるいは未記録に対応させるメモリー
担体として利用することができる。
また、強誘電性液晶に対し、−方に反射層を用い、他方
に偏光板を配置した反射型の場合も同様な効果を有する
。第1図は反射型の場合である。
次にそのメモリー動作について説明する。
第2図および第3図に本発明による光カードの初期化(
消去)について示す。19は消去電圧源である。第2図
において、消去電圧源19は下部高反射率電極18に正
電極、上部透明電極15に負電極になる様に接続されて
いる。しかし、光導電層16には光が照射されていない
ので絶縁体となっているため、強誘電性液晶層17には
上部透明電極15、下部高反射率電極18による電界が
印加されるか、電極間の距離か光導電層16が入り離れ
ているため、液晶分子の配向が変わるほど強くない。こ
の状態において、第3図のごとく、半導体レーザー4に
より記録に必要な大きさのレーザー光線をカート記録面
全面に照射するか、あるいはランプ等によって一度に全
面を照射することによって、光か当った光導電層16は
導通状態となるため、強誘電性液晶層17には光導電層
16と下部高反射率電極18の間で電界か印加される。
この状態における電界は第2図の光を照射しない場合に
比べて強く、強誘電性液晶層17の分子配向をすべて第
4図(a)の状態に変える。
偏光板14は反射光量か少なくなるように配置する。し
たがってカード全面の消去かできることになる。その後
、消去電圧源19を取り去っても液晶分子の配向は乱れ
ることはない。
次に情報の記録方法について第5図に示す。記録の場合
には、印加する記B電圧源20の向きは、消去の場合と
は逆に上部透明電極15には正電極、下部高反射率電極
18には負電極を接続する。そこて情報を記録する場所
に半導体レーザー4により記録に必要な大きさのレーザ
ー光線を照射すると、その領域の光導電層16は導通し
、消去状態とは逆の電界が強誘電性液晶に印加され、液
晶分子の配向は第4図(b)の状態に変化する。この分
子配向状態は同様に半導体レーザー光を止めても維持さ
れ、情報の記録か可能となる。分子配向か第4図(b)
の状態、つまり記録された領域ては、偏光板14によっ
て直線偏光となった光の偏波面が回転するため、下部高
反射率電極18によって反射した光は再び偏光板14を
通り光センサ−7に戻る。
該光センサ−7に戻る光量は、消去状態の光量よりも多
くなり情報を読み取ることかできる。
記録情報の再生時には記録電圧源20は必要ない。
尚、第2図、第3図および第5図において、偏光板14
’の表示は省略しである。
[実施例] 以下、実施例を示し本発明をさらに具体的に説明する。
たて54mm、よこ85mm、厚さ0.41のガラス基
板とに、厚さ約0.54mのアルミニウム蒸着膜からな
る下部高反射率電極、厚さ約100涛■の偏光板、厚さ
約1gmのS■Cからなる強誘電性液晶層、厚さ約L1
の ITO(インジウム・スズ・オキサイド)からなる
光導電層、厚さ約1.■のITOからなる上部透明電極
、厚さ約1001の偏光板を順次積層し、さらに最外層
に厚さ0.41の保護層を設け、第1図に示す構成の光
学的情報記録担体を作製した。
該光学的情報記録担体の上部透明電極と下部高反射率電
極間に記録電圧源から5vの電圧を印加し、ビーム径5
鉢■、lOmWの半導体レーザー光を照射して情報の記
録を行った。
記録後、ビーム径5終1.1mWの半導体レーザー光で
再生を行ったところ、良好な結果が得られた。
次に、前記光学的情報記録担体に消去電圧源から25V
の電圧を印加したところ、前記の記録された情報は完全
に消去された。
[発明の効果] 以上、説明したように本発明の光学的情報記録担体は情
報の消去、記録を何度でも行うことかでき、また、半導
体レーザー光は数ミクロンメートル程度に集光させるこ
とが回旋なため、非常に記録密度を上げることかでき、
カード−枚で数メガバイトの情報を記録することができ
る等の優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光学的情報記録担体の一例を示す説明
図、第2図および第3図は消去電圧を印加した状態を示
す説明図、第4図は強誘電性液晶の記録、消去状態の液
晶分子の配向を示す説明図、第5図は本発明の光学的情
報記録担体の記録方法を示す説明図、第6図は従来の文
字押し出し型カードメモリーを示す説明図、第7図は磁
気カードメモリーを示す説明図、第8図は記録層の構造
変化によって情報の記録を行う方式の光カードメモリー
を示す説明図、第9図は相転位によって記録層の反射率
変化によって情報の記録を行う方式の光カードメモリー
を示す説明図である。 l・・・カード状基板    2・・・磁気テープ3・
・・文字        4・・・半導体レーザー5・
・・照明光線      6・・・反射光7・・・光セ
ンサ−8・・・保護層 9.1]−・・記録層     10−・・基板11−
・・照明光学系     12−・・結像光学系14.
14’−・・偏光板     15−・・上部透明電極
16・・・光導電層      17−・・強誘電性液
晶層18・・・下部高反射率電極  19−・・消去電
圧源20−・・記録電圧源     21・・・液晶分
子第1図 第3図 第4図 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光学的手段によって情報の記録・再生を行う光学
    的情報記録担体において、強誘電性液晶層と、前記強誘
    電性液晶層に隣接する一方に偏光板および光を反射する
    下部高反射率電極を、他方に透明な光導電層を有し、さ
    らに前記光導電層の上に上部透明電極および偏光板を順
    次積層してなることを特徴とする光学的情報記録担体。
  2. (2)光学的情報記録担体が光カードである特許請求の
    範囲第1項記載の光学的情報記録担体。
JP61145984A 1986-06-24 1986-06-24 光学的情報記録担体 Pending JPS634220A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61145984A JPS634220A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 光学的情報記録担体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61145984A JPS634220A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 光学的情報記録担体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS634220A true JPS634220A (ja) 1988-01-09

Family

ID=15397497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61145984A Pending JPS634220A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 光学的情報記録担体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS634220A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2645322A1 (fr) * 1989-03-31 1990-10-05 Univ Tokyo Agriculture Dispositif de memoire electro-optique a cristaux liquides

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2645322A1 (fr) * 1989-03-31 1990-10-05 Univ Tokyo Agriculture Dispositif de memoire electro-optique a cristaux liquides
NL9000757A (nl) * 1989-03-31 1990-10-16 Univ Tokyo Agriculture Elektro-optische geheugeninrichting van vloeibaar kristal.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chen et al. An overview of optical data storage technology
US5163039A (en) Three-dimensional optical memory system
US4405993A (en) Liquid crystal disc memory system
JPH11508719A (ja) 光学記憶装置
EP0205187B1 (en) Optical disc memory with liquid crystal
US4396997A (en) Liquid crystal information storage and retrieval system
Orlov Volume holographic data storage
JP2004531849A (ja) 蛍光液晶光学メモリとその記録/読出システム
JPS634221A (ja) 光学的情報記録担体
JPS634220A (ja) 光学的情報記録担体
WO1999023649A1 (en) A three-dimensional information carrier
US6229783B1 (en) Optical recording device having a medium with two superimposed levels and method for reading
US4855976A (en) Information writing method for an optical disc memory system utilizing a smectic chiral liquid crystal
US7203152B2 (en) Multi-stack rolled-up information carrier
CN1155948C (zh) 近场双光子存储的信息记录、擦除和读取的方法
US5623475A (en) Method of inscribing and readout of information in an information storage layer
EP0352194A1 (en) Methods, apparatus and media for recording information
JP2004535036A (ja) 情報の記録及び読出し手段を備えた多層複合液晶光メモリシステム
Tubbs Reversible holographic recording materials for optical information storage
JP2524414B2 (ja) 光磁気メモリ―素子
JP4330129B2 (ja) 光記録媒体、この光記録媒体の作製方法、光記録再生方法及び光情報記録再生装置
JPS6348628A (ja) 光情報記録担体
CN1163872C (zh) 对偶氮液晶聚合物进行数据记录、擦除和读取的方法
JP2830084B2 (ja) カード状情報表示媒体
JP2506138B2 (ja) 光メモリ素子