JPS6342094Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6342094Y2
JPS6342094Y2 JP1985101421U JP10142185U JPS6342094Y2 JP S6342094 Y2 JPS6342094 Y2 JP S6342094Y2 JP 1985101421 U JP1985101421 U JP 1985101421U JP 10142185 U JP10142185 U JP 10142185U JP S6342094 Y2 JPS6342094 Y2 JP S6342094Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contents
capsule structure
capsule
combined
bodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985101421U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6211135U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985101421U priority Critical patent/JPS6342094Y2/ja
Publication of JPS6211135U publication Critical patent/JPS6211135U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6342094Y2 publication Critical patent/JPS6342094Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、薬剤、栄養剤、健康食品などを内
容物として充填されたカプセル構造体に関する。
従来の技術 従来のこの種カプセル構造体は、第2図に示す
如く、一対の結合体4A,4Bのそれぞれ開放部
41A,41Bを互いに嵌め合わせて、内部の室
43に薬剤などの内容物42を充填した構造のも
のである。
考案が解決しようとする問題点 しかしながらこのようなカプセル構造では、混
合により成分の効果が変化する内容物同志や、状
態の異なる内容物同志(例えば固体と液体)など
を組み合わせてひとつのカプセルに充填すること
が困難である。このため複数種の内容物を組み合
わせるとき、その組合わせによつては、内容物毎
に別個のカプセルを用意する必要があり、製造コ
ストが高くつき、また服用に不便であるという問
題がある。
そこで先般、内側に内容物を充填した第1のカ
プセル部品の開放部へ、内部に他の内容物を充填
した第2のカプセル部品の底部を連結した後、第
1のカプセル部品の開放部にキヤツプを被せて密
封した構造のものが提案された。(特公昭45−359
号)。
ところがこのような構造では、内容物の種類が
増すと、カプセル構造体の全長が次第に長くなつ
て使用困難な形態となるため、内容物の組み合わ
せ数が著しく限定され、その用途が制限されるな
どの問題がある。
この考案は、上記問題を解消するためのもの
で、多種類の内容物を自由に組み合わせて充填が
できる新規なカプセル構造体を提供することを目
的とする。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成するため、この考案では、一方
を開放部とする一対の結合体を相互に結合して形
成されるカプセル構造体において、各結合体の内
側には交叉する複数の仕切壁を設けて複数の室を
円陣に区画形成している。そして各結合体の各室
へ内容物を分離させた状態で充填した後、それぞ
れ結合体の開放部を蓋板を挟んで一体結合してい
る。
作 用 混合すると成分の効果が変化する内容物同志
や、状態の異なる内容物同志を組み合わせる場合
に、その内容物の種類や数に応じて各結合体内の
仕切壁の数を設定して室の数を増減する。そして
各結合体の各室にそれぞれ内容物を分離させた状
態で充填した後、それぞれ結合体の開放部を蓋板
を挟んで一体接合すると、多種類の内容物を含む
カプセル構造体が完成することになる。従つて内
容物の数が増えても、カプセル構造体の大きさや
形状が変化せず、服用に支障が生じず、また内容
物毎に別個のカプセルを用意した従来の方法に比
較して製造コストの低減や服用上の利便がはから
れる。
実施例 第1図は、この考案の一実施例を示しており、
一対の結合体1A,1Bを蓋板2を中間に挟んで
相互に結合した構造のものである。各結合体1
A,1Bは一方を開放部となし、その内側に交叉
する複数の仕切壁10〜13を設けてそれぞれ4
個の室14,15,16,17(ただし結合体1
Bの側の室は図示せず)を円陣に区画形成してあ
る。それぞれ室14〜17には異なつた内容物3
1〜34が充填された後、それぞれ結合体1A,
1Bの開放部を1枚の蓋板2を中間に挟んで付き
合わせ、一体接合している。
なお上記各実施例のカプセルはコラーゲンなど
の構成材料で形成されるが、他の材料で形成する
など、適宜設計変更が可能である。
考案の効果 この考案は上記の如く、一対の結合体の内側
に、交叉する複数の仕切壁を設けて複数の室を円
陣に区画形成し、各結合体の各室へ内容物を分離
させた状態で充填した後、それぞれ結合体の開放
部を蓋板を挟んで一体接合するよう構成したか
ら、混合すると成分の効果が変化する内容物同志
や、状態の異なる内容物同志であつても、これら
を組み合わせてひとつのカプセルに充填すること
が可能となり、内容物毎に別個のカプセルを用意
した従来の方法に比較して製造コストを低減でき
かつ服用上の利便を向上できる。また内容物の種
類や数に応じて各結合体内の仕切壁の数を設定し
て室の数を増減することにより、多種類の内容物
を含むカプセル構造体を完成し得、しかも内容物
の数が増えても、カプセル構造体の大きさや外形
が変化せず、服用上何等の支障も生じないなど、
考案目的を達成した実用上の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例にかかるカプセル
構造体の分解斜視図、第2図は従来例の縦断面図
である。 1A,1B……結合体、2……蓋板、10,1
1,12,13……仕切壁、14,15,16,
17……室、31,32,33,34……内容
物。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 一方を開放部とする一対の結合体を相互に結合
    して形成されるカプセル構造体であつて、 各結合体は、その内側に交叉する複数の仕切壁
    を備えて複数の室が円陣に区画形成されており、
    各結合体の各室へ内容物を分離させた状態で充填
    した後、それぞれ結合体の開放部を蓋板を挟んで
    一体接合して成るカプセル構造体。
JP1985101421U 1985-07-02 1985-07-02 Expired JPS6342094Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985101421U JPS6342094Y2 (ja) 1985-07-02 1985-07-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985101421U JPS6342094Y2 (ja) 1985-07-02 1985-07-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6211135U JPS6211135U (ja) 1987-01-23
JPS6342094Y2 true JPS6342094Y2 (ja) 1988-11-04

Family

ID=30972137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985101421U Expired JPS6342094Y2 (ja) 1985-07-02 1985-07-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6342094Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0342923Y2 (ja) * 1987-02-12 1991-09-09
EP1499303A4 (en) * 2002-04-10 2007-07-25 Fred H Miller MULTIPHASE MULTI-COMPONENT CAPSULE SYSTEM
AU2009207580B8 (en) * 2008-01-25 2014-06-12 Laboratoires Majorelle Combination of oral medicaments bonded by a wrapping

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58174312A (ja) * 1982-03-26 1983-10-13 ミネソタ・マイニング・アンド・マニユフアクチユアリング・コンパニ− 持続的に放出する経口医薬付与装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58174312A (ja) * 1982-03-26 1983-10-13 ミネソタ・マイニング・アンド・マニユフアクチユアリング・コンパニ− 持続的に放出する経口医薬付与装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6211135U (ja) 1987-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62139968U (ja)
JPS6342094Y2 (ja)
JPS5842294Y2 (ja) 液体容器
JPS60176730U (ja) 蓄熱容器
JPH0123340Y2 (ja)
JPH0316884U (ja)
JPS60115852U (ja) 液体又は粉体を収納する蓋付容器
JPH0191776U (ja)
JPS5836266U (ja) 即席コ−ヒ−の包装袋
JPH0330295Y2 (ja)
JPS6423914U (ja)
JPH027539U (ja)
JPS63119393U (ja)
JPH0171554U (ja)
JPH049589U (ja)
JPH0484170U (ja)
JPS62139289U (ja)
JPH0310177U (ja)
JPH07236452A (ja) 健康食品セット
JPH01140277U (ja)
JPS6177341U (ja)
JPS62157382U (ja)
JPH0163666U (ja)
JPS60161073U (ja) 混合組成物用容器
JPH01155400U (ja)