JPS6341451B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6341451B2
JPS6341451B2 JP56032616A JP3261681A JPS6341451B2 JP S6341451 B2 JPS6341451 B2 JP S6341451B2 JP 56032616 A JP56032616 A JP 56032616A JP 3261681 A JP3261681 A JP 3261681A JP S6341451 B2 JPS6341451 B2 JP S6341451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
field effect
circuit
effect transistor
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56032616A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56138335A (en
Inventor
Toshiaki Masuhara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3261681A priority Critical patent/JPS56138335A/ja
Publication of JPS56138335A publication Critical patent/JPS56138335A/ja
Publication of JPS6341451B2 publication Critical patent/JPS6341451B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本明は、複数の電界効果トランジスタ(以下
FETと称する)を有する半導体集積回路に関す
るものである。
以下、本発明はnチヤネル型のFETについて
説明するが、電圧の正負を逆転することにより、
pチヤネル型のFETもまつたく同様に含まれる
ことはいうまでもない。
なお、本発明に述べるしきい電圧は、第1図の
如く定義されている電圧値である。すなわち、ID
−VG特性の直線になる領域を延長して、VG軸と
交わつた点である。
従来、FETを用いた集積回路、たとえばMOS
集積回路は、1種類〜2種類のしきい電圧値をも
つ、複数個のMOS―FETで構成されていた。第
2図はこの公知例を示すもので、aにおいては
1,3,4,5は同じ正のしきい電圧をもつ
MOS―FETである。またbにおいては6,7,
8は正のしきい電圧をもち、2は負のしきい電圧
をもつ。したがつてこの2種類のFETにより全
回路が構成される。すなわち、エンハンスメン
ト/デイスプレツシヨン回路形式である。これら
の回路のうち、aは論理振巾が必らずVDD−VT
下となり、低電圧動作が極めて困難であるという
欠点をもつ。またbはaより論理振巾が大きくな
る点は有利である。しかしbも第2図に示したイ
ンバータ形式の回路の負荷としては適している
が、使用できる回路の種類が限られるという欠点
をもつ。
本発明は集積回路に用いられる種々の回路の性
能を向上するために、3種類の異なるしきい電圧
をもつFETにより集積回路を構成することを提
案する。
以下、本発明を第3図、第4図で説明する。
第3図は本発明を概要的に説明する断面図であ
る。基板9上に、FET1,FET2,FET3と3
種類のFETを有している。ここでFET1は、1
0,11の拡散層、16のゲート絶縁膜、19の
ゲート導電体より成り、FET2は、12,13
の拡散層、17のゲート絶縁膜、20のゲート導
電体より成る。またFET3は14,15の拡散
層、18のゲート絶縁膜、21のゲート導電体よ
り成る。これらのFETは第4図に示す3つの電
圧範囲内にあることが本発明の特徴である。すな
わち、FET1はしきい電圧が−0.5V以下FET2
はしきい電圧が−0.5V〜+0.5Vの範囲、また、
FET3はしきい電圧が+0.5V以上である。これ
らのしきい電圧を上記範囲に制御するための方法
としては、19,20,21のゲート導電体の種
類を変えてもよいし、16,17,18のゲート
絶縁膜を変えてもよい。またイオン打込、拡散等
の方法でチヤネルドープを行なつてもよい。な
お、第2図に示した公知例(a)はFET3のみ、公
知例(b)はFET1、およびFET3を用いているこ
とになる。
これに対し、実験の結果OV付近のしきい電圧
をもつFET2を併用することによつて回路性能
がきわめてすぐれたICが作りうることが明らか
となつた。すなわち、FET1はつねにオン状態
であるので負荷素子に用いる。FET2は論理ス
レシヨールドを必要としない回路、または電圧の
センス部分として用いる。またFET3は論理ス
レシヨールドを必要とする部分に用いる。これら
の機能を3V〜10V程度の電源電圧で満足させる
ために、FET、1,2,3に対して前述の如き
電圧範囲が最適となる。これらの具体的な利点は
個々の回路の応用例で説明するが、利点を要約す
ると以下のごとくなる。
(1) 電源電圧を下げることができる。
(2) ゲートの有効電圧を十分にとることができる
ため高速動作が可能となる。
(3) 低消費電力となる。
つぎに個々の具体的応用例につきその利点を示
す。なお、以下の説明では便宜上第3図に示した
ようにFET1,2,3の記号を定める。
第5図aはFET2と、FET1を用いたソース
フオロワ回路である。第5図bにはaの回路の入
出力特性を示している。bから明らかなように2
2としてFET2を用いた場合に十分な論理振巾
をとることができ次段との直結が可能となり、低
電圧での動作が容易となる。
第6図は24にFET1、25にFET3、26,
27にFET2を用いたポジテイブ型プツシユプ
ル回路である。すなわち、第1段目の回路では駆
動素子25にエンハンスメント型のFET3を用
いているので入力信号のハイ、ローの適切なレベ
ル弁別が可能となり、負荷素子24にゲート・ソ
ース短絡のデイプレツシヨン型のFET1を用い
ているので第1段目の回路の出力の論理振巾を大
きくすることができる。
この第1段目はインバータとして動作し、この
インバータゲインを大きくするためには負荷素子
24を高い抵抗値とする必要がある。従つて、こ
の第1段目によつて出力の容量性負荷を直接駆動
すると、CR時定数によつてスイツチング速度の
著しい遅延を生じてしまう。この問題を回避する
ため、第2段目の回路が接続されている。この第
2段目の回路においては低オン抵抗のFET26,
27が用いられ、高速動作を可能とする。しか
し、出力にはFET27のドレインが接続され、
FET26のソースが接続されているので、FET
27は電圧増幅機能を有する駆動素子として動作
し、FET26は電圧増幅率1以下の負荷素子と
して動作する。この負荷素子26にしきい値が零
ボルト付近のFET2を用いることによつて、第
2段目の出力の論理振巾を大きくすることができ
る。第2段目の回路の負荷素子26にデイスプレ
ツシヨン型FETを用いることにより出力論理振
巾を大きくすることができるが、この場合FET
26,27に直流電流が流れる期間が増えて消費
電力が増大すると言う欠点がある。負荷素子26
にしきい値零ボルト付近のFET2を用いること
は、消費電力削減に大きく貢献するものとなる。
本回路は26,27にFET3を用いても構成で
きるが論理振巾がしきい電圧の分だけVDDより小
さくなる欠点がある。これに対して6図では論理
振巾をVDDだけとることができ低電圧の動作に有
効である。また26にFET1、27にFET3を
用いた場合、論理振巾を十分ることができるが、
26,27を通る直流電流のパスができ、消費電
力が増大する。これに対し第6図の実施例では、
26,27のしきい電圧がほとんど0であるた
め、わずかな電流しか流れない。
第7図は他の実施例で、メモリ回路を示す。同
図では簡略化して、アドレス・ドライバの回路と
メモリセル1個を含む回路を示している。図にお
いて40がFET1,41,46がFET3,43,
45、がFET2である。本回路においても同様
低電圧かつ高速の動作が可能となる。実験によれ
ば、43,45をFET3にしたとき5V動作でア
クセス130nsであつたが、しきい電圧OVのFET
2を43,45に用いることにより100ns以下の
アクセス時間が得られた。しかも45のゲート電
圧は約2.5Vであるから、45がFET3のとき有
効ゲート電圧は1.5V程度であるのに対し、45
がしきい電圧0のFET2のとき有効ゲート電圧
は2.5Vとなつて、しきい電圧のばらつきに対す
る回路動作の安定性もよいことがわかつた。
第8図は他の実施例で、電源を投入したときつ
ねに48,50の側のインバータがオンとなるよ
うに状態が定まるフリツプフロツプを示す。
第9図aは、53,56,60にVT=1Vの
FET、54,55,57,59にVT=−1〜−
2VのFET、また58にVT=OVのFETを用いる
ことにより、bに示すように入力電圧が1V以下
のとき出力1、出力2とも低レベル、1V<入力
<2Vのとき出力2のみ高レベル、さらに入力が
2V以上のとき、出力1、出力2とも高レベルと
なる回路を示している。すなわち入力レベルによ
り出力信号の組み合わせが決まる一種のA―D変
換器である。
以上の実施例に示されたように第8図、または
第9図は、本発明により回路構成上の自由度が著
しく増大することを示している。
【図面の簡単な説明】
第1図はしきい電圧の定義を示す図。第2図は
公知のMOS集積回路例を示す図、第3図、第4
図は本発明を説明するための図、第5図〜第9図
は本発明の具体的実施例を示す図である。 FET1〜3はそれぞれ異なるしきい値電圧を
有するFET、10〜15は拡散層、16〜18
はゲート絶縁膜、19〜21はゲート導電体であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1の電界効果トランジスタと、第2の電界
    効果トランジスタと、第3の電界効果トランジス
    タとを具備し、該第1の電界効果トランジスタは
    所定の負のしきい値を有するデイスプレツシヨン
    型のトランジスタであり、該第3の電界効果トラ
    ンジスタは上記第1の電界効果トランジスタと同
    一導電型であるとともに所定の正のしきい値を有
    するエンハンスメント型のトランジスタであり、
    該第2の電界効果トランジスタは上記第1の電界
    効果トランジスタと同一導電型であるとともに上
    記負のしきい値と上記正のしきい値との間の零ボ
    ルト付近のしきい値を有するトランジスタであ
    り、そのゲートが入力信号により駆動されそのソ
    ースが第1動作電位点に接続されそのドレインが
    出力ノードに接続された第1のトランジスタおよ
    びそのゲートとそのソースとが該第1のトランジ
    スタのドレインおよび該出力ノードに接続されそ
    のドレインが第2動作電位点に接続された第2の
    トランジスタからなる第1の回路と、そのソース
    が上記第1動作電位点に接続されそのドレインが
    出力端子に接続された第3のトランジスタとその
    ソースが上記第3のトランジスタのドレインおよ
    び該出力端子に接続されそのドレインが上記第2
    動作電位点に接続された第4のトランジスタとを
    有し該第3のトランジスタと該第4のトランジス
    タのいずれか一方のゲートとその他方のゲートと
    は上記入力信号と上記第1の回路の上記出力ノー
    ドの信号にそれぞれ応答する第2の回路とを具備
    してなり、上記第1のトランジスタは上記第3の
    電界効果トランジスタにより構成され、上記第2
    のトランジスタは上記第1の電界効果トランジス
    タにより構成され、上記第4のトランジスタは上
    記第2の電界効果トランジスタにより構成されて
    いることを特徴とする集積回路。
JP3261681A 1981-03-09 1981-03-09 Integrated circuit Granted JPS56138335A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3261681A JPS56138335A (en) 1981-03-09 1981-03-09 Integrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3261681A JPS56138335A (en) 1981-03-09 1981-03-09 Integrated circuit

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12060572A Division JPS5631744B2 (ja) 1972-12-04 1972-12-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56138335A JPS56138335A (en) 1981-10-28
JPS6341451B2 true JPS6341451B2 (ja) 1988-08-17

Family

ID=12363782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3261681A Granted JPS56138335A (en) 1981-03-09 1981-03-09 Integrated circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56138335A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4725743A (en) * 1986-04-25 1988-02-16 International Business Machines Corporation Two-stage digital logic circuits including an input switching stage and an output driving stage incorporating gallium arsenide FET devices
JP3163839B2 (ja) * 1993-05-20 2001-05-08 富士電機株式会社 半導体集積回路
JP4660975B2 (ja) * 2001-06-14 2011-03-30 富士電機システムズ株式会社 高耐圧出力回路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3700981A (en) * 1970-05-27 1972-10-24 Hitachi Ltd Semiconductor integrated circuit composed of cascade connection of inverter circuits

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3700981A (en) * 1970-05-27 1972-10-24 Hitachi Ltd Semiconductor integrated circuit composed of cascade connection of inverter circuits

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56138335A (en) 1981-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4071783A (en) Enhancement/depletion mode field effect transistor driver
US3995172A (en) Enhancement-and depletion-type field effect transistors connected in parallel
JP3258930B2 (ja) トランスミッション・ゲート
US4042839A (en) Low power dissipation combined enhancement depletion switching driver circuit
KR920006014B1 (ko) 입력버퍼 및 임계전압 증가방법
US4412139A (en) Integrated MOS driver stage with a large output signal ratio
JPH10209854A (ja) ボディ電圧制御型半導体集積回路
JPH035692B2 (ja)
US4092548A (en) Substrate bias modulation to improve mosfet circuit performance
US4071784A (en) MOS input buffer with hysteresis
US4609836A (en) CMOS transmission circuit
US4256974A (en) Metal oxide semiconductor (MOS) input circuit with hysteresis
CA1288830C (en) Apparatus and method for capacitor coupled complementary buffering
US4342928A (en) Circuit and method for voltage level conversion
US4488067A (en) Tristate driver circuit with low standby power consumption
US4004170A (en) MOSFET latching driver
US4380709A (en) Switched-supply three-state circuit
JPS6341451B2 (ja)
JP2769653B2 (ja) 反転回路
JPS6051023A (ja) 論理レベル変換回路
JPS625725A (ja) スイツチング電界効果トランジスタの制御ゲ−トに論理信号を加える論理回路
JP2715951B2 (ja) 論理回路
JPH0430765B2 (ja)
JP3031090B2 (ja) 出力ポート回路
JP3226535B2 (ja) 出力バッファ回路