JPS6341180Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6341180Y2
JPS6341180Y2 JP6208382U JP6208382U JPS6341180Y2 JP S6341180 Y2 JPS6341180 Y2 JP S6341180Y2 JP 6208382 U JP6208382 U JP 6208382U JP 6208382 U JP6208382 U JP 6208382U JP S6341180 Y2 JPS6341180 Y2 JP S6341180Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
base plate
loose
space
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6208382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58164779U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6208382U priority Critical patent/JPS58164779U/ja
Publication of JPS58164779U publication Critical patent/JPS58164779U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6341180Y2 publication Critical patent/JPS6341180Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はルーズリーフ式被綴り込み書類を簡易
迅速に着脱できるようにしたルーズリーフ式綴込
金具に関するものである。
従来、この種の綴込金具はルーズリーフ式被綴
り込み書類を着脱するに当り、押しボタンを押し
て綴込アームを開放し、所要の書類の抜き取り又
は追加或は差し替えをした後、該開放綴込アーム
を手指で両側から中央に押圧して閉鎖し、以つ
て、被綴り込み書類を綴り込むように構成したも
のが一般的であるが、前記の如く被綴り込み書類
を着脱するに際して、押しボタンの押動操作が必
要であると共に構造的にも綴込アームのロツク機
構及びそのロツク解除機構など複雑な構成となり
製作費が高くなる等の欠点があつた。
本考案の目的は前記の如き押しボタン等の押動
操作をすることなく通常、被綴り込み書類を軽く
引つ張ることによつて綴込アームが開放し、逆に
該アームを反対方向に手指で軽く押すだけで閉鎖
できるようにしてルーズリーフ式被綴り込み書類
の着脱操作を極めて簡易迅速に行なえると共に構
造を簡単化できるルーズリーフ式綴込金具を提供
しようとするものである。
本考案の要旨とする構成は、帯状の台板の長手
方向の両側に所要の空間をおいて裏側へ折り返し
て成る枠部をそれぞれ形成し、その一方の枠部の
背面から上面の長手方向の一側にかけて、所要間
隔毎にアーム張出用孔を開穿し、該上面の他側に
は、前記アーム張出用孔の対向位置にそれぞれア
ーム先端部差込用孔を開穿した基板と、アーム張
出用孔から突出する略半円状のたわみを持つた一
連のアームを有して上記空間内に回動自在に設置
された綴込部材と、帯状板の長手方向の一側に上
記空間の高さに相当する程度の高さに折り曲げて
バネ受枠を形成し、巾を前記台板の空間巾より狭
く形成したバネ受板と、該バネ受板を台板の空間
内で枠部の背面方向に常時弾撥付勢するバネ線材
から成るものである。
以下、本考案を図面を参照しながら説明する。
第1図は本考案に係るルーズリーフ式綴込金具の
第1実施態様である。それは帯状の台板1に、該
台板1の長手方向の両側を所要の空間2をおいて
裏側へ折り返して成る枠部3,4をそれぞれ形成
し、その一方の枠部3の背面5から上面6の長手
方向の一側にかけて、所要間隔毎にアーム張出用
孔7を開穿し、該上面6上の他側には、前記アー
ム張出用孔7の対向位置にそれぞれアーム先端部
差込用孔8を開穿して基板9を構成している。そ
して一本の金属線をそのアーム張出用孔7間に相
当する間隔毎に直角方向に略半円状のたわみをも
つて往復曲成した一連のアーム10を有して、空
間2内に回動自在に設置される綴込部材11を構
成し、該綴込部材11の各アーム10を前記基板
9の各アーム張出用孔7の内側から挿入して外方
へ引き出して綴込部材11の各アーム10間の連
杆部を背面5の内側に当接させた状態で、別設の
帯状板12の長手方向の一側を空間2の高さに相
当する程度の高さに折り曲げてバネ受枠13を形
成し、巾を前記台板1の空間巾より狭く形成した
バネ受板14を、バネ受枠13が枠部3側になる
ように台板1の空間2内にスライド収納し、該バ
ネ受枠13と台板1の枠部4との間にバネ線材1
5を圧入して、バネ受枠13を介して、綴込部材
11を背面5の内側に常時弾撥付勢して成るもの
である。尚、この場合バネ線材15がアーム先端
部差込用孔8を塞がないように曲成してある。1
6はフアイル体、17はルーズリーフ式被綴込書
類である。
第4図は本考案に係るルーズリーフ式綴込金具
の第2実施態様を示す斜視図である。
それは、綴込部材11が金属板を先ずアーム張
出用孔7と同一の間隔毎に凸部を形成した櫛形状
に加工し、それを曲成したものとされている。
また、綴込部材11の材質は例えば合成樹脂等
とすることも可能である。
次に上記実施例に基き作用効果について説明す
れば、綴込部材11の連杆部はバネ線材15の弾
撥力により付勢されるバネ受枠13と背面5との
間に狭圧支持され、アーム10を閉鎖方向に回動
すると、その回動過程で所定の回転角度位置の中
性点を通過すると、アーム10は、バネ線材15
の弾撥力により自然にスナツプ動作をして、自然
に軽く閉鎖して、アーム10の先端部はアーム先
端部差込用孔8に差込まれる。
反対に、閉鎖しているアーム10を開放方向に
回動すると、その回動過程で所定の回転角度位置
の中性点を通過すると、アーム10はバネ線材1
5の弾撥力により自然にスナツプ動作して自然に
開放する。従つて、通常、アーム10にはルーズ
リーフ式被綴り込み書類17が綴り込まれている
から、該書類17を厚く持つて開放方向に軽く引
張すると前述と同様の作用をしてアーム10は開
放するものである。
なお、第1実施態様に示すように、綴込部材1
1を一本の金属線を直角方向に略半円状のたわみ
をもつて往復曲成したものとすると、審美的な効
果を生ずる。
また、第2実施態様のように綴込部材11を一
枚の金属板を曲成したものとするときは、加工が
容易であるばかりでなく、上記の如く一本の金属
線からなる場合に比べ、綴込部材全体のたわみが
少ないので、より容易に綴込アームの開放、閉鎖
が可能となる。
本考案は以上の説明で明らかなように、通常被
綴り込み書類を厚く持つて軽く引張することによ
つて綴込アームが開放し、反対に該アームを閉鎖
方向に手指で軽く押すだけで閉鎖できるものであ
るからルーズリーフ式被綴り込み書類の着脱操作
を極めて簡易迅速に行えると共に構造を簡単化で
きる等の優れた実用的価値を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るルーズリーフ式綴込金具
の第一実施態様の構成を示す全体斜視図、第2図
はその要部の構成関係を示す斜視図、第3図は第
1図のA−A線断面図である。第4図は本考案に
係るルーズリーフ式綴込金具の第二実施態様を示
す斜視図である。 1……台板、2……空間、3,4……枠部、5
……背面、6……上面、7……アーム張出用孔、
8……アーム先端部差込用孔、9……基板、10
……アーム、11……綴込部材、12……帯状
板、13……バネ受枠、14……バネ受板、15
……バネ線材、16……フアイル体、17……ル
ーズリーフ式被綴込書類。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 帯状の台板1に、該台板1の長手方向の両側
    を所要の空間2をおいて裏側へ折り返して成る
    枠部3,4をそれぞれ形成し、その一方の枠部
    3の背面5から上面6の長手方向の一側にかけ
    て、所要間隔毎にアーム張出用孔7を開穿し、
    該上面6の他側には、前記アーム張出用孔7の
    対向位置にそれぞれアーム先端部差込用孔8を
    開穿した基板9と、アーム張出用孔7から突出
    する略半円状のたわみを持つた一連のアーム1
    0を有して空間2内に回動自在に設置される綴
    込部材11と、帯状板12の長手方向の一側を
    空間2の高さに相当する程度の高さに折り曲げ
    てバネ受枠13を形成し、巾を前記台板1の空
    間巾より狭く形成したバネ受板14と、該バネ
    受板14を台板1の空間内で枠部3の背面5方
    向に常時弾撥付勢するバネ線材15から成るル
    ーズリーフ式綴込金具。 (2) 綴込部材11は、アーム張出用孔7間に相当
    する間隔毎に直角方向に往復曲成した一本の金
    属線である実用新案登録請求の範囲第1項記載
    のルーズリーフ式綴込金具。 (3) 綴込部材11は金属板を櫛形状に形成し、そ
    れを曲成したものである実用新案登録請求の範
    囲第1項記載のルーズリーフ式綴込金具。 (4) 綴込部材11は合成樹脂である実用新案登録
    請求の範囲第1項記載のルーズリーフ式綴込金
    具。
JP6208382U 1982-04-30 1982-04-30 ル−ズリ−フ式綴込金具 Granted JPS58164779U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6208382U JPS58164779U (ja) 1982-04-30 1982-04-30 ル−ズリ−フ式綴込金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6208382U JPS58164779U (ja) 1982-04-30 1982-04-30 ル−ズリ−フ式綴込金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58164779U JPS58164779U (ja) 1983-11-02
JPS6341180Y2 true JPS6341180Y2 (ja) 1988-10-27

Family

ID=30072248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6208382U Granted JPS58164779U (ja) 1982-04-30 1982-04-30 ル−ズリ−フ式綴込金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58164779U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58164779U (ja) 1983-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5152223A (en) Automatic rubber stamp
JPH046641Y2 (ja)
JPS583527Y2 (ja) スライドフアスナ−用自動停止装置付スライダ−
CA1271205A (en) Magazine and directory cover and holder assembly
US20090067914A1 (en) Binding device
KR20120068997A (ko) 듀얼 카드소켓 커넥터
JPS6341180Y2 (ja)
JPS6345094A (ja) フアイル用綴具
GB2292544A (en) File
JP2597192Y2 (ja) 用箋挾
US7241067B2 (en) Ring mechanism having blunt ends
JPH05504099A (ja) 書類穿孔器
JPS6024622Y2 (ja) フアイル用綴じ具
KR840002714Y1 (ko) 장신구용 조임쇠
JPH0545506Y2 (ja)
JPS60113016U (ja) 歯科矯正装置
JPS6026406A (ja) 配線器具
JPS604781Y2 (ja) 片開きフアイル用綴具
JPH0221258Y2 (ja)
JPH055022Y2 (ja)
JPS638342Y2 (ja)
JPS6123432Y2 (ja)
JPS5835507Y2 (ja) ファイルの綴金具
JPH036459Y2 (ja)
JPS6024621Y2 (ja) バインダ