JPS6341151A - インクジエツト記録装置 - Google Patents

インクジエツト記録装置

Info

Publication number
JPS6341151A
JPS6341151A JP18336586A JP18336586A JPS6341151A JP S6341151 A JPS6341151 A JP S6341151A JP 18336586 A JP18336586 A JP 18336586A JP 18336586 A JP18336586 A JP 18336586A JP S6341151 A JPS6341151 A JP S6341151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
heat generating
dimension
thermal signal
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18336586A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Naito
浩一 内藤
Koichi Saito
孝一 斉藤
Yoshihiko Fujimura
義彦 藤村
Nanao Inoue
井上 七穂
Seiichi Kato
誠一 加藤
Kiyoshi Horie
潔 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP18336586A priority Critical patent/JPS6341151A/ja
Publication of JPS6341151A publication Critical patent/JPS6341151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14088Structure of heating means
    • B41J2/14112Resistive element
    • B41J2/1412Shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/11Embodiments of or processes related to ink-jet heads characterised by specific geometrical characteristics

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、インクジェット記録装置に係り、特に、熱
エネルギと静電エネルギとの協同作用によりインクを飛
翔させるインクジェット記録装置の改良に関する。
[従来の技術] 従来のインクジェット記録装置としては、インクを密閉
する多数のインク吐出装置に画素密度に応じた吐出口(
オリフィス)を夫々設け、上記インク吐出装置に圧力パ
ルスを適宜印加して、吐出口からインクを噴射させるよ
うにしたものが知られている。
このタイプにあっては、吐出口からのインクの噴I)l
ll1作を保つ上で吐出口とインク吐出装置との容積比
を大きく確保しなければならないため、インク吐出装置
を小型化することが難しく、その分、上記吐出口相互の
配設ピッチをある程度大きくしなければならず、画像の
記録密度を高く設定することができないばかりか、圧力
パルスを印加するという礪械的走査によりインクを吐出
させるようにしているため、必然的に記録速度の低下を
招くという問題がある。
このような問題を解決する手段として、磁性電極アレイ
近傍に磁性インクを配し、磁界によるインクの盛り上が
りを利用して画像密度に対応したインク吐出状態を形成
し、静電界で磁性インクを記録シート側へ飛翔させるよ
うした所謂磁性インクジェット法を応用したもの(特開
昭55−69469号公報)や、電極アレイと平行なス
リット状のインク溜めにインクを充填し、記録シートを
介して対向する電極と電極アレイとの間に形成される電
界パターンに応じてインクを記録シート側へ飛翔させる
所謂平面インクジェット法を応用したもの(特開昭56
−37163号公報)、あるいは、インクに熱エネルギ
を与えることにより、インクを急激に加熱して膜面沸騰
を生じさせ、吐出口(オリフィス)内に気泡(バブル)
を急激に成長させることによる圧力上界で吐出口からイ
ンクを噴射させるようにした所謂熱バブルジェット法を
応用したもの(特開昭55−161664号公報)が提
供されている。
上述した従来の各インクジェット記録装置にあっては、
いずれも、記録像の高密度化を図ることができるばかり
か、電子走査が可能になる分高速記録を行うことができ
る。
[発明が解決しようとする問題点1 しかしながら、上記磁性インクジェット記録装置にあっ
ては、インクとして磁性粉が混入したものを用いなけれ
ばならないので、必然的にインクとして黒色のものにな
ってしまい、インクを重ね刷りしてカラー像を得ること
が困難になるという問題が生ずる。また、上記平面イン
クジェット記録装置にあっては、微細なオリフィスが不
要になる分インクの目詰まりを改善することはできるが
、インクを飛翔させる上で高い電圧を印加しなければな
らないため、隣接、近傍の電極間で電圧リークを防止す
るには、電極アレイを時分割駆動することが必要になり
、高速記録を図る上で好ましいものとは言えない。更に
、上記熱バブルジェット記録装置にあっては、膜面沸騰
を生じさせるために発熱体を急速に加熱昇温させること
が必要であり、これに伴って、インクの熱変質や加熱手
段として設けられている発熱抵抗体保護層の熱劣化が生
じ易くなるという問題を有している。
このような問題を解決するために、本願発明者らは、ヘ
ッド本体のインク室内に充填されたインクに画像情報に
応じた熱信号を印加すると共に、所定の静電界に基づき
加熱されたインク部分を記録シート側へ飛翔させるよう
にした所謂熱静電インクジェット記録装置を既に提案し
ている。
このタイプによれば、所謂磁性インクジェット記録装置
のように磁性インクを使用する必要がなくなり、その分
、インクの重ね刷りに基づくカラー化を容易に実現する
ことができるばかりか、所謂平面インクジェット記録装
置のように静電界だけでインクを飛翔させる必要がなく
なり、静電界の強さを極端に大きくする必要がなくなる
分、インクに熱信号を与える電極間での電圧」ノークを
有効に防止でき、更に、所謂バブルジェット記録装置の
ように熱信号だけでインクを飛翔させる必要がなくなる
分、熱エネルギ量をある程度抑えることができ、インク
の熱劣化等を有効に防止することができる。このため、
従来の各方式の欠点を有効に防止しながら、高速高密度
の記録を行うことができるのである。
ところで、このような熱静電インクジェット記録装置に
おいては、インクへの熱信号印加手段として、通常画素
密度に応じて発熱素子を配列したものが用いられるが、
各発熱素子の発熱面積を大きく設定し過ぎると、インク
への印加エネルギが不必要に大きくなって伝達エネルギ
の一部が無駄になってしまうばかりか、インクの実質的
加熱領域が不必要に広がるため、インクの表面温度分布
のコントラストが小さいものなってしまい、インクの飛
翔可能領域を温度分布で明確に区画できないことになり
、その分、インクの飛翔動作を不安定なものにするとい
う問題が生ずる。
このような問題を解決するには、上記発熱素子の発熱面
積を最適な範囲で設定することが必要になる。このとき
、発熱素子の配設ピッチ間隔については画素密度に応じ
て一義的に設定されることになるため、高密度化された
ものにおいては、発熱素子の面積を幅方向において調整
することは一般に困難であるが、インク室の深さ方向に
沿う発熱素子の長さ寸法についてはある程度自由に設定
することが可能である。それゆえ、インク室の深さ方向
に沿う発熱素子の長さ寸法を適宜に調整することになる
が、どの程度に設定するのが最適であるかについては未
だはっきりとした結論が得られないのが現状である。
[問題点を解決するための手段] この発明は、以上の問題点に着目して為されたものであ
って、熱エネルギと静電エネルギとの協同作用によりイ
ンクジェット記録を行うタイプを前提とし、低エネルギ
で記録画像の画質を良好に保つことができるインクジェ
ット記録装置を提供するものである。
すなわち、この発明は、インク飛翔用間口が開設された
インク室を有するヘッド本体と、画素密度に応じてイン
クψ位領域に熱信号を印加する熱信号印加手段と、イン
ク面から記録シート側に向かう静電界を形成する静電界
形成手段とを備え、静電界に基づく誘引力によっ、て、
熱信号が印加されたインクr社位領域を記録シート側へ
飛翔させるようにしたインクジェット記録装置であって
、上記熱信号印加手段には画素密度に応じて配列される
発熱部を具備させ、各発熱部の配列方向に直交する方向
に沿う寸法をI、各発熱部の中心間距離をλとした場合
に!≦2λの関係に設定したものである。
このような技術的手段において、インク収容部材として
のヘッド本体としては、インクが収容されるインク室を
有し且つインク室の出口側にインク飛翔用開口を有する
ものであれば適宜選択して差支えない。この場合におい
て、上記インク飛翔用開口としては画素密度に応じた透
孔であってもよいし、スリットであってもよい。また、
使用するインクについても、所定の熱エネルギを印加し
た際に飛翔可能な状態に達するものであれば適宜選択し
て差支えない。この場合において、具体的なインクの飛
翔条件としては、作用すべき静電界によってインクが飛
翔し得る程度まで、インクの粘度及び表面張力が低下し
、しかも、インクの導電率が向上することが必要である
また、インクに熱信号を印加する手段としては、画素密
度に応じて発熱素子を配してなる発熱素子アレイを用い
てもよいし、輻射線吸収部材の画素密度に対応した部位
に画像情報に応じた輻射線を照射させ、輻射線照射部を
発熱部としてもよいし、ヘッド本体の一部を有機抵抗膜
で構成し、この有機抵抗膜の画素密度に応じた部位を直
接通電加熱して発熱部としてもよい。また、上記発熱部
の形成位置については、インクを所定の領域で加熱でき
る位置であれば、インク飛翔面に隣接する壁部でもよい
し、インク飛翔面に対向する壁部でもよい。このとき、
インク飛翔面に隣接する壁部に発熱部を形成する際には
、ヘッド本体端部に発熱部を近接配置することがインク
表面の加熱効率を向上させる上で望ましく、ヘッド本体
端部と発熱部との間の距離としては大体300μm程度
に収めるのがよい。更に、発熱部の寸法関係のうち、発
熱部の配列方向に直交する方向に沿う寸法lについては
l≦2λであればよいが、より好ましくは!≦λである
更に、記録動作時においてインク面に作用させる静電界
の強さとしては、加熱されたインクを記録シート側へ飛
翔させる程度の誘引力を有するものであればよく、静電
界を形成する手段についても適宜設計変更できることは
勿論である。
[作用] 上述したような技術的手段によれば、画素密度に応じて
配設された発熱部の配列方向に直交する方向に沿う寸法
が発熱部の配設ピッチの2倍以内で設定されているので
1発熱部の実質的発熱面積が不必要に大きくなることは
なく、しかも、画素密度に応じたインク単位領域に対し
て発熱部からの熱が周囲へ不必要に拡散することなく集
中的に伝達される。このため、画素密度に応じて加熱さ
れたインクの表面温度分布はコントラストの大きなもの
として与えられる。
[実施例] 以下、添附図面に示す実施例に基づいてこの発明を詳細
に説明する。
第1図及び第2図において、インフジエラ[・記録装置
は、スリット状のインク室2を有するヘッド本体1と、
上記インク室2に充填されたインク3のうち画素密度に
応じたインク単位領域に対して熱信号を印加する熱信号
印加手段4と、インク3面と記録シート5との間に所定
の静電界を形成する静電界形成手段6とを備えている。
この実施例において、ヘッド本体1は、一対のアルミナ
セラミックスからなる絶縁基板11.12をスペーサ部
材13を介して所定寸法(例えば50μm)だけ離間配
置し、西紀縁基板11.12間にインク室2を確保する
ようにしたものである。そして、上記インク室2に充填
されるインク3としては、例えばパラフィン、オレフィ
ン等の油性媒体に顔料を分散あるいは染料を溶解してな
る油性インクが用いられ、その物性としては、常温(例
えば20℃)で粘度が20〜300cps、加熱時(例
えば150’C)において粘度が1桁程度低下し、しか
も、体積抵抗率が10701程度のものになっている。
また、上記熱信号印加手段4は、特に第2図に示すよう
に、画lii密度(例えば8ドツト/ uvn )毎に
Ta2N薄膜等からなる発熱抵抗体21を配列した発熱
素子アレイで構成されており、各発熱抵抗体21はイン
ク室2のスリット開口部2aに面した一方の絶縁基板1
1の内面に形成され、各発熱抵抗体21にはAu薄膜等
からなる一対の通電用電極22が接続されると共に、多
対の通電用電極22には画像情報に応じた駆動信号を印
加する熱駆動制御211器23が接続される。尚、符号
24は上記発熱抵抗体21及び通電用電極22を絶縁被
覆するS i O2等からなる絶縁保r!!層である。
そしてまた、この実施例においては、上記発熱抵抗体2
1端部とヘッド本体7喘部との間の距離αが50μm、
発熱抵抗体21の中心間距離λが125μm、発熱抵抗
体21の幅寸法(上記スリット開口部2aの長手方向に
沿う寸法)δが80μmに設定されており、発熱抵抗体
21の配列方向に直交する方向に沿う寸法、言い換えれ
ば深さ寸法lが2λ以内で適宜設定されている。より具
体的に述べると、実施例1としてβ=62.5μTrL
(λ/2)、実施例2としてj=125μm(λ)、実
施例3として1=250/1TrL(2λ)、比較例と
して1=375μTrt(3λ)が選定されている。
更に、上記静電界形成手段6は、発熱抵抗体21が配設
されていない側の絶縁基板12の内面に形成された例え
ばCr/Auからなる導電層31と、上記インク3面か
ら所定圧11![(例えば200μm)だけ離間配置さ
れ且つ記録シート5の支持面としても改能する静電誘導
用電極32と、導電層31及び静電誘導用電極32の間
に介装されてインク3面から記録シート5側へ向かう静
電界を形成する静電駆動制御器33とを備えている。
従って、上述した実施例1ないし実施例3並びに比較例
に係るインクジェット記録装置によれば、第1図に示す
ように、熱信号印加手段、4の発熱抵抗体21に画像情
報に応じた駆動信号が印加されると、発熱抵抗体21が
適宜発熱し、対応したインク単位領域Mが加熱される。
すると、加熱されたインク単位領域Mでは、インク3の
粘度及び表面張力が低下すると共にその1ffi率が向
上し、このインク単位領域Mが臨界飛翔状態に達する。
この状態において、静電界形成手段6の静電駆動制御器
33が静電信号を出力すると、導電層31に面したイン
ク3面と静電誘導用電極32との間に所定の静電界Sが
形成される。すると、この静電界Sの誘引力によって、
加熱されたインク単位領域Mが記録シート5側経飛翔し
、隆起したインク柱3aの先端が記録シート5面に接触
すると、インク3が記録シート5に付着転移され、記録
シート5上にインクドツトDが形成されるのである。
このような記録動作過程を経て得られる記録画像品質並
びに熱信号印手段の消費エネルギについて、上述した実
施例1ないし3並びに比較例を調べて見た。
この際、各実施例並びに比較例における実験条件を統一
することが必要であり、実験条件を統一するに当って、
先ず、発熱抵抗体21に画像情報に応じた駆動信号(エ
ネルギ最一定)を適宜印加し、加熱開始から2ms経過
した後に、米国バーンズ社製走査型赤外顕微鏡RM−5
0でスリット開口部2aの長手方向に沿うインク3の表
面温度分布を測定したところ、第3図に示すような結果
を(qた。
一方、インク3に熱信号を印加した際の臨界飛翔条件を
調べて見たところ、加熱時においてスリット開口部2a
の長手方向20μmの範囲に亘ってインク3の粘度が常
温(20℃)時の値に対し1桁下がること、インク3の
温度に対応させれば150℃になることが必要であるこ
とが判明した。次いで、上記インク3の臨界飛翔条件を
満足させるように、発熱抵抗体21への印加エネルギm
を適宜変えて実験条件を統一し、インク3の表面温度分
布を調べたところ第4図に示すような結果が得られた。
尚、第3図及び第4図において、実施例1は実線、実施
例2は一点鎖線、実施例3は二点鎖線、比較例は点線で
示している。
これによると、!が小さくなる程インクの表面温度分布
のコントラストが大きくなっていることが理解される。
そして、記録画像の品質についても、実施例1及び実施
例2のようにlが小さい場合には、インク加熱領域とイ
ンク飛翔領域との間での位置ずれはほとんどなく、1ラ
イン分の画像情報を一括走査したとしても、高品質な記
録画像を得ることができることが確認された。また、実
施例3のようにlがある程度大きくなってくると、イン
ク加熱領域とインク飛翔領域との対応関係は明確である
が、両者間で僅かに位置ずれが生じ始める分、記録画像
の品質が若干落ち始める。更に、比較例のようにlが更
に大きくなると、インクの加熱領域がかなり広範囲にな
るため、必然的にインクの表面温度分布がなだらかなも
のになってしまい、その分、インク飛翔領域が位置ずれ
し易くなり、インク加熱領域と無関係な領域からインク
が飛翔するという事態を生ずることが確認された。
また、第4図で示すインクの表面温度分布を得る上で必
要な発熱抵抗体21への印加エネルギ吊を発熱抵抗体2
1の深さ寸法lをパラメータとして調べて見たところ、
第5図に示すような結果が1qられた。これによると、
パラメータlが小さくなる程印加エネルギ用を小さく抑
えることが可能になることが判明する。
結論として、印加エネルギ迅をあまり大きくすることな
く、高品質の記録画像を得るには、発熱抵抗体21の深
さ寸法Iが発熱抵抗体21の中心間距離λの2倍以内程
度に設定されていればよいことが条件になることが理解
される。
尚、上記実施例においては、発熱抵抗体21として一様
な矩形状のものが用いられているが、これに限られるも
のではなく、第6図に示すように、発熱抵抗体21とし
て細い線材21aを適宜屈曲配置したものであっても、
発熱抵抗体21全体の深さ寸法を!として定義すれば、
実施例で示したものと同様な傾向が得られることが実験
的に確認されている。また、上記実施例において、各パ
ラメータα、λ、δ、!を夫々変更して上述したのと同
様な実験を行ったところ、同様な傾向が確認された。
更に、上記実施例にあっては、スリット間口部2aに而
して発熱抵抗体21を配設したものを用いているが、第
7図に示すように、頂部区画部材41と底部区画部材4
2とをスペーサ区画部材43を介して離間配置して両者
間にインク室2を形成し、頂部区画部材41にスリット
開口部2aを開設すると共に、画素密度に応じて上記ス
リット開口部2aに対向した底部区画部材42に発熱抵
抗体21を配設するようにしたタイプについても、発熱
抵抗体21の配列方向に直交する方向の寸法をβとすれ
ば、実施例と同様な傾向が確認された。
[発明の効果1 以上説明してきたように、この発明に係るインクジェッ
ト記録装置によれば、熱信号印加手段どしての発熱部の
配列方向に直交する方向に沿うM法を調整して、インク
に対して熱信号を印加した際にインクの表面温度分布の
コントラストを大きく確保するようにしたので、インク
加熱領域とインク飛翔領域とを実質的に一致させること
ができ、その分、インクの飛翔動作を安定させて記録画
像の品質を良好に保つことができるばかりが、上記発熱
部の発熱面積自体を不必要に大きく形成していないので
、発熱部への印加エネルギが不必要に増加するという懸
念もなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るインクジェット記録装置の実施
例を示す断面説明図、第2図は第1図中■方向から見た
矢視図、第3図は発熱抵抗体の深さ寸法を適宜変えたも
のに対して一定エネルギの信号を発熱抵抗体へ印加した
際のインクの表面温度分布を示すグラフ図、第4図は発
熱抵抗体の深さ寸法を変えたものに対して、インクの臨
界飛翔条件を満足させる範囲で発熱抵抗体への印加エネ
ルギを変えた場合におけるインクの表面温度分布を示す
グラフ図、第5図は発熱抵抗体の深さ寸法と発熱抵抗体
へ印加すべきエネルギ量との関係を示すグラフ図、第6
図は発熱抵抗体の変形例を示す説明図、第7図は発熱抵
抗体の配設位置の変形例を示す説明図である。 [符号の説明J (1)・・・ヘッド本体 (2)・・・インク室 (3)・・・インク (4)・・・熱信号印加手段 (5)・・・記録シート (6)・・・静電界形成手段 (21)・・・発熱抵抗体(発熱部) (λ)・・・発熱抵抗体(発熱部)の中心間距離(j)
・・・発熱抵抗体く発熱部)の配列方向に直交する方向
の寸法 特許出願人  富士ゼロックス株式会社代 理 人  
弁理士 中村 智廣(外2名)1:ヘッド、本ネト 第3図 9、黙1^肝しL44ミl)内已ま2.イiz第4図 莞斐低孔俸の5象」1清! 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. インク飛翔用開口が開設されたインク室を有するヘッド
    本体と、画素密度に応じてインク単位領域に熱信号を印
    加する熱信号印加手段と、インク面から記録シート側に
    向かう静電界を形成する静電界形成手段とを備え、静電
    界に基づく誘引力によって、熱信号が印加されたインク
    単位領域を記録シート側へ飛翔させるようにしたインク
    ジェット記録装置であつて、上記熱信号印加手段は画素
    密度に応じて配列される発熱部を有し、各発熱部の配列
    方向に直交する方向に沿う寸法をl、各発熱部の中心間
    距離をλとした場合にl≦2λの関係にあることを特徴
    とするインクジェット記録装置。
JP18336586A 1986-08-06 1986-08-06 インクジエツト記録装置 Pending JPS6341151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18336586A JPS6341151A (ja) 1986-08-06 1986-08-06 インクジエツト記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18336586A JPS6341151A (ja) 1986-08-06 1986-08-06 インクジエツト記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6341151A true JPS6341151A (ja) 1988-02-22

Family

ID=16134487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18336586A Pending JPS6341151A (ja) 1986-08-06 1986-08-06 インクジエツト記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6341151A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4748458A (en) Thermal electrostatic ink-jet recording apparatus
US4737803A (en) Thermal electrostatic ink-jet recording apparatus
US4710780A (en) Recorder with simultaneous application of thermal and electric energies
JPS62225361A (ja) 画像記録ヘツド
KR19980070728A (ko) 방울 크기 변경을 위한 잉크 젯 프린트헤드
JPS62225358A (ja) 画像記録ヘツド
JP2004074802A (ja) 印刷装置
JPS6341151A (ja) インクジエツト記録装置
JPS62225355A (ja) 画像記録ヘツド
US4752782A (en) Method and apparatus for thermal-electrostatic ink jet recording
JP2658020B2 (ja) インクジエツト記録装置
JPS637946A (ja) インクジエツト記録方法
JP2836167B2 (ja) インクジェットプリントヘッド
JPS6341150A (ja) インクジエツト記録方法
JPH02185446A (ja) インクジェットプリンタ
JPH05208496A (ja) インクジェット式印字ヘッド
JPH01141056A (ja) インクジェット記録装置
JPS62225353A (ja) 画像記録方法
JP2883151B2 (ja) インクジェット記録装置
JPS6341153A (ja) 液体噴射記録方法
JPH01232054A (ja) インクジェット記録装置
JP4562248B2 (ja) インクジェットヘッド
JP2002067321A (ja) インクジェットヘッド
JPH0199850A (ja) カラーインクジェット記録装置
JPS6319262A (ja) インクジエツト記録装置