JPS63408A - 冶金炉における高温熱風発生方法 - Google Patents

冶金炉における高温熱風発生方法

Info

Publication number
JPS63408A
JPS63408A JP14534086A JP14534086A JPS63408A JP S63408 A JPS63408 A JP S63408A JP 14534086 A JP14534086 A JP 14534086A JP 14534086 A JP14534086 A JP 14534086A JP S63408 A JPS63408 A JP S63408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
hot
temp
temperature
heating furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14534086A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruaki Morimoto
森本 照明
Toshio Kamiya
年男 上谷
Mitsuzo Kimura
木村 光蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP14534086A priority Critical patent/JPS63408A/ja
Publication of JPS63408A publication Critical patent/JPS63408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の目的〉 産業上の利用分野 本発明は冶金炉における高温熱風発生方法に係り、詳し
くは、従来型熱風炉と連続式加熱炉を併用する冶金炉に
おける高温熱風発生方法に係る。
従  来  の  技  術 従来、高炉等の冶金炉に使用されている熱風炉は第5図
に示すような蓄熱と放熱を交nに繰返す方式の熱風炉で
あり、形式としては燃焼室と蓄熱室が分れている外燃式
と、両者が一体となっている内燃式とがある。外燃式の
場合、一般には4基の熱風炉から構成されているが、3
基で構成されるものもある。第6図は外燃式の説明図で
ある。まず、第5図と第6図を用いて従来の熱風炉を説
明すると、第5図において、AおよびBの熱風炉は燃焼
中でCおよびDは敢然中(送風中)である。送I!′1
礪1Gで昇圧された空気は冷風管1よりCおよびDの蓄
熱室2Cおよび2dに入る。
昇圧空気は蓄熱室内のギッター煉瓦3と熱交換し、所定
の温度になって熱風管4を通って高炉などの冶金炉18
に供給される。AとBの熱風炉は燃焼中(蓄熱中)であ
り、燃料ガスはガス管5により燃焼室6a、6bに供給
される。蓄熱室2のギッター煉瓦と熱交換された排ガス
は、排ガス煙道1を通って煙突8より大気中に故山され
る。この時、燃焼中のAとBの熱風炉の冷風弁9a、9
b、熱風弁10a、+obは閉となっている。ギッター
煉瓦上端の温度11は送風温度にもよるが、1200〜
7500℃、ギッター煉瓦下端の温度12は200〜3
00℃となり、上端と下端での温度差が非常に大きい。
ギッター煉瓦の上半分は高温に強い珪石煉瓦を使用して
いるが、珪石煉瓦の変態温度を回避するため、珪石煉瓦
の下端温度13は400℃以上に管理している。
このような熱風炉が現在抱えている問題点としては、 (1)前記のように、ギッター煉瓦の蓄熱と放熱を交互
に繰返す方式で、大量の煉瓦を必要とするだけでなく、
蓄熱用と放熱用のために最低3阜の熱風炉を必要とする
すなわち、原理的には蓄熱用と放熱用が各1基あればよ
いが、熱効率、一定送ffl温度の維持、蓄熱と放熱の
切替頻度、1基故障時の操業ストップ等の理由から最低
3基配ケIとなっている。
以上の理由により、熱風炉は大型重量構造物となり、建
設コストが非常に大きい。
(2)珪石ギッター煉瓦の変態点のために11石煉瓦の
下端温度管理が重要となり、送風可能温度(特に低温送
風時)のフレキシビリティが制約される。
(3)この珪石煉瓦の温度管理は操業中に重要であるば
かりでなく、火入れ時、吹卸時の昇温、冷W過程におい
て一層神経を使わなければならない。変態点温度110
0〜600℃)通過時は珪石煉瓦にできるだけ温度差が
生じないようにゆっくりと昇熱若しくは徐冷しなければ
ならない。
従って、熱風かは一旦操業に入ると、冶金炉の長期休止
若しくは熱風炉の致命的トラブルがない限り停炉(熱風
炉の常温への冷却)はしない。
(4部近年、高炉のオールコークス操業に伴い送風温度
は低下の傾向にある。しかし、前述の珪石煉瓦の温度制
限より送風温度の下限が制約されている。この場合、特
開昭48−7’JI04号公報のように熱風炉蓄熱室に
送る冷風の1部を蓄熱室出側熱風に混合することにより
送風温度を下げることもできるが、それにも限界がある
(5)3基乃¥4塁ある熱風炉を交互に蓄熱と放熱を繰
返すためには、冷風系、熱風系、ガス系、燃焼用空気系
、排ガス系のそれぞれの弁の開閉切替操作が必要であり
、装置全体の運転を復雑にしている。
fG)熱風炉鉄皮は圧力容器であると同時に燃焼容器に
なっているため、燃焼排ガス中のNOXやSOxが鉄皮
内側で凝縮し、ドレン化することにより、鉄皮の応力腐
食割れを引き起こしている。国連亀裂が拡大してゆくと
、鉄皮亀裂補修が熱風炉の稼動率や冶金炉の操業率を低
下させることになる。これら現象は現在の熱風炉方式が
侍っている本質的欠陥である。
(7)近年、高炉等の改修において、改修中の生産ダウ
ンを少しでも少なくするために、2部3ケ月の短期改修
工事が行なわれている。
このようになると、この期間中に煉瓦積替えを伴う熱風
炉の改修工事は困難となるため、高炉操業中に複数基の
熱風炉を順次改修していく必要がある。この改修期間中
は、熱風炉の能力は大幅に低下し、高炉操業が大きく制
約される。特に、3基の熱風炉や熱風発生能力に余裕の
ない4基の熱風炉では特にその影響が大きい。
(旧このため、予備熱風炉を1基増設して対処している
ところもあるが、1基の予備熱風炉を建設するためのコ
ストは非常に大きい。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、これらの問題点の解決を目的とし、具体的に
は、連続式〇〇熱炉の併用によって、前記低温送風時の
欠点を除き、送風温度のフレキシビリティを確保し、ま
た、改修時の問題を解決する熱風発生方法を提供するこ
とを目的とする。
〈発明の構成〉 問題点を解決するための 手段ならびにその作用 本発明は、送風機で昇圧された空気を、蓄熱と放熱を交
互に繰返す蓄熱式熱風炉と熱交換を連続的に行なう熱風
発生装置に並列に供給して加熱し、前記蓄熱式熱風炉か
らでるB温空気と前記連続式熱風発生装置からでる高温
空気の流量と温度を組合せ制御することにより、高温空
気を発生させることを特徴とする。
以下、図面によって本発明の手段たる構成ならびに作用
を説明すると、次の通りである。
第1図は本発明に係る熱風発生方法を示す説明図であり
、第2図は本発明に使用する連続式加熱炉の一例の説明
図であり、第3図は実施例1の実施態様を示す説明図で
あり、第4図は実施例2の実施態様を示す説明図であり
、第5図は従来の外燃式熱風炉のガスの流れを示す説明
図であり、第6図は従来の外燃式熱風炉の説明図である
第1図により本発明の詳細な説明する。符号14は従来
型の熱風炉(最低2基必要)で15は連続式加熱炉であ
る。
送風1iIGにより圧縮された空気は熱風炉14と連続
式加熱炉15に流量配分(Q、 、o21される。
流量配分の方法としては、連続式加熱炉入側の流量調節
弁17により行なわれる。従来型の熱風炉は、蓄熱と放
熱を交互に繰返す等の切替え操作が複雑である口と、珪
石ギッター煉瓦下端温度の制限等があるため、できるだ
け熱風炉の操業最適点(熱効率最大の点が望ましい)に
おいてコンスタントな運転を行ない、冶金炉18で必認
とされる風量1(1)および送風温度(■3)は連続式
加熱炉15の調節で行ない、連続式加熱炉15の風量(
02)、送風温度(■2)の調節はそれぞれ流量調節弁
11、燃焼ガス匿調節弁19によって行なう。
また、連続式加熱炉15に流れる量07は全体流量計2
0と熱風炉入側流量計21の差で測定可能である。全体
流mO1熱風炉14および連続式加熱炉15の流fil
 o +および02、熱風炉14からの出側空気温度(
T、 )、連続式加熱炉15からの出側空気温度(■2
)、混合後の温度(■3)は全てi砕器22に送られ、
連続式加熱炉入側流量調節弁17、燃焼ガス憬調節弁1
9を制御する。
第2図は連続式bo熱炉の一例を示したものである。
図において、′?、吊調節弁11によって流量調節され
た空気は冷風管1を経て、バーナー24によって所定高
温に保持された加熱炉15内に入り、多数の伝熱チュー
ブ23で熱交換されて高温空気となり、ヘッダー25で
集合され冶金炉18へ送られる。一方、加熱炉15より
排出される排ガスは排ガス煙道1を経て煙突8へ送られ
る。
なお、連続式加熱炉は伝熱チューブの耐熱制限により高
温送風に限界があり、現在使用されているメタリックチ
ューブでの送風可能な温度範囲は900〜1050℃で
ある。これをセラミックチューブにすれば、更に高温化
は可能であるが、現時点ではコストおよびスケールアッ
プ時の製造技術の困難やチューブ寿命実績等により採用
は困難である。
以上は冶金炉送風温度の制御を連続式加熱炉15によっ
て行なう場合について説明したが、熱風炉14と連続式
加熱炉15の両方を調節することによって達成しても良
い口とはいうまでもない。
実  施  例 以下、実施例によって更に説明する。
実施例1゜ 熱風炉2基と連続式加熱炉1基の組合せによる実施例を
第3図に示す。熱風炉は1基燃焼、1基送風で使用し、
連続式加熱炉は連続使用した。
第3図において熱風炉Aは燃焼中(蓄熱中)で熱風炉8
は送風中(放熱中)を示し、それぞれ以下に示すl1l
ffiおよび加熱温1度にコントロールして操業を行な
った。
全体風at        7000 N m’ +’
m i n熱風炉III量      3000Il連
続式hO熱炉風吊   4000〃 熱風炉出側温度    1250℃ 連続式加熱炉出側温度 1050℃ 以上の条件で操業し、送風;品度1140℃、送風吊7
00ON m11′m i nで冶金炉に送風すること
ができた。
実施例2゜ 既存の熱風炉を高炉操業中に順次改修するために、予備
熱風炉代替として連続式加熱炉を設置した場合の実施例
を第4図に示す。
既存熱風炉4基のうち改修のため3基操業となり、2基
燃焼、1基送風とした。
図においては熱風炉Aは改修中で、連続式加熱炉15を
予備熱風炉代替として連続使用し、熱風炉Bが送風中、
熱風炉Cおよび口は燃焼中であることを示し、それぞれ
以下に示す風量および加熱温度にコント・ロールして操
業を行なった。
全体111j!        7000 Nm’z’
1llin熱風炉風聞      GOOO〃 連続式加熱炉風量   1000   rI熱風炉出側
温度    1200’C 連続式加熱炉出側温度 800℃ 以上の条件で運転し、高炉送J!l温度1140℃、風
量700ONm11’minの熱風を高炉に送風するこ
とができた。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明は、送風機で昇圧された空
気を、蓄熱と放熱を交互に繰返す蓄熱式熱風炉と熱交換
を連続的に行なう熱風発生装置に並列に供給して加熱し
、前記蓄熱式熱風炉からでる高温空気と前記連続式熱風
発生装置からでる高温空気の流量と温度を組合せ制御す
ることにより、高温空気を発生させることを特徴とし、
本発明に係る熱風発生方法によって以下のような効果が
得られた。
1)熱風炉改修時に本発明熱風発生方式を組合せること
により改修コストの低下が期待できる。
2)連続式加熱炉は弁の切替え操作や珪石煉瓦下端温度
の制限がないので運転休出や立上げが容易である。
3)冶金炉への送風温度の範囲(特に低温側)が拡大し
、冶金炉操業のフレキシビリティが増大する。
4)連続式加熱炉を使って熱風炉や冶金炉の立上げ時の
昇熱や乾燥を行なうことができるため、従来必要として
いた昇温、乾燥設備が不要になる。また、火入れ工程を
短縮できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る熱風発生方法を示す説明図、第2
図は本発明に使用する連続式加熱炉の一例の説明図、第
3図は実施例1の実施態様を示す説明図、第4図は実施
例2の実施態様を示す説明図、第5図は従来の外燃式熱
風炉のガスの流れを示す説明図、第6図は従来の外燃式
熱風炉の説明図である。 符号1・・・・・・冷風管    2・・・・・・蓄熱
至3・・・・・・ギッター煉瓦 3a・・・・・・珪西ギッター煉瓦 3b・・・・・・珪石以外のギッター煉瓦4・・・・・
・熱風管    5・・・・・・燃焼ガス6・・・・・
・燃焼至    7・・・・・・排ガス煙道8・・・・
・・煙突     9・・・・・・冷風弁10・・・・
・・熱風弁 11・・・・・・ギッター煉瓦上端温度12・・・・・
・ギッター煉瓦下端温度13・・・・・・n石ギッター
煉瓦下端温度14・・・・・・熱風炉    15・・
・・・・連続式加熱炉1G・・・・・・送風機    
11・・・・・・流邑調節弁18・・・・・・冶金炉 19・・・・・・燃焼ガス石調面弁 20.21・・・・・・流量計  22・・・・・・演
算器23・・・・・・伝熱チューブ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 送風機で昇圧された空気を、蓄熱と放熱を交互に繰返す
    蓄熱式熱風炉と熱交換を連続的に行なう熱風発生装置に
    並列に供給して加熱し、前記蓄熱式熱風炉からでる高温
    空気と前記連続式熱風発生装置からでる高温空気の流量
    と温度を組合せ制御することにより、高温空気を発生さ
    せることを特徴とする冶金炉における高温熱風発生方法
JP14534086A 1986-06-20 1986-06-20 冶金炉における高温熱風発生方法 Pending JPS63408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14534086A JPS63408A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 冶金炉における高温熱風発生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14534086A JPS63408A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 冶金炉における高温熱風発生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63408A true JPS63408A (ja) 1988-01-05

Family

ID=15382911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14534086A Pending JPS63408A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 冶金炉における高温熱風発生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63408A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103727784B (zh) 一种日用陶瓷富氧燃烧梭式窑的系统节能方法
JP6423102B2 (ja) 工業炉及びその熱利用方法
CN106969638A (zh) 转底炉烟气余热梯级利用系统及使用方法
JP7308255B2 (ja) 熱交換装置によって形成される管路ケーシングを有する高温流体輸送管路、適切な熱交換装置及び熱交換方法
FI97477B (fi) Menetelmä ja laite koksausuuniston savukanavien kuumakorjausta varten
Nicholson Recuperative and regenerative techniques at high temperature
JPS63408A (ja) 冶金炉における高温熱風発生方法
US3284070A (en) Hot blast stove having one common combustion chamber
CN221172594U (zh) 一种天然气燃料的聚酯热媒锅炉
CN206724722U (zh) 转底炉烟气余热梯级利用系统
JPS6118039Y2 (ja)
CN109780722A (zh) 一种节能氧气加热炉
JPH0987750A (ja) ストリップの加熱方法および加熱装置
Masters et al. Esso Energy Award Lecture, 1983 The development of a recuperative burner for gas-fired furnaces
JP4082092B2 (ja) 熱風炉の保熱方法
JP2695444B2 (ja) ボイラ装置
KR960005786B1 (ko) 폐열회수용 열교환기의 효율적 열회수와 부식방지 방법 및 장치
CN212747327U (zh) 冶金烧制窑
Muske et al. Blast furnace stove control
RU2171960C2 (ru) Печь для термической обработки метизов в контролируемой атмосфере и способ ее отопления
CN104456507B (zh) 饱和过热一体锅炉
JPS63140009A (ja) 冶金炉における高温熱風発生方法
JPH0250020A (ja) ガス予熱用蒸気ヒータの運転方法
JP3994922B2 (ja) 高熱気体供給系の温度低下防止方法
CN115789658A (zh) 一种功效可控的空气预热器