JPS6339773B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6339773B2
JPS6339773B2 JP13102280A JP13102280A JPS6339773B2 JP S6339773 B2 JPS6339773 B2 JP S6339773B2 JP 13102280 A JP13102280 A JP 13102280A JP 13102280 A JP13102280 A JP 13102280A JP S6339773 B2 JPS6339773 B2 JP S6339773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
gears
operating
gear
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13102280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5756603A (en
Inventor
Yoshinobu Murayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP13102280A priority Critical patent/JPS5756603A/ja
Publication of JPS5756603A publication Critical patent/JPS5756603A/ja
Publication of JPS6339773B2 publication Critical patent/JPS6339773B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は歯車内燃機関に関し、回転運動から直
接動力を取出す全く斬新な内燃機関を提供するこ
とを目的とする。
「従来の技術および発明が解決しようとする問題
点」 従来の往復運動方式の内燃機関ではピストン、
コネクテイングロツド、ブツシユロツド等の往復
運動部分の振動が多く所定以上の高速回転は困難
であり、往復機関ではピストン、ピストンリン
グ、ライナー等燃焼ガスに曝されて高速摺動する
部分が早期に磨耗する。また、従来の内燃機関は
間欠燃焼のため、サイクルごとに着火させ燃焼を
継続さすことが必要で連続燃焼に比して燃料を多
く要し燃料低減に限界があり、その上、燃焼ごと
に爆音を生じ、間欠燃焼であると燃料噴射ポンプ
やノズルを要し点火時期確保のためのマグネツト
やコイル等まで必要となり構造が複雑となる。そ
こで、本発明は上記の問題点を解決すべく、4個
以上の偶数個の作動歯車を環状に配置して噛合せ
噛合部の歯と歯との間で発生する閉じ込み現象を
利用し回転運動から直接動力を取出すようにした
もので、特に、混合気の供給をガバナーで制御さ
れる針弁により行うものである。
4個以上の偶数個の作動歯車を環状に配置して
互いに噛合せた歯車内燃機関としては、特開昭50
−15911号公報に記載された従来技術がある。こ
の歯車内燃機関では、環状に配置された複数個の
作動歯車の中心部(B点)に混合気を供給し、作
動歯車が外向きに噛合う噛合部(A点)の歯車の
噛合いを浅くして歯車の歯の間に混合気を挾み、
A点のところに運び、A点の箇所にて点火し、A
点の歯車の歯先が離れようと少し隙間ができた
時、火がその歯と歯の中に入つて燃焼し、ガスを
膨張させて歯車を回転させ、一方、作動歯車が内
向きに噛合う噛合部(D点)の歯車の噛合せは燃
焼ガスの中心B点への浸入を防ぐため、隙間がな
いようにしてある。この従来技術の歯車内燃機関
では、A点の歯車の噛合いを浅くしてあるため圧
縮が上がらず、また、熱効率の高い機関の提供が
できない。
「実施例」 以下、本発明を添付する図面に示す具体的な実
施例に基いて詳細に説明する。6個の作動歯車
1,2,3,4,5,6の環状に配置して互いに
噛合うようにして作動歯車ケース7にて支持す
る。6個の作動歯車1,2,3,4,5,6は環
状に配置されて互いに噛合うため6箇所に噛合点
があつて、内向きに噛合う噛合点GIが3箇所、
外向きに噛合う噛合点G0が3箇所で、内向き噛
合点GIと外向き噛合点G0とは交互にある。また、
噛合点は作動歯車間の中心O間を結ぶ直線と基準
ピツチ円PCとの交点である。一つ置きの作動歯
車1,3,5の軸端に小歯車8を刻設し、この小
歯車8を、環状の作動歯車1,2,3,4,5,
6の中心に配置し作動歯車ケース7の中心を挿通
する中心主軸9の後部に固着した大歯車10と噛
合せる。
作動歯車ケース7は環状に配置された作動歯車
1,2,3,4,5,6の外周および内周に歯部
先端に接触しない範囲で出来るだけ接近して円弧
状壁面110,11Iを形成し、各内向き噛合点GI
の前方を放射状の排気通路12に形成し排気孔1
3と連通する。
作動歯車ケース7の前方に燃焼ブロツク14を
配置し、燃焼ブロツク14の後側面に吸気孔1
5,16,17を刻設し各内向き噛合点GIの後
方と作動歯車1,2,3,4,5,6の前端面側
から連通する。
燃焼ブロツク14の後面の各外向き噛合点G0
に対向する部位に断熱性の特殊合金の口金18を
埋設して燃焼ブロツク14との間に球状の予燃焼
室19,20,21を形成する。また、予熱焼室
19,20,21の燃焼ブロツク14側内面には
半球形の耐熱材を用いてもよい。吸気孔15,1
6,17から取入れられた空気は作動歯車1,
2,3,4,5,6の回転により円弧状壁面11
を経て外向き噛合点G0の前方に流れ込み作動歯
車1,2,3,4,5,6の噛合う歯と歯との間
に閉じ込められ高圧に圧縮される。この圧縮空気
を予燃焼室19,20,21に導くために外向き
噛合点G0の前方例えば第3図図示の位置の燃焼
ブロツク14の後端面に給気口22を開口し圧縮
混合気通路23にて連通する。なお、第3図には
給気口22を2個示しているが、必要に応じて1
個とすることもできる。
燃焼ブロツク14には中心主軸9の近傍に配置
され中心主軸9により駆動される混合気圧縮ギヤ
ポンプ24,25,26が設けられ、このギヤポ
ンプ24,25,26を燃焼ブロツク14の側方
に開口した空気取入口27と連通し、空気通路2
8の途中に針弁29で開閉される燃料通路30を
開口する。中心主軸9の先端部に嵌装されたガバ
ナー31はコイルスプリング32により常時前方
に付勢され、燃焼ブロツク14の前方に配置され
てガバナー31等を覆うガバナーカバー33に基
端を枢着したレバー34の中間部に、コイルスプ
リング35により前方に付勢された針弁29の頭
部を衝合させ、レバー34の先端部をガバナー3
1の裏面に当接させる。中心主軸9の回転が速く
なれば回転数の増加に伴なつてガバナー31は中
心主軸9上を後方へ移動しレバー34を介して針
弁29を後方へ移動させ燃料通路30の空気通路
28での開口での燃料の流路を狭くし燃料の供給
が少なくなる。このように燃料の空気に対する量
を針弁29にて調整しつゝギヤポンプ24,2
5,26を駆動して空気と燃料との混合気を形成
し、圧縮混合気通路36を経て前記予燃焼室1
9,20,21に供給する。圧縮混合気通路36
には予燃焼室19,20,21の近傍に燃焼ガス
をギヤポンプ24,25,26側へ逆流させない
ための調整弁37を設け、ギヤポンプ24,2
5,26は調圧弁37の設定圧に抗して圧送す
る。なお、ギヤポンプ24,25,26は空気を
圧縮しそれで燃料を搬送し、しかも定容量であつ
て供給する燃料の量に針弁29で調整する。ま
た、予燃焼室19,20,21内に噴入する圧縮
混合気に着火するために圧縮混合気通路36の開
口の直前に臨むようにしてグロープラグ38,3
9,40を配置する。ギヤポンプ24,25,2
6で調圧弁37の設定圧に抗して供給された圧縮
混合気は常時予燃焼室19,20,21内に噴入
し、圧縮空気通路23より作動歯車1,2,3,
4,5,6の回転に伴なつて噴入する圧縮空気は
予燃焼室19,20,21内で渦流となり、グロ
ープラグ38,39,40により着火され、予燃
焼室19,20,21内は常時燃焼が継続してい
る。噴入圧縮空気は作動歯車1,2,3,4,
5,6の1回転により歯数と同数回予燃焼室1
9,20,21内に噴入するが圧縮混合気は常時
予燃焼室19,20,21に噴入しグロープラグ
38,39,40で着火されているため予燃焼室
19,20,21内では燃焼が常時継続する。サ
イクルごとに着火し燃焼を継続するため余分の燃
料を供給する従来の内燃機関より燃焼効率がよ
い。
予燃焼室19,20,21内の燃焼ガスを外向
き噛合点G0の後方の作動歯車1,2,3,4,
5,6の歯面間に形成された燃焼室41に導く燃
焼ガス通路口42を外向き噛合点G0の後方例え
ば第3図に示すように口金18の端面に開口し燃
焼ガス通路43にと連通する。第3図では燃焼ガ
ス通路口42が2個図示されているが必要に応じ
て1個としてもよく、前記給気口22との位置関
係は第3図に示すように燃焼ガス通路口42が作
動歯車1,2,3,4,5,6の側面で閉じられ
た後に給気口22が開くように配置する。たゞ、
若干の間オーバラツプして燃焼ガス通路口42と
給気口22が同時に開くように設定することもあ
る。
予燃焼室19,20,21から燃焼ガス通路4
3を経て燃焼室41に至つた燃焼ガスは膨張して
作動歯車1,2,3,4,5,6を回転させる。
膨張した燃焼ガスは作動歯車1,2,3,4,
5,6と円弧状壁面110との間を経て排気通路
12に流出するが、円弧状壁面110は作動歯車
1,2,3,4,5,6の歯部先端が接触しない
範囲で接近して形成してなるので、排気通路12
に至るまで円弧状壁面110とすると膨張した燃
焼ガスは円弧状壁面110と作動歯車1,2,3,
4,5,6の歯との間に閉じ込められた有効なエ
ネルギーとして作動しないため膨張した燃焼ガス
を動エネルギーとして利用すべく作動歯車1,
2,3,4,5,6の歯部先端の外方に排気噴流
路44を下流側に設ける。
中心主軸9の作動歯車ケース7部に内歯車ポン
プ45を設ける。内歯車ポンプ45は中心主軸9
を駆動軸とし中心主軸9にピニオン46が取付け
られピストン46と偏心して内歯車47を噛合せ
ピニオン46と内歯車47との間に三日月状の隔
金48を設け吸油口49と吐出口50を形成す
る。作動歯車1,2,3,4,5,6にはそれぞ
れ軸方向に油孔51が貫通され、中心主軸9の後
端に取付けられたフライホイール52を覆うフラ
イホイールカバー53の肉厚内に穿設した油孔5
4、作動歯車カバー7の肉厚内の軸方向の油孔5
5および円周方向の油孔56を介して油タンク
(図示せず)および前記内歯車ポンプ45に接続
し、潤滑油を作動歯車1,2,3,4,5,6の
軸方向の油孔51に供給し軸承面を潤滑すると共
に作動歯車1,2,3,4,5,6を冷却する。
本歯車内燃機関は機能部品を支持したり、構成
したり或は覆う枠体、ケース、カバーを製作容易
にするために作動歯車ケース7、燃焼ブロツク1
4、ガバナーカバー33およびフライホイールカ
バー53の4分割とし、ダイキヤスト製とし順に
重合可能なるように中心主軸9を挿通できそれぞ
れの接合面を中心主軸9に垂直な面に形成してあ
る。
作動歯車ケース7の前方には各排気孔13から
それぞれ単独に燃焼ガスを排出するのでなく1箇
所から排出すべく1個の排出口57を有する環状
の排気管58を接続する。また、燃焼ブロツク1
4の前方には混合気通路口15,16,17から
の取入れる空気を1箇所から吸入すべく1個の空
気取入口59を有する環状の吸気管60を接続
し、この吸気管60は中心主軸9の先端に取付け
られたフアン61を覆うように突出させ、しかも
前記排気管58の内方に位置するように形成し、
吸入する空気は燃焼ガスにより加熱され燃焼を良
好とする。また、排気管58は外側に配置されて
いるので放熱上好ましい。さらに、フアン61は
装置の前端中央に配置されているので装置全体の
冷却が至極容易である。
62,63は中心主軸9の軸受、64はリング
ギヤ、65はセルモータである。
上記の歯車内燃機関はセルモータ65を駆動す
るとリングギヤ64、フイホイール52を介して
中心主軸9が回転し、大歯車10、小歯車8を経
て作動歯車1,2,3,4,5,6が回転し始動
する。作動歯車1,2,3,4,5,6の内向き
噛合点GIの前方の排気通路12、排気孔13、
排気官58、排出口57から燃焼ガスを排出し、
内向き噛合点GIの後方の吸気孔15,16,1
7に空気取入口59、吸気管60を経て空気を取
入れ、作動歯車1,2,3,4,5,6の回転に
より空気は円弧状壁面11Iを経て外向き噛合点
G0の前方に流れ込み作動歯車1,2,3,4,
5,6の噛合う歯と歯との間に閉じ込められ圧縮
されて高圧となり圧縮空気通路23を経て予燃焼
室19,20,21に噴入し渦流となる。一方、
ギヤポンプ24により形成された空気と燃料との
混合気は通路36を経て予燃焼室19,20,2
1内に噴入し前記空気渦流と混合しグロープラグ
38,39,40により着火し常時燃焼を継続し
通路43を経て燃焼ガスは燃焼室44に噴入し膨
張し作動歯車1,2,3,4,5,6を回転さ
せ、さらに燃焼ガスは流路44を通過するとき噴
流により作動歯車1,2,3,4,5,6を回転
させ通路12に至る。作動歯車1,2,3,4,
5,6に発生した動力は小歯車8、大歯車10を
経て中心主軸9に伝達される。
以上は同径の6個の作動歯車が環状に配置され
互いに噛合う実施例について述べたが、4個以上
の偶数個の作動歯車であればよく、また同径でな
くても本発明は成立し、さらに動力の取出しは中
央に配置した中心主軸だけでなく作動歯車を内接
させる内歯車等から取出すことも可能である。
「発明の効果」 本発明は、叙上のように、往復動部分がなく高
速回転が可能となり軽量化、コンパクト化ができ
低コストの内燃機関の提供が可能となる。また、
従来の往復機関のように排気に曝され摺動する部
分が少く耐久性が向上する。さらに、従来の内燃
機関は間欠燃焼のためサイクルごとに着火させ燃
焼を継続さすことが必要で燃料を多く要し燃料低
減に限界があつたが本発明は連続燃焼のため燃料
供給低減が可能であり、連続燃焼のため排気音も
低くなり、燃料噴射ポンプやノズル、マグネツ
ト、コイル等が不要となり構造が単純となつて低
コストの内燃機関の提供が可能となる。
外向きに噛合う噛合点の前方を予燃焼室に連通
させ予燃焼室を噛合点の後方に連通させているた
め、歯と歯との間に閉じ込められた圧縮気体が噛
合点を通過することがなく、圧縮が上がり、熱効
率の良い機関の提供ができる。また、ガバナーで
制御される針弁を収容しているので、機関がコン
パクトにできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の具体的一実施例の正面図、第
2図は第1図の側断面図、第3図は第1図の要部
拡大正面図である。 1,2,3,4,5,6……作動歯車、GI
…内向きに噛合う噛合点、13……排気孔、1
5,16,17……吸気孔、G0……外向きに噛
合う噛合点、19,20,21……予燃焼室、3
8,39,40……グロープラグ、37……調圧
弁、24,25,26……混合気圧縮ポンプ、4
1……燃焼室。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 4個以上の偶数個の作動歯車を環状に配置し
    て互いに噛合せ、作動歯車が内向きに噛合う噛合
    点の前方を排気孔に連通させ後方を吸気孔に連通
    させ、外向きの噛合点の前方の適宜位置まで歯部
    先端に接触しない範囲で可及的に接近した封止す
    るための円弧状壁面を形成し、作動歯車が外向き
    に噛合う噛合点の前方を予燃焼室に通路を介し連
    通させ、グロープラグを予燃焼室に臨むようにし
    て配置し、予燃焼室を中心主軸に設けたガバナー
    で制御される針弁を介して空気と燃料との混合気
    圧縮ポンプに連通させると共に作動歯車が外向き
    に噛合う噛合点の後方の作動歯車間に形成された
    燃焼室に連通させて成る歯車内燃機関。
JP13102280A 1980-09-19 1980-09-19 Gear type internal combustion engine Granted JPS5756603A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13102280A JPS5756603A (en) 1980-09-19 1980-09-19 Gear type internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13102280A JPS5756603A (en) 1980-09-19 1980-09-19 Gear type internal combustion engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5756603A JPS5756603A (en) 1982-04-05
JPS6339773B2 true JPS6339773B2 (ja) 1988-08-08

Family

ID=15048163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13102280A Granted JPS5756603A (en) 1980-09-19 1980-09-19 Gear type internal combustion engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5756603A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5756603A (en) 1982-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8312859B2 (en) Wankel and similar rotary engines
US4236496A (en) Rotary engine
CA2108108A1 (en) Rotary engine
US6539913B1 (en) Rotary internal combustion engine
US6341590B1 (en) Rotary engine
JPH01315621A (ja) 回転シリンダブロック・ピストンシリンダ・エンジン
EA006116B1 (ru) Роторная машина и термодинамический цикл
US3811275A (en) Rotary turbine engine
JP2557616B2 (ja) 燃焼機関
US11306651B2 (en) Method of operating an internal combustion engine
CN101363360A (zh) 气动配气发动机
JP4393992B2 (ja) ロータリー型燃焼エンジン
US3817220A (en) Two-stage internal combustion engine of the rotary-piston type
CN106704036B (zh) 旋转式脉冲爆震发动机
EP2941537B1 (en) Circulating piston engine
US3692002A (en) Rotary internal combustion engine
US6883488B2 (en) Rotary combustion engine
GB1218579A (en) Rotary-piston machines
JPH1068301A (ja) ベーン回転式容積変化装置及びそれを用いた内燃機関
JPS6339773B2 (ja)
JPS6339771B2 (ja)
CN115306541A (zh) 独立配气缸内直燃圆周冲程内燃机和圆周冲程汽轮机
JPS6343388Y2 (ja)
JPH0115686B2 (ja)
JPS6339772B2 (ja)