JPS6339582A - 酵素組成物 - Google Patents

酵素組成物

Info

Publication number
JPS6339582A
JPS6339582A JP61181934A JP18193486A JPS6339582A JP S6339582 A JPS6339582 A JP S6339582A JP 61181934 A JP61181934 A JP 61181934A JP 18193486 A JP18193486 A JP 18193486A JP S6339582 A JPS6339582 A JP S6339582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
base sequence
composition
dna
gel electrophoresis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61181934A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0430280B2 (ja
Inventor
Akira Obayashi
晃 大林
Shinji Hiraoka
平岡 信次
Yukio Ishizaki
石崎 行男
Atsushi Oshima
淳 大島
Mitsuo Kasai
河西 光雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takara Shuzo Co Ltd
Original Assignee
Takara Shuzo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Shuzo Co Ltd filed Critical Takara Shuzo Co Ltd
Priority to JP61181934A priority Critical patent/JPS6339582A/ja
Priority to US07/072,843 priority patent/US4868115A/en
Priority to GB8717145A priority patent/GB2193500B/en
Priority to DE3725696A priority patent/DE3725696A1/de
Publication of JPS6339582A publication Critical patent/JPS6339582A/ja
Publication of JPH0430280B2 publication Critical patent/JPH0430280B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/96Stabilising an enzyme by forming an adduct or a composition; Forming enzyme conjugates

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、遺伝子工学において使用される酵素の組成物
に関し、更に詳細にはI)HA塩基配列分析において使
用される一連の酵素群の組成物に関する。
〔従来の技術〕
近年、特定の遺伝子の構造と機能を解析する目的から、
特定遺伝子の塩基配列を特定の酵素反応を利用して分析
する手法(以下、ジデオキシ法と呼称する)が開発され
た。
ジデオキシ法は、種々の手法により精製された一本鎖D
NAに特定の配列を有するプライマーを融合させ、DN
Aポリメラーゼ活性を有する酵素群より選択されたー酵
素を用いてMム合成を行わせる手法であシ、酵素反応の
際に基質となる4種類のデオキシ5リン酸のほかに、特
定の一種と類似の阻害物であるジデオキシ517ン酸を
含む4連(又はS連)の反応を同時に行わせることを特
徴とする。本手法により合成されたDNAは、上記阻害
物が取込まれた時に反応が終了するため、それぞれの特
定の塩基について反応停止した限定された鎖長の合成り
NA鎖を変性処理後、ポリアクリルアミド変性ゲルを用
いて電気泳動し、それぞれの限定鎖長のDNAを分離、
検出し、その長さを比較することで塩基配列を決定する
ことができる。
上記ジデオキシ法に使用されるDNAポリメラーゼ活性
を有する酵素は、活性の安定化と溶液状態で保存するこ
とが用法上好ましい関係から、50〜65チグリセロー
ルを含む組成物として一20℃で保存、販売されていた
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記したジデオキシ法により塩基配列の決定を行う際に
、従来使用しているDNAポリメラーゼ酵素組成物を用
いると、塩基数約350以上の電気泳動像に屈曲が生じ
、この領域の配列分析が不可能となるという欠点があっ
た。
本発明の目的は、前記した欠点のない酵素組成物を提供
することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明を概説すれば、本発明は酵素組成物に関する発明
であって、ゲル電気泳動法を用いるDNA塩基配列分析
に使用される酵素と、2価アルコールとを含有すること
を特徴とする。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明において使用される酵素はゲル電気泳動法を用い
るDNA塩基配列分析に使用される酵素であれば何ら限
定はな(、DNAポリメラーゼ活性を有する大腸菌Dl
iAポリメラーゼ11クレノウ酵素〔プロシーディング
 オブ ナショナル アカデミ−オプ サイエンス オ
ブ ザUE?A (Pro、 NatLムcad、 E
lci、 USA )第80巻第1830〜1834頁
(1985))及び逆転写酵素等が挙げられる。
本発明におけるゲル電気泳動法に使用されるゲルの例と
してはポリアクリルアミド、アガロース及びそれらの変
性ゲルが挙げられる。
また本発明において使用される2価アルコールの例とし
てはアルキレングリコール及びポリアルキレングリコー
ルが挙げられ、その具体的な例にはエチレングリコール
、ジエチレングリコール、プロピレングリコール等があ
る。これら2価アルコールは単独又は2種類以上?同時
に使用してもよい。
これら2価アルコールの酵素組成物中における濃度は特
に限定はないが、通常30%〜75チ(V/’V)の範
囲で、好ましくは40チ〜60条(v/v)で使用され
る。
また、一般に酵素の安定保存のためには各々に特定の緩
衝液や塩類、糖、還元剤、界面活性剤等の共存が不可欠
で1、本発明の安定化酵素組成物にもそれぞれの酵素に
適当な添加物が含まれていてよく、フレノウ酵素を例に
とると通常50mMリン酸カリウム緩衝液、pH&5.
10mMβ−メルカプトエタノールが使用される。
〔実施例〕
以下実施例をもって本発明を更に詳細に説明するが、本
発明はこれら実施例に限定されない。
実施例1 フレノウ酵素〔全酒造@製] 2 U/ptzエチレン
グリ−y−ルs o % (v/v)、10mMβ−メ
ルカプト・エタノールを含む50mMリン酸カリウム緩
衝−1(pH6,5)よりなる酵素組成物を調製した。
同時に上記エチレングリコールに替えてグリセロール5
0 % (v/v)を含む酵素組成物を調製した。
両酵素組成物を一20℃で1か月間保存し、安定性を検
討した。その結果を第1表に示す。
溶液調製直後の活性を100%とした。
第  1  表 いずれの組成物も約1か月間の保存で活性の低下は認め
られなかった。なお、エチレングリコールの替すにジエ
チレングリコール、プロピレングリコールを使用した場
合にも同様の結果を示した。
実施例2 逆転写酵素〔全酒造■製) 20 U/μ11プロピレ
ンクリコール50%(v/v) 、2mMジチオスレイ
トール、ノニデットP−40(半井化学薬品■販売) 
a、2% (v/’v)を含む200mMリン酸カリウ
ム緩衝液(pH7,2)よシなる酵素組成物を調製した
。実施例1と同様に安定性を検討した結果、約1か月間
の保存で活性の低下は認められなかった。
実施例5 実’Xf4例1にて調製したフレノウ酵床組成物を用い
てジデオキシ法による塩基配列分析を行った。
ジデオキシ法は、宝酒@■のM15シーケンスキットの
手法に従った。また、別に〔α−P〕デオキシシチジン
3リン酸(以下、〔α−FedCTPと略記する、アマ
−ジャム社製、約40001/mm Q 1.1o m
C!i/m ) 、及び反応停止後(95チ脱塩したホ
ルムアミド、α1チキシレンシアノール、I]、1チフ
ロムフエノールブルーヲ含ム)を準備した。
酵素反応前に基質となるDNAの調製を行った。
M15一本領ファージDNA s pz (o、 s 
pmol)、ブライマー1μ!110倍濃縮緩衝液1.
5μlを混和し、蒸留水を加えて全量12μlとした。
混合液を60℃の恒温槽にて20分加熱し、I)NAと
プライマーを融和させた。次いで〔α−P)(10TP
2μlとエチレングリコールによシ安定化されたフレノ
ウ酵素1μ/(211T)を注意深く混和し、直ちにあ
らかじめ2μlずつ分注しておいた各々のデオキシ3リ
ン酸・ジデオキシ3リン酸混合液4種に五5ptずつ分
注、混、1口し、25℃で20分間反応させた。更にチ
エイス混合液1μl を添加し、20分間反応後、反応
停止液6μ−を添加、95℃3分間加熱して生成りNA
を変性させた。合成された特定鎖長のDNA M液4μ
l は7M尿素を含む8%ポリアクリルアミド変性ケル
(89mM トリス・ヒドロキシメチルアミンメタン、
89mMホウ酸、10mMエチレンジアミン4酢酸緩衝
液(pEIa3)’&含む〕に重層し、上記緩衝液中に
て40〜50 V / cmの電圧で4時間泳動した。
泳動終了後、ゲルは脱気加熱によって乾燥させ、−70
℃で15時間X線フィルムに感光させ、常法にて現像し
、DNA配列図を得た。
グリセロール含有フレノウ酵素を用いた泳動図では塩基
数400付近から屈曲が認められ、分析が不可能になる
のに対してエチレングリコール含有フレノウ酵素を用い
た泳動図にはこうした障害は認められず、塩基数500
付近まで鮮明な配列図が得られた。
ナオジエチレングリコール、プロピレングリコール含有
フレノウ酵素を用いた場合においても、エチレングリコ
ール含有フレノウ酵素の場合と同様の泳動図が得られた
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明の酵素組成物を用い
ることにより塩基数約550以上の塩基配列の解析が可
能となった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ゲル電気泳動法を用いるDNA塩基配列分析に使用
    される酵素と、2価アルコールとを含有することを特徴
    とする酵素組成物。
JP61181934A 1986-08-04 1986-08-04 酵素組成物 Granted JPS6339582A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61181934A JPS6339582A (ja) 1986-08-04 1986-08-04 酵素組成物
US07/072,843 US4868115A (en) 1986-08-04 1987-07-09 Enzyme composition
GB8717145A GB2193500B (en) 1986-08-04 1987-07-21 Method for dna base sequencing
DE3725696A DE3725696A1 (de) 1986-08-04 1987-08-03 Enzymzubereitung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61181934A JPS6339582A (ja) 1986-08-04 1986-08-04 酵素組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6339582A true JPS6339582A (ja) 1988-02-20
JPH0430280B2 JPH0430280B2 (ja) 1992-05-21

Family

ID=16109448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61181934A Granted JPS6339582A (ja) 1986-08-04 1986-08-04 酵素組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4868115A (ja)
JP (1) JPS6339582A (ja)
DE (1) DE3725696A1 (ja)
GB (1) GB2193500B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5432065A (en) * 1993-03-30 1995-07-11 United States Biochemical Corporation Cycle sequencing with non-thermostable DNA polymerases
US5500339A (en) * 1993-03-30 1996-03-19 Amersham Life Science, Inc. DNA denaturation method
JPH08131171A (ja) * 1994-11-11 1996-05-28 Asahi Chem Ind Co Ltd 逆転写酵素の安定化組成物
US5616460A (en) * 1995-06-07 1997-04-01 Abbott Laboratories Buffer composition for reagents for immunoassay
US20160097085A1 (en) * 2014-10-03 2016-04-07 Jun Euihum Lee Compositions and Methods for cDNA Synthesis
US20220301453A1 (en) * 2021-03-22 2022-09-22 Kara Van Slyke Reading Panel

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA=1980 *

Also Published As

Publication number Publication date
GB2193500B (en) 1990-09-12
DE3725696C2 (ja) 1990-05-31
GB2193500A (en) 1988-02-10
GB8717145D0 (en) 1987-08-26
JPH0430280B2 (ja) 1992-05-21
DE3725696A1 (de) 1988-02-11
US4868115A (en) 1989-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5432065A (en) Cycle sequencing with non-thermostable DNA polymerases
Sanger et al. DNA sequencing with chain-terminating inhibitors
Ohara et al. One-sided polymerase chain reaction: the amplification of cDNA.
US7846703B2 (en) Method for enhancing polymerase activity
EP1970440A1 (en) Polymerase stabilization by ionic detergents
EP0455744B1 (en) Thermostable polymerase dna sequencing reaction concentrate
Johnson et al. Protein carboxyl methyltransferase selectively modifies an atypical form of calmodulin. Evidence for methylation at deamidated asparagine residues.
JPS6339582A (ja) 酵素組成物
EP0741799B1 (en) A method of sequencing short oligonucleotides
Choi et al. Improved cycle sequencing of GC-rich DNA template
US5830642A (en) Electrophoresis of nucleic acid fragments
US4321121A (en) Electrophoretic technique for separating lactate dehydrogenase isoenzymes and improved electrophoretic gel for use therein
CA2277198C (en) Stabilized aqueous nucleoside triphosphate solution
BR0008789A (pt) Promotor que pode ser induzido pelo calor
US20210180048A1 (en) Methods, Systems and Compositions Thereof for Nucleic Acid Library Quality Control and Quantification
Biebricher et al. Inhibition of RNA polymerase activity by the Escherichia coli protein biosynthesis elongation factor Ts.
US5500339A (en) DNA denaturation method
NL2022993B1 (en) Methods and compositions for isothermal DNA amplification
CN113969307A (zh) Dna甲基化测序文库及制备方法和dna甲基化检测方法
JPH0315752A (ja) 分子量マーカー
US5424190A (en) Method for using amide-containing stop solution
Kawata et al. Nucleotide sequence and thermal property of 5S rRNA from the elder aphid, Acyrthosiphon magnolise
Fuller et al. DNA sequencing using sequenase version 2.0 T7 DNA polymerase
Martin-Gallardo et al. Shotgun sequencing
Ashton et al. The molecular weight of a yeast pyruvate kinase and its subunits