JPH0315752A - 分子量マーカー - Google Patents

分子量マーカー

Info

Publication number
JPH0315752A
JPH0315752A JP1150154A JP15015489A JPH0315752A JP H0315752 A JPH0315752 A JP H0315752A JP 1150154 A JP1150154 A JP 1150154A JP 15015489 A JP15015489 A JP 15015489A JP H0315752 A JPH0315752 A JP H0315752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
protein
thiol groups
mol
weight marker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1150154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2750738B2 (ja
Inventor
Hiroko Tanaka
裕子 田中
Yoriyoshi Ehata
順良 江幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Pure Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Pure Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Pure Chemicals Co Ltd filed Critical Daiichi Pure Chemicals Co Ltd
Priority to JP1150154A priority Critical patent/JP2750738B2/ja
Publication of JPH0315752A publication Critical patent/JPH0315752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2750738B2 publication Critical patent/JP2750738B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、分子量マーカー及びそれを用いる分子量測定
法に関し、更に詳細には電気泳勤法を利用した蛋白質の
分子量測定に用いる分子量マーカー及びこれを用いた分
子量測定法に関する。
〔従来の技術〕
生化学研究において、生体試料中の蛋白質の分子量を正
確に測定することは極めて重要である。
現在、最も実用的な分子量測定方法としては、分子篩効
果を有するポリアクリルアミドゲル等を用いて、試料蛋
白質と分子量既知の蛋白質、すなわち分子量マーカーと
を並べて電気泳動し、該試料蛋白質と分子量マーカーの
泳動位置を比較することにより試料蛋白質の分子量を測
定する方法が挙げられる。
この方法に用いる分子量マーカーとしては、通常、分子
量1, 000〜1, 000, 000の種々の天然
蛋白質を原料とし、これより分子量マーカーとして必要
な純度を持つ蛋白質を測定分子量の範囲に応じて段階的
に選択、混合して調整したもの;または天然蛋白質にグ
ルタルアルデヒド若しくはジエチルビ口カルポナートを
反応せしめて、種々の架橋した蛋白質の重合体を合戊し
、これらのうち、重合度の異なるものを適宜選択、混合
、調整したもの〔「蛋白質・酵素の基礎実験法」 (南
江堂)328ページ〕等が用いられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記分子量マーカーを含め蛋白質の多くは複数のサブユ
ニットにより構或され、それぞれのサブユニット同士は
ジスルフィド結合により結合している。従って、還元剤
により、ジスルフィド結合を開裂しその分子量を測定す
れば、複雑な三次構造を有する蛋白質の有用なデータが
得られる。それ故、例えば2−メルカプトエタノールま
たはジチオスレイトール等の還元剤により、ジスルフィ
ド結合を開裂した後、ドデシル硫酸ナトリウム(以下、
rsDsJという)の存在下ポリアクリルアミドゲルを
用いる電気泳動法により分子量を測定する方法等が広く
行なわれており、複雉な三次構造を有する蛋白質の分子
量測定に役立っている。
しかしながら、還元剤によりジスルフィド結合が開裂し
て生じたチ才一ル基(−SH基)は、徐々にチ才〜ル基
同士ランダムに再結合する。また、還元剤の量により還
元不完全となることがある。
このため、還元処理後に電気泳勤を行なうと本来のバン
ドの他に副生バンドを生じたり、テーリング現象を生じ
たりして、分子量に応じた移動距離に鮮明な1本のバン
ドができることが必要とされる分子量マーカーとしては
好ましくない事態となる。また分子量マーカーは、高度
に精製された蛋白質を数種類混合して調製されるため、
高価であり、上記事態は経済的にも極めて不利である。
従って、上記欠点がなく正確に分子量測定ができる分子
量マーカーが望まれていた。
〔課題を解決するための手段〕
上記実情に鑑み、本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、
還元処理により形或されたチオール基をアルキル化した
S−アルキル蛋白質を用いれば、チオール基同士の再結
合を阻止でき、電気泳動時に副生バンドやテーリング現
象を生じることがなく、正確な分子量測定ができること
を見出し本発明を完戊した。
すなわち、本発明は還元処理によって形威されたチオー
ル基を有する分子量既知の蛋白質の該チ才一ル基がアル
キル化されたS−アルキル蛋白質よりなる分子量マーカ
ー及びこの分子量マーカーを用いることを特徴とする電
気泳動法による蛋白質の分子量測定法を提供するもので
ある。
本発明分子量マーカーとなるS−アルキル蛋白質は、例
えば、常法により、蛋白質のジスルフィド結合を還元剤
により開裂せしめた後、生じたチオール基をアルキル化
することにより製造することができる。
すなわち、まず常法により、精製された分子量既知の蛋
白質を緩衝液に溶解せしめ、これに還元剤を添加し加熱
反応せしめ蛋白質のジスルフィド結合を開裂させる。
原料となる蛋白質としては、分子量が既知の蛋白質であ
れば特に限定されないが、精製された天然蛋白質、特に
通常分子量マーカーとして用いられる蛋白質が好ましい
。具体例としては、サイログロプリン、α,マクログロ
ブリンミオシンH鎮、RN^ポリメラーゼ、γ−グロプ
リン、β−ガラクトシターゼ、ホスホリラーゼb1血清
アルブミン、カタラーゼ、フマラーゼ、アルドラーゼ、
卵白アルブミン、アルコール脱水素酵素、ピルビン酸キ
ナーゼ、グルタミン酸脱水素酵素、乳酸脱水素酵素、グ
リセロアルデヒド−3−リン酸脱水素酵素、カルボニッ
クアンヒドラーゼ、キモトリプシノーゲン、大豆トリブ
シンインヒビター、α−ラクトアルブミン、ミ才グロビ
ン、リゾチーム、チトクロームC,ヘモグロビン等が挙
げられる。
ジスルフィド結合の開裂反応においては、原料蛋白質が
有するジスルフィド結合のすべてを開裂する必要はなく
、通常の分子量測定における還元条件で開裂し得るジス
ルフィド結合を開裂せしめればよい。従って、反応条件
は、通常の分子量測定時に用いる還元剤、例えば2−メ
ルカブトエタノール、ジチオスレイトール等を用いて、
SOSを含む緩衝液中で行なうのが好ましい。
次に、これにアルキル化試薬を加え、好ましくは室温下
で数時間反応せしめ、開裂によって形成されたチ才一ル
基をアルキル化する。このアルヰル化反応に用いるアル
キル化試薬としては、例えば、N−エチルマレイミド、
N − (4−ジメチルアミノー3.5−ジニトロフェ
ニル)マレイミド、N−2.4−ジニトロアニリノマレ
イミド等のマレイミド誘導体;モノヨード酢酸、モノヨ
ード酢酸アミド、モノブロモ酢酸、モノブロモ酢酸アミ
ド、α−ヨードプロピオン酸、β−ブロモエチルアミン
、モノクロロ酢酸、クロロアセトフエノン等が挙げられ
、就中、N一エチルマレイミド、モノヨード酢酸、モノ
ヨード酢酸アミドが好ましい。
このアルキル化反応により得られた反応物を、透析し過
剰の試薬を除去し、所望により適当な賦形剤、例えば、
庶糖及び少量のSOS等を加え、凍結乾燥すれば本発明
分子量マーカーとなるS−アルキル蛋白質が得られる。
このようにして得られたS−アルキル蛋白質を分子量マ
ーカーとして用いて、蛋白質の分子量を測定するには、
常法に従い電気泳勤を行なえばよい。すなわち、還元剤
の存在下若しくは非存在下に本発明分子量マーカー及び
試料蛋白質をtlffi液に溶解せしめ、電気泳勤に付
することにより試料蛋白質の分子量を測定することがで
きる。具体的にはSOS−ポリアクリルアミドゲル電気
泳動法が挙げられ、発色検出方法は特に限定されないが
クマシーブIJ IJアントブルー染色、銀染色等を用
いる方法が好ましい。
〔発明の効果〕
本発明分子量マーカーは、従来の分子量マーカーの持つ
欠点、すなわち、チオール基の還元不完全、チオール基
同士の再結合が起こらず、電気泳勤時に本来のバンドの
他に副生バンドを生じたり、テーリング現象を生じたり
する欠点がなく、還元剤の量の多少等の測定条件にも左
右されず常に一定の移動度を有する。しかも、電気泳動
による移動距離も従来公知の分子量マーカーと同等であ
る。
従って、本発明分子量マーカーを用いれば、分子量測定
が正確に行なえる。
〔実施例〕
実施例l 次の6種の蛋白質、すなわちホスホリラーゼb(分子量
97.4(10) 、牛血清アルブミン(分子量66,
 250)、、アルドラーゼ(分子量40,000) 
、カルボニックアンヒドラーゼ(分子量30,000)
 、}リプシンインヒビター(分子量21;500)及
びリゾチーム(分子量14, 400)の各蛋白質1■
を5−の0.125 M }リスー塩Wl緩衡液(pH
6.8 )に加えて溶解し、これにS[]S 4%及び
2−メルカブトエタノール10%を含む0.125 M
 }リスー塩酸tI!衝液(pH6.8 ) 5−を加
えて、沸騰水浴中で5分間加熱反応せしめる。この後、
700mgのN一エチルマレイミドを加え充分混和後、
室温で10分間反応せしめアルキル化した。
反応終了後、反応液を透析チューブに入れてl%SDS
溶液11を外液として2時間透析した。
透析液を合せて40mj!とし、庶糖1gを加えて40
0μlずつバイアル栓に分注し、凍結乾燥し、本発明分
子量マーカーを得た。
実施例2 実施例1で使用した6種の蛋白質各1■をそれぞれ1−
の0.125 M }リスー塩酸緩衝液(p}16.8
)に加えて溶解し、これにSOS 4%及び2−メルカ
プトエタノール10%を含む0.125 M }リスー
塩酸緩衝液(pH6.8 )  1 dを加えて、沸騰
水浴中で5分間加熱反応せしめる。次いで、175■の
N一エチルマレイミドを加え充分混和後、室温で10分
間反応せしめ、アルキル化した。
反応終了後、反応液を透析チューブに入れて200−の
1%SロS溶液を外液として2時間透析した。
各蛋白質について以上の操作を行なって得た6種の透析
液を合せて40−とじ、庶Filgを加えて400μ1
ずつバイアル栓に分注し、凍結乾燥し、本発明分子量マ
ーカーを得た。
実施例3 実施例1で使用した6種の蛋白質各1■を合せて0.1
25 M }リスー塩酸tj!#!液(pH6.8 )
  5−に溶解し、これにSOS 4%及び2−メルカ
プトエタノール10%を含むトリスー塩il2緩衝液(
pt16. 8)5rn1を加えて、沸騰水浴中で5分
間加熱反応せしめる。次いで、1.17gのモノヨード
酢酸アミドを加えて充分混合し、温度4℃で10分間反
応せしめアルキル化した。
反応終了後、反応液を透析チューブに入れてl1の精製
氷を外液として2時間透析した。液量を40−とじ、庶
糖1gを加えて400μlずつバイアル栓に分注し、凍
結乾燥し、本発明分子量マ一カーを得た。
試験例l 以下に示す3種の分子量マーカーI〜■を下記方法に従
い電気泳動を行なった。
分子量マーカー: I.市販の分子量マーカー (ファルマシア社製、Iligh molecular
weight [fllW] calibration
 kit)含有蛋白:サイログロプリン、フエリチンカ
タラーゼ、乳酸脱水素酵素、アルブミン■.実施例1で
使用した6種の原料蛋白質の混合物 ■.実施例1で製造した本発明分子量マーカー方法; 上記の3種の蛋白質のそれぞれについて次の(^)非還
元処理、(B)還元処理する。
(^).上記I〜■の蛋白質それぞれを4%SOS含有
0. 125 M } IJスー塩酸緩衝液に溶解し、
沸騰水浴中5分間加熱する。
(B).上記1〜■の蛋白質それぞれをSOS 4%及
び2−メルカブトエタノール10%を含有0.125M
トリスー塩酸!1衝液に溶解し沸騰水浴中5分間加熱す
る。
(A)または(B)の処理後、ただちに4−10%ポリ
アクリルアミドグラジエントを用いるSOS −ポリア
クリルアミドゲル電気泳動を行ない、クマシーブリリア
ントブルーR−250で染色した。
以上の結果を、第1図に示す。
図中の番号は次のものを示す。
■ 分子量マーカー1  (A)非還元処理■ 分子量
マーカーI  (B)還元処理■ 分子量マーカーff
  (A)非還元処理■ 分子量マーカーn  (B)
還元処理■ 分子量マーカー■ (^)非還元処理■ 
分子量マーカーm  (B)還元処理なお、第1図中、
過棒圀はバンドが明瞭であることを示し、コ=コはバン
ドが不明瞭であるこを示し、 一聴己はテーリングを生
じていることを示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は、3種の分子量マーカーI〜mの還元又は非還
元状態の電気泳動の結果を示す図面である。 以上 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 還元処理によって形成されたチオール基を有する分
    子量既知の蛋白質の該チオール基がアルキル化されたS
    −アルキル蛋白質よりなる分子量マーカー。 2 請求項1の分子量マーカーを用いることを特徴とす
    る電気泳動法による分子量測定法。
JP1150154A 1989-06-13 1989-06-13 分子量マーカー Expired - Fee Related JP2750738B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1150154A JP2750738B2 (ja) 1989-06-13 1989-06-13 分子量マーカー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1150154A JP2750738B2 (ja) 1989-06-13 1989-06-13 分子量マーカー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0315752A true JPH0315752A (ja) 1991-01-24
JP2750738B2 JP2750738B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=15490684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1150154A Expired - Fee Related JP2750738B2 (ja) 1989-06-13 1989-06-13 分子量マーカー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2750738B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992007254A2 (de) * 1990-10-10 1992-04-30 Basf Aktiengesellschaft Verwendung von disulfidverbrückten substanzen
US7781173B2 (en) * 2003-09-25 2010-08-24 Life Technologies Corporation Homogeneous populations of molecules
WO2014042150A1 (ja) * 2012-09-13 2014-03-20 深江化成株式会社 保存方法及び保存容器
WO2016039348A1 (ja) * 2014-09-10 2016-03-17 一般財団法人ニッセンケン品質評価センター タンパク質繊維の鑑別方法
US9733212B2 (en) 2006-07-21 2017-08-15 Life Technologies Corporation Sharply resolving labeled protein molecular weight standards

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110031527B (zh) * 2019-04-30 2021-07-02 福建师范大学 一种人甲状腺球蛋白的双读出生物传感器

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992007254A2 (de) * 1990-10-10 1992-04-30 Basf Aktiengesellschaft Verwendung von disulfidverbrückten substanzen
WO1992007254A3 (de) * 1990-10-10 1992-06-11 Basf Ag Verwendung von disulfidverbrückten substanzen
US7781173B2 (en) * 2003-09-25 2010-08-24 Life Technologies Corporation Homogeneous populations of molecules
US9523692B2 (en) 2003-09-25 2016-12-20 Life Technologies Corporation Homogenous populations of molecules
US9733212B2 (en) 2006-07-21 2017-08-15 Life Technologies Corporation Sharply resolving labeled protein molecular weight standards
US10302591B2 (en) 2006-07-21 2019-05-28 Life Technologies Corporation Sharply resolving labeled protein molecular weight standards
WO2014042150A1 (ja) * 2012-09-13 2014-03-20 深江化成株式会社 保存方法及び保存容器
CN104620102A (zh) * 2012-09-13 2015-05-13 深江化成株式会社 保存方法以及保存容器
JPWO2014042150A1 (ja) * 2012-09-13 2016-08-18 深江化成株式会社 保存方法及び保存容器
WO2016039348A1 (ja) * 2014-09-10 2016-03-17 一般財団法人ニッセンケン品質評価センター タンパク質繊維の鑑別方法
JPWO2016039348A1 (ja) * 2014-09-10 2017-06-22 一般財団法人ニッセンケン品質評価センター タンパク質繊維の鑑別方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2750738B2 (ja) 1998-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pollard et al. Actin and myosin and cell movemen
Carpenter et al. Intermolecular cross-linking of monomeric proteins and cross-linking of oligomeric proteins as a probe of quaternary structure: application to leucine aminopeptidase (bovine lens)
Margossian et al. [7] Preparation of myosin and its subfragments from rabbit skeletal muscle
MAEKAWA et al. Isolation of low molecular weight actin-binding proteins from porcine brain
Wolf et al. A Mechanism of the Irreversible Inactivation of Bovine Pancreatic Ribonuclease by Diethylpyrocarbonate: A General Reaction of Diethylpyrocarbonate with Proteins
Hillel et al. Subunit topography of RNA polymerase from Escherichia coli. A cross-linking study with bifunctional reagents
Hanai et al. Protein footprinting by the combined use of reversible and irreversible lysine modifications.
FR2637612B1 (fr) Sequences de nucleotides codant pour une proteine a activite ureasique
Robson et al. Comparative studies of α-actinin from porcine cardiac and skeletal muscle
Keller et al. Biochemical and immunological properties of the mouse brain enolases purified by a simple method
Husain et al. [44] Reversible resolution of flavoproteins into apoproteins and free flavins
Fishman Clinical and biological significance of an isozyme tumor marker—PLAP
Suprenant et al. Assembly of unfertilized sea urchin egg tubulin at physiological temperatures.
JPH0315752A (ja) 分子量マーカー
Brevet et al. Comparative structural analysis of myosin after limited tryptic hydrolysis by use of two-dimensional gel electrophoresis
Sluyterman The effect of oxygen upon the micro determination of histidine with the aid of the Pauly reaction
Junge et al. Further investigations on the subunit structure of microsomal carboxylesterases from pig and ox livers
Ascenzi et al. The hydrolysis of α-CBZ-L-Lysine-p-Nitrophenyl ester by two forms of human urokinase
Lai et al. Electron spin resonance spin label studies of plasma fibronectin: effect of temperature
Goff [43] Coliphage-induced ADP-ribosylation of Escherichia coli RNA polymerase
US4481291A (en) Process for determining streptococcal desoxyribonuclease B according to the toluidine blue O method
Summaria et al. Dissociation of the Equimolar Human Plasmin-Streptokinase Complex: PARTIAL CHARACTERIZATION OF THE ISOLATED PLASMIN AND STREPTOKINASE MOIETIES
Shukla et al. Chemistry and biological function of α‐lactalbumin
Labbe et al. Proximity of alkali light chains to 27K domain of the heavy chain in myosin subfragment 1
SE442022B (sv) Urokinasderivat bestaende av urokinas bundet till fibrinogen

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees