JPS6337229Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6337229Y2
JPS6337229Y2 JP1983086123U JP8612383U JPS6337229Y2 JP S6337229 Y2 JPS6337229 Y2 JP S6337229Y2 JP 1983086123 U JP1983086123 U JP 1983086123U JP 8612383 U JP8612383 U JP 8612383U JP S6337229 Y2 JPS6337229 Y2 JP S6337229Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply section
heat
sleeve
heating cylinder
material supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983086123U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59192322U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8612383U priority Critical patent/JPS59192322U/ja
Publication of JPS59192322U publication Critical patent/JPS59192322U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6337229Y2 publication Critical patent/JPS6337229Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は合成樹脂の成形に用いられる射出装
置に関するものである。
加熱シリンダと材料タンクとを射出シリンダ先
端部の保持部材に取付け、材料タンクからの合成
樹脂の成形材料を、保持部材に設けた材料供給部
より加熱シリンダ内に供給できるようにした射出
装置では、加熱シリンダ側からの伝熱により、材
料供給部の温度が上昇すると、供給路内で成形材
料が溶融して塊状になり易くなり、計量時におけ
る成形材料の喰込みが悪くなつて、材料供給の円
滑性を欠くことが多い。このため射出装置のほと
んどが上記材料供給部の冷却を行つている。
しかしながら、従来の冷却手段は、主として水
を熱媒体として使用しており、水そのものに対す
る費用はもちろん、そのための配管設備および水
量調節バルブ、水量検出器などにかなりの費用が
かかつていた。また往々にして不用意に水量を多
くしてしまうことがあり、これによつて、必要以
上に上記保持部材を冷却し過ぎ、加熱シリンダか
ら熱をうばい過ぎる結果となつて、ヒーターに無
駄な電力を消費させるばかりでなく、成形材料を
常温以下にしてしまうため、溶融に至るまでのス
クリユ回転に要する動力を過大に使う結果となつ
ていた。
この考案は上記従来の問題点を解決するために
考えられたものであつて、その目的とするところ
は、材料供給部を適度に冷却し、また加熱シリン
ダ側を過冷却する虞れも全くない新たな冷却手段
を備えた射出装置を提供することにある。
上記目的によるこの考案は、加熱シリンダと材
料タンクとの保持部材に、材料供給部を冷却する
所要枚数の放熱板を設けてなることを特徴とする
ものであり、これにより上記材料供給部を適温に
保ち、供給路での溶融による成形材料の供給不良
を排除してなる。
以下この考案を図示の例により詳細に説明す
る。
図中1はヒーターを外周囲に備えた加熱シリン
ダで、内部に射出スクリユ2を有し、後部は射出
シリンダ3の先端部にある保持部材4に挿入し固
定してある。
5は材料タンクで、加熱シリンダ1と保持部材
4とに貫設した供給路6を有する材料供給部7の
上に取付けてあり、タンク内の粒状材料が、供給
路6により射出スクリユ2のスクリユ溝に送り込
まれるようになつている。
上記供給路6の一部はタンク基部5aと材料供
給部7との両方に篏装したスリーブ9により形成
され、かつタンク基部5aと材料供給部7との間
には、スリーブ9の側部に一体形成したフランジ
10が、外端を材料供給部7の側面より突出させ
て設けてある。
8は放熱板で、熱伝導性のよい金属たとえばア
ルミニウムなどの金属板からなる。この放熱板8
は空気の自然対流が生じやすいように、上記フラ
ンジ10の外端に一定間隔ごとに縦にして取付け
られている。この放熱板8の取付け枚数は、加熱
シリンダ1の後部より保持部材4への伝熱量にほ
ぼ等しい放熱量が得られる枚数でよい。
第3図に示す実施例は、上記スリーブ6とフラ
ンジ10aを別々に形成し、交互に形成したフラ
ンジ内縁とスリーブ側面の突縁10aとを互いに
接して一体化したものである。またフランジ1
0,10bは図示のように保持部材4側に止着す
るのが好ましい。
しかして、加熱シリンダ1から材料供給部7に
伝導された熱は、スリーブ6及びフランジ10,
10b経てタンク基部5a伝導するが、フランジ
10,10bに放熱板8,8が取付けてあるため
に、その伝熱はフランジ10,10bを経て放熱
板8,8により大気中に放熱される。このため材
料供給部7における熱量が大きくならず、またタ
ンク基部側への熱伝導も小さくなつて、過熱状態
となるようなことがない。
この考案は上述のように、加熱シリンダ1側と
タンク5側とにわたる材料供給部7の供給路6の
一部を、スリーブ9により形成するとともに、タ
ンク基部5aと材料供給部7との間にスリーブ9
と接続したフランジ10,10bを設け、そのフ
ランジに所要枚数の放熱板8を取付けてなること
から、保持部材に放熱フインを形成する場合より
も、放熱板の面積を大きく形成することができの
で熱交換効率が高くなる。また保持部材の構造を
大巾に変更する必要もなく、従来の射出装置に応
用して、長時間にわわたり成形を行つても、成形
材料が供給路内で溶融して塊状になることがな
い。また水冷による場合のように、保持部材に熱
交換用の冷却孔を穿つたり、冷却ジヤケツトを装
着する必要もなく、配管設備や厄介な水量調節も
不要となる。しかも加熱シリンダ側まで冷却され
ないため、ヒーターに無駄な電力を消費させずに
済むなど経済的でもあるなど多くの利点を有す
る。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案に係る射出装置の要部を例示す
るもので、第1図は一部縦断側面図、第2図は縦
断正面図、第3図は他の実施例の縦断正面図であ
る。 1……加熱シリンダ、2……射出スクリユ、3
……射出シリンダ、4……保持部材、5……材料
タンク、6……供給路、7……供給部、8……放
熱板、9……スリーブ、10……フランジ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 加熱シリンダ側とタンク側とにわたる材料供給
    部の供給路の一部を、スリーブにより形成すると
    ともに、タンク基部と材料供給部との間にスリー
    ブと接続したフランジを設け、そのフランジに所
    要枚数の放熱板を取付けてなることを特徴とする
    射出装置。
JP8612383U 1983-06-06 1983-06-06 射出装置 Granted JPS59192322U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8612383U JPS59192322U (ja) 1983-06-06 1983-06-06 射出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8612383U JPS59192322U (ja) 1983-06-06 1983-06-06 射出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59192322U JPS59192322U (ja) 1984-12-20
JPS6337229Y2 true JPS6337229Y2 (ja) 1988-10-03

Family

ID=30216066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8612383U Granted JPS59192322U (ja) 1983-06-06 1983-06-06 射出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59192322U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993018905A1 (en) * 1992-03-24 1993-09-30 Fanuc Ltd Injection unit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5711772A (en) * 1980-06-23 1982-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Controller for output of welding power source

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5711772A (en) * 1980-06-23 1982-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Controller for output of welding power source

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993018905A1 (en) * 1992-03-24 1993-09-30 Fanuc Ltd Injection unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59192322U (ja) 1984-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106915075B (zh) 一种熔融沉积型3d打印机喷头冷却装置
CN207146711U (zh) 冷媒散热组件及制冷设备
JPS6337229Y2 (ja)
JPS6341153Y2 (ja)
CN208068884U (zh) 一种带有半导体冷却结构的3d打印机
DE69901174D1 (de) Speicherheizgerät mit metallischem heizkörper mit zwei speichermitteln
JPH0243702Y2 (ja)
CN115157602A (zh) 一种模芯温差可调节的模具模流平衡装置及平衡工艺
CN209655416U (zh) 一种钢制翼片散热器
CN209310107U (zh) 一种相变储热电采暖器
CN209424528U (zh) 一种铸造模具快速降温冷却器
CN209419895U (zh) 高效率加热元件
CN208850121U (zh) 一种浸油水冷式冷却结构
WO2006114025A1 (fr) Lit thermostatique automatique pour animaux familiers
JPH0530314Y2 (ja)
JPS5856581Y2 (ja) ジャ−炊飯器の蓋
CN218256818U (zh) 一种高效节能型3d打印机热头冷却装置
CN207179591U (zh) 一种led安装组件
JPS5830669Y2 (ja) 水冷付きヒ−タ−
JPS62138988U (ja)
CN219809775U (zh) 用于气瓶的密封组件及气瓶组件
CN209477305U (zh) 一种用于金属材料3d打印机的冷却装置
JP3055746U (ja) 養殖、観賞魚用温度制御装置
CN208656787U (zh) 运维超融合一体机
JPH0571873B2 (ja)