JPS6336436B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6336436B2
JPS6336436B2 JP53054363A JP5436378A JPS6336436B2 JP S6336436 B2 JPS6336436 B2 JP S6336436B2 JP 53054363 A JP53054363 A JP 53054363A JP 5436378 A JP5436378 A JP 5436378A JP S6336436 B2 JPS6336436 B2 JP S6336436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
compressor
inlet guide
guide vane
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53054363A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53138506A (en
Inventor
Jon Kauntsu Kenesu
Aran Aasu Richaado
Kenbin Booman Buruusu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOOKU INTERN CORP
Original Assignee
YOOKU INTERN CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US05/816,428 external-priority patent/US4151725A/en
Application filed by YOOKU INTERN CORP filed Critical YOOKU INTERN CORP
Publication of JPS53138506A publication Critical patent/JPS53138506A/ja
Publication of JPS6336436B2 publication Critical patent/JPS6336436B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/02Surge control
    • F04D27/0246Surge control by varying geometry within the pumps, e.g. by adjusting vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/02Surge control
    • F04D27/0261Surge control by varying driving speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/02Surge control
    • F04D27/0284Conjoint control of two or more different functions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/04Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with compressor of rotary type
    • F25B1/053Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with compressor of rotary type of turbine type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/022Compressor control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/047Water-cooled condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B25/00Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00
    • F25B25/005Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00 using primary and secondary systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/021Inverters therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/026Compressor control by controlling unloaders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2116Temperatures of a condenser
    • F25B2700/21163Temperatures of a condenser of the refrigerant at the outlet of the condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • F25B2700/21171Temperatures of an evaporator of the fluid cooled by the evaporator
    • F25B2700/21173Temperatures of an evaporator of the fluid cooled by the evaporator at the outlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • F25B2700/21175Temperatures of an evaporator of the refrigerant at the outlet of the evaporator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は圧縮機容量を変える装置として調整可
能な容量制御装置を有する圧縮機を調整するため
の制御装置及び制御方法に関する。 大容量空気調節装置は圧縮機の入口に案内羽根
を有する遠心圧縮機を用いていた。これらの羽根
は吸入気体の方向(すなわち渦巻)を調整し、羽
根位置の関数である圧力降下を発生するために調
整可能である。しばしばプリローテーシヨン羽根
(pre−rotation vanes=PRV)と呼ばれるこれ
らの羽根は圧縮機の容量を変えるために調整され
る。全開羽根(wide−open vane=WOV)にお
いては、羽根位置の小さな変化は圧縮機ヘツドす
なわち容量に対して実質的な効果を持たない。
PRVがほとんど閉じられた時には少しの変化が
圧縮機容量に実質的な効果を持ち、羽根位置の調
整に注意が払われていないと圧縮機をサージ状態
にすることになる。単にPRV位置を変えること
による容量制御は非効率的な容量制御法であるの
で、圧縮機を駆動している電動機の速度のみを制
御してシステム容量を調整しようとする試みがあ
つた。速度制御が容量を調整する唯一の手段とし
て用いられるならば、圧縮機は全負荷の約70%ま
でその動作を低下できるだけである。実質的な期
間では負荷は全負荷値の70%より低いので、この
事は大きい設備に対しては経済的には実行不能で
ある。 従つて、PRVの調整を電動機速度の調整に結
合する種々の試みがなされた。この試みは全負荷
の約10%まで負荷を十分に減少できる。この方向
における1つの重要な初期の努力は、1967年12月
5日に発行され本発明の譲受人に譲渡された米国
特許第3335906号、「圧縮機速度を変えるための制
御を含む冷凍装置」に述べられている。その装置
においては、電動機速度は圧縮機の吸込圧力と吐
出圧力との比の関数として調整され、PRVは蒸
発器の吐出口での熱交換媒体の温度から得られる
信号に関係して調整されていた。その当時からの
多くの同様の努力は圧縮機の圧力比を用いて電動
機速度を調整するものであり、この圧力情報を得
ることは実際には難かしく費用がかかることがわ
かつた。更に、プリローテーシヨン羽根の調整は
複雑な作用であり、この作用は、単一の可変条件
だけを感知することによつてサージを避けかつ最
も効率的な動作を行なうように有効に制御されて
はいないことがわかつた。 従つて、本発明の一つの目的は、閉冷凍回路中
に接続された圧縮機、凝縮器及び蒸発器を含む冷
凍装置を制御するための新規な制御装置を提供す
ることである。 この目的を達成するための本発明に係る制御装
置は、閉冷凍回路中に接続された圧縮機と凝縮器
と蒸発器とを有し、該圧縮機が、調整可能な入口
案内羽根装置と該入口案内羽根装置を調整するた
めの調整装置と該圧縮機を駆動する電気的原動機
とを備える冷凍装置のための制御を行うものであ
り、 タイミング信号発生装置と、 前記入口案内羽根装置の設定の関数として変化
する位置信号を与える位置信号装置と、 前記タイミング信号発生装置に接続された第1
入力と前記位置信号装置に接続された第2入力と
前記調整装置に接続された出力とを有する駆動制
御回路であつて、前記入口案内羽根装置の位置の
関数として前記調整装置を駆動するための出力駆
動信号を生成する駆動制御回路と、を具備してい
る。 このように、入口案内羽根装置の位置の関数と
して調整装置を駆動するための出力駆動信号を生
成する駆動制御回路を設けたので、入口案内羽根
装置の瞬時的な位置の関数として、調整装置を駆
動する時間を決めることができ、入口案内羽根装
置の動作を線形化することが可能となる。 本発明の別の目的は、圧縮機を有する冷凍装置
をエネルギ効率良く且つサージを回避しながら駆
動するための制御装置及び制御方法を提供するこ
とである。 この目的を達成するための本発明の制御装置は
閉冷凍回路中に接続された圧縮機と凝縮器と蒸発
器とを有し、該圧縮機が、調整可能な入口案内羽
根装置と該入口案内羽根装置を調整するための調
整装置と該圧縮機を駆動する電気的原動機とを備
える冷凍装置のための制御を行うものであつて、 タイミング信号発生装置と、 前記入口案内羽根装置の設定の関数として変化
する位置信号を与える位置信号装置と、 前記タイミング信号発生装置に接続された第1
入力と前記位置信号装置に接続された第2入力と
前記調整装置に接続された出力とを有する駆動制
御回路であつて、前記入口案内羽根装置の位置の
関数として前記調整装置を駆動するための出力駆
動信号を生成する駆動制御回路と、 圧縮機ヘツドとして変化するヘツド信号を導出
する装置と、 該ヘツド信号により前記電気的原動機の速度を
調整する原動機制御装置とを備え、前記電気的原
動機の速度及び前記入口案内羽根装置の複合制御
をエネルギ保存的に行い且つ前記圧縮機のサージ
を回避することを特徴としている。 また、本発明に係る制御方法は、閉冷凍回路中
に接続された圧縮機と凝縮器と蒸発器とを有し、
該圧縮機が、圧縮機容量を変更する調節可能な入
口案内羽根と速度調節可能な圧縮機駆動用電動機
とを備え、該駆動用電動機の速度の調節により圧
縮機容量を変更する冷凍装置の制御に関するもの
であり、 冷媒凝縮温度と冷媒蒸発温度との関数として圧
縮機ヘツド信号を連続的に作る段階と、 前記入口案内羽根の瞬時的な位置に関連した機
能信号を導出する段階と、 前記圧縮機ヘツド信号と前記機能信号との和で
ある中間信号を発生する段階と、 前記駆動用電動機の実際の速度に関連した信号
を供給する段階と、 前記の実際の速度に関連した信号と前記中間信
号とを結合して前記駆動用電動機の速度の調整用
信号を供給する段階と、 前記蒸発器の出口での冷媒の温度と所望の温度
の設定点との間の温度差に関連した温度誤差信号
を導出し、該温度誤差信号によつて前記駆動用電
動機の速度と前記入口案内羽根の位置とを調整す
る段階と、 を具備する。 このように、本発明においては、電気的原動機
の速度の制御と入口案内羽根装置の調整とを行う
ことにより、圧縮機をエネルギ効率よく最適制御
経路により調整することが保証される。 本発明の制御装置及び制御方法は、新しい装置
ばかりでなく既存の装置にも容易に適用でき、こ
れらの装置を、サージを回避し且つ最適制御を行
うように動作させることが可能となる。 本発明を添付図面を参照して以下に詳細に説明
する。 第1図は冷却装置のいくつかの従来の要素、例
えばライン21を介して凝縮器22へ冷媒(例え
ばR−11あるいは別の適当な媒体)を流す遠心圧
縮機20を示している。凝縮器においては、クー
リングタワーからの水はライン23から凝縮器中
に流れ、ライン24を介してクーリングタワー
へ、あるいは別の装置が使われた時には他の熱排
除装置へ、戻される。凝縮器22の吐出側での冷
媒はライン25を介して流れ、固定オリフイス2
6を通り、ライン27を介して蒸発器の冷媒入口
接続へ達する。冷媒は蒸発器を通つて流れ、ダク
ト30へ出る。このダクト30は図のように位置
する複数の入口案内羽根31を有している。この
説明では、入口案内羽根はPRVすなわちプリロ
ーテーシヨン羽根と呼ばれ、このPRVの位置は
多数の導体(ここでは単一の線33で表示されて
いる)から制御信号を受け取る小型電動機32に
より調整される。当業者は、多数の導体が第1図
においては単一線で表示されていることが容易に
わかる。建物(あるいは他の冷却負荷)からの高
温の水はライン34を介して戻され、蒸発器28
において冷却され、この冷却水がライン35を介
して建物へ戻される。 誘導電動機36は軸39により遠心圧縮機20
へ連結され、電動機36自体はインバータ37に
より駆動される。このインバータは直流入力電圧
をライン38を介して受け取り、これによりイン
バータ出力電圧の振幅が決まる。電圧制御回路4
0は電圧供給ライン41とライン38との間に設
けられ電圧をインバータへ送る。これは、ライン
41に入力交流電圧を受け、ライン42で受けた
信号に従つて調整された直流電圧をライン38に
出力する位相制御整流器回路のような従来の回路
でよい。いかなる調整も必要なければ、直流電圧
は蓄電池、変圧器整流器あるいは任意の適切な電
源からインバータへライン38を介して供給でき
る。インバータの出力電圧の周波数は、論理回路
44からライン43を介して供給されるタイミン
グ信号あるいはゲート信号の周期性により調整さ
れる。論理回路44は周知の回路であり、ライン
45を介して調整信号を受け取り、この調整信号
を使つて、ライン43に供給されたパルスの周波
数を制御する。論理回路44はライン45を介し
て制御信号として直流電圧を受け、論理回路44
の電圧制御発振器はライン45上の信号の振幅に
より決められる周波数のパルスを供給する。この
論理回路は一般にリングカウンター型の回路を含
み、インバータ回路に使われているのと同数のサ
イリスタあるいは他のスイツチへこのパルスを分
配する。 本発明によれば、制御装置50を用いて、ライ
ン51により与えられる速度制御信号及びライン
33により与えられる羽根位置(開に駆動あるい
は閉に駆動)信号により誘導電動機36の速度だ
けでなくプリローテーシヨン羽根31の物理的位
置をも調整する。本発明の回路構成は、サージが
回避されかつ圧縮機が最もエネルギ効率のよい方
法で調整されるのを保証する。この実施例では、
速度制御信号は集積回路52から供給された直流
電圧であり、羽根制御信号はライン53上の「開
羽根」信号かライン54上の「閉羽根」信号か、
または無信号(「保持羽根」)のいずれかである。
これらの出力された羽根制御信号は、ライン55
上の第1の信号を含む異なつた入力信号から得ら
れる。この第1の信号は、図示されたように凝縮
器吐出ライン中の冷媒に接するように配置させた
サーミスタ56(第1の温度感知装置)により供
給される。蒸発器から出る飽和冷媒蒸気にさらさ
れているサーミスタ58(第2の感知装置)から
得られた第2の信号はライン57に出力される。
第1及び第2の信号は、差動増幅器回路である加
算装置59で結合され、圧縮機ヘツドを示す信号
をライン60に供給する。この信号及び他の入力
信号を用いる制御装置における回路装置は第6図
A〜第6図Cに関連して以降に説明される。当
面、重要なのは、この簡単な温度差決定装置から
圧縮機ヘツド情報を供給することが本発明の重要
な点であるということを強調することである。圧
縮機ヘツドが実質的にこの温度差の線形関数であ
るので、圧縮機ヘツドに関連したいくつかの信号
を供給するためにもつと高価な圧力変換器を圧縮
機自体にあるいは隣接して配設する必要がなくな
つた。従つて、圧縮機ヘツドがこの様にして求め
られることは本発明の寄与の重要な部分である。 ポテンシヨメータ61は、PRVにあるいは
PRVを駆動する電動機32の出力軸に機械的に
結合されている可動アームすなわちワイパーを持
つている。ライン62の電気信号は、連続的に入
口案内羽根の物理的位置(全開、3/4開等)を示
す。以後、この入口案内羽根の位置信号を圧縮機
ヘツド指示信号に結合して圧縮機の動作を調整援
助する回路について記述する。 別のサーミスタ63(第三の温度感知装置)は
蒸発器28から吐出された冷却水の温度を感知す
るように配置されている。サーミスタ63が供給
する第三の信号はライン64により別の差動増幅
器段65へ送られる。差動増幅段65はまた、ポ
テンシヨメータ66あるいは建物の空間に設けら
れたサーモスタツトのような他の適切な装置から
温度設定点信号も受け取る。つまり、ライン67
の出力信号は、(ポテンシヨメータ66から得ら
れた信号により示される)要求された状態と(ラ
イン64の信号により示される)瞬時負荷状態と
の間の差異を示す。 無負荷制御装置68はポテンシヨメータ66の
可動アームに結合されている。本発明の目的のた
めに、無負荷制御装置68は、圧縮機の負荷を変
えかつエネルギ消費率を減じるように、温度設定
点を変えたり他の回路調整を行つたりして電気エ
ネルギの消費を制限する任意の装置を示す。当業
者は、これがサーモスタツトの設定を物理的に変
えることと同じであると理解できるが、大きな装
置においてはこれは制御装置により自動的になさ
れるのであり、(30分間隔等の)連続した期間に
おける電力消費率を監視して、装置が各所定期間
における設定電力量よりも多く消費できなくす
る。 第1図に示された別の信号経路について述べる
と、ライン70は、過負荷状態が制御装置により
感知された時に論理回路44へ遮断信号を送る装
置を表わす。この遮断信号及び他の動作信号を決
めるために、電動機36の巻線を通つて流れる電
流の振幅に関する信号がライン71を介して制御
装置へ送られ、また電動機速度に関する別の信号
がライン72を介して制御装置へ送られる。電動
機電流信号は周知のように電流変成器から得られ
るがここには図示されていない。電動機速度信号
は通常のタコメーター(図示せず)から得られ、
電動機速度を示す直流電圧信号をライン72に供
給する。電動機速度に関する信号を戻すためにラ
イン72により示されているような外部導体の組
を設ける必要はない。代わりに制御装置は、電動
機速度制御調整信号を与える装置52の出力端に
接続された内部ラインを用いることができ、また
電動機速度を示すこの直流電圧信号の一部を用い
ることができる。冷却装置及び制御装置の全体の
この一般的な説明を基に、更に詳しい説明が以降
に行なわれる。 第2図は、テストブロツクデータから得られた
通常の圧縮機の動作特性のグラフ表示である。圧
縮機ヘツドは流量(すなわち容量)に対してプロ
ツトされている。この特性は第3図に関連して更
に詳しく説明する。第2図のグラフに示された三
つの面は一定のマツハ数すなわち圧縮機速度にお
ける装置の動作領域を表わす。例えば、最上面は
マツハ数1.5で動作している間のヘツドの可能な
変化と容量とを示している。動作パラメータが変
りこの1.5の面に対する上部境界線の長手部分を
越えたならばサージ領域に入り、装置が不安定で
圧縮機がサージすることを示す。この1.5の面の
右上のライン終端は全開羽根による動作を示し、
三つの一点鎖線は3/4開羽根、1/2開羽根及び1/4
開羽根で動作する領域を示すために用いられる。
これらの領域は不連続の線として示されているが
本装置は羽根開度範囲全体にわたつて連続的に調
整でき、任意の羽根開度で動作を可能にする。低
い速度すなわちマツハ数1.4での動作に対しては、
本装置は第2図に示された真中の面まで低下す
る。同様に、マツハ数1.3まで動作を更に減少す
ると、本装置は図示の三つの面の最下部の面まで
低下する。圧縮機速度が連続して調節できる装置
においては、マツハ数の変化は図示されたように
大きい増分をもつてなされるものではなく、この
調節は、圧縮機速度が減少するにつれて第2図に
示された面の間の「空間」において連続して行わ
れる。定速領域に対する圧縮機ヘツド一流量のこ
の説明により、別のフオーマツトにおける圧縮機
特性の説明が以降に行なわれる。 第3図は左縦座標に沿つた「最小マツハ数」
Mo、横座標に沿つたPRVの開度範囲及び、選択
点で特定された圧縮機容量θを示すグラフであ
る。これらはすべてグラフ上に示された一連の曲
線により示された圧縮機ヘツドΩに関連してい
る。この「最小マツハ数」Moは電動機速度を表
わすと考えられる。もつと詳しくいえば、これは
羽根車チツプ速度の吸気淀み音速(以下「A」と
よぶ)に対する比である。誘導電動機が圧縮機に
接続されているので、電動機速度は直接に羽根車
チツプ速度に関連しているとみなせる。その解析
のために、与えられた冷媒に対してはAが蒸発器
の通常の動作範囲にわたつてそれほど変わらない
と仮定すると、Moは電動機速度だけの関数であ
ると考えられる。このPRV開度は全閉から全開
羽根(WOV)状態までの増分において示され
る。容量θ及び圧縮機ヘツドΩは次の式で表わさ
れる。 θ=吸込流量×2.4/(羽根車の直径)2×A Ω=(ヘツドの値)×32.2/A2 ただし、吸入流量の単位は「立方フイート/
分」、ヘツドの値の単位は「フイート」である。
Aは前述のようにそれほど変化しないと考えられ
るので、容量θ及び圧縮機ヘツド値Ωの考察が簡
単にされる。 第3図の異なつた曲線の各々は一定のヘツド値
Ωと、サージ領域に入らずに所与の容量に適合す
るのに必要な最小速度及びPRVとを示している。
例えば、右上部にある1.2のヘツド値を有する曲
線は、このヘツド値における容量を減少させるよ
うにされる電動機速度及びPRV開度の変化を示
す。矢印75は容量が減少する方向を示してお
り、もし電動機速度(したがつて圧縮機速度)だ
けが減少すると、容量はグラフの右側に沿つてθ
の減少する値によつて示されているように減少さ
れる。けれども、速度がaで示される点まで減少
し、また圧縮機ヘツドを1.2以下に減少させずに
容量を更に減少させたいならば、この電動機速度
はこの点で一定に維持されなければならず、
PRVは徐々に閉じはじめ、これにより、θの値
が0.058であり羽根がほぼ3/4開である点まで容量
を減少させなければならない。点bで速度が更に
減少されると装置はサージする。同じヘツドにお
いてこれ以上に容量を減少させるためには、羽根
の閉成が続くが電動機速度をc点まで増加させる
必要がある。 同じように、ヘツド値が1.0ならば、羽根は、
基準点dにおいてθが0.0385に等しくなる値ま
で、速度が減少されている間は全開にされてい
る。この点から、速度は一定に保たれ、羽根は点
eで示されるおよそ3/4開まで徐々に閉じられる。
以後電動機速度は、羽根の閉成がf点まで続けら
れている間は再び徐々に増加される。点aないし
fはまた第2図にも示されている。複雑な制御機
能が圧縮機速度(電動機速度を調整することによ
る)とPRVの開度とを整合して調整するのに必
要とされる。与えられた装置に対する負荷線は第
3図に引かれた時に異なつたヘツド曲線と交差す
る。装置に変化があつた時には、PRVの現在位
置と瞬時電動機速度と同じように、ヘツドの変化
を考えるためにはサージが避けられかつ最も効率
のよい動作がなされることを確認する必要があ
る。 電動機速度制御とPRV開度制御とを結合する
制御径路はサージ状態に入らずに前述の調整を行
なう際に有効であることがわかつており、第4図
に曲線80により示されている。一定ヘツドΩ曲
線は最適制御径路80に対する背景として示され
ている。本装置が当初に羽根全開の状態で全容量
で動作しているとすれば、これはgで示されてい
る点で表わされている。負荷を減少する必要があ
る時に、容量は電動機速度を減ずることにより減
少され、この曲線は点hを通り更に点jまでまつ
すぐに下がる。この時に制御アルゴリズムは
PRV位置の調整を含むように修正され最適制御
経路を維持する。この羽根は次に、電動機速度で
jで示されるレベルから点kで示されるレベルま
で増加されている間は、次第およそ80%開位置ま
で閉じられる。この点から羽根の閉成が続けられ
るが、最適制御径路80が点mにおける底に達す
るまで電動機速度が再び減少される。この曲線の
この部分では、羽根はおよそ35%開であり、羽根
の閉成が続けられるにつれて、この速度は次に点
nまで増加される。 負荷を増すことが望まれた時に、装置が点nで
示された条件下で今動作しているとすると、
PRV開度は電動機速度を減少させながら点mに
達するまで除々に増加される。これ以後、羽根の
開きが続くにつれて、電動機速度は点kまで増加
される。本発明の重要な点によれば、羽根が更に
開かれるにつれて電動機速度の増加は制御曲線の
部分khに沿つて続けられ、他の2脚kj及びjhは負
荷を回復する際にはたどられない。そのかわりに
羽根が全開された後は制御径路が直接にkからh
までそして次にgまでとられる。 最適制御径路がサージを避け極めて高い動作効
率を達成するものであると決められているので、
制御装置が必要な変化量だけでなくその変化が行
なわわれている方向をも知ることは重要である。
これは、述べられるように、第4図に示された最
適制御径路80を達成するために、制御装置での
圧縮機性能に関する組合せ論理及び記憶された情
報を必要とする。 第5図は、第6A図、第6B図及び第6C図に
示されたより詳しい回路の一般的な信号の流れを
説明する回路図である。一般的には、サーミスタ
63(第5図)からの冷却水出口温度信号及び、
ポテンシヨメータ66からあるいは所望の温度制
御レベルを設定する任意の他の装置から得られた
温度設定点信号が結合されライン67上に温度誤
差信号を発生する。「デツド−バンド(dead−
band)」回路網81は、PRV制御領域で動作して
いる時に差動増巾段65からの温度誤差信号がデ
ツドバンドで決められた量を超えるまでライン8
2(これは複数の導体を表わしている)に別の出
力信号を発生して、PRV制御論理回路96及び
インバータ速度論理回路83へ切換命令を与えず
且つハンチングと過度の切換とを回避するために
設けられている。論理回路83の出力は積分段5
2を通つて流れ電動機速度制御信号をライン51
に供給し、インバータ動作周波数を、したがつて
電動機速度及び圧縮機速度を調整する。 PRVの羽根位置情報はポチンシヨメータ61
からとられ、ライン84を介してこの信号の一部
はインバータ速度論理回路83へ与えられる。
PRV位置信号の別の部分はライン85を介して
デユテイサイクル制御回路86へ送られる。更
に、このPRV位置信号は回路網87を介して送
られ、ライン88上の最小マツハ数Mo信号に結
合される。前述のように、全開羽根に対するこの
最小マツハ数は、サーミスタ56により感知され
た凝縮器温度及びサーミスタ58により感知され
た蒸発器温度により得られる。これらの2つの信
号は結合されライン89に(全開羽根に対する)
最小マツハ数Mo信号を与える。この信号はライ
ン88に送られて回路網87の出力と結合され、
ライン90に合成信号を供給する。この合成信号
はライン72を介して受け取つた実際の電動機速
度信号に結合され、ライン91に誤差信号を発生
する。この誤差信号は、装置が電動機速度を調整
するのに加えてPRV位置を制御している時の速
度設定点における誤差である。電動機速度信号も
ライン89の最小マツハ数Mo信号と比較され、
ライン92上に実際の電動機速度がMoより上か
下かを示す論理信号を発生する。この論理信号は
PRV制御論理回路96に加えられ、ライン99
を介してインバータ速度論理回路83に加えられ
る。 デユテイサイクル制御回路86はライン85に
よりPRV位置信号を及びライン93により過負
荷回路94から別の信号を受ける。デユテイサイ
クル制御回路86の出力はライン95を介して
PRV制御論理回路96へ送られる。PRV制御論
理回路96は羽根位置が変えられるべきか、羽根
が動かされるべき方向及び生ずるべき移動量を決
める。過負荷回路94はライン71により電動機
電流に比例した信号を受け、ライン93を介して
デユテイサイクル制御回路86へ信号を与えるこ
とに加えて、別の信号をライン97によりPRV
制御論理回路96へ送り、更にライン98により
別の信号をインバータ速度論理回路83へ送る。
本装置のこの全般的な説明により、当業者は第6
A図ないし第6C図の説明と第1図に示された全
装置構成とを更に容易に関連させるだろう。 第6A図ないし第6C図において、冷却水出口
での水温はサーミスタ63により得られ、ライン
64及び24K抵抗の1つを介して差動増幅器65
の1入力端子へ送られた。温度設定点用のポテン
シヨメータ66からの信号は他の24K抵抗を介し
て差動増幅器65の他の入力接続点に送られ、出
力ライン67上に温度誤差信号が与えられる。当
業者を助けるために、後にIC素子の識別が行わ
れ、異なつた段の動作電圧は円内に示される。円
で囲まれた+符号は、12ボルトのB+電圧がその
点に加えられることを意味する。冷却水出口温度
信号及び温度設定点信号も別の比較器段101に
おいて結合され、低水温状態が感知された時にラ
イン102で信号をインバータ速度論理回路へ送
る。この信号及び他の過負荷信号の印加は論理回
路には示されていないが、当業者は冷却水温度が
低すぎる時にインバータの作動を遮断するために
この信号が印加されることを容易に理解するだろ
う。 段103及び104は装置に対する進み−遅れ
補償回路に接続される。この回路は0.007Hzでは
位相の進みを、0.02Hzでは位相の遅れを与える。
このように、ライン67上の温度誤差信号はライ
ン69を進み−遅れ補償回路まで通り、そのため
ライン105上の進み−遅れ補償回路の出力信号
はインバータ速度論理回路に印加するための補償
された温度信号となる。 ライン67上の信号は別の比較器回路106を
通つて流れ、ライン107に論理信号を与える。
この論理信号は、冷却水出口温度が設定点温度よ
りも大きい時に論理1(すなわちハイ)であり、
冷却水出口温度が設定点温度よりも小さい時に論
理0(ロー)である。これはNORゲート108の
1つの入力接続点に供給される。段110及び1
11は、設定点温度と冷却水出口温度との間の温
度差がデツド・バンドすなわちデツドゾーンの量
を超えた時に論理信号をライン112,113に
供給するように接続される。図示実施例では、こ
のデツド・ゾーンは、電気的には2つの段111
及び110に印加される5.12ボルトと5.86ボルト
との間の差により示されている±0.083℃(±
0.15〓)の温度差を含むように設定された。5.5
ボルトの基準すなわち中心帯電圧が基準として用
いられる。NOR段114及びインバータ段11
5は図示のように接続され、インバータ速度論理
回路で用いる論理信号を与える。これらの段及び
別の段116,117,118,120及び12
1は発明の詳細な説明の終わりのところで例示さ
れ、当業者が本発明を最小の実験作業で利用する
ことができるようにする。更に、別のインバータ
122及びゲート123,124及び125も例
示される。これらのゲートは積分段52への信号
の印加を調整する。 PRVの羽根位置に対するポテンシヨメータ6
1から信号が得られ、図示のようにライン62上
に供給される。この信号の一部はライン84を介
して比較器段130の1つの接続点へ送られる。
この比較器段130もその他の入力接続点に直流
基準信号を受け取る。ポテンシヨメータ61のワ
イパーは全開羽根状態ではゼロ抵抗(頂部)位置
にある。この設定、そして図に示された他の回路
素子及び電圧は、入口案内羽根が全開位置にある
時に協動して段130の出力側の導体131に論
理1信号を出力する。この信号は、羽根開度が全
開から減少された時に論理0になる。この信号は
NANDゲート120の1つの入力接続点へ印加
されまたインバータ段132で反転される。この
反転された信号はライン133でNANDゲート
117及びNANDゲート134へ送られる。こ
のNANDゲート134の出力はPRV制御論理回
路96におけるNANDゲート135への1入力
となる。 ライン62上のPRV羽根位置信号もまた比較
器段136〜140の各々の負入力接続点へ送ら
れる。これらの比較器段の出力はそれぞれ図示の
ようにゲート回路141ないし145へ接続され
る。これらのゲート回路からの出力は段146で
加算され、実際の羽根位置に基づいた最小マツハ
数からの速度偏差を示す信号を与える。 サーミスタ56により感知された凝縮器温度即
ち冷媒凝縮温度はライン55に信号を供給し、サ
ーミスタ58により感知された蒸発器温度即ち冷
媒蒸発温度はライン57に別の信号を与える。こ
れら2つの信号は差動増幅器59で結合され、ラ
イン88及び89に全開羽根に対する最小マツハ
数Moに関連した信号を与える。回路のこの点に
おいては、この信号は圧縮機ヘツドだけに関連
し、羽根位置に関連したいかなる要素も含んでい
ない。ライン57上の蒸発器温度の信号の一部は
別の比較器148へ送られ、蒸発器温度が所定の
値以下に低下した時にインバータ速度論理回路へ
の遮断信号を与える。この所定の値は比較器14
8の他の入力接続点に印加される基準電圧により
つくられる。 ライン88上の最小マツハ数Moに関連した信
号は点90で速度変更用の信号と結合され、演算
増幅器151の負入力接続点へ印加される。この
ようにこの接続は、速度変更用の信号及び最小マ
ツハ数Moの両方の関数である合成入力信号を受
け取る。演算増幅器151の他の入力接続点は先
に述べられたように、ライン72に実際の電動機
速度を示す信号を受け取る。このように演算増幅
器151からの出力信号はライン91上をインバ
ータ速度論理回路へ送られ、冷凍装置がPRV制
御領域で動作している時の速度設定点信号におけ
る誤差を表わす。PRV制御領域では、電動機速
度及び羽根位置が第3図に示された最適制御径路
80に従うように調整されなければならない。 第6B図において、ライン91上の出力信号
は、他方の入力接続点に基準電圧を受け取る別の
比較器153の+入力接続点へ供給される。比較
器153からの出力はライン154でNAND回
路120へ送られる論理信号で、実際の電動機速
度が所与の動作状態に対する所望の電動機速度よ
り上にあるか、下にあるかを示す。要約すると、
この論理信号は、修正をしても装置がサージ状態
になる危険がない時に温度誤差情報によつて電動
機速度制御命令を修正させ、より速い装置応答を
得るために用いられる。デユテイ・サイクル制御
回路86は、瞬時的なPRV位置の関数として
PRV制御装置の駆動−開(drive−open)及び駆
動−閉(drive−ciosed)位置における接点閉成
時間を制限するように動作する。これは本発明の
重要な点である。というのは、羽根が小さい開口
だけをのこして閉じられた時に、「駆動−閉」信
号が装置応答速度よりも早い速度で印加されるの
を防ぐからである。デユテイサイクル制御回路8
6は所与の時間間隔において、駆動信号が実際に
PRV電動機32へあるいは、圧縮機容量を変え
るように調節できる任意の適切な容量制御装置へ
印加される時間の割合を決めるという点で、駆動
制御回路とも考えられる。そのためPRV電動機
32は可調整容量制御装置即ちPRV用の調整装
置である。 先のPRV制御装置によつて提起された問題は
第7図に関連してより良く理解される。この図に
示された幾つかの曲線は、ヘツド(Ω)の異なつ
た一定値に対する圧縮機容量の変動をPRV開度
の関数として示している。例えば、曲線300は
圧縮機ヘツド値1.2に対する容量−羽根開度関係
を示している。続く曲線301,302,303
及び304は圧縮機ヘツドの減少された値を曲線
304に対するヘツド0.8まで示す。圧縮機ヘツ
ドが1.0へ、およびそれより低いレベルの値へ低
下した時は、および1/2のPRV開度の右側に対す
る曲線部分の傾斜はいよいよ小さくなる。けれど
も、PRV開度の低い値に対しては、ヘツド値に
無関係に、この曲線の傾斜は非常に大きい。羽根
が閉じられるかほとんど閉じられた時には、入口
案内羽根の極めて微小の論理的偏移が装置容量の
極めて大きな変化を生ずることは明らかである。
第7図に示された曲線がもつと線形であれば望ま
しく、デユテイサイクル制御回路86が指向して
いるのは、装置動作の線形化である。 デユテイサイクル制御回路(すなわち駆動制御
回路)86(第6B図)は基本的には積分器段1
56NORゲート157及び比較器段160を備
えている。このデユテイサイクル制御回路は2つ
の異なつた入力信号を受け取る。デユテイサイク
ル制御回路の第1の入力は発振器155のような
タイミング信号発生装置からのタイミング信号を
受け取る導体200と考えられる。図示実施例に
おいては0.033Hzであるこのタイミング信号は
1.3M抵抗器を介して積分器段156の上部入力
端子へ供給され、またNORゲート157の上部
入力端子へも供給される。この信号は一般的に第
8A図の波形201により示される。NORゲー
ト157は、両入力が低いすなわち0である時に
論理1出力信号を与える。波形201により示さ
れた発振器信号が低くなつた時に、積分器段15
6の別の入力端子における5.5ボルト基準電圧に
より、この積分器段は時刻t0で充電を開始して2
02(第8B図)のような出力電圧を発生し、ラ
イン161を介して比較器160の上部入力端子
に加える。この比較器はまたライン85を介して
羽根位置信号を受け取る。この羽根位置信号は、
この実施例では圧縮機のPRVである可調整容量
制御装置の設定の関数として変化する。この
PRVが実質的に完全に閉じられた時、ライン8
5上の直流電圧レベルは第8B図のライン203
により示されたほぼ2ボルトである。ライン16
1を介した積分器段156からの増加している信
号が点Aで2ボルトラインと交差した時に、比較
器160は時刻t1で波形204(第8C図)によ
り示されたように切換わる。このようにt0とt1
の間の時間は比較器160からの信号はローで、
曲線201(第8A図)により示された積分器段
156からの信号もローである。そのためNOR
ゲート157の出力は、第8D図の曲線205の
始まり近くのパルスにより示されるように、この
時間はハイである。波形204により示されたよ
うな比較器160の出力がハイである限りは
NORゲート157からの他のいかなる出力もな
い。曲線202の減少しつつある傾斜が時刻t5
2ボルトラインと交差した時、信号204は再び
ローになる。しかしこの時に発振器の出力はハイ
であり、積分器段の出力の曲線202の増加する
傾斜部分が再び2ボルトライン203に交差する
までNORゲート157からはいかなる出力もな
い。つまり、PRVへあるいは可調整容量制御装
置用の調整装置への駆動信号は、明らかに入力ラ
イン85上の信号のレベルにより表わされた羽根
位置の関数である。 このPRVがほぼ全開であるとすれば、10ボル
ト信号がライン85上に供給される。この信号は
第8B図のライン206により表わされる。曲線
202の増加の傾斜部分が点Bですなわち第8E
図の曲線207に示された時刻t3で10ボルトライ
ンに交差することがわかる。この時、比較器16
0の出力は曲線207上に示されたようにハイに
なり、いかなる出力もNORゲート157から出
力されないようにする。しかし、この切換に先立
つて、第8F図の曲線208上に示されるように
時刻t0とt3との間では、NORゲート157の出力
はハイである。それは、このゲートへの両入力が
ローだつたからである。これはPRVあるいは任
意の他の可調整容量制御を駆動するための、曲線
208におけるずつと長い持続時間のパルスを与
える。図示実施例では、この回路要素は波形20
5にはほぼ1秒のパルスを、波形208にはほぼ
5秒のパルスを与えた。PRVの中間の位置は、
対応する中間パルス長を与える。当然、他の駆動
制御回路は、可調整容量制御装置の瞬時位置に応
じて可調整容量制御装置における変化を調整する
ために、振幅等の幾つかの他の信号特性の変動を
与えるように設置されている。 容量制御信号はNORゲート157からNAND
ゲート162に送られ、他のNANDゲート13
5へも送られる。羽根を開あるいは閉に駆動する
論理回路の動作は図のように接続された別の段1
63−168、及び170により行なわれる。 例えば、NOR段165(第6C図)からの論
理0信号はNPNトランジスタへのゲート駆動を
行わず、B+及び1K抵抗により発光ダイオードを
附勢し、サイリスタのゲート駆動を行うので、サ
イリスタは附勢され、ライン54に閉羽根信号を
与える。Xと記された0.27マイクロフアラドのコ
ンデンサの下側の端子はPRV電動機に対する共
通の電気的接続点を示す。この端子は開−羽根回
路における他の同様に記された端子に対応する。
もちろん、本装置は、モード選択スイツチ171
を図示の自動位置から他の3つの位置のどれかに
動かすことにより手動操作できる。可動接点が
「保持」接点に接触するように偏位された時は、
PRV電動機は開あるいは閉に駆動されずそのま
まの位置にとどまる。可動接点が「開」接点に接
触するように偏位されると、附勢回路がサイリス
タをゲート・オンし、ライン53に羽根を開にす
る信号を与える。同様に、このスイツチが更に
「閉」接点に接触するように偏位されると、論理
回路が動作して、サイリスタを附勢するのにもラ
イン54に閉−羽根信号を与えるのにも必要なゲ
ート駆動信号を供給する。 電動機電流のレベル信号は導体71により受信
され、例示された3Kポテンシヨメータにより分
割される。このレベル信号の一部はライン172
で第1の電流制限段174へ送られる。電動機電
流のレベルが、電流定格の100%を表わす予め決
められた値に達した時に、段173が切換わり、
PRV制御論理回路及び図示されたインバータ速
度論理回路の両方へ送られる出力信号を与える。
これは、インバータ速度論理回路においては、こ
の100%の電流レベルが維持されていても電動機
はより速くは駆動されることができないことを意
味し、実際にはこの速度は減少する。更に、これ
らの条件下でのPRV制御論理回路の動作は羽根
を開に駆動できなくするものであり、負荷減少信
号が与えられた時には羽根は装置の負荷を減少す
るように閉に駆動されることができる。電流レベ
ルが更に、定格電流の103%が電動機巻線中を流
れていることを示すレベルまで増加すると、電流
制限段174は切り換えられてPRV制御論理回
路へ信号を送り、羽根の閉位置への駆動を開始さ
せて負荷を減ずる。電流が定格電流の106%のレ
ベルまで更に増加すると、この信号はライン17
5を介して感知され、段176は切換えられてラ
イン70上にインバータ速度論理回路を遮段する
信号を送り、これに応じて電動機を除勢する。 第9図は、一定の圧縮機ヘツド値に対する
PRVの開度の関数として圧縮機速度の変化を示
す1対の曲線を示している。曲線307は実際の
データから得られたサージ曲線を示しており、こ
の曲線の下部左側部での作動は圧縮機のサージを
生じる。サージをさけるために、本発明の制御装
置の動作を調整するための数学的関数を示す実際
の関数308が得られた。誘導電動機(電気的原
動機)36の速度及びPRVの開度の範囲を関数
308に従うように調整することにより、サージ
がさけられるだけでなく本装置が実質的に最もエ
ネルギ効率良く動作される。制御装置が曲線30
8に沿つて動作を調整できるのは、一部には、凝
縮器温度及び蒸発器温度からライン89(第5
図)に最小マツハ数Moを効果的に導出すること
による。その後この最小マツハ数すなわちヘツド
を示す信号は回路網87の出力側へ送られる。
PRV位置用のポテンシヨメータ61から得られ
た信号は回路網87により修正され、最小マツハ
数の信号と結合するために修正された信号すなわ
ち機能信号をライン90に発生する。ライン90
でのこの信号結合により生じた信号は次にライン
72上の実際の電動機速度の信号に結合され、制
御装置のインバータ速度制御部であるインバータ
速度論理回路用の「速度ブースト(boost)」信号
を発生する。用語「速度ブースト」は、最小マツ
ハ数Mo、回路網87の出力側での機能信号及び
実際の電動機速度の信号を考慮した、圧縮機を駆
動する誘導電動機に必要とされる速度補正を意味
する。この得られた速度ブースト信号は誘導電動
機の速度を最適に調整する有効な補正値を与え
る。 本発明は可調整入口案内羽根を有する圧縮機を
用いて冷凍装置を効果的に制御するものであり、
圧縮機は可変速の電動機により駆動される。本発
明の装置及び方法を連続して試験したところ、圧
縮機速度及び入口案内羽根位置の自動調整が冷却
水を一定温度に保ちながら所与の蒸発器負荷に対
する圧縮機ヘツド及び流量の要件に適合すること
が証明された。第4図に示されているように、最
適制御径路は圧縮機のサージをさけると同時に装
置のエネルギ要求を最小化しようとするものであ
る。更に、本発明の制御装置及び制御方法は、全
実行負荷範囲にわたつて冷却水を設定点の0.083
℃(0.15〓)の範囲内に維持する能力を示してい
る。特に、圧縮機負荷を変えるためにPRV位置
の調整を開始する前に、電動機速度制御が最大限
に利用される。これは、可調整入口案内羽根を有
する装置を作動させるには最もエネルギ効率のよ
い方法であり、またサージを防止するための
PRV制御と高温気体バイパスとの組合せを用い
た装置よりも非常に効率的であることを証明し
た。本装置はギアボツクスの必要をなくし、より
小さくより効率的でより高速の電動機による動作
を可能にした。更に、この圧縮機は部分負荷動作
ではより静かであり、雑音減少にもつと適した羽
根角度では一層ゆつくりと駆動される。 本発明は部分的に圧縮機特性の評価及び圧縮機
におけるヘツドによつて制限される最小マツハ数
Moの導出に基づいている。全開羽根に対するマ
ツハ数の使用は制御装置において連続的に監視さ
れ、負荷要件をその時の圧縮機の容量に整合させ
る。第4図に関連して述べられたPRV制御の領
域へ切換わる前に速度制御の最大範囲が用いられ
ることは極めて重要である。2つの温度からのヘ
ツド情報の導出は本発明の重大な点である。これ
により、サーミスタをこの種の装置で度々用いら
れる一層高価な圧力センサの代りに用いることが
できるので、最小の変換器コストで正確な制御が
行なわれる。 本発明の装置及び方法は冷凍装置を「速度制
御」領域及び「PRV制御」領域の両方において
調整する。速度制御領域においては、制御の概念
は、装置容量の増加あるいは減少のどちらが必要
であるかに応じて、インバータ出力電圧の周波数
を増加又は減少させるように調整することにより
圧縮機速度を単に調整することである。設定点に
対する冷却水温度の誤差は、必要な装置容量の変
化を規定するために用いられる。この方法は容易
に理解されるものであり、応答、安定性及びルー
プ補償の要件が決められた後では、低コストの電
気回路で容易に実行される。PRV制御領域では、
冷却水誤差の変化は一層複雑な制御の変更と装置
変数の連続的監視とを必要とする。PRV位置の
調整が必要なだけでなく、サージをさけるために
は、圧縮機速度はヘツドの測定値及びPRV位置
の予め記憶された関数(回路網87)に従つて附
随的に調整されなければならない。圧縮機速度及
びPRV位置調整に対して選択された制御径路は
エネルギ保存的でなければならないという要件が
制御特性のこれら2つの領域及びそれに伴う境界
決定問題に重畳される。 本発明の方法及び装置において、圧縮機ヘツド
が冷媒の凝縮温度と蒸発温度との間の差のほぼ線
形関数であるという点が極めて重要である。更
に、用いられた圧縮機についての実験データによ
れば、サージをさけるための許容最小マツハ数は
圧縮機ヘツドに線形に関連している。PRV位置
に結合された圧縮機ヘツドは全開羽根においても
部分羽根においても圧縮機のサージ軌跡を規定す
るために用いることができ、これにより第4図の
所望の装置作動径路を生ずることがその後わかつ
た。冷却水温度、凝縮温度、蒸発温度、圧縮機速
度及びPRV位置を示す比較的低コストの変換器
からの信号は、本発明の効果的な制御装置及び方
法の基礎をなすものである。 装置制御の方法は第5図に関連して容易に理解
される。この方法において、最小マツハ数Moを
示す圧縮機ヘツド信号は冷媒の凝縮温度及び冷媒
の蒸発温度の関数として連続的につくられる。こ
のヘツド信号はライン89にあらわれる。入口案
内羽根の瞬時位置に関連した機能信号は回路87
の出力側に得られる。このヘツドを示す信号と機
能信号とは次に結合されてライン90上に中間信
号を発生する。実際の電動機速度に関連した信号
はライン72上に与えられる。この信号は電動機
からあるいはライン51からあるいは他の装置か
ら生じる。実際の電動機速度信号及び中間信号は
結合され、圧縮機駆動用の電動機の速度を調整す
るための第1の信号をライン91上に与える。蒸
発器出口における冷却媒体と所望の温度設定点と
の間の温度差に関連する温度誤差信号はライン6
7上に発生される。この温度誤差信号は、圧縮機
駆動用の電動機の速度と入口案内羽根の位置との
両方を調整する第2の信号として用いられる。 本発明の方法を理解する別のやり方は第4図に
関連している。第4図に示されているように、本
装置はgで表わされる第1の動作状態で初めは動
作していると考えられる。次に、入口案内羽根を
全開に保ちながら圧縮機駆動用の電動機の速度は
第1の動作状態(g)から第2の動作状態(h)を介して
第3の状態状態(j)へ減少される。次に、入口案内
羽根が徐々に閉じ始め、同時に圧縮機駆動用の電
動機の速度が増加され、第4の動作状態(k)に達す
る。電動機速度が同時に減少されながら入口案内
羽根の閉成が続けられ第5の動作状態(m)に達
する。電動機速度が同時に動作されながら、第6
の動作状態(n)に達するまで、入口案内羽根は
閉じ続ける。 本装置の容量を再び回復する制御シーケンス
は、最もエネルギ効率のよい径路を取るならば、
前述の径路(g、h、j、k、m、n)とは非常
に異なつている。まず、本装置が第6の動作状態
(n)から第5の動作状態(m)まで移るに従つ
て圧縮機駆動用の電動機の速度が減少されなが
ら、入口案内羽根は徐々に開かれる。次に、本装
置が第5の動作状態(m)から第4の動作状態(k)
まで移つている間は電動機速度を同時に減少させ
ながら、入口案内羽根は更に開かれる。本装置が
第3の動作状態(j)を経ないで第4の動作状態(k)か
ら直接に第2の動作状態(h)へ移るにつれて、入口
案内羽根の開度が増し同時に圧縮機駆動用の電動
機の速度が増す。入口案内羽根は第2の動作状態
(h)で全開となる。最後に、第1の動作状態(g)が再
び達成されるまで、電動機駆動用の電動機の速度
は装置容量を増すように増加する。もつと簡単に
云うと、本発明の方法は、第4図に示され前述さ
れた機能変化により圧縮機駆動用の電動機の速度
及び入口案内羽根の位置を実質的に調整してエネ
ルギ効率よく作動させながらサージをさけるもの
である。 当業者は、本発明の制御装置が、熱ポンプ装置
を調整するのにも同じように応用できることがわ
かる。この熱ポンプ装置では圧縮機の速度及び圧
縮機に放出されたガスの量の両方が最適制御経路
に従うように変化される。 当業者が本発明を実施するのを助けるために、
集積回路(IC)の型まだ第6A図ないし第6C
図で特定されていない他の素子との表が以下に示
される。
【表】 本制御装置の原理及び好適実施例の解明された
詳しい説明により、このような装置が再調整によ
り既存の装置と新設装置との両方と共に使用でき
ることがわかる。特許請求の範囲において、語
「接続された(connected)」は2つの要素間の実
質的にゼロ直流抵抗による直流接続を意味する。
語「結合された(coupled)」は、「結合された」
あるいは「相互結合された(itercoupled)」とし
て述べられた2つの要素間に他の要素を介在させ
うる状態で2つの要素間に機能的な関係があるこ
とを意味する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、遠心圧縮機を有する冷却装置中に本
発明の制御装置を組込むことを示したブロツク図
である。第2図、第3図及び第4図は本発明の動
作を理解するのに有用なグラフである。第5図は
本発明の制御装置における主な信号径路を示す図
である。第6A図、第6B図及び第6C図は共に
本発明の制御装置の回路細部を示す回路図であ
る。第7図は異なつたヘツド値に対する圧縮機容
量のPRV開度に対する関係を示すグラフである。
第8A図ないし第8F図は本発明を説明する際に
有用なグラフである。第9図は一定のヘツド値に
対するPRV位置に依存する圧縮機速度のグラフ
である。 〔符号説明〕、20:遠心圧縮機、22:凝縮
器、28:蒸発器、32:PRV電動機、36:
誘導電動機、37:インバーター、40:電圧制
御装置、44:論理回路、50:制御装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 閉冷凍回路中に接続された圧縮機と凝縮器と
    蒸発器とを有し、該圧縮機が、調整可能な入口案
    内羽根装置と該入口案内羽根装置を調整するため
    の調整装置32と該圧縮機を駆動する電気的原動
    機36とを備える冷凍装置のための制御装置にお
    いて、 タイミング信号発生装置155と、 前記入口案内羽根装置31の設定の関数として
    変化する位置信号を与える位置信号装置61と、 前記タイミング信号発生装置に接続された第1
    入力と前記位置信号装置に接続された第2入力と
    前記調整装置に接続された出力とを有する駆動制
    御回路であつて、前記入口案内羽根装置31の位
    置の関数として前記調整装置32を駆動するため
    の出力駆動信号を生成する駆動制御回路156,
    157,160と、 を具備することを特徴とする制御装置。 2 特許請求の範囲第1項記載の制御装置におい
    て、前記出力駆動信号が、前記位置信号の関数と
    して変化するパルス幅変調信号であることを特徴
    とする制御装置。 3 特許請求の範囲第1項記載の制御装置におい
    て、前記入口案内羽根装置31が複数の入口案内
    羽根を備え、前記調整装置が該入口案内羽根に結
    合された電動機32であり、前記出力駆動信号が
    該電動機32に印加されて前記入口案内羽根の位
    置を調整し、したがつて前記圧縮機の容量を調整
    することを特徴とする制御装置。 4 特許請求の範囲第3項記載の制御装置におい
    て、前記タイミング信号発生装置が発振器155
    であり、前記位置信号装置が可動アームを有する
    ポテンシヨメータ61を備え、該ポテンシヨメー
    タの該可動アームの位置が前記入口案内羽根の位
    置であることを特徴とする制御装置。 5 特許請求の範囲第1項記載の制御装置におい
    て、積分器156と比較器160とNORゲート
    157とを連結して、入口案内羽根の位置を示す
    信号の関数として変動するパルス持続時間を有す
    る出力駆動信号を発生させ、前記入口案内羽根の
    位置の関数として前記電動機への駆動信号を調整
    することを特徴とする制御装置。 6 閉冷凍回路中に接続された圧縮機と凝縮器と
    蒸発器とを有し、該圧縮機が、調整可能な入口案
    内羽根装置31と該入口案内羽根装置を調整する
    ための調整装置32と該圧縮機を駆動する電気的
    原動機36とを備える冷凍装置のための制御装置
    において、 タイミング信号発生装置155と、 前記入口案内羽根装置31の設定の関数として
    変化する位置信号を与える位置信号装置61と、 前記タイミング信号発生装置に接続された第1
    入力と前記位置信号装置に接続された第2入力と
    前記調整装置に接続された出力とを有する駆動制
    御回路であつて、 前記入口案内羽根装置31の位置の関数として
    前記調整装置32を駆動するための出力駆動信号
    を生成する駆動制御回路156,157,160
    と、 圧縮機ヘツドとして変化するヘツド信号を導出
    する装置56,58,59と、 該ヘツド信号により前記電気的原動機の速度を
    調整する原動機制御装置37,40,44と を備え、前記電気的原動機の速度及び前記入口案
    内羽根装置31の複合制御をエネルギ保存的に行
    い且つ前記圧縮機のサージを回避することを特徴
    とする制御装置。 7 特許請求の範囲第6項記載の制御装置におい
    て、前記のヘツド信号を導出する装置が、前記ヘ
    ツド信号の関数として前記原動機制御装置37,
    40,44へ信号を供給する第1信号供給回路8
    3と、前記調整装置へ信号を供給する制御論理回
    路96とを備え、前記電気的原動機の速度及び前
    記入口案内羽根装置31の複合制御をエネルギ保
    存的に行い且つ前記圧縮機のサージを回避するこ
    とを特徴とする制御装置。 8 特許請求の範囲第7項記載の制御装置におい
    て、前記のヘツド信号を導出する装置が、冷媒凝
    縮温度に関連した凝縮温度信号を供給する第1温
    度感知装置56と、冷媒蒸発温度に関連した蒸発
    温度信号を供給する第2温度感知装置58と、該
    凝縮温度信号と該蒸発温度信号とを結合してヘツ
    ドを示す信号を供給する装置59とを備えること
    を特徴とする制御装置。 9 特許請求の範囲第7項に記載の制御装置にお
    いて、前記入口案内羽根装置31に結合され、該
    入口案内羽根装置の物理的位置を示す電気的位置
    信号を供給するポテンシヨメータ61と、該電気
    的位置信号を前記第2信号供給回路96に印加し
    て、前記入口案内羽根装置の位置の関数として前
    記調整装置に対する駆動信号を発生する装置とを
    備えることを特徴とする制御装置。 10 特許請求の範囲第7項記載の制御装置にお
    いて、前記蒸発器からの冷却水吐出温度に関連し
    た信号を供給する温度感知装置63と、温度設定
    点信号を作る調節可能な設定装置66,68と、
    前記の冷却水吐出温度に関連した信号と前記温度
    設定点信号とを結合して冷凍装置動作制御用の温
    度誤差信号を発生する装置65とを備え、該温度
    誤差信号を前記第1信号供給回路と前記第2信号
    供給回路とに印加して前記電気的原動機の速度と
    前記入口案内羽根装置との調整を援助することを
    特徴とする制御装置。 11 特許請求の範囲第10項記載の制御装置に
    おいて、前記の温度誤差信号を発生する装置と前
    記第1及び第2信号供給回路との間に結合され、
    制御装置におけるハンチングと過度の切り換えと
    を回避するデツドバンド回路81を備えることを
    特徴とする制御装置。 12 特許請求の範囲第9項記載の制御装置にお
    いて、前記の位置を示す信号を修正すると共に前
    記電気的原動機の調整用の修正信号を発生する回
    路網87を備えることを特徴とする制御装置。 13 特許請求の範囲第12項記載の制御装置に
    おいて、前記修正信号と前記のヘツドを示す信号
    とを結合して複合信号を発生する抵抗と、前記電
    気的原動機の実際の速度に関連した実速度信号を
    供給する装置と、前記複合信号と前記実速度信号
    とを結合して、前記電気的原動機の速度の調整用
    の信号を発生する装置151とを備えることを特
    徴とする制御装置。 14 特許請求の範囲第10項記載の制御装置に
    おいて、前記設定装置66,68が、温度設定点
    信号を作る可調節装置66と、該可調節装置に結
    合され、温度設定点を変更するよう動作して前記
    圧縮機の負荷を変更しエネルギ消費量を減少させ
    る無負荷制御回路68とを備えることを特徴とす
    る制御装置。 15 閉冷凍回路中に接続された圧縮機と凝縮器
    と蒸発器とを有し、該圧縮機が、圧縮機容量を変
    更する調節可能な入口案内羽根と速度調節可能な
    圧縮機駆動用電動機とを備え、該駆動用電動機の
    速度の調節により圧縮機容量を変更する冷凍装置
    の制御方法において、 冷媒凝縮温度と冷媒蒸発温度との関数として圧
    縮機ヘツド信号を連続的に作る段階と、 前記入口案内羽根の瞬時的な位置に関連した機
    能信号を導出する段階と、 前記圧縮機ヘツド信号と前記機能信号との和で
    ある中間信号を発生する段階と、 前記駆動用電動機の実際の速度に関連した信号
    を供給する段階と、 前記の実際の速度に関連した信号と前記中間信
    号とを結合して前記駆動用電動機の速度の調整用
    信号を供給する段階と、 前記蒸発器の出口での冷媒の温度と所望の温度
    の設定点との間の温度差に関連した温度誤差信号
    を導出し、該温度誤差信号によつて前記駆動用電
    動機の速度と前記入口案内羽根の位置とを調整す
    る段階と、 を具備することを特徴とする制御方法。
JP5436378A 1977-05-09 1978-05-08 Controller Granted JPS53138506A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US79488477A 1977-05-09 1977-05-09
US05/816,428 US4151725A (en) 1977-05-09 1977-07-18 Control system for regulating large capacity rotating machinery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53138506A JPS53138506A (en) 1978-12-04
JPS6336436B2 true JPS6336436B2 (ja) 1988-07-20

Family

ID=27121561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5436378A Granted JPS53138506A (en) 1977-05-09 1978-05-08 Controller

Country Status (8)

Country Link
JP (1) JPS53138506A (ja)
AU (1) AU517011B2 (ja)
CA (1) CA1115381A (ja)
DE (1) DE2820209A1 (ja)
FR (1) FR2390689A1 (ja)
GB (1) GB1593361A (ja)
HK (1) HK6082A (ja)
NL (1) NL7804750A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021106560A1 (ja) 2019-11-26 2021-06-03 三菱重工業株式会社 風力発電装置の支持構造及び風力発電装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4282718A (en) * 1979-09-12 1981-08-11 Borg-Warner Corporation Evaporator inlet water temperature control system
US4282719A (en) * 1979-09-12 1981-08-11 Borg-Warner Corporation Control system for regulating large capacity rotating machinery
US4275987A (en) * 1979-09-12 1981-06-30 Borg-Warner Corporation Adjustable surge and capacity control system
US4503684A (en) * 1983-12-19 1985-03-12 Carrier Corporation Control apparatus for centrifugal compressor
US4538422A (en) * 1984-05-14 1985-09-03 Carrier Corporation Method and control system for limiting compressor capacity in a refrigeration system upon a recycle start
US4535607A (en) * 1984-05-14 1985-08-20 Carrier Corporation Method and control system for limiting the load placed on a refrigeration system upon a recycle start
US4546618A (en) * 1984-09-20 1985-10-15 Borg-Warner Corporation Capacity control systems for inverter-driven centrifugal compressor based water chillers
JPS61126399A (ja) * 1984-11-22 1986-06-13 Hitachi Ltd 圧縮機又は送風機の容量制御装置
US4608833A (en) * 1984-12-24 1986-09-02 Borg-Warner Corporation Self-optimizing, capacity control system for inverter-driven centrifugal compressor based water chillers
US4734628A (en) * 1986-12-01 1988-03-29 Carrier Corporation Electrically commutated, variable speed compressor control system
JP5519447B2 (ja) * 2010-08-31 2014-06-11 荏原冷熱システム株式会社 ターボ冷凍機
WO2012177582A2 (en) * 2011-06-23 2012-12-27 Johnson Controls Technology Company Capacity control system and method for centrifugal compressor
DE102011079732B4 (de) * 2011-07-25 2018-12-27 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Steuern bzw. Regeln eines Fluidförderers zum Fördern eines Fluides innerhalb einer Fluidleitung
US9527683B2 (en) 2011-07-25 2016-12-27 Siemens Aktiengesellschaft Method and device for controlling and/or regulating a fluid conveyor for conveying a fluid within a fluid line
EP2705255B1 (en) * 2011-12-01 2017-09-20 Carrier Corporation Surge prevention during startup of a chiller compressor
CN109145335B (zh) * 2017-06-28 2023-05-30 中国航发贵阳发动机设计研究所 一种通过预旋转提高轮盘低循环疲劳寿命的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4921332A (ja) * 1972-06-20 1974-02-25

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3355906A (en) * 1965-11-08 1967-12-05 Borg Warner Refrigeration system including control for varying compressor speed
US3324674A (en) * 1966-01-03 1967-06-13 Texas Instruments Inc Refrigeration control apparatus
US3555844A (en) * 1969-01-02 1971-01-19 Borg Warner Anti-surge compressor capacity control
US3499297A (en) * 1969-02-20 1970-03-10 John D Ruff Variable capacity refrigeration system
US3668883A (en) * 1970-06-12 1972-06-13 John D Ruff Centrifugal heat pump with overload protection
JPS4921332B1 (ja) * 1970-07-23 1974-05-31
US3780532A (en) * 1971-09-17 1973-12-25 Borg Warner Temperature control system for centrifugal liquid chilling machines
US4006603A (en) * 1975-06-13 1977-02-08 Vapor Corporation Air conditioning system for a railway vehicle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4921332A (ja) * 1972-06-20 1974-02-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021106560A1 (ja) 2019-11-26 2021-06-03 三菱重工業株式会社 風力発電装置の支持構造及び風力発電装置

Also Published As

Publication number Publication date
HK6082A (en) 1982-02-19
DE2820209C2 (ja) 1990-10-18
DE2820209A1 (de) 1978-11-16
AU3555278A (en) 1979-11-01
AU517011B2 (en) 1981-07-02
JPS53138506A (en) 1978-12-04
GB1593361A (en) 1981-07-15
NL7804750A (nl) 1978-11-13
FR2390689B1 (ja) 1982-07-23
CA1115381A (en) 1981-12-29
FR2390689A1 (fr) 1978-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4151725A (en) Control system for regulating large capacity rotating machinery
EP0186332B1 (en) Self-optimizing centrifugal compressor capacity control
JPS6336436B2 (ja)
US4282718A (en) Evaporator inlet water temperature control system
EP0175476B1 (en) Capacity control systems for inverter-driven centrifugal compressor based water chillers
US5355691A (en) Control method and apparatus for a centrifugal chiller using a variable speed impeller motor drive
US5537830A (en) Control method and appartus for a centrifugal chiller using a variable speed impeller motor drive
US4257238A (en) Microcomputer control for an inverter-driven heat pump
JP2591898B2 (ja) 圧縮機の主駆動機の制御装置及び制御方法
JP6681885B2 (ja) 冷媒システム及び圧縮機用可変速駆動装置の冷却方法
JP2000513430A (ja) ファジィ論理を用いた遠心型冷却機の可変速度制御
US4255089A (en) Method of controlling series fans driving a variable load
US3250084A (en) Control systems
CA1139400A (en) Adjustable surge and capacity control system
US4355948A (en) Adjustable surge and capacity control system
US3199293A (en) Two shaft gas turbine control system
JPH11173631A (ja) 空調機制御装置
JPS6325398A (ja) 遠心圧縮機及びその制御方法
GB2316714A (en) A method of operating a centrifugal compressor
KR830000487B1 (ko) 대용량 회전기용 제어장치
JP3653886B2 (ja) ターボ送風機の送風量制御装置
JPS6149519B2 (ja)
JP2564722B2 (ja) ガス燃焼装置
JPH0250379B2 (ja)
JPH0127347B2 (ja)