JPS6336079Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6336079Y2
JPS6336079Y2 JP13658484U JP13658484U JPS6336079Y2 JP S6336079 Y2 JPS6336079 Y2 JP S6336079Y2 JP 13658484 U JP13658484 U JP 13658484U JP 13658484 U JP13658484 U JP 13658484U JP S6336079 Y2 JPS6336079 Y2 JP S6336079Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
lid
pilling
fabric surface
portable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13658484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6150797U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13658484U priority Critical patent/JPS6336079Y2/ja
Publication of JPS6150797U publication Critical patent/JPS6150797U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6336079Y2 publication Critical patent/JPS6336079Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Knives (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は繊維製品等の携帯用布地表面整理具に
関する。さらに詳しくは各種繊維製品等において
使用中に発生するピリング、毛羽はじめ、異常物
の除去から表面起毛処理向けに用いることができ
る携帯用布地表面整理具に関する。
(従来の技術) 従来、主として綿、羊毛等の天然繊維の素材が
使用された時代から各種化学繊維が登場するよう
になつて、それぞれの繊維固有の特性を生かす用
途の開発が進められるとともに、これらの欠点に
ついても種々検討されてきている。たとえば、ポ
リエステル繊維ではピリングが発生し易く、その
防止策として原綿から製造過程に至る改良方法が
検討されており、また、アクリル系繊維において
も混紡等の分野で広い用途がみられるが糸の毛羽
が落ちにくい等の欠点があり、種々改良方法が検
討されているものの未だその基本的な対策は確立
されるに至つていない。また、繊維製品では素材
が同じでもその着用状況或いは使用の場所により
ピリングの発生状を異にしており、使用目的等が
大きく影響している。そして、繊維製品等にあつ
てはピリングなどの発生は外観上見苦しさを露顕
することになる。
このように、各種繊維等の使用中における種々
の問題点がなお現在解決されていない状況にかん
がみれば、製品が使用される段階でそれぞれの状
況に応じた表面処理などの手段がとられねばなら
ぬことになり、これらがたとえばクリーニング等
で汚れ部分が落とされたとしてもピリング、毛羽
などに至るまで除去することは困難である。
このため、従来より繊維製品等の表面に発生す
るピリングなどをワイヤーブラシの如きもので除
去する方法や、実開昭58−176996号の如く毛玉を
すくいあげて毛羽を立ち上がらせる多数の櫛状主
体の片面に剃刀状の薄刃を添着させたもの、実開
昭58−131990号の如く木材またはプラスチツク等
の材料からなる本体の一方の面に泡ガラスよりな
る払拭体を取付けるか、他方の面にブラシを植毛
したもの等が提案されている。また、出願人等に
おいても特願昭58−165624号、実願昭58−139415
号はじめ、実願昭58−169007号、同58−169008
号、同58−169009号において、湾曲状部を有する
間隙をもつた刃体を握り柄の先端部に装着した毛
玉除去などに適した布地表面整理具を提案してい
る。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、上記の提案は被服類から毛布ま
たはカーペツト等を含めた広い分野で使用され、
また、一般家庭向けのみならず業務用に至るまで
使用されるよう構成されたものであり、旅行向け
或いは外出用を問わず少なくとも携帯用としては
適当ではない。これを小型にしても携帯に不便で
あり製造上も経費を要するのみならず、毛玉除去
具本来の機能そのものが低下することは避けられ
ない欠点がある。本考案者は上記の事実にかんが
み鋭意検討の結果、各種繊維製品、皮革製品等の
ピリング、毛羽はじめ異常付着物の除去又は整理
の機能を維持し得るのみならず、日常外出時に携
帯用として持参することが可能であり、かつ使用
上も使い勝手のよい布地表面整理具を考案するに
至つたものである。
(問題点を解決するための手段) 上記した如く本考案者等はさきに毛玉除去具又
は布地表面整理具について提案を行なつてきてい
るが、織物表面等に発生する毛玉又はピリング等
の発生ならびに消滅過程を含め考察した結果、布
地表面に対する損傷度が少なく、かつこれら毛玉
又はピリング等を効果的に除去するためには、こ
れらを除去するのに有効、適切な構造を有する引
掛部材をもつて構成した手動器具が適当であると
の知見を得た。そして、単なる引掛けによる効果
では、返つて布地を損傷するばかりか、被対象商
品のそれぞれに見合つた個別の処置ができないの
で機械化処理には限界があること、また、引掛部
材の構造についても刃体の間隙が重要であり、か
つ刃体を使用するとき櫛で毛髪を梳くような櫛梳
のしごき作用を行ない得る刃体を有する手動器具
が適当であるとの結果を得た。該刃体はその上方
部を適宜に傾斜して毛玉等の喰込角部と根部を喰
込角部と反対に傾斜した上記毛玉等の押出角部を
備え両部間を直線または円弧状の櫛部をもつて構
成した単一刃片を適宜等間隔または不等間隔に連
続形成した湾曲状の形態を有するもので、これを
握り柄の先端位置に一体として装着したものであ
る。本考案においても、上記の如き機能を有する
刃体を使用するのが適当である。
そして、上記刃体の間隔は0.01〜5.0mmの範囲
が適当であり、学生服、シーツ等では0.1mm前後、
婦人服、セーター等では0.2〜0.3mm程度、毛布等
0.3mm程度、さらにカーペツト等では5.0mm程度で
ある。本考案にかかる携帯用としては、刃体の間
隔はその目的に応じて任意に選定し得るが0.5〜
2.0mmが望ましい。
この場合、携帯用としての大きさの制約から該
刃体の並列状の長さが短縮されるのは止むを得な
いが、これによつて櫛梳の作用が格段に低下する
ものではなく、狭く複雑な整理箇所によつてはむ
しろ効果的であり、殆んど同様の効果を維持し得
るものである。そして、該刃体を装着せしめる本
体部分は携帯用として嵩張ることなく、かつ使い
勝手のよいこと等が必要である。
本考案は前端部に間隙を有し、かつ先端部に湾
曲状部を有する櫛歯状刃体が装着された蓋体と、
前端部に前記刃体と閉蓋状態において対峙する突
起側壁段部を有する身体とを相互に水平方向に摺
動可能に枢支軸で枢結し、前記蓋体と身体を重ね
合わせて両者が相対向する閉蓋状態において身体
の長さが蓋体より延出した前端部で前記刃体と突
起側壁段部が対峙する構成としたことを特徴とす
る携帯用布地表面整理具を提供するものである。
以下、図面にもとづいて本考案にかかる布地表
面整理具を説明する。図面は本考案の一実施例を
示すものであり、第1図は本考案の布地表面整理
具本体の全体を示す斜視図、第2図は枢支軸を中
心として一部開披した状態を示す平面図である。
本考案の布地表面整理具本体1は、第1図なら
びに第2図の示す通り、枢支軸4に枢結され相互
に水平方向に摺動可能な身体2と蓋体3とからな
り、蓋体3の前端部には間隙6を有し、かつ先端
部分に湾曲状を有する櫛刃状刃体5が装着されて
おり、身体2の前端部では身体2と蓋体3とが閉
蓋状態として重なつた状態においては、第1図に
示す如く刃体5に相対向して突起側壁段部7が立
設した構成となつている。第3図は角度180度に
開いた状態での裏面図を示すもので、また、第4
図はA−A線断面図である。枢支軸で枢結した身
体2と蓋体3は閉蓋状態では第1図の如く重ね状
態として保管又は携帯されるが、使用時には枢支
軸4を中心として水平方向の適宜の角度に摺動し
て開披し蓋体3の前端部に装着した刃体5を被整
理対象商品に向けて蓋体3と身体2に跨る適宜の
箇所を握り手前側に引くという操作を行なうが、
この場合布地に対する刃体5の角度は50度乃至60
度程度が好ましく、このため刃体5の先端部は斜
め下方を向いた形状となつている。また、第4図
に示す如く蓋体3の裏面側ではその前端部に突起
部8が形成されていると共に枢支軸4の基端部の
突起部9と同じ高さを保持するように形成されて
いる。すなわち、蓋体3の裏面側ではその前端部
に刃体5を装着した場合、刃体5の基部に対応し
た形の凹部を有する嵌め込み片10を嵌合し、接
着剤又はボルトで固定するためこの嵌み込み片1
0の内側が蓋体3の中央部分とは段差を生じ突起
部8が形成されているのでこれと同じ高さを保持
するため突起部9を形成している。そして刃体5
の保護の機能を有するする突起側壁段部7は蓋体
3の前端部のみならず第2図に示す如くやや側面
側に向けて弧状の状態まで延出した構成とするこ
とが刃体5の刃先部分の防護上からも好ましい。
さらに、携帯用として所持するか、バツグなどに
入れて持ち歩く必要からも身体2の前端部の箇所
又はいずれかの箇所に鎖又は紐等を通すことので
きる貫通孔11が設けられている。
また、必要により本考案にかかる表面整理具で
毛玉等を除去した状況を確認するのにたとえば蓋
体の適宜箇所に拡大レンズ等を穿設することもで
きる。さらに場合によつては蓋体又は身体の所望
の箇所に絵、模様、文字などの任意の印刷が施さ
れた肉薄のフイルムを接着剤により貼着するか、
または該透明フイルム面と蓋体又は身体の表面と
にわたり透明の塗膜を被覆形成するか、或いは別
途選択提供される金属プレートなどを添装配設す
るなどして携帯品としての装飾性を保持した構成
もできる。また、蓋体或いは身体のいずれかの内
側に鏡を固着せしめるか、或いは写真、ブロマイ
ドなどを取外しできる枠型等を填着せしめること
もできる。
(考案の効果) 本考案にかかる布地表面整理具は上記のような
構成であつて、繊維製品に発生する毛玉又はピリ
ングはじめ、縮絨毛織物、婦人服、学生服、ユニ
フオームなどの起毛処理、或いは洋服に固着した
チユーインガム、場合によつては絨毯又はカーペ
ツトの煙草火跡などに至る幅広い用途において使
用することができ、布地表面の損傷を伴なうこと
なく、適宜その表面整理の必要な箇所の状況に応
じて処置を行なうことができる。そして、携帯用
として所持するか、バツグ等に入れて携行するこ
とができるように構成されているため、外出先で
も見苦しい衣服の毛羽、ピリングなどを難無く除
去することができ、また、外出時での服装上の
種々のトラブルに対して迅速に対応し得る点にお
いて格段の効果が期待できる。さらに、構成上も
身体と蓋体を重ねた簡素な構成としており嵩張る
ことなく、また、操作上も蓋体を摺動させて所望
の横開き状態として使用でき、かつ手の掌で把持
した状態で操作できるため簡便であり、効率よく
布地表面の種々の状態を整理補修することができ
るなどその効用はきわめて大きい。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本考案の一実施例を示すものであつ
て、第1図は本考案の布地表面整理具本体の全体
を示す斜視図、第2図は枢支軸を中心として一部
開披した状態の平面図、第3図は180度開披した
状態の裏面図、第4図は第3図のA−A線断面図
である。 2……身体、3……蓋体、4……枢支軸、5…
…刃体、7……突起側壁段部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 前端部に間隙を有し、かつ先端部に湾曲状部
    を有する櫛歯状刃体が装着された蓋体と、前端
    部に前記刃体と閉蓋状態において対峙する突起
    側壁段部を有する身体とを相互に水平方向に摺
    動可能に枢支軸で枢結し、前記蓋体と身体を重
    ね合わせて両者が相対向する閉蓋状態において
    身体の長さが蓋体より延出した前端部で前記刃
    体と突起側壁段部が対峙する構成としたことを
    特徴とする携帯用布地表面整理具。 2 前記櫛歯状刃体の間隔が0.01mm〜5.0mmであ
    る実用新案登録請求の範囲第1項記載の携帯用
    布地表面整理具。
JP13658484U 1984-09-08 1984-09-08 Expired JPS6336079Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13658484U JPS6336079Y2 (ja) 1984-09-08 1984-09-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13658484U JPS6336079Y2 (ja) 1984-09-08 1984-09-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6150797U JPS6150797U (ja) 1986-04-05
JPS6336079Y2 true JPS6336079Y2 (ja) 1988-09-26

Family

ID=30695034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13658484U Expired JPS6336079Y2 (ja) 1984-09-08 1984-09-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6336079Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6150797U (ja) 1986-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10881267B2 (en) Fabric care device
US5003639A (en) Cap visor protector
JPS6336079Y2 (ja)
JPH0446579Y2 (ja)
JPS6245035Y2 (ja)
ATE200215T1 (de) Wegwerfbare reinigungs-gegenstände aus vliesstoff
US3336616A (en) Lint-removing device
US6264755B1 (en) Method of cleaning a hook/loop material
JPH0126795Y2 (ja)
US2302726A (en) Sanitary hair-combing device
JPS6328236Y2 (ja)
US7065822B1 (en) Lint remover
JP3158095U (ja) パーマネント用エプロン
US2737667A (en) End clip for blankets and the like
JP3044434U6 (ja) 裏面にエチケットブラシを有する鏡及び鏡入れ袋体
KR200178223Y1 (ko) 봉착부를 갖는 인조 모피지
JPS6338466B2 (ja)
JPH0433765Y2 (ja)
JP3077487U (ja) ほこり取り手袋
KR200326040Y1 (ko) 미용 가운
CN2423860Y (zh) 一种随身携带的小衣刷
JP3008895U (ja) マイクロホン用カバー
CN2264848Y (zh) 打火机方便夹
JPH1042951A (ja) 収納一体型着替え用顔カバー
CN108903853A (zh) 便于携带和清理毛发的多功能扫帚