JPS6335715Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6335715Y2
JPS6335715Y2 JP11770283U JP11770283U JPS6335715Y2 JP S6335715 Y2 JPS6335715 Y2 JP S6335715Y2 JP 11770283 U JP11770283 U JP 11770283U JP 11770283 U JP11770283 U JP 11770283U JP S6335715 Y2 JPS6335715 Y2 JP S6335715Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner frame
heater
frame
terminal
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11770283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6024218U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11770283U priority Critical patent/JPS6024218U/ja
Publication of JPS6024218U publication Critical patent/JPS6024218U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6335715Y2 publication Critical patent/JPS6335715Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案はヒータの接続に関連する構造を改良し
た電気釜に関する。
〔考案の技術的背景とその問題点〕
近年電気釜には、釜をヒータの存する器枠内に
空間を余して収容しその空間を介して熱する様に
した所謂かまど炊き風と称される電気釜が供され
ているが、一般に、この種の電気釜においては、
器枠を外枠及び内枠とから構成し、この器枠の内
枠内底部にヒータとして例えば環状のシーズ線ヒ
ータを配置するとともに、その両端部を夫々下向
きに折曲して端子を形成し、これら両端子を碍子
及び押え金具を介して前記内枠底部にねじ止め固
定するようにしている。
ところで、釜の着脱に際して内枠の内底面に水
滴,おねば,米粒,その他塵埃等が落下して付着
するが、斯かる内枠内底面の汚れをそのまま放置
すればその熱反射率が低下するため、内枠内底面
を定期的に掃除する必要がある。
しかるに、前述した構成のものではシーズ線ヒ
ータが内枠底部にねじ止め固定されているため、
シーズ線ヒータの下方周辺の汚れは刻シーズ線ヒ
ータが邪魔になつて掃除しにくく、従つて、内枠
内底面に汚れが溜り勝ちでその熱反射率が低下す
るという問題があつた。
斯かる問題は、ヒータを内枠に対し着脱可能と
なすことにより解決されるため、従来より略上向
きの端子接続部を有する接続器を、その端子接続
部が内枠内に臨む様にして内枠及び外枠の両底面
間に配設し、該端子接続部にヒータの端子を抜脱
可能に構成することが考えられている。ところ
が、このものでは端子接続部が内枠内底部におい
て上向きに露呈するため、掃除の際に洗浄水が端
子接続部内に浸入しその絶縁性が低下して事故が
発生する虞れがある。そこで、前記接続器を内枠
及び外枠の両側面下部間に設け、その端子接続部
を略水平向きにして内枠内に臨む様に構成するこ
とが考えられているが、この場合、従来構造のも
のにおける内枠及び外枠の両側部間の間隔は前記
接続器を配設するには狭すぎるため、外枠を大形
化して内枠及び外枠の両側部間の間隔を大幅に広
げなければならず、器枠が大形化するという問題
が新たに生ずる。
〔考案の目的〕
従つて、本考案の目的は、内枠の掃除に際して
ヒータを該内枠から取外すことができ、しかもヒ
ータの端子が接続される接続器の端子接続部の絶
縁性を良好に維持し得るとともに、特に器枠を大
形化することがない電気釜を提供するにある。
〔考案の概要〕
本考案は、器枠の外枠に操作パネル部を外方に
突出するように設けたものにあつて、そのヒータ
の端子が抜脱可能に接続される端子接続部を略水
平向きに有する接続器を、その端子接続部が前記
内枠に形成した挿入孔部から該内枠内に臨む様に
して該内枠と前記操作パネル部との間に配設した
ことを特徴とするものである。
〔考案の実施例〕
以下本考案の一実施例を図面を参照しながら説
明する。1は略円筒容器状の器枠であり、これは
夫々略円筒容器状の外枠2及び内枠3から構成さ
れており、該内枠3内に釜4が所定空間3aを余
して着脱可能に収容され、一方、外枠2には操作
パネル部5が外方に突出するように設けられてい
る。6は内枠3の内底部中央に膨出形成された案
内筒部で、これに周知構成の感熱部6aが挿通支
持されている。7,7は内枠3の側面下部に操作
パネル部5内面と対向する様に設けられた一対の
円形な挿入孔部で、両挿入孔部7,7は第3図に
示すようにその周縁部に円環状の耐熱性シール部
材8,8を有しており、該耐熱性シール部材8,
8は後述するヒータの端子を接続器の端子接続部
へ案内する部材をも兼ねている。9は内枠3と操
作パネル部5との間に配置された接続器で、これ
を例えば碍子9a内に一対の端子接続部10,1
0を略水平向きに埋設して構成したものであり、
該接続器9は内枠3に第1図に示すようにねじ1
1止めされた取付具12にねじ13止めされてい
る。斯かる取付状態において、接続器9の内側端
(図中右側端)は内枠3に近接し、その端子接続
部10,10が夫々挿入孔部7,7に対向して該
挿入孔部7,7から内枠3内に臨んでおり、一
方、該接続器9の外側部(図中左側部)は外枠2
に形成された開口部2aから操作パネル部5内に
突出されている。そして、前記両端子接続部1
0,10の外側端には夫々第1図及び第3図に示
すように端子片部10a,10aが下向きに形成
され、該端子片部10a,10aに電源用のリー
ド線14,14が例えばねじ15,15により接
続固定されている。16は耐熱性及び弾性を有す
る絶縁性部材で、これは操作パネル部5の内面下
部に装着されていて、該操作パネル部5内面のう
ち接続器9に近接する部分を覆つている。一方、
17は内枠3内底部の前記空間3a内に配置され
たヒータで、これは例えば有端円環状に曲成され
たシーズ線ヒータから成り、その両端部は共に水
平外方に折曲されていて、その先端には端子1
8,18が突出されており、該端子18,18が
接続器9の端子接続部10,10に抜脱可能に差
込接続されている。斯かる接続状態においては、
第3図に示すようにヒータ17の両端部が挿入孔
部7,7の耐熱性シール部材8,8の内周部に接
触しており、そして、第1図に示すように該ヒー
タ17の端子18,18の挿入孔部7,7からの
差込量L1がヒータ17の水平方行への許容引出
量L2(即ちヒータ17の図示右端部と内枠3との
間の隙間寸法)より小(L1<L2)となるように
設定されると共にヒータ17の図示左側部と案内
筒部6との間の隙間寸法L3を上記許容引出量L2
と略同等(L2≒L3)となるように設定されてい
る。
つぎに上記構成の作用を説明する。炊飯に際し
て釜4を内枠3に収容するとき、米粒や水滴が内
枠3の内底部にこぼれ落ちたり、或いは釜4の取
外し時におねばや塵埃が内枠3にこぼれ落ちたり
して、水滴,おねば等が内枠3内底部に付着する
ことがあるが、この場合、接続器9の端子接続部
10,10は略水平向きであり且つ内枠3内底部
から上方に離間しているため、該水滴,おねば等
が挿入孔部7,7とヒータ17間から端子接続部
10,10内に浸入することは防止される。特に
本実施例のように、挿入孔部7,7の周縁部を耐
熱性シール部材8,8にて構成したものでは、挿
入孔部7,7とヒータ17との間が耐熱性シール
部材8,8によりシールされるようになるため、
上述した水滴等の端子接続部10,10内への浸
入防止を一層確実なものとしている。そして、前
述のようにして汚された内枠3を掃除するにあた
つては、予め釜4を取出しておき、ヒータ17を
接続器9から水平に離間させる方向(図示右方
向)に引き出す。このとき、端子18,18の挿
入孔部7,7からの差込量L1はヒータ17の水
平方向への許容引出量L2よりも小となるように
設定されているため、前述したヒータ17の引出
し操作によりその端子18,18が接続器9の端
子接続部10,10から内枠3内に抜出された状
態となり、この状態でヒータ17を引き上げる
と、ヒータ17が内枠3から取出される。従つて
この後、内枠3内底部を掃除するようにすれば、
内枠3内底部全面をきれいに掃除することができ
る。斯かる掃除の際に、洗浄水が内枠3内に滴下
されたとしても、前述したように端子接続部1
0,10は略水平に指向された状態で内枠3と操
作パネル部5との間に配設されているため、前記
洗浄水が挿入孔部7,7から端子接続部10,1
0内に浸入することは防止され、従つて端子接続
部10,10は常に良好な絶縁性を維持する。一
方、掃除後、ヒータ17を取付けるにあたつて
は、ヒータ17をその端子18,18が接続器9
側に位置するようにして内枠3内底部に収容し、
該端子18,18を挿入孔部7,7に宛がつた状
態で該ヒータ17を接続器9方向(第1図及び第
2図において左方向)に押込めると、該端子1
8,18が挿入孔部7,7の耐熱性シール部材
8,8に案内されて接続器9の端子接続部10,
10に差込接続される。
このように本実施例によれば、外枠2の外方に
突出する操作パネル部5と内枠3との間に接続器
9を設けてその端子接続部10,10が内枠3に
形成した挿入孔部7,7から該内枠3内に臨む様
に構成したので、内枠3の掃除に際してヒータ1
7を該内枠3から取外すことができることは勿論
のこと、接続器9の端子接続部10,10の絶縁
性を良好に維持でき、しかも接続器9を外枠2と
内枠3との間ではなく外枠2よりさらに外方に突
出する操作パネル部5の内枠3との間に位置させ
ることによつて、外枠2を大形化させる必要もな
く、従つて外枠2は従来と略同一の径を有する大
きさのものでよく、この結果、器枠1が大形化す
ることはない。また、特に本実施例においては、
内枠3の挿入孔部7,7の周縁部はヒータ17の
端子18,18を接続器9の端子接続部10,1
0へ案内する部材を兼ねた耐熱性シール部材8,
8にて構成したので、ヒータ17を取付けた時に
水滴が内枠3から端子接続部10,10内へ浸入
することを確実に防止し得て該端子接続部10,
10の絶縁性を良好に維持し得るとともに、ヒー
タ17の端子18,18を端子接続部10,10
に差込接続する際に端子18,18が耐熱性シー
ル部材8,8にて案内されるようになり、ヒータ
17の接続作業が簡単である。
尚、本考案は上記し且つ図面に示す実施例のみ
に限定されるものではなく、要旨を逸脱しない範
囲内で種々変形可能である。
〔考案の効果〕
本考案は以上の説明から明らかなように、外枠
及び内枠から成る器枠の内底部にヒータを備える
と共に、前記外枠に操作パネル部を外方に突出す
る様に設け、且つ前記内枠に釜を収容する様にし
た電気釜であつて、前記ヒータの端子が抜脱可能
に接続される端子接続部を略水平向きに有する接
続器を、その端子接続部が前記内枠に形成した挿
入孔部から該内枠内に臨む様にして該内枠と前記
操作パネル部との間に配設した構成としたので、
内枠の掃除に際してヒータを該内枠から取外すこ
とができ、しかもヒータの端子が接続される接続
器の端子接続部の絶縁性を良好に維持し得るとと
もに、特に器枠を大形化させずに済むという優れ
た効果を奏する電気釜を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は主要部の縦断面図、第2図は釜を取外した状態
で示す横断面図、第3図は接続器部分を拡大して
示す横断面図である。 図中、1は器枠、2は外枠、3は内枠、4は
釜、5は操作パネル部、7は挿入孔部、8は耐熱
性シール部材、9は接続器、10は端子接続部、
17はヒータ、18は端子である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 外枠及び内枠から成る器枠の内底部にヒータ
    を備えると共に、前記外枠に操作パネル部を外
    方に突出する様に設け、且つ前記内枠に釜を収
    容する様にしたものであつて、前記ヒータの端
    子が抜脱可能に接続される端子接続部を略水平
    向きに有する接続器を、その端子接続部が前記
    内枠に形成した挿入孔部から該内枠内に臨む様
    にして該内枠と前記操作パネル部との間に配設
    したことを特徴とする電気釜。 2 内枠の挿入孔部はその周縁部にヒータの端子
    を接続器の端子接続部へ案内する部材を兼ねた
    耐熱性シール部材を有することを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第1項に記載の電気釜。
JP11770283U 1983-07-28 1983-07-28 電気釜 Granted JPS6024218U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11770283U JPS6024218U (ja) 1983-07-28 1983-07-28 電気釜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11770283U JPS6024218U (ja) 1983-07-28 1983-07-28 電気釜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6024218U JPS6024218U (ja) 1985-02-19
JPS6335715Y2 true JPS6335715Y2 (ja) 1988-09-21

Family

ID=30270841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11770283U Granted JPS6024218U (ja) 1983-07-28 1983-07-28 電気釜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024218U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6024218U (ja) 1985-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4687905A (en) Electric immersion heating element assembly for use with a plastic water heater tank
JPS6335715Y2 (ja)
EP0711097A2 (fr) Elément de connextion électrique pour vitrage chauffant pour automobile
EP1293597B1 (de) Heizvorrichtung für eine Waschmaschine
CN213882800U (zh) 带有密封防水结构的炒锅装置
US20230060143A1 (en) Electric kettle
JPH0354324Y2 (ja)
JP3864368B2 (ja) 加熱調理器
CN219396995U (zh) 一种发热管组件及空气炸锅
KR200273417Y1 (ko) 전기 렌지
US3051818A (en) Electric range with spill-proof cooking surface
CN208538757U (zh) 一种带有液晶显示屏的厨房用时控定时开关
CN211119286U (zh) 蒸汽除墙纸机的电热管组件安装结构
JP3090918B1 (ja) 加熱調理装置
JPS6324816Y2 (ja)
JP3575009B2 (ja) 加熱炉用ヒータ端子装置
CN213030496U (zh) 一种烹调器具的底座及烹调器具
JP3275279B2 (ja) 加熱調理器
CN215226914U (zh) 一种蒸汽空气炸锅的加热部件可拆洗结构
CN218105616U (zh) 一种具有防渗漏和隔热保护功能的家用智能炒锅锅盖
CN214570625U (zh) 一种胶水自动灌装机
JPH089532Y2 (ja) 電気加熱装置
CN210326982U (zh) 一种高安全性电缆连接头
CA1226611A (en) Reduced size heating assembly for an electric stove
CN208551151U (zh) 养生壶