JPS6335302Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6335302Y2
JPS6335302Y2 JP1982198275U JP19827582U JPS6335302Y2 JP S6335302 Y2 JPS6335302 Y2 JP S6335302Y2 JP 1982198275 U JP1982198275 U JP 1982198275U JP 19827582 U JP19827582 U JP 19827582U JP S6335302 Y2 JPS6335302 Y2 JP S6335302Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
heat
damper
solar
duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982198275U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59101160U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982198275U priority Critical patent/JPS59101160U/ja
Publication of JPS59101160U publication Critical patent/JPS59101160U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6335302Y2 publication Critical patent/JPS6335302Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S20/00Solar heat collectors specially adapted for particular uses or environments
    • F24S20/60Solar heat collectors integrated in fixed constructions, e.g. in buildings
    • F24S20/66Solar heat collectors integrated in fixed constructions, e.g. in buildings in the form of facade constructions, e.g. wall constructions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は自動的に運転できるようにした太陽
熱利用蓄放熱器に関するものである。
従来、昼間は太陽熱を集熱器を介して集めて、
これを蓄熱器に蓄えておき、夜間に蓄熱器に蓄え
た熱を室内に放散できるようにした太陽熱利用蓄
放熱器は、例えば特公昭57−43816号、特開昭57
−142444号等の如く公知である。然し乍ら、これ
らの従来公知の装置においては、集熱器と蓄熱器
を連通させるダクトに設けたダンパーや蓄熱器と
室内空間を連通する吹出口、吸込口に設けたダン
パーを装置の運転状況に応じて人為的に操作しな
ければならないので、運転が繁雑となり勝な問題
点があつた。
然るにこの考案は、上記の如くの太陽熱利用蓄
放熱器において、ダクトおよび吹出口、吸込口に
設けたダンパーが運転状況に応じて自動的に開閉
するようにし、かつ集熱器で温められた空気を蓄
熱器側へ確実に循環させるようにしたので、フア
ンの操作のみで自動的に運転できるようになり、
従来の問題点を是正したのである。
即ちこの考案を実施例について説明すれば、躯
体壁1の外面に集熱部2を断熱材3を介して設け
ると共に、内面には蓄熱部4を断熱材5を介して
設け、集熱部2および蓄熱部4の上、下部を躯体
壁1を貫通して設けたダクト6,7で連通させ
る。前記集熱部2は透光板8と集熱板9を所定の
間隔で対設した集熱器であり、一方蓄熱部4は空
間10内上下に張設したグリツド板11,11間
に、蓄熱材を封入してなる小型の蓄熱容器12,
12を積み重ね、かつ蓄熱容器12,12の間隙
を空気が流通できるようにした蓄熱器であつて、
前記空間10と集熱板9の後方の空間13はダク
ト6,7で連通されて、両空間内の空気が循環で
きるようになつている。前記ダクト6,7内には
夫々ダンパー14,15が設けてあり、上方のダ
クト6内のダンパー14は上端をダクト6の内壁
に回動自在に取付けられ、下端はストツパー16
に当接するようになつており、蓄熱部4側にのみ
回動が可能としてある。又、下方のダクト7内に
設けたダンパー15は、上端をダクト7の内壁に
回動自在に取付けられ、下端はストツパー17に
当接するようになつており、集熱部2側にのみ回
動が可能としてある。尚これらのダンパー14,
15は金属薄板やプラスチツク薄板のような、や
や重量のある物とする。
蓄熱部4を構成した空間10の上方には、蓄熱
容器12,12と対向させてフアン18を下向に
設置する。このフアン18の軸19は蓄熱部4か
ら外部に突出させて太陽電池(図示していない。)
で駆動するモータ20に連結する。
前記蓄熱部4が設置された部分は躯体壁1の室
内側であつて、室内に面する側面のみ(他は図示
の如く断熱壁とする。)はアルミニウム板その他
の熱伝導率の高い材質で構成した放熱面21とし
てあり、この放熱面21の外側には放熱防止幕2
2を開閉自在に設置する。この放熱防止幕22は
放熱面21の材質と逆に、熱伝導率の低い、例え
ばアルミ箔に、グラスウールやプラスチツクフオ
ームのような断熱マツトを貼り合せたシート材を
使用し、開放時には、蓄熱部4の上側に設置した
収納ケース23内に巻込めるようにする。
そして前記放熱面21の上縁部には格子状の吹
出口24を開口させ、かつその外側に吸込防止ダ
ンパー25を回動自在に設けると共に、放熱面2
1の下縁部には格子状の吸込口26を開口させ、
かつその内側に吹出防止ダンパー27を回動自在
に設ける。上記の吸込防止ダンパー25および吹
出防止ダンパー27は、前記のダンパー14,1
5と異り、極く軽量の物とする必要があり、例え
ば布、プラスチツクフイルム又は、金属フイルム
で構成する。
さて次に上記実施例の太陽熱利用蓄放熱器の動
作を説明する。先ず、冬期の昼間は太陽光が集熱
部2に照射し、空間13内の空気を暖めると共
に、太陽電池を介してモータ20を駆動させてフ
アン18を回転させる。従つて、フアン18より
上部の空間10は負圧となり吹出口24の吸込防
止ダンパー25が閉となる一方、ダクト6に設け
たダンパー14は空間10側に回動してダクト6
と空間10が連通する。又、空間10の下部では
フアン18の回転によつて正圧となり、吸込口2
6の吹出防止ダンパー27が閉となる一方、ダク
ト7に設けたダンパー15は空間13側に回動し
てダクト7と空間10が連通する。この結果、空
間13の暖められた空気はダクト6を通つて空間
10側へ、空間10の空気はダクト7を通つて空
間13側へと循環し、空間13で暖められた空気
の熱は蓄熱部4の蓄熱容器12,12へ蓄えられ
る。この時、放熱防止幕22が閉の状態(図中鎖
線図示)にあれば集熱部2で集熱した太陽熱は専
ら蓄熱容器12,12へ蓄えられるが、放熱防止
幕22が開の状態(収納ケース23に巻込んだ状
態)にあれば、蓄熱容器12,12に蓄えた熱の
一部は放熱面21から室内へ放散されて、室内暖
房に供される。
日没後はフアン18の回転は止まり、これによ
つて空間10内における正圧、負圧の発生は無く
なるのでダクト6,7に設けたダンパー14,1
5は夫々自重によつて閉となり、太陽熱の蓄熱部
4への回収は中断する。この状態で放熱防止幕2
2が閉じていると蓄熱部4は全周囲が断熱部材で
囲まれているので、回収した太陽熱は、蓄熱容器
12,12に僅かな損失のみで保持される。放熱
防止幕22を開けると放熱面21を通しての放熱
によつて室内を暖房すると共に、空間10内にお
ける上昇気流によつて吸込防止ダンパー25およ
び吹出防止ダンパー27が夫々鎖線図示のように
開となり、吸込口26より室内空気を空間10内
に吸込み、蓄熱容器12,12の間隙を通過する
際に暖められて吹出口24より室内へ吹出される
ので、自然対流によつても室内を暖房する。
以上の通りこの実施例の太陽熱利用蓄放熱器に
よれば、各ダンパーの操作をすることなく、太陽
熱の集熱、回収および室内暖房を自動的に行うこ
とができる。図中28は夏季ベントロであつて、
夏期で使用しない時に、空間13内の過熱、過圧
を防止するものである。
尚、前記蓄熱容器12に封入する蓄熱材は暖房
温度(30℃〜40℃)前後に変態点を有し、かつ蓄
熱容量の大きいもの、例えば塩化カルシウムの6
水塩、硫酸ナトリウムやチオ硫酸ナトリウムの10
水塩などの無機塩或いはポリエチレングリコール
等を使用する。
上記の実施例において、フアン18の設置数お
よびダクト6,7の開口断面積は、この蓄放熱器
の容量(大きさ)に応じて適宜選定することは言
うまでもない。又、フアン18の駆動源としては
太陽電池に代えて、商用電力とすることもでき
る。この場合駆動回路に太陽光センサを介設する
ことによつて、前記と同様の自動運転が可能であ
る。
更に放熱防止幕については横方向に摺動するカ
ーテン様のものや、ブラインド、開閉扉又は引戸
等の構造とすることもできる。又、蓄熱部は小型
の蓄熱容器12,12を積重ねた構造に限定され
るものではなく、熱交換パネルを多数縦設したよ
うな構造など他の構造とすることもできる。
即ちこの考案によれば、集熱部と蓄熱部の間で
太陽光により自動的に起動するフアンを介して空
気を循環させると共に、集熱部と蓄熱部を連通す
るダクトに設けたダンパーおよび蓄熱部の放熱面
の上下の吸込口、吹出口に設けたダンパーを夫々
運転状態に応じて自動的に開閉するようにしたの
で、ダンパーの操作に一々煩らわせることなく、
自動的に運転ができる太陽熱利用蓄放熱器を提供
できる効果がある。又、この考案の装置は躯体壁
にダクトを挿通できる開口部を設けるだけで取付
けることができるので、新設、既設を問わず簡単
に設置できる効果もある。蓄熱部を、蓄熱材を封
入した小型の蓄熱容器の所定数を空気流通間隙を
保つて積重ねて構成すれば、表面積が大きくなり
熱交換効率を向上できると共に、蓄熱容器の数の
変更で蓄熱容量を簡単に調節できるなどの効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の実施例の縦断面図である。 1…躯体壁、2…集熱部、4…蓄熱部、6,7
…ダクト、14,15…ダンパー、18…フア
ン、21…放熱面、22…放熱防止幕、24…吹
出口、25…吸込防止ダンパー、26…吸込口、
27…吹出防止ダンパー。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 集熱部と蓄熱部をダクトを介して連通させて
    なる太陽熱利用蓄放熱器において、躯体外壁面
    に設置した集熱部と躯体内壁面に設置した蓄熱
    部とが上部および下部で、躯体壁を貫通したダ
    クトを介して連通されており、上部ダクトの一
    側に蓄熱部側にのみ開放可能でかつ自重で閉鎖
    するダンパーが設けられ、下部ダクトの一側に
    集熱部側にのみ開放可能でかつ自重で閉鎖する
    ダンパーが設けられ、蓄熱部内空間には空間内
    空気を下向流動させる為のフアンが設置されて
    いると共に、前記蓄熱部の室内側面は放熱面に
    構成され、該放熱面の上部に吹出口を、下部に
    吸込口を設け、吹出口および吸込口には内外圧
    力差で開閉するダンパーが付設されており、か
    つ前記放熱面の外側に放熱防止部材が開閉自在
    に設けてあることを特徴とした太陽熱利用蓄放
    熱器。 2 フアンは、太陽電池を駆動源とした実用新案
    登録請求の範囲第1項記載の太陽熱利用蓄放熱
    器。 3 フアンは、商用電力を駆動源としており、駆
    動回路に太陽光センサが介設してある実用新案
    登録請求の範囲第1項記載の太陽熱利用蓄放熱
    器。 4 蓄熱部は、空間内に、蓄熱材を封入した小型
    の蓄熱容器を所定数、空気流通用間隙を保つて
    積重ねて構成した実用新案登録請求の範囲第1
    項記載の太陽熱利用蓄放熱器。
JP1982198275U 1982-12-24 1982-12-24 太陽熱利用蓄放熱器 Granted JPS59101160U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982198275U JPS59101160U (ja) 1982-12-24 1982-12-24 太陽熱利用蓄放熱器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982198275U JPS59101160U (ja) 1982-12-24 1982-12-24 太陽熱利用蓄放熱器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59101160U JPS59101160U (ja) 1984-07-07
JPS6335302Y2 true JPS6335302Y2 (ja) 1988-09-20

Family

ID=30423831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982198275U Granted JPS59101160U (ja) 1982-12-24 1982-12-24 太陽熱利用蓄放熱器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59101160U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6948711B2 (ja) * 2018-06-19 2021-10-13 株式会社 トラストプラン 排湯熱再生装置、およびそれを利用した排湯熱再生システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59101160U (ja) 1984-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3894685A (en) Solar heating system
US4119084A (en) Building with passive solar energy conditioning
US3987786A (en) Method and apparatus for collecting, storing and transmitting solar heat
US4223666A (en) Toroidal solar collection and energy storage apparatus
US3946721A (en) Method of collecting and storing solar heat
US3946944A (en) Method of heating a building structure with solar heat
JP2017179982A (ja) カーテンウォール
CN106522424A (zh) 一种开启可控型光伏通风遮阳系统
JPS6335302Y2 (ja)
US4181118A (en) Solar heating system
JPS6365240A (ja) 空調装置
JPS6243113Y2 (ja)
JPH07249789A (ja) 太陽電池発電装置
JPS5819006B2 (ja) 暖冷房壁
CN211286018U (zh) 一种新型活动板房
JP2678539B2 (ja) エアサイクル住宅における気流の制御装置
JPH0437196Y2 (ja)
JPS6153616B2 (ja)
JPH0518023B2 (ja)
JPS6110132Y2 (ja)
JPS58205046A (ja) 集熱換気装置
JPH0428981B2 (ja)
JPH018925Y2 (ja)
JPH0246631Y2 (ja)
CN206556188U (zh) 一种冬暖夏凉的太阳能通风装置