JPS6335166Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6335166Y2
JPS6335166Y2 JP1982155043U JP15504382U JPS6335166Y2 JP S6335166 Y2 JPS6335166 Y2 JP S6335166Y2 JP 1982155043 U JP1982155043 U JP 1982155043U JP 15504382 U JP15504382 U JP 15504382U JP S6335166 Y2 JPS6335166 Y2 JP S6335166Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall surface
intake port
valve
intake
inlet passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982155043U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5960354U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15504382U priority Critical patent/JPS5960354U/ja
Publication of JPS5960354U publication Critical patent/JPS5960354U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6335166Y2 publication Critical patent/JPS6335166Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はヘリカル型吸気ポートの流路制御装置
に関する。
ヘリカル型吸気ポートは通常吸気弁周りに形成
された渦巻部と、この渦巻部に接線状に接続され
かつほぼまつすぐに延びる入口通路部とにより構
成される。このようなヘリカル型吸気ポートを用
いて吸入空気量の少ない機関低速低負荷運転時に
機関燃焼室内に強力な旋回流を発生せしめようと
すると吸気ポート形状が流れ抵抗の大きな形状に
なつてしまうので吸入空気量の多い機関高速高負
荷運転時に充填効率が低下するという問題を生ず
る。このような問題を解決するためにヘリカル型
吸気ポート入口通路部から分岐されてヘリカル型
吸気ポート渦巻部の渦巻終端部に連通する分岐路
をシリンダヘツド内に形成し、分岐路内に開閉弁
を設けて機関シリンダ内に供給される吸入空気量
が予め定められた一定量を越えたときに開閉弁を
開弁するようにしたヘリカル型吸気ポートが本出
願人により既に提案されている。このヘリカル型
吸気ポートでは機関高速高負荷運転時にヘリカル
型吸気ポート入口通路部内に送り込まれた吸入空
気の一部が分岐路を介してヘリカル型吸気ポート
渦巻部内に送り込まれるために吸入空気の流路断
面積が増大し、斯くして充填効率を向上すること
ができる。しかしながらこのヘリカル型吸気ポー
トでは上述のように吸入空気量が一定量以上にな
つたときに開閉弁を開弁するようにしているので
機関高速低負荷運転時に燃焼が悪化し、機関低速
高負荷運転時に高い出力トルクが得られないとい
う問題がある。次いでこれを第11図を参照して
説明する。第11図において縦軸Tはトルクを示
し、横軸Nは機関回転数を示す。また、第11図
において曲線Aは吸入空気量が一定量以上になつ
たときに開閉弁を開弁させるようにした従来の制
御方法における開閉弁の開弁条件を示し、曲線A
よりも上方の領域で開閉弁が開弁する。一方、第
11図において曲線Bは吸気マニホルド内の負圧
が一定値よりも小さくなつたときに開閉弁を開弁
させるようにした場合を示し、この場合には曲線
Bよりも上方の領域で開閉弁が開弁する。機関負
荷が低いときには機関回転数が高くてもシリンダ
内に残留する残留ガス量が多く、従つて機関低負
荷高速運転時、即ち第11図においてハツチング
Sで示される領域では残留ガス量が多くなつてい
る。従つて機関低負荷高速運転時において良好な
燃焼を得るには燃焼速度を速める必要があるが従
来のヘリカル型吸気ポートではハツチングSで示
される領域は開閉弁が開弁しており、従つて燃焼
室内に強力な旋回流が発生せしめられないので燃
焼速度が遅く、その結果良好な燃焼が得られない
という問題がある。また、従来のヘリカル型吸気
ポートでは第11図のハツチングTで示される領
域、即ち機関低速高負荷運転時に開閉弁が閉弁し
ているので吸気ポートの流れ抵抗が大きく、斯く
して高い充填効率が得られないために高い出力ト
ルクが得られないという問題がある。従つてこれ
らの問題を解決するためには開閉弁の開弁条件を
第11図において曲線Bに示すようにすることが
好ましい。
本考案は第11図の曲線Bに示すように開閉弁
の開弁条件を設定することによつて機関高速低負
荷運転時における良好な燃焼を確保しつつ、機関
低速高負荷運転時に高い出力トルクを得ることが
できるようにしたヘリカル型吸気ポートを提供す
ることにある。
以下、添附図面を参照して本考案を詳細に説明
する。
第1図並びに第2図を参照すると、1はシリン
ダブロツク、2はシリンダブロツク1内で往復動
するピストン、3はシリンダブロツク1上に固締
されたシリンダヘツド、4はピストン2とシリン
ダヘツド3間に形成された燃焼室、5は吸気弁、
6はシリンダヘツド3内に形成されたヘリカル型
吸気ポート、7は排気弁、8はシリンダヘツド3
内に形成された排気ポート、9は燃焼室4内に配
置された点火栓、10は吸気弁5のステム5aを
案内するステムガイドを夫々示す。第1図並びに
第2図に示されるように吸気ポート6の上壁面1
1上には下方に突出する隔壁12が一体成形さ
れ、この隔壁12によつて渦巻部Bと、この渦巻
部Bに接線状に接続された入口通路部Aからなる
ヘリカル型吸気ポート6が形成される。この隔壁
12は入口通路部A内から吸気弁5のステムガイ
ド10の周囲まで吸入空気流の流れ方向に延びて
おり、第2図からわかるようにこの隔壁12の根
元部の巾Lは入口通路部Aに近い側が最も狭く、
この最狭部からステムガイド10の近傍まではほ
ぼ一様であり、ステムガイド10の周りで最も広
くなる。隔壁12は吸気ポート6の入口開口6a
に最も近い側に位置する先端部13を有し、更に
隔壁12は第2図においてこの先端部13から反
時計回りに延びる第1側壁面14aと、先端部1
3から時計回りに延びる第2側壁面14bとを有
する。第1側壁面14aは先端部13からステム
ガイド10の側方を通つて渦巻部Bの側壁面15
の近傍まで延びて渦巻部側壁面15との間に狭窄
部16を作成する。一方、第2側壁面14bは先
端部13からステムガイド10に向けて始めは第
1側壁面14aとの間隔が増大するように、次い
で第1側壁面14aとの間隔がほぼ一様となるよ
うに延びる。次いでこの第2側壁面14bはステ
ムガイド10の外周に沿つて延びて狭窄部16に
達する。
第1図から第9図を参照すると、入口通路部A
の一方の側壁面17はほぼ垂直配置され、他方の
側壁面18はわずかばかり傾斜した下向きの傾斜
面から形成される。一方、入口通路部Aの上壁面
19は渦巻部Bに向けて下降し、渦巻部Bの上壁
面20に滑らかに接続される。渦巻部Bの上壁面
20は渦巻部Bと入口通路部Aの接続部から狭窄
部16に向けて下降しつつ徐々に巾を狭め、次い
で狭窄部16を通過すると徐々に巾を広げる。一
方、入口通路部Aの側壁面17は渦巻部Bの側壁
面15に滑らかに接続され、入口通路部Aの底壁
面21は渦巻部Bに向けて下降する。
一方、隔壁12の第1側壁面14aはわずかば
かり傾斜した下向きの傾斜面からなり、第2側壁
面14bはほぼ垂直をなす。隔壁12の底壁面2
2は、隔壁12の先端部13からステムガイド1
0の近傍まで延びる第1底壁面部分22aと、ス
テムガイド10の周りに位置する第2底壁面部分
22bからなる。第1底壁面部分22aは上壁面
19とほぼ平行をなして底壁面21の近くまで延
びる。一方、上壁面19から測つた第2底壁面部
分22bの高さは第1底壁面部分22aの高さよ
りも低く、更に第2底壁面部分22bと上壁面1
9との間隔は狭窄部16に向かつて徐々に小さく
なる。また、第2底壁面部分22b上には第4図
のハツチングで示す領域に下方に突出するリブ2
3が形成され、このリブ23は第1底壁面部分2
2aから狭窄部16まで延びる。第8図に示され
るように第2底壁面部分22bはリブ23に向け
て下降する。
一方、シリンダヘツド3内には渦巻部Bの渦巻
終端部Cと入口通路部Aとを連通する分岐路24
が形成され、この分岐路24の入口部に開閉弁を
構成するロータリ弁25が配置される。この分岐
路24は隔壁12によつて入口通路部Aから分離
されており、分岐路24の下側空間全体が入口通
路部Aに連通している。分岐路24の上壁面26
はほぼ一様な巾を有し、渦巻終端部Cに向けて下
降して渦巻部Bの上壁面20に滑らかに接続され
る。なお、第7図に示されるように底壁面21か
ら測つた分岐路24の上壁面26の高さH1は入
口通路部Aの上壁面19の高さH2よりも高くな
つている。隔壁12の第2側壁面14bに対面す
る分岐路24の側壁面27はほぼ垂直をなし、ま
た分岐路24下方の底壁面部分21aは隆起せし
められて傾斜面を形成する。この傾斜底壁面部分
21aは第1図に示すように吸気ポート6の入口
開口6aの近傍から渦巻部Bまで延びる。一方、
第1図、第4図および第8図からわかるように分
岐路24の出口近傍の渦巻部Bの側壁面部分15
aはわずかに傾斜した下向きの傾斜面に形成さ
れ、隔壁12の第2側壁面14bはこの傾斜側壁
面部分15aに向けて張り出している。従つて第
2側壁面14bと傾斜側壁面部分15a間には第
2の狭窄部16aが形成される。
第9図に示されるようにロータリ弁25はロー
タリ弁ホルダ28と、ロータリ弁ホルダ28内に
おいて回転可能に支持された弁軸29とにより構
成され、このロータリ弁ホルダ28はシリンダヘ
ツド3に穿設されたねじ孔30内に螺着される。
弁軸29の下端部には薄板状の弁体31が一体形
成され、第1図に示されるようにこの弁体31は
分岐路24の上壁面26から底壁面21まで延び
る。一方、弁軸29の上端部にはアーム32が固
定される。また、弁軸29の外周面上にはリング
溝33が形成され、このリング溝33内にはE字
型位置決めリング34が嵌込まれる。更にロータ
リ弁ホルダ28の上端部にはシール部材35が嵌
着され、このシール部材35によつて弁軸29の
シール作用が行なわれる。
第10図を参照すると、ロータリ弁25の上端
部に固着されたアーム32の先端部は負圧ダイア
フラム装置40のダイアフラム41に固着された
制御ロツド42に連結ロツド43を介して連結さ
れる。負圧ダイアフラム装置40はダイアフラム
41によつて大気から隔離された負圧室44を有
し、この負圧室44内にダイアフラム押圧用圧縮
ばね45が挿入される。シリンダヘツド3には1
次側気化器46aと2次側気化器46bからなる
コンパウンド型気化器46を具えた吸気マニホル
ド47が取付けられ、負圧室44は負圧導管48
を介して吸気マニホルド47に連結される。
機関負荷が小さなときは吸気マニホルド47内
の負圧は大きく、斯くしてこのとき負圧室44内
には大きな負圧が加わる。その結果、ダイアフラ
ム41は圧縮ばね45に抗して負圧室44に向け
て移動するのでロータリ弁25が回動せしめら
れ、その結果第2図に示すようにロータリ弁25
が分岐路24を閉鎖する。このように分岐路24
が閉鎖されると入口通路部A内に送り込まれた混
合気の一部は上壁面19,20に沿つて進み、残
りの混合気のうちの一部の混合気はロータリ弁2
5に衝突して入口通路部Aの側壁面17の方へ向
きを変えた後に渦巻部Bの側壁面15に沿つて進
む。前述したように上壁面19,20の巾は狭窄
部16に近づくに従つて次第に狭くなるために上
壁面19,20に沿つて流れる混合気の流路は次
第に狭ばまり、斯くして上壁面19,20に沿う
混合気流は次第に増速される。更に、前述したよ
うに隔壁12の第1側壁面14aは渦巻部Bの側
壁面15の近傍まで延びているので上壁面19,
20に沿つて進む混合気流は渦巻部Bの側壁面1
5上に押しやられ、次いで側壁面15に沿つて進
むために渦巻部B内には強力な旋回流が発生せし
められる。次いで混合気は旋回しつつ吸気弁5と
その弁座間に形成される間隙を通つて燃焼室4内
に流入して燃焼室4内に強力な旋回流を発生せし
める。また入口通路部A内に送り込まれた混合気
の一部は閉鎖しているロータリ弁25に衝突し、
ロータリ弁25の側縁周りを通つて燃焼室4内に
供給される。このとき混合気はロータリ弁25の
側縁と接触することにより小さな渦を発生し、従
つてこの混合気は小さな渦を発生しつつ燃焼室4
内に流入する。このように機関低速低負荷運転時
には強力な旋回流が燃焼室4内に発生せしめられ
ると共に旋回混合気流中に小さな渦が発生してい
るので着火火炎を燃焼室4内に急速に伝播せしめ
ることができ、斯くして稀薄混合気を用いても安
定した燃焼を確保することができる。
一方、機関高負荷運転時には吸気マニホルド4
7内の負圧が小さくなるためにダイアフラム41
が圧縮ばね45のばね力によりロータリ弁25に
向けて移動し、その結果、ロータリ弁25が分岐
路24を開弁する。このときの機関の運転状態が
第11図において曲線Bで示される。ロータリ弁
25が開弁すると入口通路部A内に送り込まれた
混合気は大別すると3つの流れに分流される。即
ち、第1の流れは隔壁12の第1側壁面14aと
入口通路部Aの側壁面17間に流入し、次いで渦
巻部Aの上壁面20に沿つて旋回しつつ流れる混
合気流であり、第2の流れは分岐路24を介して
渦巻部B内に流入する混合気流であり、第3の流
れは入口通路部Aの底壁面21に沿つて渦巻部B
内に流入する混合気流である。分岐路24の流れ
抵抗は第1側壁面14aと側壁面17間の流れ抵
抗に比べて小さく、従つて第2の混合気流の方が
第1の混合気流よりも多くなる。更に、分岐路2
4の出口には第2狭窄部16aが形成されている
ために分岐部24から流入した第2混合気流は第
2狭窄部16aを通過する際に流速を速められ、
次いでこの第2混合気流は渦巻部Bの側壁面15
に沿つて旋回する第1混合気流の上側に斜めに衝
突して第1混合気流の流れ方向を下向きに偏向せ
しめる。このように流れ抵抗の小さな分岐路24
から多量の混合気が供給され、更に第1混合気流
の流れ方向が下向きに偏向されるので高い充填効
率が得られることになる。
以上述べたように本考案によればロータリ弁は
第11図の曲線Bで示す運転状態において開弁せ
しめられる。その結果、第11図のハツチングS
で示す領域では強力な旋回流が燃焼室内に発生せ
しめられるので燃焼速度が速められ、斯くして多
量の残留ガスが燃焼室内に残留していたとしても
安定した燃焼を得ることができる。更に、第11
図のハツチングTで示される領域ではロータリ弁
が開弁せしめられるので充填効率が高くなり、斯
くして高い出力トルクを得ることができる。ま
た、隔壁の下方に下側空間を形成することによつ
てロータリ弁が開弁したときに流路面積が増大す
るばかりでなく吸気ポートの下方空間全体がスト
レートポートのようになり、斯くして吸入空気量
の多い機関高速高負荷運転時に高い充填効率を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第2図の−線に沿つてみた本考案
に係る内燃機関の側面断面図、第2図は第1図の
−線に沿つてみた平面断面図、第3図は本考
案によるヘリカル型吸気ポートの形状を図解的に
示す側面図、第4図はヘリカル型吸気ポートの形
状を図解的に示す平面図、第5図は第3図の−
線に沿つてみた断面図、第6図は第3図の−
線に沿つてみた断面図、第7図は第3図の−
線に沿つてみた断面図、第8図は第3図の−
線に沿つてみた断面図、第9図はロータリ弁の
側面断面図、第10図はロータリ弁の駆動制御装
置を示す図、第11図はロータリ弁が開弁すると
きの機関運転状態を示す線図である。 4……燃焼室、6……ヘリカル型吸気ポート、
12……隔壁、24……分岐路、25……ロータ
リ弁、40……負圧ダイアフラム装置、44……
負圧室。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 吸気弁周りに形成された渦巻部と、該渦巻部に
    接線状に接続されかつほぼまつすぐに延びる入口
    通路部とにより構成されたヘリカル型吸気ポート
    において、吸気ポート上壁面から下方に突出しか
    つ吸入空気流の流れ方向に延びる隔壁を吸気ポー
    ト内に形成して該隔壁の両側に入口通路部と該入
    口通路部から分岐した分岐路とを形成し、該隔壁
    の下方に入口通路部と分岐路とを連通する下側空
    間を形成すると共に分岐路を渦巻部の渦巻終端部
    に連通し、該分岐路内に負圧ダイアフラム装置に
    よつて駆動される開閉弁を挿入すると共に該負圧
    ダイアフラム装置の負圧室を吸気マニホルド内に
    のみ連通せしめるようにしたヘリカル型吸気ポー
    トの流路制御装置。
JP15504382U 1982-10-15 1982-10-15 ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置 Granted JPS5960354U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15504382U JPS5960354U (ja) 1982-10-15 1982-10-15 ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15504382U JPS5960354U (ja) 1982-10-15 1982-10-15 ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5960354U JPS5960354U (ja) 1984-04-20
JPS6335166Y2 true JPS6335166Y2 (ja) 1988-09-19

Family

ID=30342532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15504382U Granted JPS5960354U (ja) 1982-10-15 1982-10-15 ヘリカル型吸気ポ−トの流路制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5960354U (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52127113U (ja) * 1976-03-25 1977-09-27
JPS597538Y2 (ja) * 1977-10-06 1984-03-08 ヤマハ発動機株式会社 内燃機関の吸気制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5960354U (ja) 1984-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6032009B2 (ja) ヘリカル型吸気ポ−ト
JPS6238533B2 (ja)
JPS6238537B2 (ja)
JPS6335166Y2 (ja)
JPS6236139B2 (ja)
JPS6229623Y2 (ja)
JPS6229624Y2 (ja)
JPS6231619Y2 (ja)
JPS6239672B2 (ja)
JPS6238535B2 (ja)
JPS6238534B2 (ja)
JPS6239670B2 (ja)
JPS6238536B2 (ja)
US4481916A (en) Helically-shaped intake port of an internal combustion engine
JPS6238529B2 (ja)
JPS6238538B2 (ja)
JPS6236138B2 (ja)
JPS6242136B2 (ja)
JPS6236136B2 (ja)
JPS6239671B2 (ja)
JPH0143472Y2 (ja)
JPH0143473Y2 (ja)
JPH0133791Y2 (ja)
JPH0144891B2 (ja)
JPS6238541B2 (ja)