JPS6334886A - ランプ調光装置 - Google Patents

ランプ調光装置

Info

Publication number
JPS6334886A
JPS6334886A JP61176994A JP17699486A JPS6334886A JP S6334886 A JPS6334886 A JP S6334886A JP 61176994 A JP61176994 A JP 61176994A JP 17699486 A JP17699486 A JP 17699486A JP S6334886 A JPS6334886 A JP S6334886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
circuit
triangular wave
reference triangular
comparison
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61176994A
Other languages
English (en)
Inventor
俊彦 河田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP61176994A priority Critical patent/JPS6334886A/ja
Priority to US07/025,674 priority patent/US4772805A/en
Priority to DE19873717271 priority patent/DE3717271A1/de
Publication of JPS6334886A publication Critical patent/JPS6334886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B39/00Circuit arrangements or apparatus for operating incandescent light sources
    • H05B39/04Controlling
    • H05B39/041Controlling the light-intensity of the source
    • H05B39/044Controlling the light-intensity of the source continuously
    • H05B39/047Controlling the light-intensity of the source continuously with pulse width modulation from a DC power source
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S388/00Electricity: motor control systems
    • Y10S388/907Specific control circuit element or device
    • Y10S388/91Operational/differential amplifier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S388/00Electricity: motor control systems
    • Y10S388/907Specific control circuit element or device
    • Y10S388/915Sawtooth or ramp waveform generator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S388/00Electricity: motor control systems
    • Y10S388/907Specific control circuit element or device
    • Y10S388/921Timer or time delay means

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、発熱量が少なく小型化し易いように改みした
自動車用等のランプ調光装置I¥に関するものである。
(従来の技術) ランプの調光手段として、電源端fと接地間にランプと
パワートランジスタを直列に介装し、このパワートラン
ジスタのインピーダンスをA整することてランプに流れ
る駆動電流の大きさを調整して調光するようにしたもの
かある。しかし、この調光手段では、パワートランジス
タで大きな電力損失か生じるとともに発熱量が多く、大
きな放熱フィンを必要として小JF!4化できないとい
う不11合かある。また、駆動電流の値とランプの照度
は非線形の関係であり、これを補正する丁段が必要とさ
れる。
そこで、パワートランジスタをP W M (Pu1s
eWidth ModulaLion)制御で0N/O
FFして電力IN失を小さなものとするようにしたラン
プ調光装置か提案されている。
第4図に、PWM制御による従来のランプ調光装置の一
例の回路図を示す。
第4図において、電源端子1と接地間にランプ2とパワ
ートランジスタ3が直列に介装されている。このパワー
トランジスタ3のヘースは、扛(抗4.5によるバイア
ス電圧が与えられ、またトうンジスタ6を介して接地さ
れている。このトランジスタ6のヘースにタイマー7か
ら出力されるパル715号が学えられている。このタイ
マー7は、可変抵抗器8の摺動端子を手動操作で調整す
ることによりパルス信号の周期が調整される。
かかる構成により、タイマー7よりパルス信号か出力さ
れてトランジスタ6がONとなると、パワートランジス
タ3はOFFとなってランプZの駆動′1ニ流か遮断さ
れる。そして、タイマー7よりパルス信号か出力されて
いない期間は、トランジスタ6がOFFとなり、パワー
トランジスタ3は抵抗4.5により設定されたバイアス
電圧でONとなり、ランプ2に駆動電流が流れる。ここ
て、タイマー7から出力されるパルス信号の周期を調整
することで、パワートランジスタ3のデユーティが調整
され、ランプ2の平均照度か調整できる。
この、上うに、ランプ2をp W M 1llII御す
ることで、パワートランジスタ3による電力損失が小さ
くなって発熱:辻が少なくなり、それだけ容Iの小さい
パワートランジスタを使用できるとともに放熱フィン等
も小さくできて小型化し易い。また、ランプ2は点灯お
よび消灯の割合を調整して平均照度を調整するため、パ
ルス信号の周期と平均照度が線形の関係となる。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、上記の従来のランプ調光装置にあっては、パ
ワートランジスタ3にバイアス電圧を設定するための抵
抗4に常に電流が流れて′電力損失を生じている。この
ため、抵抗4はワット数の高い素子を使用しなければな
らず、それだけ大1%+i化し、しかも抵抗4の発熱を
放熱するためにランプ調光装置全体を密閉した筺体内に
収納てきないという問題点があった。特に自助型等の塵
や埃の多い雰囲気で使用される際に、装置全体を密閉し
た筐体に収納できないことは、重大な問題点となる。
ざらに、タイマー7から出力されるパルス信号に応じて
PWM制御するため、パルス信号が出力される間はラン
プ2が消灯されデユーティを0〜100%の広い範囲で
調整することができないという問題点があった。
本発明の14的は、−ト記した従来のランプ調光装置の
問題点を解決すべくなされたもので、発熱量が少なく小
型化し易いようにしたランプ調光装置を提供することに
ある。
(問題点を解決するためのL段) かかる目的を達成するために、本発明のランプ調光装置
は、基準三角波信号を出力する基準三角波発生回路と、
任意の調整電圧が設定できる調整′、1尤圧膜圧設定回
路面記基準三角波信号と航記:A整電圧を比較して比較
信号を出力する比較回路と、+ii’r記比較信号によ
り直接に0N/OFFり制御され:5MO5形電界効果
トランジスタを含むドライバー回路と、電源端子と接地
間に館記ドライバー回路と直列に介装されるランプと、
を備えて構成されている。
(作用) 基準三角波イ、;号と調整型IFを比較回路で比較し、
この比較回路から出力される比較イス号で直接にドライ
バー回路に含まれるMOS形電界効果トランジスタをO
N10 F F制御するようにしたので、調整電圧の設
定により0〜100%の広い範囲のデユーティで調整す
ることができ、またMOS IF;電界効果トランジス
タのON10 F Fにより熱の発生が極めて少なく、
小型化できるとともに密閉された筐体に装置全体を収納
することができる。
(実施例の説明) 以下、本発明の実施例を第1図ないし第3図を参照して
説明する。第1図は、本発明のランプ調光装;l!の一
実施例の回路図であり、第2図は、第1図の動作を説明
する波形図であり、第3図は、装置全体を一体的に組み
付けた一例の外観斜視図である。
第1図において、ランプ調光装置10は、基準三角波発
生回路]Iと、A97ftft窓設定12と、比較回路
13と、MO5形電界効果トランジスタI4を含むドラ
イバー回路15と、電源端子1Gと接地間にMOS形電
界効果トランジスタ14と直ダリに介装ざれるランプ1
7と5を備えて構成されている。
そ17て、基準三角波発生回路11は抵抗とコンデンサ
とオペアンプを含んで形成され、第2図(a)のごとく
、−・定周期の基醇三角波信号が出力され、比較回路+
3を形成するオペアンプのマイナス入力端に与えられて
いる6調整電圧設定回路12は、電源端子16と接地間
に介装される可変抵抗)昏18の摺動端子を手動操作に
より任意に、1!l整することで調整電圧V t、が設
定され、比較回路13を形成する才へアンプのプラス入
力端に与えられている。比較回路13は、調整電圧vし
がJ!準準用角波信号り高い電圧のときにプラス電圧の
比較信号を出力し9、ドライバー回路15のMOSO3
形効果トランジスタ14のゲートに与えられている。そ
して、MOSO3形効果トランジスタ14は、第2図(
b)のどと(ON/OFF制御される。ここで、″J!
4整電圧Vt、を高く設定すればMO5形電界効果トラ
ンジスタ14のONの割合が多くなワラノブ17の甲、
均熱度か高くなる。また、逆に調整電圧Vfを低く設定
すればONの割合が少なくなりランプ17の7均照度は
低くなる。したが)て、ランプ17のデユーティを0〜
100%の広い範囲で調整することができる。
ところで、MOS形電界効果トランジスタ目は、比較回
+!813の比較信号で直接に0N/OFF制御され、
ゲートに加えるバイアス電圧等を必要としていない。こ
のため、MOSO3形効果トランジスタ14を含むドラ
イバー回路15の発熱量は極めて少なく、放熱フィン等
を必要とせずに小型化が容易であることもに密閉された
筐体に収納することができる。
そこで、第3図のごとく、J51fi電圧設定回路I2
に含まれる可変抵抗器18の筐体後部にランプ調光装置
IOの他の回路素子を収納する筺体19を配設して、装
置全体を一体的に構成することも可能である。第3図中
、20は可変抵抗器18の摺動端子の(存置を手動操作
で調整するための操作ノブである1、なお、基準三角波
発生回路11と!#整電圧設定回路I2と比較回路13
およびドライバー回路I5の1体的回路構成は、上記実
施例に限られないことば菊論である。また、調整電圧V
t、の設定は、手動操作によるものに限られず、マイク
ロコンピュータ等で設定L)ても良い。
(発明の効果) 以上説明したように5本発明のランプ調光装置によれば
、ランプの駆動電流を0N/OFF制御するドライバー
回路の発熱か極め少なく、小型化が容易であり、しかも
デユーティを広い範囲で調整することができるという優
れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明のランプ調光装置の一実施例の回路図
であり、第2図は、第11図の動作を説明する波形図で
あり、第3図は、装置全体を一体的に組み付けた一例の
外観斜視図であり、第4図は、PWM制御による従来の
ランプ調光装置の一例の回路図である。 lO:ランプ調光装置、 1;:基準三角波発生回路、 ]2:調整電圧設定回路、 13:比較回路、 目: MOS形電圧電圧効果トランジスタ5ニドライバ
一回路、16二−”「源端子、17:ランプ。 特許出願人  アルプス電気株式会社 代理大 弁理士  森  山  哲  夫第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基準三角波信号を出力する基準三角波発生回路と、任意
    の調整電圧が設定できる調整電圧設定回路と、前記基準
    三角波信号と前記調整電圧を比較して比較信号を出力す
    る比較回路と、前記比較信号により直接にON/OFF
    制御されるMOS形電界効果トランジスタを含むドライ
    バー回路と、電源端子と接地間に前記ドライバー回路と
    直列に介装されるランプと、を備えていることを特徴と
    するランプ調光装置。
JP61176994A 1986-07-28 1986-07-28 ランプ調光装置 Pending JPS6334886A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61176994A JPS6334886A (ja) 1986-07-28 1986-07-28 ランプ調光装置
US07/025,674 US4772805A (en) 1986-07-28 1987-03-13 Lamp illumination adjusting apparatus
DE19873717271 DE3717271A1 (de) 1986-07-28 1987-05-22 Helligkeitseinstellvorrichtung fuer eine lampe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61176994A JPS6334886A (ja) 1986-07-28 1986-07-28 ランプ調光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6334886A true JPS6334886A (ja) 1988-02-15

Family

ID=16023324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61176994A Pending JPS6334886A (ja) 1986-07-28 1986-07-28 ランプ調光装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4772805A (ja)
JP (1) JPS6334886A (ja)
DE (1) DE3717271A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0660999U (ja) * 1993-02-01 1994-08-23 アルプス電気株式会社 ランプ調光装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5006724A (en) * 1989-03-20 1991-04-09 Liu Ching Chung Control device for light sets
US5410229A (en) * 1992-07-31 1995-04-25 Black & Decker Inc. Motor speed control circuit with electronic clutch
US5425914A (en) * 1994-03-22 1995-06-20 Betz Laboratories, Inc. Methods for inhibiting corrosion in cooling water systems
DE4416480A1 (de) * 1994-05-10 1995-11-23 Schaller Werner Dipl Ing Leistungs-Helligkeitsregler (Dimmer) für Glühlampen zum Betrieb an Gleichspannung, insbesondere für Fahrzeugbeleuchtung
US6946805B2 (en) * 2002-10-10 2005-09-20 M.H. Segan Limited Partnership Controller for a light display
DE602006010949D1 (de) 2005-10-07 2010-01-21 Black & Decker Inc Tragbare Leuchte

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5428486A (en) * 1977-08-04 1979-03-03 Mitsubishi Electric Corp Dimming circuit
JPS5538445B2 (ja) * 1972-01-14 1980-10-04

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3780340A (en) * 1971-06-18 1973-12-18 Analog Monitors Inc Light source with selectable intensity bandwidth
US4020361A (en) * 1974-10-04 1977-04-26 Delta Electronic Control Corporation Switching mode power controller of large dynamic range
US4004188A (en) * 1975-09-26 1977-01-18 General Electric Company Starting circuit for inverter operated gaseous discharge lamps
GB1576612A (en) * 1976-02-10 1980-10-08 Lucas Industries Ltd Vehicle headlamp control circuits
US4156166A (en) * 1976-08-18 1979-05-22 Royal Industries, Inc. Method and apparatus for saving energy
JPS5528247A (en) * 1978-08-21 1980-02-28 Hitachi Ltd El element drive circuit
JPS55129327A (en) * 1979-03-28 1980-10-07 Minolta Camera Co Ltd Constant intensity light emitting strobe device
US4309639A (en) * 1979-09-24 1982-01-05 Thrower Jr Herbert T Light modulator system and method
US4373146A (en) * 1980-10-20 1983-02-08 Gte Products Corporation Method and circuit for operating discharge lamp
GB2114323B (en) * 1981-10-15 1985-06-26 Univ Dundee Automatic control of d.c motors
DE3325742A1 (de) * 1983-07-16 1985-01-24 Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt Elektrische schaltungsanordnung zur steuerung eines gleichstroms, insbesondere fuer eine helligkeits-veraenderbare armaturenbeleuchtung von fahrzeugen
JPS60120337A (ja) * 1983-12-05 1985-06-27 Sanpack:Kk ビデオ等の撮影用光源
US4623824A (en) * 1984-06-07 1986-11-18 Life Light Systems Controlled high voltage generator
US4599548A (en) * 1985-03-18 1986-07-08 Motorola Inc. PWM controller for an electrical load

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5538445B2 (ja) * 1972-01-14 1980-10-04
JPS5428486A (en) * 1977-08-04 1979-03-03 Mitsubishi Electric Corp Dimming circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0660999U (ja) * 1993-02-01 1994-08-23 アルプス電気株式会社 ランプ調光装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3717271A1 (de) 1988-02-11
US4772805A (en) 1988-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10129946B2 (en) High-efficiency, wide dynamic range dimming for solid-state lighting
MXPA06005602A (es) Proteccion dinamica para convertidor de iluminacion de led.
US20200037410A1 (en) Apparatus and methods for controlling led light flux
CN212278507U (zh) 深度调光电路
JPS6334886A (ja) ランプ調光装置
JP2006504245A (ja) 光放射表示装置の輝度を制御するためのパワー線形技術
US4935641A (en) Electronic rheostat method and apparatus
US7166964B2 (en) Lamp containing pulse width modulated voltage conversion circuit
US7049750B1 (en) Lamp having integral voltage controller
JP2003142281A (ja) Led表示器の駆動回路
US7170236B2 (en) Method of setting desired RMS load voltage in a lamp
CN109757005B (zh) 可随调光信号改变响应的回授电路
KR920005670A (ko) 조명장치
JPH11144887A (ja) 高圧放電ランプ用電子バラスト装置
US7170231B2 (en) Lamp that sets desired RMS load voltage with variable pulse width modulation
CN111048616B (zh) 一种可变电阻
JP2020038779A (ja) 調光補助回路および発光装置
JPH0511679Y2 (ja)
CN219268124U (zh) 一种新型激光光源驱动装置
TWI662859B (zh) 可隨調光訊號改變響應的回授電路
JPH0484476A (ja) 発光素子駆動装置
AU2002305361B2 (en) Operation of halogen lamp for curing of material
JPH11233276A (ja) カーオーディオ機器の照明調整方法及び照明調整回路
JPH0236235Y2 (ja)
US6504317B1 (en) Ceiling lamp brightness control device