JPS6333696A - 核燃料集合体 - Google Patents

核燃料集合体

Info

Publication number
JPS6333696A
JPS6333696A JP62121434A JP12143487A JPS6333696A JP S6333696 A JPS6333696 A JP S6333696A JP 62121434 A JP62121434 A JP 62121434A JP 12143487 A JP12143487 A JP 12143487A JP S6333696 A JPS6333696 A JP S6333696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grid
grids
fuel
assembly
end portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62121434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2572231B2 (ja
Inventor
ジヨエル、トマズエ
アンドレ、コルマイエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fragema
Orano Demantelement SAS
Original Assignee
Fragema
Compagnie Generale des Matieres Nucleaires SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9335366&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6333696(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fragema, Compagnie Generale des Matieres Nucleaires SA filed Critical Fragema
Publication of JPS6333696A publication Critical patent/JPS6333696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2572231B2 publication Critical patent/JP2572231B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C3/00Reactor fuel elements and their assemblies; Selection of substances for use as reactor fuel elements
    • G21C3/02Fuel elements
    • G21C3/22Fuel elements with fissile or breeder material in contact with coolant
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C3/00Reactor fuel elements and their assemblies; Selection of substances for use as reactor fuel elements
    • G21C3/30Assemblies of a number of fuel elements in the form of a rigid unit
    • G21C3/32Bundles of parallel pin-, rod-, or tube-shaped fuel elements
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C3/00Reactor fuel elements and their assemblies; Selection of substances for use as reactor fuel elements
    • G21C3/30Assemblies of a number of fuel elements in the form of a rigid unit
    • G21C3/32Bundles of parallel pin-, rod-, or tube-shaped fuel elements
    • G21C3/322Means to influence the coolant flow through or around the bundles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、原子炉容器内に配置した燃料集合体入シ炉心
を経て冷却材を上向きに上昇させる原子炉用燃料集合体
に関する。
各燃料集合体は、核燃料ペレットの積層体を含み気密の
キャップにより閉じた金属製管状被覆によりそれぞれ形
成した燃料要素の束を備えた形式のものである。各燃料
要素は、タイロッドとこれ等のタイロッドに沿い互いに
間隔を隔てたスペーサ格子とにより相互に連結した端部
部材を備えた剛性構造内に保持しである。各燃料要素は
、所定の間隔で配置したスペーサ格子により正方形の網
目の節点に配分しである。
本発明は、ジルコニウム基体合金で作られた金属被覆を
持つ燃料要素を備えたPWRと称する加圧水型態ギ炉の
燃料集合体にとくに適している。
前記したような燃料集合体の格子により若干の各別の機
能が果される。核分裂性物質を含む燃料要素を横方向に
支え突張りをかう作用をする。格子は又燃料集合体を取
扱い中、地震を原因とする事故中又は運転事故の間に横
方向衝撃に対し構造的保護作用を確実にする。又これ等
の格子は、炉心を経て上向きに循環する冷却材の流れを
混合させる。冷却材のこのような混合は、核分裂性物質
を含む燃料要素により放出される熱の最適の連続的な規
則正しい抽出ができるように1−1冷却材の局所沸騰を
招く冷却材内の局部的温度上昇金避けるのに重要である
。すなわち適当な混合によって冷却材に対し一般的なエ
ンタルピ増加を得ることができる。この冷却材は、局所
沸騰を避けると共に炉心からの最高の熱出力が得られる
ように炉心内にこの場合混合を伴わないで一層均質に横
方向に分布する。
所定の間隔を互いに隔て前記した機能を生ずるスペーサ
格子を備えた植種の形式の燃料集合体が従来から知られ
ている。PWR原子炉の従来の核燃料集合体は、この集
合体の頂部から下部まで規則正しい間隔で配置した格子
を備えている。仏国文書84 18 645号には、案
内管のような細長い部材により泪互に連結した2個の端
部部材と各案内管に沿い互いに間隔を隔て燃料要素の束
のうちの各燃料要素に対する支持区画を形成する複数個
の格子とを持つ骨祖又く割注構造を備えたこのような燃
料集合体について記載しである。前記の各燃料要素は規
則正しい網目の節点に配分しである。各格子は互いに異
なる形式を持ち、横方向衝撃に耐えるように作られ燃料
集合体に沿う冷却材の流れに乱れを生ずるようにフィン
を設けた中間格子と、各燃料要素の支えを確実にし冷却
材に対し中間格子よυ一層小さい圧力降下を生ずる下部
格子及び上部格子とから成っている。
この解決法は多くの問題を解決する。しかし燃料集合体
のジルコニウム基体合金の被覆の特定の場合に、本出願
人は燃料要素の上部部分ではその下部部分におけるよシ
も一層著しく腐食の現われることを知った。
局部腐食現象は、冷却材の温度と各燃料要素(・てよシ
局部的に散逸する局部熱出力とに依存し、又炉心の頂部
に存在する冷却材の温度は炉心の底部におけるよシも必
然的に高くなることが知られている。これ等の2つの要
因すなわち冷却材の温度と炉心から局部的に放出される
熱出力とは、燃料要素の頂部及び下部の間の差動腐食を
当業界の熟練技術者に語るものであるが、この同じ論拠
によりこの技術者はこの現象の避けられないことを確信
するようになる。
本発明の目的は、原子炉炉心用の新規な燃料集合体を提
供しようとするにある。とくに本発明の目的は、各燃料
要素頂部における腐食全滅らした燃料集合体を提供しよ
うとするにある。
この九めに、頂部の腐食の加速の従来知られている原因
のほかに他の原因の存在することが分ってはめるが、こ
の現象の新うたな解析全行うことが先ず必要になってい
る。この解析では、各燃料要素のさや状体すなわち被覆
に腐食に基づいて生成する酸化物層が燃料要素とこの要
素を囲む加圧水との間の熱交換全悪化させ従って腐食を
増すという仮定全行うようになる。この酸化物層の厚さ
の増加は燃料要素の下部におけるよシも温度の一層高い
頂部に訃いて一層早いということによって、腐食現象が
さらに著しく増幅される。
この解析は、照射された燃料要素の被覆の表面(てこの
被覆に沿う複数の位置で生成する酸化物層の厚さを計測
することにより証明されている。これ等の計測はうず電
流探針により行った。これ等の計測では酸化物の厚さは
下部から上部に進むに伴い著しく増すことを示した。た
とえば解析された燃料被覆のうち40,000 MWj
/luを越えるバーンアップを受けた被覆に対しこの厚
さに、この被覆の下端部分で約18μmであることが分
り、この被覆の上端部分では50μmに達する。本出願
人は又、酸化物厚さは金属及び酸化物間の境界面で燃料
要素が原子炉内にある間に温度上昇に伴って増すことを
知った。従って上端部分における酸化物の増大した厚さ
により金属及び酸化物間の境界面だおける温度が上昇し
従って酸化物の生成を加速する。
被覆の頂部における腐食増大のこの現象を減らすように
本出願者は、各燃料要素と冷却材すなわちこの燃料要素
の頂部におけるPWR内の加圧水との間に生ずる熱交換
を高めるようにした。このために本発明の目的は、とく
に前記したような燃料集合体を提供しようとするにある
。この燃料集合体ではこの集合体の上部に位置する各上
部格子を集合体の下部に位置する各下部格子よシ一層小
さい間隔に配置し、前記各上部格子により、従来の上部
格子の生ずる混合よシも冷却材の一層強い混合によって
前記上部格子を経て循環する冷却材流れ(加圧水)の混
合を高める。
このようにして、燃料集合体の頂部における燃料要素の
被覆の表面の腐食の出現を遅らせることができる。この
ことは、燃料集合体の頂部における冷却材の混合を一層
良好にすると共に良好な状態の原子炉の運転に適合する
許容できる圧力降下を保持することと、燃料集合体の下
部は侵さないでさや状体の頂部における酸化物の生成を
遅らせることとに基づくものである。
本発明は又、フィンを設けた上部格子とフィンを設けて
ない下部格子とを持つ燃料集合体を提供するものである
。この集合体の上端部の近くに位置させた最後の格子も
又フィンを設けないのがよいO 本発明の他の目的は、象とえば仏国文書FR86025
01号に記載しである形式の格子のように比較的軽い構
造を持つ上部格子?提供しようとするにある。このよう
な格子は、周辺の帯材と少くとも2狙の互いに平行な板
材とから成っている。一方の組の板材は他方の組の板材
に対し成る角度を挾みこれ等の2組により燃料要素を通
すための区画を仕切るようにしである。互いに平行な板
材はこの燃料集合体の縦方向に沿い互いに間隔を隔てた
少くとも2つの床内に配分しである。
前記各板材には、前記の2つの各床内にそれぞれ互いに
異なる向きを持つ半分のフィンを設げである。
以下本発明核燃料集合体の実施例を添付図面について詳
細に説明する。
第1図の曲線は、公知の形式の燃料集合体の縦方向に沿
う計測場所に従って変化する燃料要素被覆の表面のジル
コニア(酸化物)層の厚さの進展を示す。各格子は従来
の控えに沿って互いに規則正しい間隔を隔てて位置させ
である。
燃料要素の下部の端部と計測の行われる要素部分との間
の距離はOx軸に示す。又酸化物層の計測厚さは07軸
に示す。燃料要素に沿い縦方向に互いに間隔を隔てた各
格子の位置はAないしHで識別した上下方向のバーによ
り第1図に示しである。格子AU燃料集合体の下端部従
って調査する燃料要素の底部キャップに最も近く位置す
る格子である。
本出願人の実施した計測から得られる第1図の曲線は次
のことを示す。すなわち 酸化物層は、格子E及びH間の方がこの集合体の下部に
位置する各格子間におけるよシも実質的に厚い。
酸化物層の厚さは、各格子自体の前方だけでなく又これ
等の格子のすぐ下流側でも、各格子のすぐ上流側区域の
被覆部分に認められる厚さに比べて一層薄い。
最後に又本出願人の観察によれば格子の位置に従ってこ
の作用は格子の下流側約10ないし30儂にわたって認
められる。ジルコニアすなわち酸化物層は、格子間空間
に位置する被覆部分で厚くなりこの間隔の中間部のすぐ
後でピークに達する。
最高のピークは格子F及びGの間にある。
第2図は、案内管5のような細長い部材により互いに連
結した下端部3及び上端部4を持つ骨1組を備えた燃料
集合体1を線図的に示す。
この燃料集合体1には下部格子6. 7. 8. 9及
び上部格子10.IL  12,13,14゜15.1
6を設けである。集合体1の上半部に位置する互いに隣
接する2つの上部格子間の距離は、集合体1の下半部に
位置する互いに隣接する2つの下部格子間に存在する距
離より短かい。図示の特定の例ではこの集合体は7個の
上部格子及び4個の下部格子を備えているがこれ等の個
数は限定するものではない。
7個の上部格子を図示のように位置させると、この集合
体の上部では従来の燃料集合体により得られる混合よシ
も冷却材を一層よく混合することができる。このことは
、原子炉から散逸する同じ熱出力と集合体からの冷却材
の同じ放出温度とに対していえる。この場合被覆の温度
が一層低くなり従ってこの部分における酸化物層の厚さ
の生長を遅くすることができる。第1図の格子E及びH
の間の部分の燃料要素の腐食の進行は従って遅くなる。
本発明の有利な実施例では上部に訃ける格子の個数を倍
にしである。各燃料要素はたとえば、軸線方向に25C
I!Lごとに位置させた格子によりつないで支えである
第6図は本発明燃料集合体の上部格子10を線図的に示
す。格子10は、各燃料要素を保持し間隔を隔てるよう
に板材23から成る互いに平行な2つの床21.22を
備えている。各板材23’ICは混合フィン24を設け
て板材23の支持機能のほかに流体の流れを混合する機
能を果たす。
第4図は2つの床2L22を持つような混合格子を示す
。各床21,22は棒材又はすみ部棒25により互いに
接合しである。各床2L  22は互いに異なる2方向
に取付けた板材26を備えている。第6図及び第4図に
示すように板材から成る各床は、燃料要素21の受入れ
区画が2つの床に属する板材によって初めて完全に仕切
られるという意味で不完全であることが分る。
各上部格子は仏国文書PR8602501号に記載しで
ある形式のものであるが、本発明燃料集合体には他の形
式の格子も又適している。
第5図及び第6図は、単一の床を持つ上部格子の1実施
例を示し、又格子30を若干の案内管に固定する締付は
ブレード31を示す。
格子30は2個所の高さ位置で板材35の各表面に位置
させた突出部又はボス33.34で燃料要素32を支え
る機能を果たす。格子30は、たとえば仏国特許!1F
R8416803号明細書((記載しであるようなフィ
ン36を持つ集合体を経て上向きに流れる冷却材の流れ
に乱流を導入する。
格子の剛性をさらに増すように、少くとも若干の板材を
縦方向の強め折曲げ部38を持つ突出部分37により延
長するのが有利である。
第7図は本発明集合体に使うのを有利とする下部格子を
示す。これ等の格子はみぞ穴41(第8図)を形成した
2組の板材40を備えている。相互に組付けると各板材
40はたとえば電子銃による溶接部42によって固定す
る。各板材40・は型打ちして板材の各側部を第7図の
穴すなわち区画43.44のような互いに隣接する2つ
の空所内に突出させる突出部を形成する。これ等の突出
部により第7図の燃料要素45のような核分裂性物質か
ら成る要素を横方向に支える。
第7図、第8図及び第9図に示した格子は、区画の各表
面に単一〇ボスと備えている。区画43に対応するボス
は第8図及び第9図でボス46として示しである。2つ
の表面のボスは2つの直交表面に設けたボスとは異なる
高さ位置にある。核分裂性物質から成る各要素45は従
って、4つのボスとの恒久的な接触により横方向に支え
である。
各ボス46には、東内管48(第7図)の占める区画を
仕切る壁の場合を除いて反対方向に向いたボス47と協
働させである。下部格子にはフィンを設けてない。従っ
て下部格子は流体流れの混合にはわずかじか関与しなく
て極めてわずかな圧力降下を伴うだけである。
本発明は前記した実施例に限定するものではない。本発
明は又とくに、各格子が多角形で非長方形の横断面を持
つ集合体と、下部格子にも混合フィンを設けた集合体と
、上部格子又は下部格子或はこれ等の両方の格子が相互
に異なる集合体とを含むものである。
以上本発明をその実施例について詳細に説明したが本発
明はなおその精神を逸脱しないで植種の変化変型を行う
ことができるのはもちろんである。
【図面の簡単な説明】
第1図は公知の規則正しい間隔を互いに隔てた格子を持
つ従来の燃料集合体に認められるように照射された燃料
のジルカロイ被覆の酸化物層のこの被覆に沿う厚さの進
展状態の線図である。第2図は本発明により互いに間隔
を隔てた格子を持つ加圧水型原子炉用の燃料集合体の1
実、廁例の側面図、第6図は、本発明集合体に使うフィ
ンを備えた2つの板材の床を持つ上部格子の斜視図、第
4図は第6図の板材から成る2つの床を持つ上部格子の
フィンの配置例を示す斜視図でおる。第5図は本集合体
に設げる上部格子の構成板材の実施例を示す縦断面図、
第6図は第5図の部分平面図である。第7図は本集合体
の区画を仕切る単一の床を持つ格子の板材の交差部の1
例を示す平面図、第8図は本集合体の下部格子の壁の2
つに形成した突出部を示す斜視図、第9図は第8図のI
X−IX線に沿う断面図である。 1−・燃料集合体、3・・・下端部材、4・・・上端部
材、6、 7. 8. 9・・下部格子、10,11,
12゜13.14,15.16・・・上部格子、24・
・・フィン、32・・燃料要素 FIG、1゜ 手続補正書く方式) 1.事件の表示  昭和62年特許願第121434@
2、発明の名称  核燃料集合体 3、補正をプる者   事件との関係  特3![出願
人)  ラ  マ  ト  −  ム (ばか1名) (昭和62年7月28日発送)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)減速兼冷却用の加圧水を収容する容器と、この容
    器内に設けられ前記の水が上向きに流通するように配置
    した炉心とを持つ原子炉に設けた複数の相互に隣接する
    直立の核燃料集合体において、上端部分及び下端部分を
    持ち核燃料物質を納めるジルコニウム基体管状被覆をそ
    れぞれ持つ複数の燃料要素から成る燃料要素束と、タイ
    ロッドにより相互に連結した上端部材及び下端部材と前
    記各タイロッドに沿い互いに間隔を隔てた複数個の格子
    とを持ち前記の燃料要素の束を平行な関係に保持して支
    える剛性構造とを備え、前記の複数個の格子を、上部格
    子流通水流を混合する第1の流れ混合手段を持ち集合体
    上部に位置し第1の所定の距離だけ相互に規則正しい間
    隔を隔てた各上部格子から成る上部の組の格子と、これ
    等の上部格子の第1の流れ混合手段よりは有効でない水
    流の混合を行うように構成し配置した第2の流れ混合手
    段を持ち集合体下部に位置し前記の第1の所定距離より
    長い第2の所定距離だけ相互に規則正しい間隔を隔てた
    各下部格子から成る下部の組の格子とにより構成して、
    前記の上部格子の構造及び配置により前記ジルコニウム
    基体管状被覆の上端部分における腐食を制限し、前記各
    燃料要素の被覆の上端部分と前記水との間で前記上部格
    子により生ずる増大した熱交換に基づく前記被覆の上端
    部分及び下端部分間の温度勾配を低減するようにした核
    燃料集合体。
  2. (2)上部の組の格子の各上部格子に流れ混合フィンを
    設けるが、下部の組の格子の各下部格子にはフィンを設
    けないで、さらに前記上部の組の格子と燃料集合体上端
    部材との間に位置しフィンを設けてない頂部格子を備え
    た特許請求の範囲第(1)項記載の核燃料集合体。
  3. (3)各上部格子間の第1の所定の距離を15ないし3
    0cmの範囲内の値にした特許請求の範囲第(1)項記
    載の核燃料集合体。
  4. (4)上部格子に、周辺帯材と少くとも2組の互いに平
    行な板材とを設け、一方の組の各板材が他方の組の各板
    材に対し或る角度を挾んで、前記の板材の組が燃料要素
    用の通路区画を仕切り、前記の互いに平行な板材を集合
    体縦方向に互いに間隔を隔てた少くとも2つの床に配分
    し、前記の互いに平行な板材に一方の床と他方の床との
    間で互いに異なる向きを持つフィンを設けた特許請求の
    範囲第(1)項記載の核燃料集合体。
JP62121434A 1986-05-20 1987-05-20 核燃料集合体 Expired - Lifetime JP2572231B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8607133 1986-05-20
FR8607133A FR2599177B1 (fr) 1986-05-20 1986-05-20 Assemblage combustible a grilles anti-corrosion

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6333696A true JPS6333696A (ja) 1988-02-13
JP2572231B2 JP2572231B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=9335366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62121434A Expired - Lifetime JP2572231B2 (ja) 1986-05-20 1987-05-20 核燃料集合体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4804516A (ja)
EP (1) EP0246962B1 (ja)
JP (1) JP2572231B2 (ja)
KR (1) KR950001734B1 (ja)
CN (1) CN1011270B (ja)
DE (1) DE3770871D1 (ja)
ES (1) ES2022391B3 (ja)
FR (1) FR2599177B1 (ja)
ZA (1) ZA873582B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002533689A (ja) * 1998-12-18 2002-10-08 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 沸騰水形原子炉用の燃料集合体

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE464994B (sv) * 1989-11-14 1991-07-08 Asea Atom Ab Braenslepatron foer en kokarreaktor
FR2665292B1 (fr) * 1990-07-24 1992-11-13 Framatome Sa Grille additionnelle pour assemblage combustible de reacteur nucleaire et assemblage en comportant application.
FR2666678B1 (fr) * 1990-07-24 1993-07-30 Framatome Sa Grille a ailettes de melange pour assemblage combustible nucleaire.
SE468571B (sv) * 1991-06-12 1993-02-08 Asea Atom Ab Spridare foer sammanhaallande av braenslestavar i en kaernreaktors braenslepatron
DE4308364A1 (de) * 1993-03-16 1994-09-22 Siemens Ag Druckwasserreaktor mit individuell angepaßter Druckverteilung im Kühlmittel
SE505285C2 (sv) * 1993-06-30 1997-07-28 Asea Atom Ab Bränslepatron för kokarvattenreaktor, innefattande sju spridare
US5488644A (en) 1994-07-13 1996-01-30 General Electric Company Spring assemblies for adjoining nuclear fuel rod containing ferrules and a spacer formed of the spring assemblies and ferrules
US5519747A (en) 1994-10-04 1996-05-21 General Electric Company Apparatus and methods for fabricating spacers for a nuclear fuel rod bundle
US5546437A (en) 1995-01-11 1996-08-13 General Electric Company Spacer for nuclear fuel rods
US5566217A (en) 1995-01-30 1996-10-15 General Electric Company Reduced height spacer for nuclear fuel rods
US5675621A (en) 1995-08-17 1997-10-07 General Electric Company Reduced height flat spring spacer for nuclear fuel rods
GB9707690D0 (en) * 1997-04-16 1997-06-04 British Nuclear Fuels Plc Improvements in or relating to fuel assemblies
SE510656C2 (sv) * 1997-10-01 1999-06-14 Asea Brown Boveri Bränslepatron för kärnreaktor
FR2817385B1 (fr) * 2000-11-30 2005-10-07 Framatome Anp Pastille de combustible nucleaire oxyde et crayon comportant un empilement de telles pastilles
US7085340B2 (en) * 2003-09-05 2006-08-01 Westinghouse Electric Co, Llc Nuclear reactor fuel assemblies
DE102005035486B3 (de) * 2005-07-26 2007-02-22 Areva Np Gmbh Brennelement für einen Druckwasserkernreaktor
US20070206717A1 (en) * 2006-03-02 2007-09-06 Westinghouse Electric Company Llc Multiple and variably-spaced intermediate flow mixing vane grids for fuel assembly
US8135107B2 (en) * 2006-09-06 2012-03-13 Holtec International, Inc. Canister apparatus and basket for transporting, storing and/or supporting spent nuclear fuel
CN101303905B (zh) * 2008-05-14 2012-04-25 中科华核电技术研究院有限公司 一种燃料组件及使用该燃料组件的核反应堆堆芯
US8238511B2 (en) * 2009-06-09 2012-08-07 Westinghouse Electric Company Llc Nuclear fuel assembly protective bottom grid
EP3686900B1 (en) * 2017-09-20 2023-05-03 Ling Ao Nuclear Power Co., Ltd. Positioning grid and fuel assembly

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51111593A (en) * 1975-02-28 1976-10-01 Exxon Nuclear Co Inc Mixed bladu lattice spacer and method of producing same
JPS56124893U (ja) * 1980-02-22 1981-09-22
JPS60158381A (ja) * 1983-12-30 1985-08-19 ウエスチングハウス エレクトリック コ−ポレ−ション 原子炉燃料集合体の冷却材流混合格子構造
JPS61154589U (ja) * 1985-03-18 1986-09-25
JPH0516759A (ja) * 1991-03-29 1993-01-26 Mazda Motor Corp 自動車のエアバツグ装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3368946A (en) * 1964-03-04 1968-02-13 Alfa Laval Ab Fuel assembly
US3764471A (en) * 1970-06-01 1973-10-09 Gen Electric Nuclear fuel assembly
US3862000A (en) * 1972-08-31 1975-01-21 Exxon Nuclear Co Inc Coolant mixing vanes
US4576786A (en) * 1983-12-21 1986-03-18 Westinghouse Electric Corp. Partial grid for a nuclear reactor fuel assembly
IL73802A0 (en) * 1983-12-30 1985-02-28 Westinghouse Electric Corp Coolant flow mixing grid for a nuclear reactor fuel assembly
US4692302A (en) * 1983-12-30 1987-09-08 Westinghouse Electric Corp. Coolant flow mixer grid for a nuclear reactor fuel assembly
FR2574579B1 (fr) * 1984-12-06 1987-02-13 Fragema Framatome & Cogema Assemblage de combustible pour reacteur nucleaire

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51111593A (en) * 1975-02-28 1976-10-01 Exxon Nuclear Co Inc Mixed bladu lattice spacer and method of producing same
JPS56124893U (ja) * 1980-02-22 1981-09-22
JPS60158381A (ja) * 1983-12-30 1985-08-19 ウエスチングハウス エレクトリック コ−ポレ−ション 原子炉燃料集合体の冷却材流混合格子構造
JPS61154589U (ja) * 1985-03-18 1986-09-25
JPH0516759A (ja) * 1991-03-29 1993-01-26 Mazda Motor Corp 自動車のエアバツグ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002533689A (ja) * 1998-12-18 2002-10-08 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 沸騰水形原子炉用の燃料集合体

Also Published As

Publication number Publication date
CN1011270B (zh) 1991-01-16
DE3770871D1 (de) 1991-07-25
KR870011624A (ko) 1987-12-24
ES2022391B3 (es) 1991-12-01
FR2599177A1 (fr) 1987-11-27
US4804516A (en) 1989-02-14
JP2572231B2 (ja) 1997-01-16
FR2599177B1 (fr) 1991-10-18
ZA873582B (en) 1989-01-25
CN87104308A (zh) 1988-02-24
EP0246962A1 (fr) 1987-11-25
KR950001734B1 (ko) 1995-02-28
EP0246962B1 (fr) 1991-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6333696A (ja) 核燃料集合体
US4749544A (en) Thin walled channel
US4698204A (en) Intermediate flow mixing nonsupport grid for BWR fuel assembly
JPS61191990A (ja) 原子炉用の燃料集合体
JP3977532B2 (ja) 燃料集合体、原子炉の炉心及びチャンネルボックス
US4203038A (en) High density spent fuel storage rack
JP2504668B2 (ja) 噛合い式ストリップから形成された水素化物抵抗性スペ―サ
US4728490A (en) Fuel rod spacer with perimeter scoops for diverting liquid coolant flow
EP0206163B1 (en) Nuclear fuel assembly
US4759912A (en) BWR fuel assembly having hybrid fuel design
JP2004509322A (ja) 加圧水型原子炉の燃料アセンブリ用スペーサ・グリッド
EP0751527B1 (en) BWR fuel assembly having fuel rods with variable fuel rod pitches
US20010040936A1 (en) Nuclear fuel assembly
KR970004417B1 (ko) 연료봉 소다발
JPH0640138B2 (ja) 燃料集合体
US5859886A (en) Fuel assembly for a boiling water reactor
JPH0743433B2 (ja) 圧力降下の少ないフェルールスペーサ
JP3165278B2 (ja) 原子炉燃料集合体及び上部タイプレート
US6353652B1 (en) Fuel assembly for a boiling water reactor
EP0514048A1 (en) Nuclear reactor fuel bundle with minimized flow induced vibration and rod bow
JP3036129B2 (ja) 燃料集合体
JPH05107377A (ja) 燃料集合体
JP2569119B2 (ja) 燃料集合体
JPS6118888A (ja) 燃料集合体及び原子炉の炉心構造
JPH05346473A (ja) 燃料集合体