JPS6333626A - 火炎検知方法 - Google Patents

火炎検知方法

Info

Publication number
JPS6333626A
JPS6333626A JP17671286A JP17671286A JPS6333626A JP S6333626 A JPS6333626 A JP S6333626A JP 17671286 A JP17671286 A JP 17671286A JP 17671286 A JP17671286 A JP 17671286A JP S6333626 A JPS6333626 A JP S6333626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
temperature
converted
wavelengths
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17671286A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichizo Tagami
田上 市造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP17671286A priority Critical patent/JPS6333626A/ja
Publication of JPS6333626A publication Critical patent/JPS6333626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は火炎検知方法に係り、特に工業炉やボイラ等に
おける火炎の存在の有無を検知する方法に関する。
[従来の技術〕 火炎の有無の確認は安全確保上欠くことのできないもの
である。火炎が存在しない場合には燃料を噴射しても着
火せず、後に何らかの原因で火がつくと爆発を起こして
しまう。さらに多数のバーナを備えた炉においては、こ
の爆風で他のバーナの火炎が吹き消され、なお一層危険
な状態となる。
従来、火炎の存在を光学的に検知する方法として波長1
90〜300ni+程度の紫外光を測定する方法と波長
400〜1100n1程度の可視近赤外光を測定する方
法とがあった。
前者の方法は火炎に存在する強い紫外光を検知するもの
であり、ガス火炎には有効であるが、油火災や石炭火炎
からは強い紫外光が放射されないのでこれらの火炎に適
用することができなかった。
一方、後者の方法は可視近赤外域の輝度のちらつきを測
定し、その高周波成分を検知するものであり、火炎の種
類を問わずに火炎検知を行なうことができるため多用さ
れている。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、近年の燃焼条件は安全確保のみでなく負荷に
対するきめ細かな対応から、バーナの点消火頻度が多く
、負荷の変動幅が広くなっている。
また、公害防止、熱効率の向上、燃料種の多様化から火
炎の形状及び性状の変動幅が広くなっている。このため
、輝度のちらつきからだけでは火炎の存在を検知するこ
とができない場合が出てきた。
例えば、NOxの発生を抑制する目的で緩慢燃焼させる
と、燃料と空気の撹拌が穏やかになり輝度のちらつきが
減少してしまう。このとき、火炎が穏やかであっても燃
焼振動によって温度と未燃物の残留状態は激しく変化し
、温度が上昇すると残留物が少なくなる等の相殺作用が
働くために輝度の変化は小さいものとなる。従って、輝
度のちらつきから火炎検知を行なうことが困難となって
いた。
また、可視近赤外方式で火炎の2ケ所の輝度のちらつき
を検出した後、これらの相関をとる方法もあるが、2ケ
所の位置を厳密に決める必要がありそのための機構が極
めて複雑になるという問題がある。
かくして、本発明の目的は上記従来技術の問題点を解消
し、いかなる燃焼状態においても正確に火炎の存在の有
無を検知することができる火炎検知方法を提供すること
にある。
[問題点を解決するための手段] 本発明の火炎検知方法は上記目的を達成するために、火
炎から放射される光を捉え、これを所定の2波長に分光
してそれぞれ分光放射発散度を検出し、これら分光放射
発散度の比から火炎の温度及び温度フリッカを求めた後
、上記の温度、温度フリッカ及び分光放射発散度がそれ
ぞれ所定の範囲内にあるかどうかを判断し、すべてが範
囲内にある場合に火炎が存在すると判定する方法である
[作 用] 一般に、波長λ[m]に対する分光放射発散度L [W
/m3]は次のWienの式により表わされる。
L=1:(、+ λ eXI)(−02/λT )  
−+1)ただし、ε:放射率 T二火炎温度[Kコ C1−3,741832xlo  [Wm2]C2−0
,01438786[mdeg]である。
ここで、燃焼条件一定のときの波長λと分光放射発散度
しどの関係を第2図に示す。ある燃焼条件では斜線部2
1内にプロットされ、他の燃焼条件では斜線部22内に
プロットされる。なお、境界線23及び24はそれぞれ
最低温度状態を、−境界線25及び26はそれぞれ最高
温度状態を示している。
この図かられかるように、分光放射発散度りは燃焼振動
により斜線部21及び22内において変化し拡がりを有
するが、波長λ0ではあまり拡がらず、節点になってい
る。言いがえれば波長λ0の近傍では火炎温度が撮動し
ていても、光はちらつかないので、明るさのちらつきだ
けでは火炎を検知することが出来ないことが分がる。
このような分光放射発散度しは実際には光電変換利得Q
 [Vm3/W]の光電変換器により得られた出力電圧
V[v]を用いて、 L=V/a       ・−・ (2)として求める
ことができる。従って、2波長λ1及びλ2においてそ
れぞれ分光放射発散度L1及びL2を検出すると、(1
)式より L+ =εC+ λ1eXl)(−02/λ+ T )
 ・(31L2−EC+ λ2eXD(−C2/λ2 
T ) ・(41となり、これら(3) (41式から 1/T−(島(12/L1  ) +  5Jn (λ
2/λ1)1/C2(1/λ1−1/λ2)    ・
・・(5)となって、温度Tの逆数1/Tを求めること
ができる。
さらに、この1/Tの周波数成分の相対強度Nを求め、
火炎が存在する場合としない場合の相対強度Nをそれぞ
れ第3図の特性曲線31及び32に示す。この特性曲線
31あるいは32と横軸とで囲む面積が温度フリッカの
大きさを示している。
従って、透過周波数帯域33のフィルタを用いて相対強
度Nの高周波成分を取り出せば、火炎が存在しない場合
には温度フリッカの大きさが小さく(斜線部34)、火
炎が存在する場合には大きくなる(斜線部34及び35
)。
また、第4図は横軸に温度Tの逆数1/Tが、縦軸に分
光放射発散度りがとられたグラフであり、火炎が存在す
る場合を実線枠41の内部に、存在しない場合を実線枠
41の外部の斜線部42で示した。火炎が存在する場合
は、少なくとも温度の逆数1/Tが所定値A以下で、且
つ分光放射発散度りが所定1ifIB以上であるという
条件が満たされねばならない。しかし、点線枠で囲まれ
た斜線部43は、火炎が無い場合でも背景の温度が高く
て明るく輝いており、あたかも火炎がある様に見える領
域である。背景光の特徴は、火炎に比べ温度フリッカが
小さいことは、第3図の説明で述べた通りである。
そこで、第4図に示す温度の逆数17T1分光放射発散
度り及び第3図に示す温度フリッカがそれぞれ所定値A
以下、所定値B以上及び斜線部34の面積より大きい場
合に火炎の存在を確定することができる。
[実施例] 以下、本発明の実施例を添付図面に従って説明する。第
1図は本発明に係る火炎検知方法を実施するための検知
システムの構成図である。図中、1は集光器であり、こ
の集光器1にそれぞれ動作波長λ1及びλ2の光電変換
器2及び3が接続されている。これらの光電変換器2及
び3の出力端に演算器4が接続され、演算器4の出力端
は2分岐されてそれぞれ高周波成分をとるフィルタ5及
び平均成分をとるフィルタ6を介して判別回路7に接続
されている。また、光電変換器3の出力端は平均成分を
とるフィルタ8を介して判別回路7に接続されている。
なお、光電変換器3の動作波長λ2を上述した第2図の
節点の波長λ0に予め設定すると共にフィルタ5の透過
周波数帯域を上述した第3図の帯域33に予め設定して
おく。
また、集光器1はバーナ9の近傍に設けられており、バ
ーナ9による火炎10の先端部を見通すような視野11
を有している。
次に、本発明の詳細な説明する。
まず、バーナ9から燃料と空気とを噴出して火炎10が
形成されると、視野11内の光が集光器1で捉えられ、
さらにこの光が光電変換器2及び3に入射し、それぞれ
光電変換される。
光電変換器2及び3で光電変換された信号はそれぞれ(
2)式に基づいて波長λ1及びλ2における分光放射発
散度L1及びL2に変換され、さらに演算器4により(
5)式に基づいて温度Tを示す温度信号に変換される。
この温度信号はフィルタ5及び6でそれぞれ高周波成分
及び平均成分がとられ、温度フリッカTF及び平均温度
Tとして判別回路7に入力する。
一方、光電変換器3で光電変換されると共に分光放射発
散度L2に変換された信号はフィルタ8を通過すること
によってその平均成分がとられ、平均分光放射発散度L
2として判別回路7に入力する。
このようにして、温度フリッカTF、平均温度T及び平
均分光放射発散度L2を入力した判別回路7はこれら3
つの信号がそれぞれ所定の範囲内に存在するか否かを判
断し、すべて範囲内に存在する場合には火炎の存在を示
す内容の、いずれか1つの信号でも範囲内に存在しない
場合には火炎が存在しないことを示す内容のスイッヂン
グ信号Sをそれぞれ出力する。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、次の如き優れた効
果を発揮する。
(1)  火炎の形状や性状が変動する場合であっても
常に火炎の存在の有無を正確に検知することができる。
(2)  火炎の輝度を利用せずに火炎の温度、特に温
度フリッカを利用するために、どのバーナにも適用し得
る判定基準を設定することが容易であり、幅広い燃焼条
件下において火炎の検知を行なうことができる。
(3)  従って、工業炉やボイラ等の安全性が著しく
向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る火炎検知方法を実施するための検
知システムの構成図、第2図ないし第4図はそれぞれ本
発明の詳細な説明するためのグラフである。 図中、1は集光器、2及び3は光電変換器、4は演算器
、5,6及び8はフィルタ、7は判別回路、9はバーナ
、1oは火炎である。 特 許 出 願 人  石川島播磨重工業株式会社代理
人弁理士 絹  谷  信  雄 λ0       λ 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 火炎から放射される光を捉え、これを所定の2波長に分
    光してそれぞれ分光放射発散度を検出し、これら分光放
    射発散度の比から火炎の温度及び温度フリッカを求めた
    後、上記の温度、温度フリッカ及び分光放射発散度がそ
    れぞれ所定の範囲内にあるかどうかを判断し、すべてが
    範囲内にある場合に火炎が存在すると判定することを特
    徴とする火炎検知方法。
JP17671286A 1986-07-29 1986-07-29 火炎検知方法 Pending JPS6333626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17671286A JPS6333626A (ja) 1986-07-29 1986-07-29 火炎検知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17671286A JPS6333626A (ja) 1986-07-29 1986-07-29 火炎検知方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6333626A true JPS6333626A (ja) 1988-02-13

Family

ID=16018439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17671286A Pending JPS6333626A (ja) 1986-07-29 1986-07-29 火炎検知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6333626A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991010699A1 (en) * 1990-01-18 1991-07-25 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Resin for protecting semiconductors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991010699A1 (en) * 1990-01-18 1991-07-25 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Resin for protecting semiconductors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4370557A (en) Dual detector flame sensor
US4039844A (en) Flame monitoring system
JPS60159515A (ja) 火炉システム
EP0474430B1 (en) Flame monitoring method
JPS6333626A (ja) 火炎検知方法
JP7543857B2 (ja) 火炎検出装置、ボイラ、火炎検出方法および燃焼制御方法
JP3524412B2 (ja) バーナ燃焼診断装置
RU8087U1 (ru) Устройство контроля пламени горелки
RU2121110C1 (ru) Устройство селективного контроля пламени горелки в камере сгорания огнетехнической установки
JP3924070B2 (ja) バーナ火炎検出装置
JP2622382B2 (ja) 火炎検出器
JP3258778B2 (ja) 火炎検出および燃焼診断装置
JPH02302520A (ja) バーナの燃焼制御装置
JPS5979123A (ja) 炎感知器
JPS61240027A (ja) 火炎検出器
RU2115865C1 (ru) Устройство контроля пламени горелки
JPH07113685A (ja) 火炎検出器
JPS6298117A (ja) 火炎検出器
RU2388969C1 (ru) Устройство контроля наличия факела горелки
JPH01142419A (ja) 火炎検知方法
JPH0449482Y2 (ja)
CN203857798U (zh) 一种水泥回转窑燃烧工况实时调整装置
JPH0451773B2 (ja)
JPH03294721A (ja) バーナの燃焼制御方法
JPH057608B2 (ja)